待っている人の静かな家
- 1 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/08/10(土) 00:06:00.35 ID:PkqIOU/To
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 場所をお借りしますね。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 独り言板にスレを立てるのは久しぶりなものですから、
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 何か失敗したりもするかもしれませんけれど。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ もしも失敗していても、それを笑って見ていただければ幸いです。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l あまり書き込みのない静かなスレかもしれませんが、
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | このスレが終わるまで、どうかよろしくお願いします。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 2 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/10(土) 00:08:16.12 ID:PkqIOU/To
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ 無事に立ちましたでしょうか?
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, このスレは独り言板の、独り言を呟くスレではありますけれど。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ もしも頂ける言葉があるのでしたら、どんな言葉でも歓迎しますよ。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; ただ、返事がとても遅いのはお許しくださいね。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 書き込みをもらっても、それから数日間は来ないという事もよくありますから。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ この書き込みの後も、もう私は寝ないといけませんので……。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', なので、本日はスレを立てただけという感じになりますね。
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 3 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/10(土) 00:16:03.88 ID:PkqIOU/To
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 明日からはお盆休みですから、連休の人も多いでしょうか。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i 長く休める人もいれば、休みでも里帰りや墓参りで忙しい人もいるでしょうし、
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l そもそも連休がないという人もいるかと思いますが……。
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" 休める人にも休めない人にも、どうか良いお盆であったら良いですね。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ とりあえず、私は台風が怖いのですけれど。
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 4 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(福岡県) [sage]:2019/08/10(土) 00:30:31.44 ID:TM2+4lxao
-
。o ==== o 。
。o○. . . . . . . . }. . . . . . . : : :o。
。O: . . . . . . . . . . . . /. . . i: : : : : :: : :\
.//. . : : : : : : : : : : : /: : : :/ヽ: : : : : : : : : \
./ ニ二二二二二二==-:/ `、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.//: : : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.::::.:.:.::/.:./ \: : ゚o : :゚。: : :゚。
//. : : : : : . .:.:∩:.:.:.:∩:.:.// \: :○: :.゚ o: : o
./. . : : /!: : : : : : ∪:.:.:.:∪::/___ ゚., : : :.|: : .○::.
‖: : : /./ : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:./ `ヽ ゚,:.:: :|: : : : : :゚
i: ‖:././: : : :./! :.:.:.:.:.:/ --- 、 、___ ゚。::! : : : : : :o しんすめー
|:.:i|:././:.:.:.:.:.//:.:.:.:./x====x , -- ∨:. : : : . . ゚
|:.:ij:.|/:.:.:.:.:.:.i/:.:./ -' {乏り ` ィ==x .}: : : : : . ::| もしかして全レス板から個人板作ってそこで全レスしてた人かなぁ?
|:.:.:./:.:.:.:.:.:.:::::/:.::i ' , 乂:ソ ' {うリb .}: : : . .: : :: 人違いかもしれないけど
|:.:/:.:.:.:.:.:.:./i::.::::::| 乂:ソ _' /ハ. : : : : : i
|:/:.:.:.:.:./.:.:.:|:.::.:.:.| l ゙ //: :} : . . : o
|: : : /: : : : :|:.:.:.:.:| //:. : i: . . . 。
|: /.!:| : . . : |:.:.:.:.:ト、 , - 、 //:. : : |: : : /
,i∧: : : : :.:.:.:.:.:. \ /i ! : : : |: : /
\: : .:.:.:.:i: : : : O。 イ: :.| !: : : :.!: /
\:.:.:.∧. . ./v' ` _ 。oOi. ∧: :! !: : :∧/
\i ∨/. \ /}. . :/ .|/ ∨∨: /
.i/ \ _/./ : / .∨
___ 。ィ≦i ノ /i: :/
ィ≦//////7///////////{ /i ∧:./
///////////////////////| //∧ }\
/////////////////////////| /i////ハ }///>s_
..///////////////////////////.|./ 7//{ `、 }///////>---x
- 5 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/10(土) 02:08:50.52 ID:d4VYlT/r0
- まっさん?
- 6 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/10(土) 02:22:10.91 ID:6QtSgMHao
- えっちな人妻だ
- 7 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) :2019/08/10(土) 08:59:50.61 ID:yvLhiEop0
- 遊戯王してた人?
- 8 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/10(土) 13:59:17.09 ID:tASPDT/VO
- 今日のパンツは何色?
- 9 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/10(土) 15:56:38.77 ID:DZJjN+S+o
-
,,.. -- ―― -- 、
''" `ヽ、
/ / `、  ̄ `ヽ、
/ / j l l ゙; \
/ / / { l } l ヽ
/ / j j ! l j i `、
/ / / ! { i ! } ハ
/ /ノ ; { ! } ' j l
{ / / ! / ! ゙, j ;' ;' l
乂 / /{ /{ ゙; `、 j ' / l !
У / 代`ト ! ∧ ト __ i / j l
/ / { 癶lミY ト、 「 \ ト、 ̄~l‐-{ 、/ / j j l
/ /{ l {勿{ ! ハ ! `ミ}メ,,_\ { l / / l l { !
// /λ`ド、 `'゙ ゙、 { j/ ノ{{俐翁ト !/ / j l / /{ ! λ
j { l / { ノ ゞ 弋竺シノ\゙、 / /ニ7/ニ二つ ゙、 何を待っているの?
{{`、 { λ 〈::.、 `冖''" / / / // / `、 `、
乂\ ∧ ,..ィ" / //'" { ゙、 \ Y
/ >'" / ト ゝ..、 // ∠ -‐''"j { ゙、 `、 \}
/ / {__l_ヽゝ:) /// ィ'゙/ / {_{ i__ヽ Y ヽ
{ // / -‐-、 ゙̄、_ {{/ / //x乏_人`、 X ゙、 i } }
`、{{ __/ ___ `< /--‐ Y / / / : : : : : : : \\‐-ト }ノ /
\f  ̄ ̄`''</ヽ `<:f::`ト、! / / // : : : : : : : : : : : ヽY: : } j /
)「 r ―- 、 \ト、_> :/ {/ { //: : : :/: : : : : : : : } }: : j/(
l j \_> : l.xl { V / : : :/ : : : : : : : __ノノ: :ノ トミ=‐
,..┴-、 ゙、 /l: : : : l :{ 人_ / / : : { : : : : : : : : : :l : : : : : : ト、
/ `ヽ、 //: : : l: lxi /メ:ll: : : :l: : : : : : : : : : :l: : : : : : : l`、
} / \//: : : : l : } :! / l:l: : : :l: : : : : : : : : : :l: : : : : : : l :`、
/ /⌒ ミ〈 /: : : : : :/メ} 〈 メ l:l: : : : !: : : : :l: : : : : l: : : : : : : :l : `、
/ 〈: : : : : : /メ/ K >゙、: : 人: : : :!: : : : : :! : : : : : : : l : : \
{ \: : :i/メ/ /l >< ∨: : :`、l :l: : : : : : l: : : : : : : : :i: : : : :`ヽ、
! ヽ/ / K >l: : : : : l: l: : : : : : :l: : : : : : : : : i : : \: : :\
| 〉X / .::/ l ヽ / l: : : : : l :l: : : : : : : l : : : : : : : : :l: : : : \: : : ヽ^〜ー--<
l /! / .::;' j /\ j: : : : : l: l: : : : : : : :l: : : : : : : : : :l: : : : : :\: : : Y ヽ\//
! /j x ! .::: K >!: : : : :!: l : : >'''" ̄ト、_: : : : :l: : : : : : : :ヽ: : :ト、`、∨/
l 〈: ! l .::::{ / \/ j: : : : :j: :l / × l  ̄ ̄ ̄!: : : : : : : `、: i ゙, V
! l x ! ..:::::::、 j / \l: : : : /-f メ ,,ィつ} X X l: : : : : : : : `、} l l
l ィ――----┴-ト、:::::::::::::::゙、:::::l< /l: : : :/Xj ノ ̄~`<ミ、_ !: : : : : : : : :} l
- 10 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/10(土) 18:37:25.60 ID:PkqIOU/To
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l 連休だからでしょうか、レスを多く頂きまして驚きました。
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ ありがとうございます。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ ただ、思い浮かべた方々とは違いかと思いますので、
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 それを残念に思われましたらごめんなさいね。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ >>4
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 全レス板に行ったり、個人板を作って全レスした経験はありませんから、
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', おそらくは人違いかと思いますよ。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l その人は、とても行動的な方なのですね。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / >>5
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ / そういった言葉で呼ばれた事はありませんから、
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´ こちらも人違いかと思います。
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _ まっさんって、何だか親しみやすそうな呼び方ですね。
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 11 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/10(土) 18:49:15.15 ID:PkqIOU/To
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 >>6
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 その呼び方はとても否定したいのですが!
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 ……後半部分だけを見ると、私を知っていそうな気がしますね?
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | とりあえず、前半部分だけは否定しておきますね!
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ |
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<>
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| >>7
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | 遊戯王はまったく分からないもので……。
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、 同じようなAAやスレタイトルで、遊戯王が好きな方がいたのでしょうか?
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .| 私はカードゲーム関係にはさっぱりですからねー。
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< | 何せ、まったく勝てませんからね!
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K / >>8
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < / 流れるようなスレ立てからの初手セクハラですね!
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′ 相手の下着の色を聞く不審者の話って、現代でも実際に存在し続けてますが、
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ 歴史にすると何時頃から始まった行動なのでしょう? 調べる気はありませんけど!
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 12 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/10(土) 18:55:36.27 ID:7I2GlsIgo
- ---
-ニニ=-.:^:^: .-=ニ- _く⌒\
-ニ=-. : : /: : :/, : : :.-=ニ- (⌒()⌒く
-ニニ-. : : : /: : : : :/, : : : : -ニ-  ̄〉ノ~
_-/ニ/: : : : :/ : : : : : :/, : : : : : -ニ-_
/ニ/=-. : : : : : : : : : : : : : : /,: : : : : : Vニ{-_
/ニ///: : : : : : :.{.: : :./: : : : :i{: : : : : : :.VニVニ',
/ニ//: /: : : : : : : :.{.: :./: : : : : 八: : : : : : : VニVニ',
/ニ//{:/ : : : : |: : : : V/: : : : jI斗ゥ七: : : : : : VニVニ',
-ニj/ ノ{.: : : : :.i{: : うぅ : :/:/ ィう笊_.: : : : :.VニVニ
-ニ:}i./: { : : : : 八: :|ツ/}/ V^ツノ: : : : :.}: V=}ニ} 十軒の託児所を継ぎ合わせたような賑々しい家ですね
ノニニ/: : {: :. :. :.{ )丿 ⌒ ノ: : : : :}:.人_}ニ-
/ニニノ/: : : {: : : : :入 ' /.: .: .: .:∧ :⌒ニ=-
/ニニ/:i:{: : : 人: : : : : :.〉 -=⊃ 〈 : : : : :/:」}: : :}:i:Vニ}
. /ニ=-.:i:i:j: : : :⌒\_:_:_/〕ト _ -ニ v_:_:_/: ̄: : 人:i:}ニ{
/ニ=-.:i:i人: : : : : _-ニ=- :/: : }≧=-<{: :i: :-ニニニ- : :./: :∧}ニ-
. /ニニニ/:i/: :⌒ニ=- _:〕⌒く:/.. ′ { 人: :〕=---<.: : :/.:ノ{ニニ',
/ニニニ/:i/: :/ /ニニニ}: : : /, ̄ ‐- __ -‐<〈//¨¨ V:/ イ:i:iVニ-',
. /ニニニ/:i/: :/_-=ニニニノ}: : : : }  ̄>- ^<_rfニニ{/{/~~ト v〈 :V:i:iVニ-',
. _-=ニニ/:i:i{: //ニニニニニ{人: : : /〉/ニニ=--=ニ{ニニニニ=- : /ニ- :.V:i:iVニ-',
.. _-=ニ/:i:i:/:/ {/⌒\ニニ⌒}: :〈/ニニ⊃ニニV/∧ニニニニニ}-ニニニニ-: :V:i:iVニ-',
_-=ニニ{:i:i/.:.{: /ニニニ-\ニニ〉: :{/ ̄ニ⊃ニノ ̄⌒Y-=ニノニニニニニ人: :\ Vニ-',
.. /ニニニニ/: : : :{ -=ニニニニ=-Yニ:{: :_{ ノ Vニニニ{:. :. || :. Vニニ{:. Vニニ/ニニV: : \ニ=-
.:ニニニニ//}: : : : /ニ⌒\ニニニ=-/: :}ニ \ニ∧:. :||:. :人ニ∧:. :-=ニニニニ} : : : : V=-
{ニニニニ{:{人: : :/ニニニ=-Vニ-/: :/=-\ ..人\/兀||-{: : : : :∧:.}-=ニニニニ{\ : : : V=-
{ニニニニ{ ',⌒7ニニニニニ=-V/ : : 人-=ニニ=-/_/}¨{ ||:.{:/}: : : :∧}-=ニニニニ{ : W: : :}==-
. vニニニニ\〉 ノ{ニニニニ=- -ニ{_ -ニ=-\ニニニ/¨ {/:| {ノ||:{(: V : : Y-=ニニニニニ}_ノ:}: : :ノニ=-
. Vニニニニニ|/:人ニニ=- -=ニニニニニニニニ=- :. :. :〈〉:|〈〉:||:. ̄ \: :}-=ニニニニニ}: : : /:i}ニ=-
\-=ニニ| : : : 〉-=ニニニニニニニニニニニ/ト . :. :. :. |:. :. ||:.|:. :.| :}: }-=ニニニニニ}.:/:i:i:i:i}ニ=-
⌒ニ=- : : : :Vニニニニニニニニニ=- :. :. :}:. :.ニ=-:/:. :. :V〉:. リノノー=ニニニニニ}-=ニ:i:i:/ニ/
- 13 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/10(土) 19:10:24.68 ID:PkqIOU/To
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ >>9
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ その言葉に関しましては、ちょっと曖昧な返事になりますね。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':,
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} 私が待っているのは特に大した物事ではなく、誰にでもあるものですから、
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ あまり深い意味は無かったりもするのですけれど。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; ただ、私は何事も待っているような人ですから、そういったタイトルになりました。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -'
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 14 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/10(土) 19:23:34.37 ID:PkqIOU/To
- __ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 >>12
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" すごく騒々しそうな例えです!
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ 現実だとあまりの音に大変なことになりそうですが、
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/ 文章ですから、どれだけ賑やかでも騒音問題にならないのは安心ですね。
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__ 私はあまり頻繁に書き込む人ではありませんし、
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐ 面白い話が上手に出来るわけでもありませんから、
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ しばらくしたら、タイトル通りにはなっているかもしれませんね!
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 15 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/10(土) 19:30:44.58 ID:PkqIOU/To
- , -‐- 、
,. -─// ̄\\
// ̄/ / \ \\
/ / ./ / \| \\
/ / _,,./ /‐ァ'´ ̄`7─-.、 ` ー-、
| |7´:::::|//_::::::::〈:::::::::::::::\ ノ
「 ̄`ヽ|/:::;!>'-‐──-< ̄`7ヽ::::::ハ
/:::::::>''"´,. -─-‐''"´ ̄`゙`' <::::::`:'く| 「もしかしてあの人かな?」
j__>'´:::::/ ! __ヽ. `' 、:::::\
/:::::::::/ ,! _!、 | __」__`ハ. | \::::::\ なんて思い浮かんだりして、人にぬか喜びさせてしまったりしないよう、
'、::::::::::::! /|´/ _ヽ. !'´ !' `ハ、| / ∨::ン もう少し最初に自己紹介のような言葉は必要だったかもしれませんね。
` ー- ', / .| 7´!`! \| j_rソ'レ' | |´ r-ァ'
∨\,ハ! jソ ゙''/ / .! _/_/
r‐ァこ7//7" ' / / ', /7´ /7 ……と言いましても、私は決まった名前のない名無しですから、
__/_/ / / .ト、 マ ̄ ) / / ! ヽ. 〉_| _」〈 紹介するような自分というものがあるわけではありませんけれど。
/_/ / /| \ ` / /| ,ハ \ \\ \\
_|/__ レ'´ ∧. /! .>ー‐r //_>' ̄>'"´ ̄`ヽ.へ) } 〈 |_/ 以前、独り言板に立てたスレも昔のスレになりますから、
___/´/ /`7-、__|_/ \| ∨_,r'7i´ ̄/ / \_./7 / | 紹介として使うには不向きのような気もしますし。
| ししヘ._/_ノ´ |ア"´ rく ム| / / / />'´ //
| .|ァ'´7r-‐、イ ./ /_/ /_/
| .| ./ /::::/ー|:::::::::∨ / _r‐'/ \//
| .| / 〈::::::/| '、::::::::/7´ ̄ヽ-、/_/´ _/_/´
| .| >‐、 `(`\ \/_/ _/_/ /___/_/_/
| .| `ヽ|__) \-< ̄`''<._/ ,ム/ |_|\__
| .| と´___ Y ハ \ / ∨ ヽヽ
| .| \__ / .|〈 ヽ | ト、 |__|
| .| `ァー‐</ / ,ハ ! / / \\
- 16 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/10(土) 19:43:24.69 ID:7I2GlsIgo
- ---
-ニニ=-.:^:^: .-=ニ- _く⌒\
-ニ=-. : : /: : :/, : : :.-=ニ- (⌒()⌒く
-ニニ-. : : : /: : : : :/, : : : : -ニ-  ̄〉ノ~
_-/ニ/: : : : :/ : : : : : :/, : : : : : -ニ-_
/ニ/=-. : : : : : : : : : : : : : : /,: : : : : : Vニ{-_
/ニ///: : : : : : :.{.: : :./: : : : :i{: : : : : : :.VニVニ',
/ニ//: /: : : : : : : :.{.: :./: : : : : 八: : : : : : : VニVニ',
/ニ//{:/ : : : : |: : : : V/: : : : jI斗ゥ七: : : : : : VニVニ',
-ニj/ ノ{.: : : : :.i{: : うぅ : :/:/ ィう笊_.: : : : :.VニVニ
-ニ:}i./: { : : : : 八: :|ツ/}/ V^ツノ: : : : :.}: V=}ニ} あなたの正体が分かりました、目は2つで耳2つ、口が1つと鼻も1つ
ノニニ/: : {: :. :. :.{ )丿 ⌒ ノ: : : : :}:.人_}ニ- おまけに胴体に手足なんか付けてる辺りがあの人そのものです
/ニニノ/: : : {: : : : :入 ' /.: .: .: .:∧ :⌒ニ=-
/ニニ/:i:{: : : 人: : : : : :.〉 -=⊃ 〈 : : : : :/:」}: : :}:i:Vニ}
. /ニ=-.:i:i:j: : : :⌒\_:_:_/〕ト _ -ニ v_:_:_/: ̄: : 人:i:}ニ{
/ニ=-.:i:i人: : : : : _-ニ=- :/: : }≧=-<{: :i: :-ニニニ- : :./: :∧}ニ-
. /ニニニ/:i/: :⌒ニ=- _:〕⌒く:/.. ′ { 人: :〕=---<.: : :/.:ノ{ニニ',
/ニニニ/:i/: :/ /ニニニ}: : : /, ̄ ‐- __ -‐<〈//¨¨ V:/ イ:i:iVニ-',
. /ニニニ/:i/: :/_-=ニニニノ}: : : : }  ̄>- ^<_rfニニ{/{/~~ト v〈 :V:i:iVニ-',
. _-=ニニ/:i:i{: //ニニニニニ{人: : : /〉/ニニ=--=ニ{ニニニニ=- : /ニ- :.V:i:iVニ-',
.. _-=ニ/:i:i:/:/ {/⌒\ニニ⌒}: :〈/ニニ⊃ニニV/∧ニニニニニ}-ニニニニ-: :V:i:iVニ-',
_-=ニニ{:i:i/.:.{: /ニニニ-\ニニ〉: :{/ ̄ニ⊃ニノ ̄⌒Y-=ニノニニニニニ人: :\ Vニ-',
.. /ニニニニ/: : : :{ -=ニニニニ=-Yニ:{: :_{ ノ Vニニニ{:. :. || :. Vニニ{:. Vニニ/ニニV: : \ニ=-
.:ニニニニ//}: : : : /ニ⌒\ニニニ=-/: :}ニ \ニ∧:. :||:. :人ニ∧:. :-=ニニニニ} : : : : V=-
{ニニニニ{:{人: : :/ニニニ=-Vニ-/: :/=-\ ..人\/兀||-{: : : : :∧:.}-=ニニニニ{\ : : : V=-
{ニニニニ{ ',⌒7ニニニニニ=-V/ : : 人-=ニニ=-/_/}¨{ ||:.{:/}: : : :∧}-=ニニニニ{ : W: : :}==-
. vニニニニ\〉 ノ{ニニニニ=- -ニ{_ -ニ=-\ニニニ/¨ {/:| {ノ||:{(: V : : Y-=ニニニニニ}_ノ:}: : :ノニ=-
. Vニニニニニ|/:人ニニ=- -=ニニニニニニニニ=- :. :. :〈〉:|〈〉:||:. ̄ \: :}-=ニニニニニ}: : : /:i}ニ=-
\-=ニニ| : : : 〉-=ニニニニニニニニニニニ/ト . :. :. :. |:. :. ||:.|:. :.| :}: }-=ニニニニニ}.:/:i:i:i:i}ニ=-
⌒ニ=- : : : :Vニニニニニニニニニ=- :. :. :}:. :.ニ=-:/:. :. :V〉:. リノノー=ニニニニニ}-=ニ:i:i:/ニ/
- 17 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/10(土) 21:07:26.57 ID:PkqIOU/To
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ >>16
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 個人どころか、人間かどうかも特定する情報が無いのに推理できるという、
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 なんとも不思議な名探偵ですね。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: そのぐらいに誰もが推理力……というか既に超能力ですが。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ そんな風に相手を理解する能力があったら、とても便利そうな気がします。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 特に私などは、特定できる情報があっても分からないぐらい鈍い人ですからね。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', きっと大助かりですよ。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 18 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/10(土) 21:11:29.57 ID:PkqIOU/To
- , '"´`>、 , '"´`>、
/ / / / \__
_r‐‐ァ''"´ ̄`>! ./ __| / \_`>
/::::/ /ト、|/ァ'"´::::::::|/ ̄|>.、
:::/ /:::/ ー>r‐r<-‐ `7:::::':.、
/ _,,.∠ -'─::::''''''''""""´ ̄ ̄ ̄`゙゙゙''''::ー- ..,,,_ でも、それだけの推理力をみんな持っていたりすると、
rr''"´:::::::::::::::::::::::_;;:: -‐ '''"´ ̄ ̄ ̄` 、::::::::::::::::::::`::..、 「匿名の世界」なんて消えてなくなるかもしれませんね?
/、:::::::::::::::::::;: ''"/ / ! ハ .\::::::::::::::::::::::〉
' 、:::::::::/ / | ト 、 |_ /| | | ∨::::::::::::/ 例えば文章の書き方、AAの好み、書き込みの時間帯や返信速度……。
/!:>/ | ‐-/.∧ ! ヽ! / ト| | |--‐<、 そういった事だけでも個人を推理できるような人とか。
/ ./|// , ! 7´l`メ\| ァ─-、 ! | '、\ \
| .! /| .! /!、j_,リ ,.,./ ,' ヽ.. \ \.__ 今でも出来る人はいるかも知れませんが、どうでしょうか。
| ∨、.! |,ハ ,.,. ' / / ':, \. ∨ もちろん、私はさっぱり分かりませんよ。
| ,|/ ,! -‐ ' / / / ,ハ ハ |〉
', / /.ト 、;'´| ,.イ /| / ∧ ! |::! |}
\/ / .! ,! !,>r< !/ >--─‐ く ∨ |/ /
!/|/∨ヽ|iン !_ン|_,/ / \ / /!
>,、 Y:l l´、 |/ ム_,__/ / `<:::|
ヽ;::ハ |::{ し| ∨::/::::| ,' ./|::/
∨:| \\ /ゝ、__ノ ̄ `!:/ | !/:://\
|:::| |::/ /くー' 、 ト、 / _/:::// |]
\\ rく / 〉、__ イ \く _/´::::// //
- 19 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/10(土) 21:44:15.79 ID:7I2GlsIgo
- ---
-ニニ=-.:^:^: .-=ニ- _く⌒\
-ニ=-. : : /: : :/, : : :.-=ニ- (⌒()⌒く
-ニニ-. : : : /: : : : :/, : : : : -ニ-  ̄〉ノ~
_-/ニ/: : : : :/ : : : : : :/, : : : : : -ニ-_
/ニ/=-. : : : : : : : : : : : : : : /,: : : : : : Vニ{-_
/ニ///: : : : : : :.{.: : :./: : : : :i{: : : : : : :.VニVニ',
/ニ//: /: : : : : : : :.{.: :./: : : : : 八: : : : : : : VニVニ',
/ニ//{:/ : : : : |: : : : V/: : : : jI斗ゥ七: : : : : : VニVニ',
-ニj/ ノ{.: : : : :.i{: : うぅ : :/:/ ィう笊_.: : : : :.VニVニ
-ニ:}i./: { : : : : 八: :|ツ/}/ V^ツノ: : : : :.}: V=}ニ} そんな世界になったら
ノニニ/: : {: :. :. :.{ )丿 ⌒ ノ: : : : :}:.人_}ニ- 名乗ってもいない相手に向かって誰や彼やと根掘り葉掘り詮索する楽しみがなくなってしまいますね
/ニニノ/: : : {: : : : :入 ' /.: .: .: .:∧ :⌒ニ=-
/ニニ/:i:{: : : 人: : : : : :.〉 -=⊃ 〈 : : : : :/:」}: : :}:i:Vニ}
. /ニ=-.:i:i:j: : : :⌒\_:_:_/〕ト _ -ニ v_:_:_/: ̄: : 人:i:}ニ{
/ニ=-.:i:i人: : : : : _-ニ=- :/: : }≧=-<{: :i: :-ニニニ- : :./: :∧}ニ-
. /ニニニ/:i/: :⌒ニ=- _:〕⌒く:/.. ′ { 人: :〕=---<.: : :/.:ノ{ニニ',
/ニニニ/:i/: :/ /ニニニ}: : : /, ̄ ‐- __ -‐<〈//¨¨ V:/ イ:i:iVニ-',
. /ニニニ/:i/: :/_-=ニニニノ}: : : : }  ̄>- ^<_rfニニ{/{/~~ト v〈 :V:i:iVニ-',
. _-=ニニ/:i:i{: //ニニニニニ{人: : : /〉/ニニ=--=ニ{ニニニニ=- : /ニ- :.V:i:iVニ-',
.. _-=ニ/:i:i:/:/ {/⌒\ニニ⌒}: :〈/ニニ⊃ニニV/∧ニニニニニ}-ニニニニ-: :V:i:iVニ-',
_-=ニニ{:i:i/.:.{: /ニニニ-\ニニ〉: :{/ ̄ニ⊃ニノ ̄⌒Y-=ニノニニニニニ人: :\ Vニ-',
.. /ニニニニ/: : : :{ -=ニニニニ=-Yニ:{: :_{ ノ Vニニニ{:. :. || :. Vニニ{:. Vニニ/ニニV: : \ニ=-
.:ニニニニ//}: : : : /ニ⌒\ニニニ=-/: :}ニ \ニ∧:. :||:. :人ニ∧:. :-=ニニニニ} : : : : V=-
{ニニニニ{:{人: : :/ニニニ=-Vニ-/: :/=-\ ..人\/兀||-{: : : : :∧:.}-=ニニニニ{\ : : : V=-
{ニニニニ{ ',⌒7ニニニニニ=-V/ : : 人-=ニニ=-/_/}¨{ ||:.{:/}: : : :∧}-=ニニニニ{ : W: : :}==-
. vニニニニ\〉 ノ{ニニニニ=- -ニ{_ -ニ=-\ニニニ/¨ {/:| {ノ||:{(: V : : Y-=ニニニニニ}_ノ:}: : :ノニ=-
. Vニニニニニ|/:人ニニ=- -=ニニニニニニニニ=- :. :. :〈〉:|〈〉:||:. ̄ \: :}-=ニニニニニ}: : : /:i}ニ=-
\-=ニニ| : : : 〉-=ニニニニニニニニニニニ/ト . :. :. :. |:. :. ||:.|:. :.| :}: }-=ニニニニニ}.:/:i:i:i:i}ニ=-
⌒ニ=- : : : :Vニニニニニニニニニ=- :. :. :}:. :.ニ=-:/:. :. :V〉:. リノノー=ニニニニニ}-=ニ:i:i:/ニ/
- 20 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/10(土) 22:28:06.36 ID:PkqIOU/To
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ >>19
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 詮索されたりして、誰かが興味を持ってくれる喜びもなくなってしまいますね。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':,
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} そうして失われる楽しみの代わりに、得られるような喜びもあるのでしょうけれど……。
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 人が人に興味や好奇心を持ちにくい世界というのは、ちょっと怖いかもしれません。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙;
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -'
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 21 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/10(土) 22:44:20.90 ID:PkqIOU/To
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l 人間同士がそれだけ理解しあう世界というのは、
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 夢のような話ではありますけれど……。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ そうやって他人を簡単に理解できる人達にとって、
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 人間というのはどんな風に見えるのでしょうね。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 相手の良い所や悪い所、自慢できる長所、隠したい短所。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ それを全て一目で、知り合いになって情が沸く前に分かってしまったら。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', その理解は好意になるのでしょうか。嫌悪になるのでしょうか。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l ……理解した情報の解釈次第でしょうから、それもまた人それぞれかもしれませんね。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 22 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/10(土) 23:56:16.50 ID:PkqIOU/To
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 理解というのは、結果として好意にも嫌悪にも繋がるものですから、
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 自分が誰かに理解されるというのは、怖いことですね。
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | 私の事を知った人は、私を責めずにいてくれるでしょうか。
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ | 嫌わずにいてくれるでしょうか。
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<>
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| そういった事を考えてしまっては不安になって、理解される事を拒絶したりして。
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | 私には、そういった事も多いのかもしれませんね。
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 23 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/10(土) 23:57:38.98 ID:DZJjN+S+o
-
__,. -‐…‐-、
,,. -‐…‐- \
/ \ ミ 、
/ \ }、 \ -‐…‐-
/i / <¨¨ ,.. } >=ー… __ノL_ノ
/ い /⌒ ) / ,. ミ >'゙´ フイ厂 ハ
{ 乂__ / / / ;ミ./ / / 〃⌒ L_
. 人 ノ ,.ィ ] ] ]-,/ / , / {{ ヽ
. ` 、_ __ノ , --‐‐/ ししし'} //__/ 、{ 乂__, } :.
>ァ=ニ二¨¨ ̄ ̄ ¨¨.n‐‐-- ._ ____ノ厂=ミ、/ '⌒ ノ //./:ヾ }` , , ノ 八
/: : : : : : : : : : : : : : : : : {{ 〈 ,ァ/ ,. -‐イ人{' ヾnノ}i 彡 イ / i
, /: : : : / : : : : : : : : : : : : \ ヽ ,... '´ { / / .〃 / / / . ′ ,;
//.: : :/..: : : : : : ヾ : : : : : : : :.:i、 \ / { / ノ1. 人i| ! _ 、/イ / ノ/
. / : : : /..:. : : : : : : : : :\ : : : : : :.:} \ / . : :} 〃⌒八 )、 、 r.:.:.}i 丿-=彡 / /
._ __ノ.: : : :/.: .: : : : : : : : : : : : :.:\: : : : .{ \ / . : : : :} { ) 込、 乂ni フ. …-=彡レ´
: : : : : : : /: : : : : /: : : : :‐‐-.:.: : :ヾ: }: : :} , / =‐…ソ ゝ,,.____ノイ 7 `.=- --'==‐ ノ.ノ 厂
: : : : : : /: : : : : /: : :-‐…‐-、: : 、: :i: : :{- }:.7 〃 .ィ /,. イ⌒、/ )( 〕___ _人" /
: : : : : /: : : :=彡∠__ ヾ: : \: .八__,. -宀 -= } ./ \ /´ ノ / 〈 しし}¨¨ ヽ {
: : : : /: : : / V: : 厂 r彳: : : : .. 〈.`ー‐ >.-==‐‐‐ァ'-- -l } てノ `ー
: : : /: : / }: :.′ r-┴''" } / ___ ノ
: : : : / ,. イ: :/、 / 八-- .________{--― ¨¨ 嫌われる勇気を持ちましょう。
:/⌒` ,.. /: : : /: : :、< 〉\ \--、__
,... ´ /: : : /: : : : :}  ̄`'‐-、___ノ⌒`ー1.: : :ヽ \ `ヽ
,... ´ ,..ィ: : : :!/: : : : : :} '.: : : : : : : : . . . \ }
,. <´: : : : : : }: : : : : : : \ `ー-- ‐‐ …・・・…‐‐-⌒
<: : : : : : : : : : : : ノ: : : : : : : : : :\
- 24 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/11(日) 00:23:02.36 ID:i0n3BMxGo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ >>23
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 例え人に嫌われてでも、嫌われたとしても。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 そう思えるのは一つの強さですね。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: ただ、それで他者の感情に無頓着になり、
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 「嫌われない努力」を放棄してしまうのが怖くもありますが。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 嫌悪されたとしても、それほど困る事は意外とない場合もありますから、
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', 嫌われる事を必要以上に恐れる事もないのは、確かかもしれませんけど。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l だから、嫌われる事には必要な分だけ怯えて、
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / 必要な分だけの勇気を持てたら、それが一番でしょうか。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 25 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/11(日) 00:27:57.98 ID:IpdP59qAo
-
__,. -‐…‐-、
,,. -‐…‐- \
/ \ ミ 、
/ \ }、 \ -‐…‐-
/i / <¨¨ ,.. } >=ー… __ノL_ノ
/ い /⌒ ) / ,. ミ >'゙´ フイ厂 ハ
{ 乂__ / / / ;ミ./ / / 〃⌒ L_
. 人 ノ ,.ィ ] ] ]-,/ / , / {{ ヽ
. ` 、_ __ノ , --‐‐/ ししし'} //__/ 、{ 乂__, } :.
>ァ=ニ二¨¨ ̄ ̄ ¨¨.n‐‐-- ._ ____ノ厂=ミ、/ '⌒ ノ //./:ヾ }` , , ノ 八
/: : : : : : : : : : : : : : : : : {{ 〈 ,ァ/ ,. -‐イ人{' ヾnノ}i 彡 イ / i
, /: : : : / : : : : : : : : : : : : \ ヽ ,... '´ { / / .〃 / / / . ′ ,;
//.: : :/..: : : : : : ヾ : : : : : : : :.:i、 \ / { / ノ1. 人i| ! _ 、/イ / ノ/
. / : : : /..:. : : : : : : : : :\ : : : : : :.:} \ / . : :} 〃⌒八 )、 、 r.:.:.}i 丿-=彡 / /
._ __ノ.: : : :/.: .: : : : : : : : : : : : :.:\: : : : .{ \ / . : : : :} { ) 込、 乂ni フ. …-=彡レ´
: : : : : : : /: : : : : /: : : : :‐‐-.:.: : :ヾ: }: : :} , / =‐…ソ ゝ,,.____ノイ 7 `.=- --'==‐ ノ.ノ 厂
: : : : : : /: : : : : /: : :-‐…‐-、: : 、: :i: : :{- }:.7 〃 .ィ /,. イ⌒、/ )( 〕___ _人" /
: : : : : /: : : :=彡∠__ ヾ: : \: .八__,. -宀 -= } ./ \ /´ ノ / 〈 しし}¨¨ ヽ {
: : : : /: : : / V: : 厂 r彳: : : : .. 〈.`ー‐ >.-==‐‐‐ァ'-- -l } てノ `ー
: : : /: : / }: :.′ r-┴''" } / ___ ノ
: : : : / ,. イ: :/、 / 八-- .________{--― ¨¨ あー……他者の感情に無頓着は、あるかも。自分
:/⌒` ,.. /: : : /: : :、< 〉\ \--、__ ばかり話しすぎて、相手を疲れさせちゃうとか、ある。
,... ´ /: : : /: : : : :}  ̄`'‐-、___ノ⌒`ー1.: : :ヽ \ `ヽ
,... ´ ,..ィ: : : :!/: : : : : :} '.: : : : : : : : . . . \ } 嫌われる勇気に関しては、私を嫌いになるやつが
,. <´: : : : : : }: : : : : : : \ `ー-- ‐‐ …・・・…‐‐-⌒ アホなんだって思ってるから、そんなに傷つくことも
<: : : : : : : : : : : : ノ: : : : : : : : : :\ ないんだけどね。
- 26 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/11(日) 00:40:43.65 ID:i0n3BMxGo
- ./`!
,.' ;
___ / ;ー、_
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ >>25
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ 口数が多いのも良し悪しですからね!
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_ 話が下手で、いつも聞き役になる事が多い私からすると、
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/ そうやって話し過ぎるぐらい話せる人が羨ましかったりもしますよ。
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ', なるほど、人の嫌悪感に対して非常に前向きなのですね。
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ;
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ ! そう考えますと、相手の嫌悪感を正当なものと肯定してしまうから、
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ | 恐れる人は強く傷ついてしまうのかもしれません。
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ;
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ / ……私の場合、非常に心当たりがありますね!
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:'
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ;
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 27 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/11(日) 00:50:11.21 ID:IpdP59qAo
-
__,. -‐…‐-、
,,. -‐…‐- \
/ \ ミ 、
/ \ }、 \ -‐…‐-
/i / <¨¨ ,.. } >=ー… __ノL_ノ
/ い /⌒ ) / ,. ミ >'゙´ フイ厂 ハ
{ 乂__ / / / ;ミ./ / / 〃⌒ L_
. 人 ノ ,.ィ ] ] ]-,/ / , / {{ ヽ
. ` 、_ __ノ , --‐‐/ ししし'} //__/ 、{ 乂__, } :.
>ァ=ニ二¨¨ ̄ ̄ ¨¨.n‐‐-- ._ ____ノ厂=ミ、/ '⌒ ノ //./:ヾ }` , , ノ 八
/: : : : : : : : : : : : : : : : : {{ 〈 ,ァ/ ,. -‐イ人{' ヾnノ}i 彡 イ / i
, /: : : : / : : : : : : : : : : : : \ ヽ ,... '´ { / / .〃 / / / . ′ ,;
//.: : :/..: : : : : : ヾ : : : : : : : :.:i、 \ / { / ノ1. 人i| ! _ 、/イ / ノ/
. / : : : /..:. : : : : : : : : :\ : : : : : :.:} \ / . : :} 〃⌒八 )、 、 r.:.:.}i 丿-=彡 / /
._ __ノ.: : : :/.: .: : : : : : : : : : : : :.:\: : : : .{ \ / . : : : :} { ) 込、 乂ni フ. …-=彡レ´
: : : : : : : /: : : : : /: : : : :‐‐-.:.: : :ヾ: }: : :} , / =‐…ソ ゝ,,.____ノイ 7 `.=- --'==‐ ノ.ノ 厂
: : : : : : /: : : : : /: : :-‐…‐-、: : 、: :i: : :{- }:.7 〃 .ィ /,. イ⌒、/ )( 〕___ _人" /
: : : : : /: : : :=彡∠__ ヾ: : \: .八__,. -宀 -= } ./ \ /´ ノ / 〈 しし}¨¨ ヽ {
: : : : /: : : / V: : 厂 r彳: : : : .. 〈.`ー‐ >.-==‐‐‐ァ'-- -l } てノ `ー
: : : /: : / }: :.′ r-┴''" } / ___ ノ
: : : : / ,. イ: :/、 / 八-- .________{--― ¨¨ 衣玖さんは話し上手だと思いますよ。こちらが
:/⌒` ,.. /: : : /: : :、< 〉\ \--、__ 適当に一言ったら5倍にして返してくれるっていう
,... ´ /: : : /: : : : :}  ̄`'‐-、___ノ⌒`ー1.: : :ヽ \ `ヽ 安心感があります。
,... ´ ,..ィ: : : :!/: : : : : :} '.: : : : : : : : . . . \ }
,. <´: : : : : : }: : : : : : : \ `ー-- ‐‐ …・・・…‐‐-⌒ じゃないと病んでしまいますからね。身を守る術
<: : : : : : : : : : : : ノ: : : : : : : : : :\ です。
衣玖さんは優しそうに見えるので、あまり相手の
こと否定するの得意じゃなさそうです。優しい人
ほど傷つかないで欲しいと思うのですが、
なかなか難しい。
- 28 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/11(日) 01:06:20.53 ID:i0n3BMxGo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>27
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ ありがとうございます。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 掲示板のように文章だと長々と書くのも楽なのですが、
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 言葉だと、どうしても話すより聞く事を優先してしまったりしますから……。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ こうして何倍にもして返すようなのは、文章でしか出来なかったりするのですね。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙;
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 誰も否定せずに、批難せずに生きていけたら……というのは私の願いでもありますから、
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' 否定するのは苦手なままでいいので、もっと肯定するのが得意になりたいですね。
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ ただ、それで本当に病んだりしてしまうと大変ですから、
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', 自分の身も相手の身も守るぐらいに、自分にも他人にも優しくあれたらと思います。
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 29 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/11(日) 01:08:23.01 ID:i0n3BMxGo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 例えばこのスレでも、これから私の話を長く見ていてくれる人がもしいたとして……。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i その人は、私の言葉や考え方を理解していく過程でどんな感情を持つのでしょうか。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ 出来ればそれが不快な感情でなければ良いのですが。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''"
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , こんな変で、よく分からない話も多い私ですけれど、
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ', のんびりと気軽に書き続けていきますね。
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 30 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/11(日) 01:17:36.46 ID:VcUu9n8zo
- まじめでえっちな人妻さんおやすみなさい
- 31 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/11(日) 01:17:46.07 ID:IpdP59qAo
-
__,. -‐…‐-、
,,. -‐…‐- \
/ \ ミ 、
/ \ }、 \ -‐…‐-
/i / <¨¨ ,.. } >=ー… __ノL_ノ
/ い /⌒ ) / ,. ミ >'゙´ フイ厂 ハ
{ 乂__ / / / ;ミ./ / / 〃⌒ L_
. 人 ノ ,.ィ ] ] ]-,/ / , / {{ ヽ
. ` 、_ __ノ , --‐‐/ ししし'} //__/ 、{ 乂__, } :.
>ァ=ニ二¨¨ ̄ ̄ ¨¨.n‐‐-- ._ ____ノ厂=ミ、/ '⌒ ノ //./:ヾ }` , , ノ 八
/: : : : : : : : : : : : : : : : : {{ 〈 ,ァ/ ,. -‐イ人{' ヾnノ}i 彡 イ / i
, /: : : : / : : : : : : : : : : : : \ ヽ ,... '´ { / / .〃 / / / . ′ ,;
//.: : :/..: : : : : : ヾ : : : : : : : :.:i、 \ / { / ノ1. 人i| ! _ 、/イ / ノ/
. / : : : /..:. : : : : : : : : :\ : : : : : :.:} \ / . : :} 〃⌒八 )、 、 r.:.:.}i 丿-=彡 / /
._ __ノ.: : : :/.: .: : : : : : : : : : : : :.:\: : : : .{ \ / . : : : :} { ) 込、 乂ni フ. …-=彡レ´
: : : : : : : /: : : : : /: : : : :‐‐-.:.: : :ヾ: }: : :} , / =‐…ソ ゝ,,.____ノイ 7 `.=- --'==‐ ノ.ノ 厂
: : : : : : /: : : : : /: : :-‐…‐-、: : 、: :i: : :{- }:.7 〃 .ィ /,. イ⌒、/ )( 〕___ _人" /
: : : : : /: : : :=彡∠__ ヾ: : \: .八__,. -宀 -= } ./ \ /´ ノ / 〈 しし}¨¨ ヽ {
: : : : /: : : / V: : 厂 r彳: : : : .. 〈.`ー‐ >.-==‐‐‐ァ'-- -l } てノ `ー
: : : /: : / }: :.′ r-┴''" } / ___ ノ
: : : : / ,. イ: :/、 / 八-- .________{--― ¨¨ 現実だと一度に話せるのは一人だけだもんね。
:/⌒` ,.. /: : : /: : :、< 〉\ \--、__ こちらが話している間は、相手は話せない……。
,... ´ /: : : /: : : : :}  ̄`'‐-、___ノ⌒`ー1.: : :ヽ \ `ヽ
,... ´ ,..ィ: : : :!/: : : : : :} '.: : : : : : : : . . . \ } 誰も否定せずになんて、もしも他の人が言ったら
,. <´: : : : : : }: : : : : : : \ `ー-- ‐‐ …・・・…‐‐-⌒ 何言ってるんだって思うけど、衣玖さんは本当に
<: : : : : : : : : : : : ノ: : : : : : : : : :\ 否定してないからすごい。
肯定……共感力かな? 今も十分高いと思うけど、
向上心が高いんだろうなー。
どんな感情を抱くのか楽しみにしてるねー。
おやすみなさい、良い夢を。
- 32 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) :2019/08/12(月) 21:00:49.99 ID:PF5/NMf30
- 大阪の人妻さんに遊戯王がとっても強い人がいたの
- 33 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/12(月) 22:32:05.92 ID:YKgJUC/Co
- / / ヽヽ // ヽヽ
l / _ -ヽヽ─ // - 、 ヽ l
l l / _ ヽ l_// __ ヽ V
V /_ -l::::::`i´::::l::´:::l─ _ヽ
__ /_ -l_/- ̄-\::l─ __ヽ __
_ ─  ̄ _____________ ̄__─ _
´─ ─ ─ l´ / / /l l l l l l l l __ 二 ´-‐' >>30
l /l_/l-l-ヽ l、 l l-l--l- ヽ l 良いイメージの単語が追加されたのは嬉しい事なのですが、
l l l/r===ヽl V r===、l l l その後に続く言葉が変わらぬままなのですね……。
l l l ヽヒ__ソ 弋__ノ 'l l l
/ l l、 ,, ,, l l l 他の属性がもっと増えたりしたら、それを上書きしたり出来るのでしょうか?
/ l l ヽ _ _ ´l l l これからも呼称が変わってくとしたら、どうなるのか楽しみなような怖いような……。
/ l l l l l ` i `_´ ィ l / l l l ヽ
l / l l l l l l /`ヽ _ -´\l / /l l l `
l/ l l l/ l l < /__ヽ l /-´ l/ l/
Vヽ/ ̄ l l´ ヽ<_::l`__ ´l / l
/ V _ ─ ´ / l/ l
/ -、 / / ` ──、
_/ l  ̄ `i __/ /:/l:::::l
j ヽ- -´ `ヽ、 /:/ l:::::i
- 34 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/12(月) 22:47:55.47 ID:YKgJUC/Co
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l >>31
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ 会話は交互にしか出来ませんからね。
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ だから、会話はよくキャッチボールに例えられたりもして。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':,
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} 私も実際には否定してばっかりで、肯定の出来ない事はとても多いですよ。
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ 肯定できていたとしても、それは解釈によっては否定の言葉と同じようになってしまいますし。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; 「そう言いながらも、あなたは否定する人を否定している」なんて言われたりもしますね。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' それぐらいに否定しない事は難しくて、叶わない事だと思っているからこそ、私はそう願うのかもしれません。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 35 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/12(月) 22:55:39.16 ID:YKgJUC/Co
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 >>32
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 なるほど、そんな人がいたのですね。
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | カードゲームって頭を使うイメージがありますので、
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ | 何だか賢そうな人に思えます。
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<>
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| 「大阪」で、さらに人妻と呼ばれてる人……。
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | なんて複数の情報が重なってしまうと、
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、 同じ人かも、と思うのは分かる気がしますね!
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 36 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) :2019/08/12(月) 23:10:09.10 ID:PF5/NMf30
- 賢いとは正反対の人だったけど、惹きつける何かを持ってる人だったよ
- 37 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/12(月) 23:20:36.48 ID:YKgJUC/Co
- __ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 >>36
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" それはまた、素敵な人だったのでしょうね!
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/ 情熱と言いましょうか。
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_ 賢くなくても努力で物事に勝利できるような、そんな活力のある人に思えます。
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__ 「惹きつける何かを持っている」と表現されるような、素敵な人!
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 38 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/12(月) 23:25:05.66 ID:YKgJUC/Co
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 誰かを否定しないように、誰かを肯定できるように。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ そう思いはしますけれど、
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 そうやって何も否定せず、ただ肯定する事が良い事かと言いますと、
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 必ずしもそうではないですよね。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 物事を正しく否定するのは大事なことです。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 人間が何かを評価をするのは、それが生きる為に必要な能力だったからなのですから。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l その意味で言えば、何も否定したくないという私の願いは、悪い願いなのかもしれませんね。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 人間として生きるには害になりかねない、悪い悪い願いです。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 39 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) :2019/08/12(月) 23:32:15.01 ID:PF5/NMf30
- 褒めるのがお上手だね、いいと思うよ
私も受け入れられないことでも否定はしないようにしてる
- 40 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/12(月) 23:50:15.03 ID:YKgJUC/Co
- / ,. -─- 、
\/ // ̄, -‐`ヽ.
/\ .// // ̄`ヽ \
\ / ./__,/ ./-‐┐ \\. /´〉 >>39
//'´:::|∠_ ト.、 (ヽ/ 〈_ ありがとうございます!
× 「 ̄´ヽ、_rァ─--' 、,7_ハ i `ヽ!_)
/_,.>''"´:::::::::::_;;::;;__::`ヽ/´ゝ-‐イ でも、私としては>>36の言葉の方がずっと良い言葉だったと思いますよ。
r‐''"´::::_;;:: - '' "´ `∨ /
__人__ ` T 「´ !. /、 ! / _|_ ! / ./
`Y´ |八 |/-‐∨|/レ'_」_./| ./| / 自分が受け入れられないからと言って、
/「>\!. ァ‐、 '´ ,.,.7!/| { ,.' そこに善悪が必ず関係あるわけではありませんからね。
r' / |/,ハ" _ -、 / | } | /|ヽ、
r' / / , |、 ヽ .ノ,/ ,' 「 { /| {\\ 人間は良い事でも時には受け入れられませんし、悪い事でも時には受け入れてしまいますから。
|_」 ,' /|//_`>,-rァ´! / |__|' }_| ヽ >, だから、自分が受け入れられない事を悪だと決めつけないのは、
ヽ| レ' /´ `/|_ム_」レ' 、| {. | { ∨! とても大事な態度だと思いますよ。
\/ /| rイ、 /[_>rァく_] _/_/ /_/| |_|
/\ ,| ト、_ノ>、>ー、__r-、__/ ̄/ //|/ //
|/ / \_,ト-‐へ._7-‐ 7こン´ / /」
`Y´ , イ 〉 |/ / / /ノ |
', 'ヽ.rイエァー-、,___,ハ / /r'´
/7\__/::::::::::: ̄`ー--‐ヘ ! // i
レ' r‐と7::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ レ'i"´ _ _人_ _
/| `ー/::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::',r'/|´ `Y´
∠!/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨ !. !
ト、,.:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::∨ |
r/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/>、
〉>、__/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ,ハ、
/ `ーァヘ ̄>イ ̄`ァー--r‐ァ'.ンヽ、´ ,ハ
,'⌒`Y  ̄`ー'´ ̄`ー- -''"´ .〉'⌒ '!
!___ソ 〈__j
- 41 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/12(月) 23:54:43.12 ID:YKgJUC/Co
-
, '"´`>、 , '"´`>、
/ / / / \__
_r‐‐ァ''"´ ̄`>! ./ __| / \_`>
/::::/ /ト、|/ァ'"´::::::::|/ ̄|>.、 なるべく否定したくない、なんて私は言ってはいますけれど。
:::/ /:::/ ー>r‐r<-‐ `7:::::':.、
/ _,,.∠ -'─::::''''''''""""´ ̄ ̄ ̄`゙゙゙''''::ー- ..,,,_ 私の場合、それは「私が否定しなくても誰かが否定するから」とか。
rr''"´:::::::::::::::::::::::_;;:: -‐ '''"´ ̄ ̄ ̄` 、::::::::::::::::::::`::..、 そういった役割分担の意識があるからかもしれませんね。
/、:::::::::::::::::::;: ''"/ / ! ハ .\::::::::::::::::::::::〉
' 、:::::::::/ / | ト 、 |_ /| | | ∨::::::::::::/
/!:>/ | ‐-/.∧ ! ヽ! / ト| | |--‐<、 だから、もしも「誰も否定しない完全に肯定された物事」なんてものが存在するとしたら、
/ ./|// , ! 7´l`メ\| ァ─-、 ! | '、\ \ 私は積極的にそれを否定する側に回るかも分かりません。
| .! /| .! /!、j_,リ ,.,./ ,' ヽ.. \ \.__
| ∨、.! |,ハ ,.,. ' / / ':, \. ∨ ……どうでしょうね?
| ,|/ ,! -‐ ' / / / ,ハ ハ |〉 誰にも決して否定されないものを、私はまだ見た事がないので分かりませんけれど。
', / /.ト 、;'´| ,.イ /| / ∧ ! |::! |}
\/ / .! ,! !,>r< !/ >--─‐ く ∨ |/ /
!/|/∨ヽ|iン !_ン|_,/ / \ / /!
>,、 Y:l l´、 |/ ム_,__/ / `<:::|
ヽ;::ハ |::{ し| ∨::/::::| ,' ./|::/
∨:| \\ /ゝ、__ノ ̄ `!:/ | !/:://\
|:::| |::/ /くー' 、 ト、 / _/:::// |]
\\ rく / 〉、__ イ \く _/´::::// //
- 42 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) :2019/08/12(月) 23:58:59.34 ID:PF5/NMf30
- 法に触れるとか他の人を傷つけるとかには否定してあげなきゃいけないんだけどね
- 43 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/13(火) 00:38:05.62 ID:+FDSoTrMo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ >>42
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ その辺りが、非常に難しいですよね。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 否定したとしても相手に受け入れられるとは限りませんし、
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 理解されない苦痛や怒りで反発されて、むしろ状況の悪化にも繋がったりします。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', だからといって危険な行動を肯定する事もなかなか出来ませんから、
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', どちらの選択も出来なくなって迷ってしまったりして。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 相手の行動は否定しつつ、だけど心情は肯定して反発されないぐらいに共感する。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l とか、それぐらいに難しい事が必要になったりするのかもしれません。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 44 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/14(水) 00:14:45.49 ID:s9dOIEZ2o
- , -‐- 、
,. -─// ̄\\
// ̄/ / \ \\
/ / ./ / \| \\
/ / _,,./ /‐ァ'´ ̄`7─-.、 ` ー-、
| |7´:::::|//_::::::::〈:::::::::::::::\ ノ
「 ̄`ヽ|/:::;!>'-‐──-< ̄`7ヽ::::::ハ
/:::::::>''"´,. -─-‐''"´ ̄`゙`' <::::::`:'く| 相手の事情や心情を理解した上での否定の言葉は、
j__>'´:::::/ ! __ヽ. `' 、:::::\ 理解していない人の言葉とは、相応に違ったものになると思うんですよね。
/:::::::::/ ,! _!、 | __」__`ハ. | \::::::\
'、::::::::::::! /|´/ _ヽ. !'´ !' `ハ、| / ∨::ン 必ずしも理解が良い方向に繋がるとは言いませんが、
` ー- ', / .| 7´!`! \| j_rソ'レ' | |´ r-ァ' 否定される側としては、やっぱり自分を理解してくれた上での言葉の方が……。
∨\,ハ! jソ ゙''/ / .! _/_/ どうでしょうか?
r‐ァこ7//7" ' / / ', /7´ /7
__/_/ / / .ト、 マ ̄ ) / / ! ヽ. 〉_| _」〈 相手に「何も分かっていないくせに」なんて言い返される事はなくなりますが、
/_/ / /| \ ` / /| ,ハ \ \\ \\ そういった反論が出来ない分だけ、余計に深く傷付けてしまうような気もしますね。
_|/__ レ'´ ∧. /! .>ー‐r //_>' ̄>'"´ ̄`ヽ.へ) } 〈 |_/
___/´/ /`7-、__|_/ \| ∨_,r'7i´ ̄/ / \_./7 / |
| ししヘ._/_ノ´ |ア"´ rく ム| / / / />'´ //
| .|ァ'´7r-‐、イ ./ /_/ /_/
| .| ./ /::::/ー|:::::::::∨ / _r‐'/ \//
| .| / 〈::::::/| '、::::::::/7´ ̄ヽ-、/_/´ _/_/´
| .| >‐、 `(`\ \/_/ _/_/ /___/_/_/
| .| `ヽ|__) \-< ̄`''<._/ ,ム/ |_|\__
| .| と´___ Y ハ \ / ∨ ヽヽ
| .| \__ / .|〈 ヽ | ト、 |__|
| .| `ァー‐</ / ,ハ ! / / \\
- 45 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/14(水) 00:23:09.57 ID:s9dOIEZ2o
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 理解があるかどうかで言葉の重みが変わる、とか。
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 そういった感覚は多くの人にあるのではないでしょうか。
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ これは否定だけではなく、肯定する場合も同じですね。
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | だから、相手を知らないままの肯定は……私の>>37がそうですけれど、
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ | どうしても軽く思えてしまったりして。
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<>
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| 軽い言葉だからこそ受け入れられやすい、という事も多いとは思いますけれど。
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | 難しいですね!
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
- 46 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage saga]:2019/08/14(水) 00:33:01.79 ID:t7lVomg60
- 否定がゲシュタルト崩壊しそうなスレですね
愛してるっていうよりも好きっていうほうが重みがある感じでしょうか
- 47 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/14(水) 00:44:29.48 ID:s9dOIEZ2o
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l >>46
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 言われてみて気付きましたが、本当に多すぎて面白いですね。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 特に>>41とか、1レスの間に6回も使っております。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 「愛してる、よりも好きの方が重い」というのは、とても素敵な比較だと思います。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 例えとしても非常に分かりやすいですね。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 私の場合ですと「愛している」の言葉の方が重いイメージに聞こえますから、
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', だから受け止められなくて、冗談にして流してしまう感じですね。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 「好き」だとちょっとした気まぐれな好意も含まれますから、
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 愛と比較しますと、軽いイメージに聞こえますでしょうか。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 48 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage saga]:2019/08/14(水) 00:50:56.33 ID:t7lVomg60
- 人妻さん改め否定妻さん……?
変なこと言ったかと思いましたが伝わってくれてほっとしました
- 49 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/14(水) 01:01:24.24 ID:s9dOIEZ2o
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ >>48
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ なんだか面白いネーミングになっていますね。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 「否定さん」とか、何でも否定していきそうなイメージです。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ 「全肯定は全否定の裏返し」とも考えられたりしますから、それも合っているかもしれませんね。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙;
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 私も、相手の言葉をしっかり受け止めるのは苦手なものですから、
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' それが出来ているようでしたら、私も安心ですよ。
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ キャッチボールに例えますと、私はボールをよく取りこぼしてしまうと言いましょうか。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', そういった時は、また投げなおして頂けたら助かります。
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 50 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage saga]:2019/08/14(水) 01:10:48.59 ID:t7lVomg60
- 否定さんって人もかつての知人にいたんですけど、もしかしてご存じor本人ですか?
表面上の意味か裏側も読み取るべきか、難しいですよね
こちらこそ暴投気味なところをフォローがお上手で
- 51 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/14(水) 01:24:49.04 ID:s9dOIEZ2o
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /| >>50
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 否定さん、というすごい愛称の人が実際にいたのですね!
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 私は存じておりませんでしたから、実在した事にびっくりです。
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | 表も裏も読み取ろうとしてしまうと、返事も複雑になりやすいですからね。
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ | 確実なのは「こういう感じでしょうか」と相手に意味を確認してみる事でしょうか。
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<> 例えば先程のあなたのように。
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´|
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | なので、まったく暴投ではありませんでしたから大丈夫ですよ。
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、 むしろすごく丁寧な言葉に思えたぐらいです。
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 52 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage saga]:2019/08/14(水) 01:34:13.46 ID:t7lVomg60
- 人妻と呼ばれる人が二人いたことのほうが私にとっては驚きでした
本当に褒め上手ですね。思わずほころんでしまいました
夜も折り返しをとうに過ぎているので今宵はこれにて失礼いたします
- 53 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/14(水) 02:19:50.39 ID:s9dOIEZ2o
- ./`!
,.' ;
___ / ;ー、_ >>52
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ 確かにそれもびっくりするポイントですね!
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ 知らない誰かと呼称が重なるというのは面白いです。
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \ 少しでも誰かを笑顔に出来たのでしたら、私にとってはそれが何よりですよ。
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ こちらこそ、褒めてくれてありがとうございました!
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ',
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ; おやすみなさい。
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ !
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ |
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ; 私も寝ますね!
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ /
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:'
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ;
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 54 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2019/08/16(金) 22:25:15.82 ID:M05DQYdR0
- 誰かを待ってるのかにゃ?
- 55 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(山口県) [sage]:2019/08/17(土) 00:09:18.68 ID:fY/Vxy9g0
- _ ,,..........,, _
,,...::''::::::::::::::::::::::::::`'〜、 `メ、
/::::/:::::::::/::::::::::::::::::::::\ ヾ
/:::::::/::::::::::::/:::::::::::::::::::::}:::::::::::..、 X
/:::::::/::::::::::::::'::::::::l::::::::::::::l!::::::::::::::丶
,::::::::::l:::::::::::::::|:::::::::l::::::::::::::jl:::::::::::::::::ハ
/:::::::::::|_:::::::::|::_;;;::=x、:::::/ l|::::::::::::::::::l
{::::::::::::::|:::::::::7 ` |:::::::::::::::::::l
V::::::::Λ::::l:::| x≠ミ、 '"⌒ 7''ト:;|ハ|
∨:::人从l:::| ' ' ' ≠ミ、/:::::|
\:::::::Y::| _ , ' ' ':::::::::|
. 〈:::::::::Y| 弋' 、 /::::::::::| 待ち人…素敵だよね!
x→<;;::::::Zs、 `¨´ ,.イ、:::::::::| ロマンとドラマを感じるよね!
/ 〈::::|::::ヾ。 ,.。< `ヾ:;;|
/ 〈L;;;;ノ、 、_}ニ=ハ }''\
{ 〈:::::::〉=ヽ==-l、 |::::::::メ
| / }=イ \=rュ} ', "⌒
| y〆 /::::ハ `lニlハ ヽ r /')
| | ‖::::::ノ ノニlニ、 ∨).У/ _,.
| \ j ^''''´ /ニニlニニノ ' ‐''゛ィ
| \/ {ニ>-/ と''ヽ〉
| `} ___、ィニニ/" て-う
/ 〆 ̄ / {ニニ{ _,._、‐''゛
〈 >'´ / 从ニニ、ィ"乂_/
ヾ 人ニニ/ニニノ
Λ __,,,.、、-‐''゛⌒l{ ̄ 〉''´
/`'''´/''〜 |l >、
/ / 7 }l { }
. / /"''〜、__ / ‖〈'〜〈
/ / / l{ l 丶
. ム 〜、、 ノ l{ l }
- 56 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/18(日) 23:27:19.09 ID:3XGOPV9no
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ >>54
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 話し相手になってくれる人を待っている、とか。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 待つという言葉の中には、そういった意味もありますね。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 私一人ではどうしてもスレが止まってしまいますので、
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: よく話題を作るのも人頼みになってしまうのです。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', ただ、私はレスが遅すぎるせいで「待っている人」というよりも……。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', 「待たせている人」にいつもなってしまっている気がしますね。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 57 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/18(日) 23:35:01.04 ID:3XGOPV9no
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ >>55
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 「待つという事は未来を信じているという事」なんて言いますからね。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ 待っていれば事態が好転したり、望んでいるものが訪れたり。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., そういった事が未来に起こると信じているから、じっと人間は待つ事が出来るのです。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙;
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 待った先の未来を信じられなければ、ずっと待ち続けるのは難しいですから。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' そんな風に考えれば、待ち人というのは確かにロマンがあるかもしれませんね。
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / 信じられる未来というロマンが。
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 58 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2019/08/18(日) 23:37:58.99 ID:5mDlmqpy0
- ∧ ∧
(o:!:::!o) つまりお互いに待ち合う・・・待合所かにゃ?
/:::、::::::!
c=(__っUU
- 59 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/18(日) 23:53:54.96 ID:3XGOPV9no
- , '"´`>、 , '"´`>、
/ / / / \__
_r‐‐ァ''"´ ̄`>! ./ __| / \_`>
/::::/ /ト、|/ァ'"´::::::::|/ ̄|>.、
:::/ /:::/ ー>r‐r<-‐ `7:::::':.、
/ _,,.∠ -'─::::''''''''""""´ ̄ ̄ ̄`゙゙゙''''::ー- ..,,,_ >>58
rr''"´:::::::::::::::::::::::_;;:: -‐ '''"´ ̄ ̄ ̄` 、::::::::::::::::::::`::..、 待つための場所ですから、そうですね。
/、:::::::::::::::::::;: ''"/ / ! ハ .\::::::::::::::::::::::〉 待合所というのは正しい表現かもしれません。
' 、:::::::::/ / | ト 、 |_ /| | | ∨::::::::::::/
/!:>/ | ‐-/.∧ ! ヽ! / ト| | |--‐<、 待ち合わせ場所として、
/ ./|// , ! 7´l`メ\| ァ─-、 ! | '、\ \ あるいは、雨風が過ぎるのを待つ場所として……。
| .! /| .! /!、j_,リ ,.,./ ,' ヽ.. \ \.__
| ∨、.! |,ハ ,.,. ' / / ':, \. ∨ そんな風に落ち着いて、安全に何かを待てるようなスレになったら良いですね。
| ,|/ ,! -‐ ' / / / ,ハ ハ |〉
', / /.ト 、;'´| ,.イ /| / ∧ ! |::! |}
\/ / .! ,! !,>r< !/ >--─‐ く ∨ |/ /
!/|/∨ヽ|iン !_ン|_,/ / \ / /!
>,、 Y:l l´、 |/ ム_,__/ / `<:::|
ヽ;::ハ |::{ し| ∨::/::::| ,' ./|::/
∨:| \\ /ゝ、__ノ ̄ `!:/ | !/:://\
|:::| |::/ /くー' 、 ト、 / _/:::// |]
\\ rく / 〉、__ イ \く _/´::::// //
- 60 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2019/08/18(日) 23:56:38.82 ID:5mDlmqpy0
- ∧ ∧
(o>:::<:) つまり、私はえっと…キミを待つにゃー!
/:::、::::::!
c=(__っUU
- 61 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/19(月) 00:07:56.39 ID:MzVUvdJTo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>60
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ ありがとうございます。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 待っていてくれる人がいるというのは、
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} 自分が居ても良い場所がそこにあるという事ですから、嬉しいですよ。
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., そんな風に誰かを待って、誰かの居場所を守り続けていられるような、
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; そういった人であれたら素敵ですね。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -'
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 62 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/19(月) 00:09:06.91 ID:MzVUvdJTo
- /!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /| >>57の補足としまして、
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 例えば、犬が人の「待て」を聞いてくれるのも信頼があるからこそ、とか。
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 そんな風にも言えるでしょうか。
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ 待っていても大丈夫という信頼がなければ……。
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | 待っていても事態が悪化するだけだと思っていたら、私達はとても待てません。
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ |
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<>
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| そう考えると、誰かが待っていてくれるというのは信頼の証なのかもしれませんね。
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | 私の場合ですと、ただ怠けたいから待っているだけかもしれませんけれど。
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 63 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/19(月) 00:14:21.36 ID:MzVUvdJTo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、今日は寝ますね。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' お盆休みも終わりまして、明日からまた忙しくなりますね。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i 特に休み明けというのは大変で……。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l 体調も崩しやすいでしょうから、無理はしないようにしましょうか。
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" おやすみなさい。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 64 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2019/08/19(月) 00:14:23.73 ID:gJPZ8dPx0
- ∧ ∧
(o:!:::!o) 私待つにゃ いつまでも待つにゃ
/:::、::::::! 私に優しくしてくれるかわいい子なら待つにゃー・・・ところで何とお呼びしたらいいかにゃ・・・?
c=(__っUU
- 65 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2019/08/19(月) 00:58:20.63 ID:gJPZ8dPx0
- ∧ ∧
(o>:::<:) って寝てたかにゃ!オヤスミにゃー
/:::、::::::!
c=(__っUU
- 66 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/25(日) 23:31:50.37 ID:9YcajTgQo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l 長く日を置いてしまいましたが、眠る前に少しだけ書き込みしましょう。
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ >>64
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ いつまでも、と言える程の根気があるのは素敵ですね。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 例え望んでいるものであっても、それをずっと待ち続けるというのは大変ですから。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 呼称に関しましては、私に名前はないので自由に呼んでもらっても大丈夫ですよ。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 他者からどんな風に呼ばれるのか、というのも楽しみの一つですから。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', 呼び方に困るようでしたら、分かりやすくAAの「衣玖」さんになるでしょうか。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l このスレでは、ずっと同じAAで書き込むと思いますからね。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 67 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage saga]:2019/08/25(日) 23:39:01.86 ID:mCqXBi3z0
- 名無しのナナジンさん
- 68 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/25(日) 23:52:41.57 ID:9YcajTgQo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, >>67
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} ナナジン、という言葉はどこから来たのでしょう?
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ 私は未見ですけれど、確かロボットアニメにそんな名前がありましたっけ。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; なんだかカッコイイ感じのネーミングですね。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -'
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 69 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/25(日) 23:52:53.95 ID:6wy6wkFAo
- : : :|::::::|:::::::::::::::::::|::::::::::::::::::l:::::::::l:::l::::::::l:::::l::::::::l:::::::::::::::::::::::l : ヘ
: : :|::::::|:::::::::::::::::::|::::::::l::::::::::l:::::::l::∧:::::l:::::l∨::::l:::::::::l:::::::::::::l::::::l
: : :|::::::|:::::::::::::::::::|::l::::::l::::::::::l:::::l:/ ∧::l V:l ∨:::l::::::::l:::::::::::∧::::l
: : :|::::::|:::::|:::::::: :::|:::l::::::l::::::::::l:::l/ ヘl V \::::::::l::::::::::/. ヘ::l
. : :|::::::|::.:.|::: : : : |::::l: : l::::::::::l:/ \::l::::::::7 .リ
: : :|::::::|::.:.|::::: : :.:|:::::l : :l::::::::::l _xX云示ミ、 7::::::/
: : :|::::::|:.:.:|::::.: : :.| ::::l: : l∧:::::l. V . {:::::| ./:::/
: : :|::::::|:.:.:|::::.: : :.|: ::::l: : l:∧::::l `、. 乂リ /イ
:: /|::::::|:.:.:|: : :..:..:|: : ::l: : l :∧:::l ` 、 / `、
:/: |::::::|:.:.:|: : :..:..:|: : : l: : l : ∧:l ` ,
:|::::|::::::|:.:.:|: : :..:..:|: : : :l: : l: : :∧ ,'
::\\:|:.:.:|: : :..:..:|: : : :.l :| : :/ ,'
\::\\:::\:: : :|::::::::/:::::|/ l
'\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ , - ァ / 寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝るところに住むところ藪ら柑子の藪柑子
/ニニニニニニニニニニニニニニニ! 乂ノ 丿 パイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助 さん
\ニニニニニニニニニニニニニ/ l
__ \_______/ r-=。 ._ _ノ
ニ\` |::::::::l:::::::::::::::::::::l::::l /::l:::::l  ̄
ニニニ\:::::: l: : : : : : : : l: :l. /:::::l: : l
ニニニニニ\::l: : : : : : : : l: :l :::::::l: : l==、
ニニニニニニニ\: : : : : : : l: :l :::::::l: : lニニ\
- 70 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2019/08/26(月) 00:00:39.17 ID:EmUEwXiC0
- ∧ ∧
(o:!:::!o) そ、それはとある歌の歌詞で・・・い、いやそういう心意気ではいるけどにゃ!
/:::、::::::! 自由に呼ぶというのも難しいにゃ・・・!お、大阪・・・の衣玖ちゃん・・・あっ、オヤスミにゃー?
c=(__っUU
- 71 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/26(月) 00:01:31.16 ID:MvK+xn+Fo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 >>69
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ 寿限無寿限無五功の……長いのですが!?
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | ピカソに挑戦するかのようなフルネームの長さですね!
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ |
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<> 元ネタは落語ですね。
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| こちらの方は、以前にアニメの歌詞にも入っていたような気がします。
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | やっぱり私は未見なのですが。
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ とりあえずそのままだとアレなので略しますと……何になるのでしょう?
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .| 寿限無さん? 最初しか残ってませんが。
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 72 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/26(月) 00:08:02.96 ID:KRpAzbtno
- : : :|::::::|:::::::::::::::::::|::::::::::::::::::l:::::::::l:::l::::::::l:::::l::::::::l:::::::::::::::::::::::l : ヘ
: : :|::::::|:::::::::::::::::::|::::::::l::::::::::l:::::::l::∧:::::l:::::l∨::::l:::::::::l:::::::::::::l::::::l
: : :|::::::|:::::::::::::::::::|::l::::::l::::::::::l:::::l:/ ∧::l V:l ∨:::l::::::::l:::::::::::∧::::l
: : :|::::::|:::::|:::::::: :::|:::l::::::l::::::::::l:::l/ ヘl V \::::::::l::::::::::/. ヘ::l
. : :|::::::|::.:.|::: : : : |::::l: : l::::::::::l:/ \::l::::::::7 .リ
: : :|::::::|::.:.|::::: : :.:|:::::l : :l::::::::::l _xX云示ミ、 7::::::/
: : :|::::::|:.:.:|::::.: : :.| ::::l: : l∧:::::l. V . {:::::| ./:::/
: : :|::::::|:.:.:|::::.: : :.|: ::::l: : l:∧::::l `、. 乂リ /イ
:: /|::::::|:.:.:|: : :..:..:|: : ::l: : l :∧:::l ` 、 / `、
:/: |::::::|:.:.:|: : :..:..:|: : : l: : l : ∧:l ` ,
:|::::|::::::|:.:.:|: : :..:..:|: : : :l: : l: : :∧ ,'
::\\:|:.:.:|: : :..:..:|: : : :.l :| : :/ ,'
\::\\:::\:: : :|::::::::/:::::|/ l
'\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ , - ァ / じょしらく じゃあないですかね、もう三千年前のアニメなので忘れましたが
/ニニニニニニニニニニニニニニニ! 乂ノ 丿 そうやってなんでもかんでも略したがる現代人の病理を発揮しないでください!
\ニニニニニニニニニニニニニ/ l
__ \_______/ r-=。 ._ _ノ
ニ\` |::::::::l:::::::::::::::::::::l::::l /::l:::::l  ̄
ニニニ\:::::: l: : : : : : : : l: :l. /:::::l: : l
ニニニニニ\::l: : : : : : : : l: :l :::::::l: : l==、
ニニニニニニニ\: : : : : : : l: :l :::::::l: : lニニ\
- 73 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/26(月) 00:08:03.07 ID:MvK+xn+Fo
- __ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 >>70
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" まったく気付きませんでした!
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ 知ってはいましたけれど、そういえばちゃんと聞いた事はない歌かも?
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_ 歌詞を見てみると、これって片思いの歌なんですね。
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙ 相手が失恋するまで待ち続けるという……すごい心意気?
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ 「大阪の衣玖さん」って、何だか関西弁を話しそうで面白いかも。
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ 私自身は関西弁とかさっぱりなんですけどね! 大阪なのになんでやねーん?
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 74 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/26(月) 00:08:33.82 ID:Kd7h205Co
-  ̄ ̄
/ \
' \
/ // \ \ \ \
/ ヽ ヽ \
i i i i \ 从_ \ \
i | | |____i_\i iノi丁 ヽ >
|/ |' ̄\ | l ∠|i i\ 「 ̄
', / / |_\| \、 | ィ圻 \ 八 ノ
. V / >ィf斧示_ ノ' じ 从 )/ ______ へ _ >>68
/ イ 、乂 ソ , ノ 〈=-〕\__// /-=ニ/'//-=ニ\ とあるおじさんが名無しを聞き間違えて
一―=≦ |厶 \ , 7 ノ=/-==// /-=ニ/'//-=ニニ=- 「七福神のナナジンと名付けたか」ってうっきうきで言ってたんだよ
| |_ \\⌒ <::ノ / /=/-==// /-=ニ/'//-=ニニニ i
| | ///∧ ≧ r- 〈={ {=i-=ニi i i-=ニ i川-=ニニニ=ノ
_/ / ////∧ 〕=--!7\_-_)\-\ ̄| -=ニ.||ヽ\-=ニ /
// /\,,o///∧ --=彡' \ -=\ ヽ|、 \-=\ \/ ̄
ヘ_,/ /-=ニ\'////i\( | \-= \ V\ ̄ ̄⌒ ̄
i-/ /-=ニ |_∧〉〉/,|//ハ ----- \-= 从 \
. / |/ イ-=ニ ∧ \/,|///} } /^''〇}\ \
/ |'^/ /-=ニニ=〇} Y/ _人\ _____ -=ニニニニ〉、\ \
... / /, -=\-=ニニ / _ ∨/〉 〈) )-=ニニニニ /z/ \ \
. / //'-=ニニ\___/∧ \ V≧≦ -=ニニニ=-_ -=ニ 7 \ \
/ // |\-=ニニニ=/ \ ∧_ニニ=-_ -=ニニニニ∧ \ \
, // |=≧=--- __/ / 廴'i:i:i}---‐=ニニニニニニ ' \ \
/ /|' |ニニニニニ7 / ∧ ̄ノ-=ニニニニニニ/-=i \ \ \
- 75 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2019/08/26(月) 00:11:14.60 ID:EmUEwXiC0
- ∧ ∧
(o:!:::!o) 私もその部分しか聞いたことないけど悲恋っぽいイメージあったにゃ・・・まあいつまでも待つんだからにゃ・・・
/:::、::::::! まあ大阪出身じゃないのに関西弁だったから大阪と呼ばれた春日歩ちゃんもいるしにゃ・・・
c=(__っUU
- 76 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/26(月) 00:16:39.59 ID:MvK+xn+Fo
- / / ヽヽ // ヽヽ
l / _ -ヽヽ─ // - 、 ヽ l
l l / _ ヽ l_// __ ヽ V
V /_ -l::::::`i´::::l::´:::l─ _ヽ
__ /_ -l_/- ̄-\::l─ __ヽ __ >>72
_ ─  ̄ _____________ ̄__─ _ 3000年前ですと、縄文土器を作っている横で完成したアニメという……。
´─ ─ ─ l´ / / /l l l l l l l l __ 二 ´-‐' その光景を想像したら非常に面白いですね。
l /l_/l-l-ヽ l、 l l-l--l- ヽ l
l l l/r===ヽl V r===、l l l 人が略称好きなのは確かですが、こればっかりは略さない方が病的な気がします?
l l l ヽヒ__ソ 弋__ノ 'l l l あ、でも略称の文化って何時から始まったのかとかは、ちょっと気になってきましたが。
/ l l、 ,, ,, l l l
/ l l ヽ _ _ ´l l l
/ l l l l l ` i `_´ ィ l / l l l ヽ
l / l l l l l l /`ヽ _ -´\l / /l l l `
l/ l l l/ l l < /__ヽ l /-´ l/ l/
Vヽ/ ̄ l l´ ヽ<_::l`__ ´l / l
/ V _ ─ ´ / l/ l
/ -、 / / ` ──、
_/ l  ̄ `i __/ /:/l:::::l
j ヽ- -´ `ヽ、 /:/ l:::::i
- 77 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/26(月) 00:22:39.34 ID:MvK+xn+Fo
- __ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 >>74
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" それは知りませんでした! 面白いですね!
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ 名前の御利益がすごくありそう!
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_ 聞き間違えとはいえナナジンを七福神の事と即座に解釈できたりとか、
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙ そのおじさんも非常に面白い思考をしていそうですけれど!
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 78 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage saga]:2019/08/26(月) 00:29:15.84 ID:nOrRn6pT0
- リーンの翼です
- 79 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/08/26(月) 00:34:50.12 ID:KRpAzbtno
- : : :|::::::|:::::::::::::::::::|::::::::::::::::::l:::::::::l:::l::::::::l:::::l::::::::l:::::::::::::::::::::::l : ヘ
: : :|::::::|:::::::::::::::::::|::::::::l::::::::::l:::::::l::∧:::::l:::::l∨::::l:::::::::l:::::::::::::l::::::l
: : :|::::::|:::::::::::::::::::|::l::::::l::::::::::l:::::l:/ ∧::l V:l ∨:::l::::::::l:::::::::::∧::::l
: : :|::::::|:::::|:::::::: :::|:::l::::::l::::::::::l:::l/ ヘl V \::::::::l::::::::::/. ヘ::l
. : :|::::::|::.:.|::: : : : |::::l: : l::::::::::l:/ \::l::::::::7 .リ
: : :|::::::|::.:.|::::: : :.:|:::::l : :l::::::::::l _xX云示ミ、 7::::::/
: : :|::::::|:.:.:|::::.: : :.| ::::l: : l∧:::::l. V . {:::::| ./:::/
: : :|::::::|:.:.:|::::.: : :.|: ::::l: : l:∧::::l `、. 乂リ /イ
:: /|::::::|:.:.:|: : :..:..:|: : ::l: : l :∧:::l ` 、 / `、
:/: |::::::|:.:.:|: : :..:..:|: : : l: : l : ∧:l ` ,
:|::::|::::::|:.:.:|: : :..:..:|: : : :l: : l: : :∧ ,'
::\\:|:.:.:|: : :..:..:|: : : :.l :| : :/ ,'
\::\\:::\:: : :|::::::::/:::::|/ l
'\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ , - ァ / すみません、言うたほど昔じゃありません。まあわたしのなかの現実では1万2000年前ですが
/ニニニニニニニニニニニニニニニ! 乂ノ 丿
\ニニニニニニニニニニニニニ/ l 略す必要のなさそうなものまで略そうとする向きがあるじゃあないですか、知りませんけれど
__ \_______/ r-=。 ._ _ノ 今日から始まったんですよ、これまでの歴史も今日からはじまりました
ニ\` |::::::::l:::::::::::::::::::::l::::l /::l:::::l  ̄ 河川が河口から成長していくように
ニニニ\:::::: l: : : : : : : : l: :l. /:::::l: : l
ニニニニニ\::l: : : : : : : : l: :l :::::::l: : l==、
ニニニニニニニ\: : : : : : : l: :l :::::::l: : lニニ\
- 80 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/26(月) 00:36:09.10 ID:MvK+xn+Fo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ >>75
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 有名なフレーズだけが残っている感じですね。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 歌詞に限りませんが、有名な作品はそうやって部分的に残っていく事が多いのでしょうか。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 大阪と関西弁には、それだけ強い繋がりがあるイメージなんでしょうね。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 関西弁も他の方言と同じように、時代と共に減っていると聞きますけれど……。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', やっぱり面白い言葉ですから、関西弁も残っていってほしいですね。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 81 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/26(月) 00:46:09.82 ID:MvK+xn+Fo
- ./`!
,.' ;
___ / ;ー、_
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ >>78
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_ ……思い出しました! オーラバトラーですね!
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/ 教えてくださって、ありがとうございます!
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ 確か日本をテーマの一つにしていた作品だったと聞いたのですが、
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ', だからナナジンという縁起の良い名称になったのですね。
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ;
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ !
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ |
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ;
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ /
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:'
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ;
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 82 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/26(月) 00:57:57.43 ID:MvK+xn+Fo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 >>79
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 更に昔に飛びました!?
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ 1万2000年前からアニメがある歴史とか、
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | ファンタジーな異世界よりも、よっぽどもう別世界な気がしますね!
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ |
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<> 人が情報をとにかくまとめようとしてしまうのは、効率化の為でしょうか。
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| 言葉が短ければ短い程に詰め込める情報量が多くなりますからねー。
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ |
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、 ツイッターとか特に略称の多そうな文化ですし、
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ それが流行する今日は、確かに略称化の最盛期かもしれません?
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 83 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2019/08/26(月) 00:58:00.14 ID:EmUEwXiC0
- ∧ ∧
(o:!:::!o) さすがに関西弁が滅亡するようならガチの日本終了の恐れがあるにゃ・・・
/:::、::::::! むしろ世界規模の危機かもしれないにゃ・・・
c=(__っUU
- 84 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/08/26(月) 01:00:36.21 ID:MvK+xn+Fo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、今日は寝ますね。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 久々の書き込みでしたけれど、人が多く来て頂けてびっくりしました。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i ありがとうございます。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" おやすみなさい。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 85 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2019/08/26(月) 01:06:18.61 ID:EmUEwXiC0
- みんな待つにゃ
オヤスミにゃー・・・
- 86 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/01(日) 22:21:02.26 ID:3n5GeEZEo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l また日が経ちましたけれど、少しだけ書きましょうか。
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ >>83
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 情報としてはもっとも多く記録されている方言ですから、
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 もしも日本が無くなったとしても、記録としては残り続けるかもしれませんね。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 江戸が発展するまでは、関西の方言が日本の標準語だったと言いますし。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ ただ、日常的に常用する人は減っていっていると言いますから……。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 話す人の数がどうなっていくかと言いますと、どうでしょうか。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 87 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/01(日) 23:00:10.28 ID:3n5GeEZEo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 人口減少を考えますと、これから日本語自体が減っていくかもしれませんが!
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ 更に飛躍して考えましたら、現在の言語というもの自体が変化する事もありえますけれど。
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく |
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ |
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<> 言葉もまた発明の一つであるのですから、言葉よりも良いものがあれば、
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| そちらに移行していくのは不思議な話ではありません。
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | どんなものか想像するのは、とても難しいですけれど。
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ 現代でもAI同士を対話させると、効率化の為に未知の言語を使用し始めたとか。
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .| そういう話もありますから、新しく効果的な言語の開発というのは……ありえます?
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 88 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/01(日) 23:07:44.14 ID:3n5GeEZEo
- , -‐- 、
,. -─// ̄\\
// ̄/ / \ \\
/ / ./ / \| \\
/ / _,,./ /‐ァ'´ ̄`7─-.、 ` ー-、
| |7´:::::|//_::::::::〈:::::::::::::::\ ノ
「 ̄`ヽ|/:::;!>'-‐──-< ̄`7ヽ::::::ハ
/:::::::>''"´,. -─-‐''"´ ̄`゙`' <::::::`:'く|
j__>'´:::::/ ! __ヽ. `' 、:::::\ 言語自体は時代に合わせて変化し続けているものですから、
/:::::::::/ ,! _!、 | __」__`ハ. | \::::::\ 使えなくなって別の物に移行するというのは無い気がするのですけどね。
'、::::::::::::! /|´/ _ヽ. !'´ !' `ハ、| / ∨::ン
` ー- ', / .| 7´!`! \| j_rソ'レ' | |´ r-ァ' ちゃんとアップデートされ続けて保証もあるのに、互換性のないOSに変えるような……。
∨\,ハ! jソ ゙''/ / .! _/_/ と言いますと、変な例えでしょうか。
r‐ァこ7//7" ' / / ', /7´ /7
__/_/ / / .ト、 マ ̄ ) / / ! ヽ. 〉_| _」〈 私達の思考と認識は言語によって出来ている部分が大きいのですから、
/_/ / /| \ ` / /| ,ハ \ \\ \\ それが変わるというのは、まるでOSの変更みたいな気がするのですね。
_|/__ レ'´ ∧. /! .>ー‐r //_>' ̄>'"´ ̄`ヽ.へ) } 〈 |_/
___/´/ /`7-、__|_/ \| ∨_,r'7i´ ̄/ / \_./7 / |
| ししヘ._/_ノ´ |ア"´ rく ム| / / / />'´ //
| .|ァ'´7r-‐、イ ./ /_/ /_/
| .| ./ /::::/ー|:::::::::∨ / _r‐'/ \//
| .| / 〈::::::/| '、::::::::/7´ ̄ヽ-、/_/´ _/_/´
| .| >‐、 `(`\ \/_/ _/_/ /___/_/_/
| .| `ヽ|__) \-< ̄`''<._/ ,ム/ |_|\__
| .| と´___ Y ハ \ / ∨ ヽヽ
| .| \__ / .|〈 ヽ | ト、 |__|
| .| `ァー‐</ / ,ハ ! / / \\
- 89 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2019/09/01(日) 23:10:39.65 ID:/1wl6qgL0
- 猫ちゃんと触れ合うにゃ!
- 90 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/01(日) 23:18:21.17 ID:3n5GeEZEo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ >>89
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ ネット上ですと、触れ合うというのは難しい事ですけれど……。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 触れ合うような優しい会話とか、そういった交流ができたら良いですね。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ でも最近ではVRというものがありますから、ネット上で触れ合うというのも、
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., とりあえず視覚的には出来る気がしますね。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙;
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 私はVR関係はさっぱりなのですけれど。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 91 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2019/09/01(日) 23:20:53.99 ID:/1wl6qgL0
- にゃー・・・VR技術発展したらどうなっていくだろうかにゃ・・・
- 92 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/01(日) 23:40:21.56 ID:3n5GeEZEo
- , '"´`>、 , '"´`>、
/ / / / \__
_r‐‐ァ''"´ ̄`>! ./ __| / \_`>
/::::/ /ト、|/ァ'"´::::::::|/ ̄|>.、
:::/ /:::/ ー>r‐r<-‐ `7:::::':.、 >>91
/ _,,.∠ -'─::::''''''''""""´ ̄ ̄ ̄`゙゙゙''''::ー- ..,,,_ 将来的な目標や想像は色々とありそうですけれど、
rr''"´:::::::::::::::::::::::_;;:: -‐ '''"´ ̄ ̄ ̄` 、::::::::::::::::::::`::..、 私としては、それが人の幸福に繋がれば良いなと思います。
/、:::::::::::::::::::;: ''"/ / ! ハ .\::::::::::::::::::::::〉 繋がらなくとも、何か新しいものが作られるのはそれだけで面白いですけどね。
' 、:::::::::/ / | ト 、 |_ /| | | ∨::::::::::::/
/!:>/ | ‐-/.∧ ! ヽ! / ト| | |--‐<、
/ ./|// , ! 7´l`メ\| ァ─-、 ! | '、\ \ 新しいもので世の中が変わっていく事は必ずしも良いとは限りませんが、
| .! /| .! /!、j_,リ ,.,./ ,' ヽ.. \ \.__ それでも、何も変えられないよりは希望があるような気がします。
| ∨、.! |,ハ ,.,. ' / / ':, \. ∨
| ,|/ ,! -‐ ' / / / ,ハ ハ |〉
', / /.ト 、;'´| ,.イ /| / ∧ ! |::! |}
\/ / .! ,! !,>r< !/ >--─‐ く ∨ |/ /
!/|/∨ヽ|iン !_ン|_,/ / \ / /!
>,、 Y:l l´、 |/ ム_,__/ / `<:::|
ヽ;::ハ |::{ し| ∨::/::::| ,' ./|::/
∨:| \\ /ゝ、__ノ ̄ `!:/ | !/:://\
|:::| |::/ /くー' 、 ト、 / _/:::// |]
\\ rく / 〉、__ イ \く _/´::::// //
- 93 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2019/09/01(日) 23:50:00.55 ID:/1wl6qgL0
- その内触覚や味覚や嗅覚にもにゃ!
脳内に直接かにゃ・・・
- 94 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/02(月) 00:18:27.97 ID:Y6sFCA6Ro
- ./`!
,.' ;
___ / ;ー、_
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ >>93
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ 視覚と聴覚までは発展もイメージしやすいのですけれど、
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_ 味覚、嗅覚、触覚はすごく難しそうですね!
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \ 出来たとしても、手間とコストが非常に高くなりそうですし!
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ',
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ; 研究自体は今も色々あったと思いますが、どうでしょうね?
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ ! 確か味覚を刺激する電流フォークも既にあった気がします。
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ |
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ; 入力ではなく出力になりますが、
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ / 脳の電気信号だけで操作する機器とかも研究されていたりしますし、
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:' わりと数十年後はSFの世界になってそうですね!
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ;
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 95 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/09/02(月) 00:22:02.55 ID:m7mcyNMp0
- イクさんの必殺技を教えてください
- 96 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/02(月) 00:29:55.15 ID:Y6sFCA6Ro
-
__ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 >>95
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" AA的にはドリルか雷でしょうか!
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ 私個人としましては、これといって技がないので難しいですね!
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_ いざという時の必殺技……。
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙ 例えば「相手を笑わして、その隙に逃げる」とか、出来たら良かったのですが。
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐ 私にそういった笑いのセンスはさっぱりなのでした!
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 97 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/02(月) 00:31:40.50 ID:Y6sFCA6Ro
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは寝ましょうか。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 私自身は世の中が変わっていく事を望んでいる人ではなく、
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i むしろ誰も彼も、何もかも変わらなければならない事を怖がっている人なのですが。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ いつまでも日曜日を望んで、いつまでも健康と平穏を欲しがって……。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" それが出来ないから、せめて変わるのならば希望があるようにと願っているのですね。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ', おやすみなさい。
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 98 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2019/09/02(月) 01:01:30.30 ID:dZMKNKJO0
- マトリックスみたいになってるかにゃ・・・
オヤスミにゃー
- 99 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/03(火) 22:53:49.17 ID:GeNfDZNNo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ >>98
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 私も詳しいわけではありませんが、どうでしょうね。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 現実を綺麗に再現できる技術があったとしても……。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 完全に再現された現実の中に人間が生きていくという事には、ならないような気がします。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 人間が目指しているのは現実感であって現実ではないと言いましょうか。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ つまりは、リアリティのある安全な楽園が欲しいのですね。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', マトリックスでは、理想の世界を作っても人間が適応できず失敗したそうですけれど、
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 映画ではない私達はどうなるでしょうか?
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 100 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/03(火) 23:18:43.38 ID:GeNfDZNNo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 脳からすれば現実もまた脳が解釈した電気信号であり、
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 VRと同じ一つの仮想世界、とも言いますけどね。
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 区別するならば人為的な信号かどうか、という定義になるのでしょうか。
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | つまり、私達はもう既に現実を完全再現したVR空間に居たのです! みたいな。
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ | 非常にややこしい話ですね!
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<>
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´|
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ |
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 101 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/03(火) 23:39:49.63 ID:GeNfDZNNo
- __ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 世界は解釈次第だから、解釈が大事というのはよく聞く言葉ではありますけれど。
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" どうでしょう?
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/ 私は色々な物事に対して、上手に解釈できているのでしょうか?
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_ あるいは「この人生に真摯に向き合っているのだろうか?」
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__ はっきりノーと答えてしまいますけれど!
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐ 何もかも、まだまだ多くの事を私は解釈できないまま、真摯にもなれないままなのですね。
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 102 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/03(火) 23:52:55.64 ID:GeNfDZNNo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\ それでは、おやすみなさい。
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':,
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 善意を悪意と受け止めてしまったり、本音を冗談として聞いてしまったり。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i そうやって解釈を間違えるような事を私はずっとしているのですけれど。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ もっと綺麗に、素直に物事を受け入れて生きていけたのなら……。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" それはそれで大変でしょうか?
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , 私もひねくれものですから、そうなるのはとても大変だと思いますけどね。
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ', ……なんて、そんな解釈をしているからこそ大変になるのでしょうけれど。
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 103 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2019/09/04(水) 00:58:48.49 ID:OT0w2l/a0
- キミとの時間は・・・えっと・・・現実だにゃ・・・
- 104 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/05(木) 23:38:28.76 ID:ieBJ4oeqo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>103
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 私と会話をする時間に、ちょっとした現実感と言いましょうか。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ そういった少しの重みのようなものを得て頂けたのなら、嬉しいですよ。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':,
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} ……というのも、またややこしい言い方ですから返事に困らせてしまいそうですけれど。
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; 私としては、夢でも現実でも誰かの記憶として残ってくれるのであれば、
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' それで良いように思うのですね。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / 誰かの記憶に残るような印象的な会話が出来るかと言えば、私には難しいですけれど。
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ 自分の記憶にさえ、自分の書いた言葉が残っていなかったりしますから。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 105 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/05(木) 23:48:28.56 ID:ieBJ4oeqo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ ずっと記憶に残るような夢を見ることもあれば、
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ きっと思い出す事のない一日を過ごすことも、人にはよくあるものです。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ そう考えますと、夢も現実も記憶の中では似たような物なのかもしれませんね。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 例えば、現実の記憶よりも夢の記憶を大事に持って生きている人だっているかもしれませんし。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 夢というのは自由で、何でもありえる世界ですからね。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', そこで現実よりも楽しい感情を得る人もいれば、辛い感情を得る人もいるのかもしれません。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 106 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/05(木) 23:58:38.29 ID:ieBJ4oeqo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 しかし、自分の事が誰かに重く受け止められるというのは……。
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 嬉しいことではありますけれど、怖いことでもありますね。
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ 何気ない一言とか、深く考えた上で書いていない言葉が、
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | 目に止まった誰かにとっては良くも悪くも大事になってしまったりして。
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ |
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<>
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| どうかその重みが、誰かを苦しめる事にならなければと思うのですけれど。
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | これが取らぬ狸の皮算用? ちょっと意味が違いますね!
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 107 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/06(金) 00:12:04.84 ID:L141DwRuo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 忘れられない夢の思い出はありますか? なんて聞いてみましたら。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i 人が憶えているのは楽しい夢の方が多いのでしょうか。怖い夢の方が多いのでしょうか。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ 私の場合ですと、記憶にあるのは楽しい夢の方が多いような気がしますね。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" 嫌な夢も多いですけれど、こちらはあまり記憶に残っていないような気がします。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ 興味を強く持てるような面白い夢は、起きた後も思い返してよく考えたりするからでしょうか。
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 108 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/09/06(金) 22:23:31.64 ID:tXbQrDVvo
-
/´⌒
/:/
{ :{ ____
\ __/ : : _ : : : : : : : :
> : : : : : : : : : : : :< ̄ : : :\: : \
/: : : / : : : : : : : : : : : \: : : : : \: : \
/: : : /: : : :/: : : : : : : : : : : :.\: : : : : : : : : \
.: :/: : : : : : : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
/: /: : / : : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : x===x : : :
/: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /ニ/⌒Vハ : : :
/: /: : /.: .: .: .: : : : : : : : : :| : : : : : : : : : Yニニ|:::::::::|ニ| : : : :
. /: /: : : : : : |: : : : : : : : : : : :| : : : : : : : : : :{ニ{ }ニ|:::::::::|ニ| : : : : :
//|.: .: :|: :|: : |.: .: .: .: : : : :| : : : : | : : : :.人ニニ人_ノ ノ | : : : : :
/ :|: | : |: :|: : |:/| : : : : : : :| :|: : :|: : : : : :  ̄ ^'冖'^ : :| : : :. :.:\
|: | : : :.:テ芳ミx| : : | : :|:._|_:|Λ:|: :| : : | : : : : : :|: : :|.: : : : : \\
|八: : : : : {::ハ|八 | : :|^万「ミx」 : :| : : |: : : : : : :.|: : : : : : : : : : :/⌒
| \ : |/ Vリ| \|\| ソ(::ハ|〉.:.| ハ|: : : :/: : :|: : : : : : : :「\|
/:\ |:.,, 乂'ツ: :./:./:. : :./: : : :|: : : | : : :Λ >>107
/ /: :八 ...:;; //: : /:. : :./: : : : :|: : : |Λ/ その人の特性によるのではないでしょうか。
{: {: : : : 丶 { : : {: : : /: : : : : :|Λ/
{: ∨ r― つゝ ⊂エニ圦: : : : : : :./: : :| 例えば、印象に残っている思い出は何ですかと
/ ̄ | Tニニ>、_ -=ニ \ : : /.: .: .: .:ノ 尋ねた場合、楽しい思い出を思い出す人もいれば、
{=====| j/⌒\} / ̄ ̄ ̄\-< 嫌な思い出を思い出す人もいます。普段、その人が
/ニ\____Y ―へ | {==========}::::::>― 何に感心を向けているのか、ということですね。
. /二二/ ̄| ――┐| / ̄ \___/:/ニニニニ\ 夢でも現実の思い出でも、きっと同じだと思います。
/二二/: : /| ノ |┘ /.{ニ-/: : : : |/ニニニニニニ}
. /二二/: : :.{人 \ハ / {ニ/: : : : : |ニニニニニニニ/ 衣玖さんの記憶に残っている楽しい夢って、
{二二/: : : :.{ニニ- _ノニ}∨/ {ニ|.: : : :. :.|ニニニニニニニ} どんな夢ですか?
{二-/: : : : :.{ニニニニニ}/Λ {ニ|.: : : :. :.|ニニニニニニノ
{二/.: : : : :._{ニニニニニノ_ _ _ {ニ|.: : : :. :.|ニニニニニニ{
{-/: : : : :./ニ\-=ニニニフU : 「: :「 : : {ニ|.: : : :. :.∨ニニ二二二{
{/ : : : : /ニニニニ=-=く: :: :: :: :: :: : : {ニ|: : |.: : :. :.\ニニニ二Λ
/ : : : : /ニニニニニニ}: :: :: :: :: : : : {ニ|: : |: : : : : : :.\ニニニニ}
. / : : : : /ニニニニニニ/: :: :: :: :: :: :: : {ニ|: : |: : : : : : : : : \二二ノ
/ : : : : /ニニニニニ//: :: :: :: :: : : : : : {ニ|: : : : : : : : : : : : : :.∨/
. / : : : : /ニニニニ/ニ/: :: :: :: :: : : : : : : {:八: : : : : : : : : :.\: : :|{
/ : : : : /二ニニニニニ/: :: :: :: :: : : : : : : : {ニニ\.: : : : : : : :: :.|: : |{
- 109 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/06(金) 23:25:09.31 ID:L141DwRuo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ >>108
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ その人の興味や恐怖の方向性によって、残る記憶も変わるという感じでしょうか。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 記憶というのは反復することで定着すると言いますから、
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 関心の持てない夢は思い返される事がなく消えやすいのかもしれませんね。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ あるいは、精神的に解決された夢は忘れてしまうのでしょうか。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 夢は記憶の整理と言いますし、整理できた夢はそのまま消えてしまうのかも。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l そう考えますと夢を見やすい人というのは、夢日記などで夢を反復する人や、
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 記憶の整理が苦手な人、整理できない程に難しい夢を見てしまう人。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l そういう人達なのかもしれません。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 110 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/06(金) 23:31:30.50 ID:L141DwRuo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ 私の見る楽しい夢は、いつも問題とセットになっているような夢ですね。
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 暗い迷宮の中で一人ぼっちになって、出口が分からない夢。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, ある人にプレゼントをあげたいけれど、何をあげたら良いのか分からない夢。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} 名前を書かなければならないのだけど、自分の名前も分からない夢。
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; そういった問題が提示されては、最後に解決されて夢から覚めるような、
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 悩む事とセットの夢が多い気がします。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / 楽しいだけの夢ですと、そういえば何も憶えていない気がしますね。
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 111 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/09/06(金) 23:43:57.24 ID:tXbQrDVvo
-
/´⌒
/:/
{ :{ ____
\ __/ : : _ : : : : : : : :
> : : : : : : : : : : : :< ̄ : : :\: : \
/: : : / : : : : : : : : : : : \: : : : : \: : \
/: : : /: : : :/: : : : : : : : : : : :.\: : : : : : : : : \
.: :/: : : : : : : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
/: /: : / : : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : x===x : : :
/: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /ニ/⌒Vハ : : :
/: /: : /.: .: .: .: : : : : : : : : :| : : : : : : : : : Yニニ|:::::::::|ニ| : : : :
. /: /: : : : : : |: : : : : : : : : : : :| : : : : : : : : : :{ニ{ }ニ|:::::::::|ニ| : : : : :
//|.: .: :|: :|: : |.: .: .: .: : : : :| : : : : | : : : :.人ニニ人_ノ ノ | : : : : :
/ :|: | : |: :|: : |:/| : : : : : : :| :|: : :|: : : : : :  ̄ ^'冖'^ : :| : : :. :.:\ >>109-110
|: | : : :.:テ芳ミx| : : | : :|:._|_:|Λ:|: :| : : | : : : : : :|: : :|.: : : : : \\ 記憶の定着という意味でもそうですね。意識しているもの
|八: : : : : {::ハ|八 | : :|^万「ミx」 : :| : : |: : : : : : :.|: : : : : : : : : : :/⌒ ほど残りやすい。
| \ : |/ Vリ| \|\| ソ(::ハ|〉.:.| ハ|: : : :/: : :|: : : : : : : :「\|
/:\ |:.,, 乂'ツ: :./:./:. : :./: : : :|: : : | : : :Λ 解決された夢は忘れてしまうというのは面白い考え方
/ /: :八 ...:;; //: : /:. : :./: : : : :|: : : |Λ/ ですね。夢を覚えているということは、未だ解決されていない
{: {: : : : 丶 { : : {: : : /: : : : : :|Λ/ 何らかの問題を抱えている可能性があるのかもしれません。
{: ∨ r― つゝ ⊂エニ圦: : : : : : :./: : :|
/ ̄ | Tニニ>、_ -=ニ \ : : /.: .: .: .:ノ
{=====| j/⌒\} / ̄ ̄ ̄\-< 悩む事と問題がセットになった夢、ですか。どれも独特で
/ニ\____Y ―へ | {==========}::::::>― 興味深いです。
. /二二/ ̄| ――┐| / ̄ \___/:/ニニニニ\ もしも私が暗い迷宮のなかで一人の夢を見たら、心細く
/二二/: : /| ノ |┘ /.{ニ-/: : : : |/ニニニニニニ} なって泣きたくなってしまうかも。
. /二二/: : :.{人 \ハ / {ニ/: : : : : |ニニニニニニニ/
{二二/: : : :.{ニニ- _ノニ}∨/ {ニ|.: : : :. :.|ニニニニニニニ}
{二-/: : : : :.{ニニニニニ}/Λ {ニ|.: : : :. :.|ニニニニニニノ
{二/.: : : : :._{ニニニニニノ_ _ _ {ニ|.: : : :. :.|ニニニニニニ{
{-/: : : : :./ニ\-=ニニニフU : 「: :「 : : {ニ|.: : : :. :.∨ニニ二二二{
{/ : : : : /ニニニニ=-=く: :: :: :: :: :: : : {ニ|: : |.: : :. :.\ニニニ二Λ
/ : : : : /ニニニニニニ}: :: :: :: :: : : : {ニ|: : |: : : : : : :.\ニニニニ}
. / : : : : /ニニニニニニ/: :: :: :: :: :: :: : {ニ|: : |: : : : : : : : : \二二ノ
/ : : : : /ニニニニニ//: :: :: :: :: : : : : : {ニ|: : : : : : : : : : : : : :.∨/
. / : : : : /ニニニニ/ニ/: :: :: :: :: : : : : : : {:八: : : : : : : : : :.\: : :|{
/ : : : : /二ニニニニニ/: :: :: :: :: : : : : : : : {ニニ\.: : : : : : : :: :.|: : |{
- 112 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/07(土) 00:09:29.98 ID:5aK252+Fo
- __ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 >>111
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" 解決された物事って、意識の中から外れていきますからね。
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ 例えば、終わったテストの回答が記憶からスッキリ薄れていったりして!
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_ 逆に言えば、記憶に残っている夢はまだテストが終わっていないから見る夢なのかも?
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙ そういった風に考えていくと、夢が少し面白く見れるような気がしますね。
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ 夢の中で出来た解決方法には、忘れたくないという気持ちが強くなるのかもしれませんね。
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ そんな夢の回答を現実に持ってきて成功した体験とか、私にもあったりしますし。
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、 ……迷宮からの脱出方法は、脱出せずに暮らして終わる感じで駄目でしたけど!
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉 住めば都というオチだったのでしょうか?
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 113 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/07(土) 00:13:55.21 ID:5aK252+Fo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、今日は寝ますね。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::} 秋分の日は3連休ですけれど、それまでは土曜休みがなかったりするのです……。
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: '
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i こういった夢の話や、記憶の話というのは非常に面白くて好きなものですから、
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l また続けたりするかもしれません。
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" 暗い迷宮の中を一人で泣きながらも諦めずに歩き続けていたら、とても綺麗な花畑を見つけたとか。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ そういった夢がずっと心に残っていますから。
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ', おやすみなさい。
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 114 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/09(月) 00:05:44.24 ID:CdOOMH90o
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 眠る前に1レスだけ、話の続きを書いておきましょう。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 >>110のように、いくつも夢を並べて見てみますと、
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 私の記憶している夢というのは、物語のようになっている事が多いのですね。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ まず世界と人物がいて、そこに問題が発生し、それが解決される。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 起承転結か序破急かは分かりませんけれど、確かに一つのエピソードにはなっています。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 物語法なんて言いまして、人間は物語として認識した物事を記憶しやすいそうですが……。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | そう考えますと、むしろ憶えていない夢にも興味が出てきますね。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l 物語になっていないような混沌とした夢……見たいような、見たくないような?
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 115 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/09(月) 00:13:32.79 ID:CdOOMH90o
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、寝ましょう。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 人間は、物事を物語のように解釈すると理解しやすいと言います。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i つまりは他と繋がりのある物事を……言い換えますと、孤立していない物事を憶えやすいのですね。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ 過去や未来、あるいは他の何かと繋がって物語になっている。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" そういったものを私達は大切だと感じて記憶しやすいのかもしれません。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , だから「カウンセラーには物語を作る能力が必要になる」となんて話もあるのでしょう。
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ', 人生を一つの物語として解釈することで、その人生に価値を見出して肯定したりして……。
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} / おやすみなさい。
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 116 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/11(水) 00:04:30.26 ID:xxKrz5lmo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 物語にすると物事を憶えやすく、受け入れやすくなるのが人間の傾向とすれば、
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 寓話や神話が教育の一つとして成り立っているのも、分かるような気がしますね。
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ これも昔からの知恵と言うのでしょうか?
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | 道徳と信仰は物語から得られやすいものと……。
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ | 私も面白い物語は色々と見てきたはずなのに、その教訓はまったく活かせておりませんね!
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<>
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| あるいは単純に、人は面白いと思うものから学ぶという事なのかもしれませんけれど。
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ |
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ そして本日も、寝る前の一言モードです!
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 117 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/11(水) 00:10:55.00 ID:xxKrz5lmo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, 「どんな事にも教訓はある。君がそれを見つけさえすれば」
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::} 不思議の国のアリスはそう教えられましたけれど、
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 私は、どんなものに教訓を見つけながら生きてきたのでしょうね。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l 何も見つけてこられなかったような、何も学んでこられなかったような、
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ そんな寂しい気持ちがあったりもします。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''"
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , おやすみなさい。
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 118 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/09/11(水) 01:26:16.28 ID:ShpoxGkco
- 斗=ミ _ -‐ 斗---ミ _
/ )/ ̄  ̄\ \ \
〈( // \ `、
. l ̄ ̄ ̄\/ / ヽ ', `、
. |::::::::: 斗=/ \ \ ', ', ',
. L/___/ | ヽ ヽi 斗--ミ
〈( /:: | :| ji斗--- | | | ヽ
X,___| |八 _ l | |\___| | | l ',
<:::::::::  ̄| | /\_」 」 抖羔ミx | 人 l ',
\:::::::::八 八__」  ̄ '´ 乂ソ_/ .ハ /^\l ',
\/ / \ ,斗=ミ : : : :./_ イ /ノ | l l ',
(\ ∩ /╂ | \乂 : : , / ノ イ / | | ノ ',
(\\\ 」 | /╂-/ | 込 r ァ / |/ / | ノ/ | ノ そんなあなたにオススメなのがこのヤーコプ・フォン・グンテン(ローベルト・ヴァルザー)
\\ ! /╂╂,/ /| )>。, イ | :| / ヘ ノ/ 「ここでは学ぶことはほとんどない、先生が足りないのだ。」
r─-- 乂/〉╂-╂/ | \ ∨ ≧=≦: / | | ヘ この小説は開口一番こう言い放ちます。これ以上はなにも言いますまい
 ̄\ _,..イ╂-╂/ / | ヽ∨_/ }: / | ',_」_ヘ
├=ニ⌒ ]╂╂/ | :}/ /ハノ八 | ):/=/ `ヽ
∨ ∧,// / / 八 / /⌒(t(ィil\ / /::/=/ ハ
. [_ _/ l / / / \/: :{ {二ノ {丕}: : /=/
. ∨ ∨ / 厂 /: : : :{ /二〉 / |: :/=/ }
V ∨ _ノ / : : : : 乂_// / /=/ / ノ
∨ V⌒ /: : : : : : //.: : : :./ /: :iL//_ {ニニ\
| ヽ/ l 〉 /i: : : : : : //: : : : / /: : : :〈 /ニニニ=\
\ / / :|: : : : : : | |: : : :/ /.: : : :./ / /ニニ二二二\
∨ / |.: : : : : :.| |: : :.」 |.: : : :./ / /ニニニニニニ\
/ \__,.へ八 ||: : : : : : | |: : 八 |: : : :/ / /ニニニニニ二二ニ>
| | /\|:|: : : : : :.| |: : : : \| : : / / √ニ\ニニニニニ/
| | | /| |.: : : :. :.| |.: : : : : : : :.「:_/ √二二\ニニニ/
| | : : : : : : | |.: : : :. :. :. :.| √ニニニニ\./
. 八 \ \ |: : : : : : :.| |: : : : : : :._ノ _√ニ\ニニニ/
\ \ \ |.: : : :. :. :.| |: : : : : : 「 /ニニニ\/
- 119 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(長屋) [sage]:2019/09/11(水) 03:28:14.00 ID:z9kaPmOfO
- どんな猫ちゃんにもなでなではありますかにゃ?
- 120 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/12(木) 00:03:30.29 ID:ZEziPokHo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ >>118
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ そうやって誰かに面白い本を勧められる人も、一つの先生ですね。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, ありがとうございます。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 先生と呼べる人が少なく、学べる事のない環境というのは大変そうに思えますけれど、
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; だからこそ得られるものはあるというような、そういった話なのでしょうか。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -'
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' その物語から、あなたはどんな感情を得られたのでしょう?
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / ……なんて聞いてしまうのは無粋でしょうか。
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 121 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/09/12(木) 00:12:30.15 ID:ccb/wB6go
- 斗=ミ _ -‐ 斗---ミ _
/ )/ ̄  ̄\ \ \
〈( // \ `、
. l ̄ ̄ ̄\/ / ヽ ', `、
. |::::::::: 斗=/ \ \ ', ', ',
. L/___/ | ヽ ヽi 斗--ミ
〈( /:: | :| ji斗--- | | | ヽ
X,___| |八 _ l | |\___| | | l ',
<:::::::::  ̄| | /\_」 」 抖羔ミx | 人 l ',
\:::::::::八 八__」  ̄ '´ 乂ソ_/ .ハ /^\l ',
\/ / \ ,斗=ミ : : : :./_ イ /ノ | l l ',
(\ ∩ /╂ | \乂 : : , / ノ イ / | | ノ ',
(\\\ 」 | /╂-/ | 込 r ァ / |/ / | ノ/ | ノ いえ、全然……
\\ ! /╂╂,/ /| )>。, イ | :| / ヘ ノ/ そういう フ リ などではありませんよ
r─-- 乂/〉╂-╂/ | \ ∨ ≧=≦: / | | ヘ もちろんなにも得られませんでした。だからこそ感銘を受けたのです
 ̄\ _,..イ╂-╂/ / | ヽ∨_/ }: / | ',_」_ヘ
├=ニ⌒ ]╂╂/ | :}/ /ハノ八 | ):/=/ `ヽ
∨ ∧,// / / 八 / /⌒(t(ィil\ / /::/=/ ハ
. [_ _/ l / / / \/: :{ {二ノ {丕}: : /=/
. ∨ ∨ / 厂 /: : : :{ /二〉 / |: :/=/ }
V ∨ _ノ / : : : : 乂_// / /=/ / ノ
∨ V⌒ /: : : : : : //.: : : :./ /: :iL//_ {ニニ\
| ヽ/ l 〉 /i: : : : : : //: : : : / /: : : :〈 /ニニニ=\
\ / / :|: : : : : : | |: : : :/ /.: : : :./ / /ニニ二二二\
∨ / |.: : : : : :.| |: : :.」 |.: : : :./ / /ニニニニニニ\
/ \__,.へ八 ||: : : : : : | |: : 八 |: : : :/ / /ニニニニニ二二ニ>
| | /\|:|: : : : : :.| |: : : : \| : : / / √ニ\ニニニニニ/
| | | /| |.: : : :. :.| |.: : : : : : : :.「:_/ √二二\ニニニ/
| | : : : : : : | |.: : : :. :. :. :.| √ニニニニ\./
. 八 \ \ |: : : : : : :.| |: : : : : : :._ノ _√ニ\ニニニ/
\ \ \ |.: : : :. :. :.| |: : : : : : 「 /ニニニ\/
- 122 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/12(木) 00:20:28.71 ID:ZEziPokHo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ >>119
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ そうありましたら良いですね。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ どんな猫にも、どんな人にも。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 誰かに優しくされたり、愛されたりする事がありますようにと願います。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ そうあれば、と願うだけなんですけどね。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 私は優しい人ではなく、愛のある人でもありませんから……。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 「どんな相手でも自分が」と言う事は、私にはできないのです。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l でも、そう言える誰かはいるのかもしれませんね。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | これは悪い意味での他力本願ですけれど。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 123 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/12(木) 00:31:17.77 ID:ZEziPokHo
-
__ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 >>121
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" 何も得られなかったからこそ、なのですね!
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/ 得られない事で受けられたものがあったというのは素敵です。
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_ 何も得られない、という環境や結果に対する解釈が面白かったのでしょうか?
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__ 得ることで失う世界や、得ないことで見える世界もあるというような……。
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐ どうなのでしょう。非常に面白い感想だと思います!
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 124 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/12(木) 00:34:56.45 ID:ZEziPokHo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 一つの答えが他の答えを隠してしまうというような、
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i そういった事も情報が多いとよくあるものですから……。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ 先生の多い環境から離れてみるというのも、時には手なのかもしれませんね。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''"
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 125 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/13(金) 00:00:41.57 ID:vJqk3plGo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 例え間違っている答えでも、それを得てしまうと話が終わってしまうのですね。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 正しいと納得した答えに対しては、別解を考える事が難しくなってしまいますから。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ そうして答えを得てと思い込んで考えるのをやめてしまったような物事が、
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 私にはきっと沢山あるような気がします。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 同じ事を悩み続けて動けなくならないよう、答えを出すのは必要な事ですし、
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', 間違った答えならば、いつかは失敗して気付くことも出来るでしょう。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l だから、それはそれで良いのだろうとは思うのですけれど。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l 自分の間違いに気付けないまま生きていくのは、ちょっと怖いですね。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / ……いえ、気付くまでもなく私は間違いだらけなのですけれど。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 126 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/13(金) 00:13:38.23 ID:vJqk3plGo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 誤字りながらも、話を少しだけ戻しまして。
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 「学ぶことのない環境」というのは、私には経験がないんですよね。
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ 万象皆師と言いまして、誰も彼もが一つの師です。
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく |
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ | ただ、私にはそうやって他者を尊敬して教えを受けようという姿勢がないものですから。
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<> どれだけの師に囲まれて生きていても、そこに教訓を得られなかったのかもしれません。
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´|
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ |
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、 どんな事にも教訓はあるのです。
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ だけど、どんな事にも教訓はないのでしょう。
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< | 簡単に言いますと「馬の耳に念仏」ですね!
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 127 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/13(金) 00:25:01.01 ID:vJqk3plGo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 世の中には色々な人間を本に見立てた図書館、「ヒューマンライブラリー」というのがありますけれど。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i どんな人間も本のような知識の集合体、あるいは一つの物語として解釈して尊重する事で、
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l まるで本を読むように学ぶように、人からも学べるという図書館なのでしょうか。
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" もしかしたら、そういった姿勢の人が教訓を学びやすく成長しやすい人なのかもしれませんね。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 128 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/20(金) 23:22:04.95 ID:Zup/H2vVo
- /)
//
// ィ,7
__」i_ ,.:/
,...:<::__::::ij 7/>.、
_.. -‐- .._ r-― -f_ ヽr-‐ 、::::::::::ヽ 夏も終わりまして、秋の始まりですね。
'、::::::::::::::::::>::`::::‐-.....´ _ヽ_ ノ <::::::ハ
` -:/:::::::::::::::::::::::::::::ト`::::- _ `、ハ'-=y、 _ 季節の変わり目になると恒例の頭痛が続いておりましたけど、
,'::::::::::::ハ::::::::::::::::::l ヽ:::::::,::`::-::、i ` ヾy、 雨が振り始めたらパッと治ったりしましたから、面白いですね。
r,l::/::i V ヽ:::::ト、:::::l ヽ::::ハ:::::::ハ::::>:.、 ハb
rf/´/:::; ' ー--- ー―-- l::::::::::ハ:::::::::::>:.、
ry' ':::::l l:::::::::::::ハ ` r 、_::::j 目に見えない気圧の変化や、音も聞こえない程の小降りの雨。
d i:::::ゝ 、‐┐ i::::::::::::::::l-fフ,f-' そういった意識しなければ気付かないような環境が、こんなにも体調に影響を与えたりするのですから。
'-i、 f)、iヽ、::`lヽェ -,,_.,- - エ,.i:::::ノ.ヘ::jt-' ´
ヽij `ー'、r_、_,_ ./ノ^ヽ \ r_f- ´ , ィ_y´ 「人間はいつも見えないものに支配されている」みたいな。そんなイメージが湧いてきますね。
ー、_、 _ _ .7 .丶ヘ -` ゝ ,.ィ_r-'
`´`'` 7`,t、 _ ィ、ヽ/j`'
し' r'==='l `J_
、´,/::::::::::::::::::::Xj`'<y
/:::::::::::::::::::::::::::tiヽ_ ィ_r'
` ‐-::::::___::..::::-‐´
L/ Lj
し' し'
- 129 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/20(金) 23:43:24.78 ID:Zup/H2vVo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 雰囲気、空気、風潮、常識。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 色々な言葉がありますが……。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 そういったものに人の意識が支配されやすいというのは、
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ よく聞くような話だと思います。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ どれも目では見えにくいものなのですが、
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 人間に与えている影響力はすごいですね。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 目に見えにくいからこそ、それは拒絶する事が難しいのでしょうけれど。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 見えるものであれば影響も認識しやすいのですから。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 130 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/20(金) 23:57:56.58 ID:Zup/H2vVo
- , '"´`>、 , '"´`>、
/ / / / \__
_r‐‐ァ''"´ ̄`>! ./ __| / \_`>
/::::/ /ト、|/ァ'"´::::::::|/ ̄|>.、
:::/ /:::/ ー>r‐r<-‐ `7:::::':.、
/ _,,.∠ -'─::::''''''''""""´ ̄ ̄ ̄`゙゙゙''''::ー- ..,,,_ 私も相当に、見えないものに左右されて生きておりますけれど……。
rr''"´:::::::::::::::::::::::_;;:: -‐ '''"´ ̄ ̄ ̄` 、::::::::::::::::::::`::..、
/、:::::::::::::::::::;: ''"/ / ! ハ .\::::::::::::::::::::::〉 そもそもを言えば人間の精神というのは明確な物質ではありませんからね。
' 、:::::::::/ / | ト 、 |_ /| | | ∨::::::::::::/ 精神とは現象であると言いまして、つまりは脳内で起こる風潮や空気というのが私なのかもしれません。
/!:>/ | ‐-/.∧ ! ヽ! / ト| | |--‐<、
/ ./|// , ! 7´l`メ\| ァ─-、 ! | '、\ \ 極論ではありますけれど、ちょっと面白いですね。
| .! /| .! /!、j_,リ ,.,./ ,' ヽ.. \ \.__ 私は空気。私は雰囲気……。
| ∨、.! |,ハ ,.,. ' / / ':, \. ∨
| ,|/ ,! -‐ ' / / / ,ハ ハ |〉 それがどんな雰囲気にしても、あまり支配的な雰囲気にはなりたくないものですけれど。
', / /.ト 、;'´| ,.イ /| / ∧ ! |::! |}
\/ / .! ,! !,>r< !/ >--─‐ く ∨ |/ /
!/|/∨ヽ|iン !_ン|_,/ / \ / /!
>,、 Y:l l´、 |/ ム_,__/ / `<:::|
ヽ;::ハ |::{ し| ∨::/::::| ,' ./|::/
∨:| \\ /ゝ、__ノ ̄ `!:/ | !/:://\
|:::| |::/ /くー' 、 ト、 / _/:::// |]
\\ rく / 〉、__ イ \く _/´::::// //
- 131 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/21(土) 00:06:04.93 ID:qcJVdHXco
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 久々に書き込んだかと思えばわりと意味不明な感じではありますが、
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i こんな感じで変な事を書いていくのが、私は非常に楽しいのですね。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" 私はどんな雰囲気をしていて、どんな雰囲気である事を望んでいるのでしょうか。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ 出来るだけ楽しい雰囲気でありたいものですけれど……難しいですね。
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 132 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/22(日) 14:05:28.04 ID:sWmiuyPbo
- ./`!
,.' ;
___ / ;ー、_ 日曜日ですね!
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ 明日は秋分の日ですし、連休の人も多いでしょうか。
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_ 私は連休なのでゆっくり休みます!
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \ ……とは言いつつも、これから少し出掛けたりするのですけどね。
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ',
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ; 台風が来ていますので雨風が怖いですから、
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ ! 出来れば休日中は引きこもっていたいのですけれど。
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ |
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ; それでも、おでかけする人は気をつけて行きましょう!
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ /
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:'
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ;
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 133 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/22(日) 14:18:01.57 ID:sWmiuyPbo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /| そして特に書ける話もありませんけれど……。
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 こういう時は過去のレスから単語を持ってきて話しましょう。
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 例えば>>131から「意味不明」の言葉とか。
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく |
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ | 意味の不明なものって、何だか面白いイメージがあったりしませんか?
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<> 言葉でも絵でも、何だかよくわからないものが面白いと思われるような。
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´|
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | 「なんなのだこれは! どうすればいいのだ!?」みたいなストーリーとか。
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、 まるで意味が分からんぞ! みたいな。
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ そういうものが驚かれて面白いと思われるようなイメージがあるんですよね。
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< | もちろん意味不明であれば喜ばれる、という単純な話ではありませんけれど。
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 134 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/22(日) 17:18:22.42 ID:sWmiuyPbo
- __ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 意味不明なもの、で好きなコピペとかですと、
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''"
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ イギリス兵器「何をしたかったのかは分かるが、どうしてこうなったのか分からない」
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/ ソ連兵器「どうしてこうなったのかは分かるが、何がしたかったのか分からない」
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_ 日本兵器「こうするしかなかったのは分かるが、本当にやるとは思わなかった」
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__ という、一連の兵器コピペとかですね。面白いです。
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐ いつからあるコピペかは知りませんけれど、かなり古くからありそうな気がします。
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ 理解できるけれど、理解できない事が面白い?
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 135 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/22(日) 17:36:07.84 ID:sWmiuyPbo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 全てが理解できない訳ではなく、理解できる部分があるから面白い。
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 取っ掛かりがないと諦めてしまって楽しむ事が難しい、と言いましょうか。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ これは何でもそうなのかもしれませんね。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 目的、過程、結果。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ その何処かに理解できないものが混ざってくると、理解しようという気持ちが出てきたりして。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 何かを分かるというのは一つの喜びですから、
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ その喜びを得られそうな事が面白そうに感じるのかも。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', あるいは、理解できない事に人は苦痛を感じる時も多いですから、
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l その苦痛からの解放を期待できるものを好むのかもしれません。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 136 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/22(日) 19:31:23.13 ID:sWmiuyPbo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 取っ掛かりがなければ楽しめないという事は、
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ つまり、何か取っ掛かりさえ見つけられれば楽しめるということですね。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':,
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} 人の事や自分の事で、理解できなくて悩んだりする時が私には多いのですけれど、
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ そういった理解できない時には、「分からないのは相手の全てなのか」と問い掛けて、
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 理解できる所は何かを考えてみるのも良いのかもしれません。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙;
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -'
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' 分からない時は、まず分かる部分から探しましょうという……。
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / これもまた当たり前の話になってしまいそうですが。
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 137 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/22(日) 19:42:34.23 ID:sWmiuyPbo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 生きていれば、誰しも理解できない物事に出会うものだと思います。
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 そういった時にどんな態度を自分が取るのか……。
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ というのは、考えてみるのも良いかもしれませんね。
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく |
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ |
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<> 人間は理解されたい、認められたいという思いを抱えて苦しみやすいものですから。
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| その誰かの苦しみを少しだけでも楽にできるようになる為にも、
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | 理解する為のモチベーションは大切です。
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ ……私には、まったく他者の理解とか出来る気がいたしませんが!
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .| それでも、とりあえず自分の事ぐらいは理解したいですね。
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 138 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/23(月) 15:34:10.94 ID:oSjXJRaRo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 必要なのは理解よりも共感、とも言いますけれど。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ どちらが良いかは場合によりますでしょうか。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 情緒には共感を、論理には理解を示す……とか。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ そうは言いますものの、情緒と論理の境界線って私には見えにくいんですよね。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ どちらでも歩み寄ってくれているのだから良いという場合もありますでしょうし、
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 共感や理解よりも、否定や異論が欲しいという時もあるでしょう。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l そういった意図が掴めれば会話も楽になりそうな気がしますけれど、難しいですね。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 本人にすら、表現に対してどういった反応が欲しいかなんて分からない事も多いでしょうから。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 139 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/23(月) 20:44:01.38 ID:oSjXJRaRo
- , -‐- 、
,. -─// ̄\\
// ̄/ / \ \\
/ / ./ / \| \\
/ / _,,./ /‐ァ'´ ̄`7─-.、 ` ー-、
| |7´:::::|//_::::::::〈:::::::::::::::\ ノ どちらかと言えばですが、私に必要なのは相手を理解しようとする事よりも、
「 ̄`ヽ|/:::;!>'-‐──-< ̄`7ヽ::::::ハ 相手に理解されようとする事のような気がしますけれど。
/:::::::>''"´,. -─-‐''"´ ̄`゙`' <::::::`:'く|
j__>'´:::::/ ! __ヽ. `' 、:::::\ 「理解されなくとも良い。認められなくても別にいい」
/:::::::::/ ,! _!、 | __」__`ハ. | \::::::\ なんて自己完結して沈黙する所が私にもありますし。
'、::::::::::::! /|´/ _ヽ. !'´ !' `ハ、| / ∨::ン
` ー- ', / .| 7´!`! \| j_rソ'レ' | |´ r-ァ'
∨\,ハ! jソ ゙''/ / .! _/_/ ただし、私の場合は自己完結ではなくて、
r‐ァこ7//7" ' / / ', /7´ /7 人に理解される為の努力を怠けているだけなのですが。
__/_/ / / .ト、 マ ̄ ) / / ! ヽ. 〉_| _」〈
/_/ / /| \ ` / /| ,ハ \ \\ \\
_|/__ レ'´ ∧. /! .>ー‐r //_>' ̄>'"´ ̄`ヽ.へ) } 〈 |_/ もしも理解できないものが人間にとって不愉快なのだとすれば、
___/´/ /`7-、__|_/ \| ∨_,r'7i´ ̄/ / \_./7 / | 私は他人にとって相当に不愉快な人間になってしまっている気がするのですね。
| ししヘ._/_ノ´ |ア"´ rく ム| / / / />'´ //
| .|ァ'´7r-‐、イ ./ /_/ /_/
| .| ./ /::::/ー|:::::::::∨ / _r‐'/ \//
| .| / 〈::::::/| '、::::::::/7´ ̄ヽ-、/_/´ _/_/´
| .| >‐、 `(`\ \/_/ _/_/ /___/_/_/
| .| `ヽ|__) \-< ̄`''<._/ ,ム/ |_|\__
| .| と´___ Y ハ \ / ∨ ヽヽ
| .| \__ / .|〈 ヽ | ト、 |__|
| .| `ァー‐</ / ,ハ ! / / \\
- 140 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/24(火) 00:21:42.45 ID:jNUFLzwAo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, 連休も終わりとなりまして、明日からまた平日ですね。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' とりあえず睡眠はぐっすり取れましたけれど、どうでしょうか。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ 秋分の日を越えたとは言え、日中は30度を越える所も多いそうですから、
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''"
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ まだまだ暑い日は続きそうですね。
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ', おやすみなさい。
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 141 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/24(火) 23:44:16.45 ID:jNUFLzwAo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l あまり話せる事もありませんので、理解の話を続きまして。
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 人間は理解できない相手を不安に思ったりしますので、
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ なるべく理解できない怖い人にならないようにしましょう、という話なのですが。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: ではどうすれば良いのかと言えば、私にも分かりませんけれど。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 一つは、理解される為に相手が掴めそうな取っ掛かりを作る事でしょうか。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 「この辺りは理解できそう」みたいな所が一つあれば随分と違うものだと思いますし。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', はい。>>136と同じ事しか書いておりませんね。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 142 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/24(火) 23:53:21.08 ID:jNUFLzwAo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /| その為には、やっぱり自己紹介が大事ですね。
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 誰でもしている事ですけれど、意外と忘れていることも多いでしょうか。
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 例えば、このスレとかまったく自己紹介もしていないので、
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ 私がどういう人なのかさっぱり分からないと思いますし!
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | そういう点では、A雑だと過去スレの紹介とかか便利なのかもしれませんね。
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ |
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<>
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| 自己紹介のやり方としては、ラベリングが良いでしょうか。
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | 自分の持つ属性を説明するという……他人にするとレッテル貼りとも言われますが、
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、 やっぱり分かりやすくなりますから、とても使いやすいんですよね。
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 143 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage/saga]:2019/09/24(火) 23:56:16.44 ID:nUttjEn7o
-
.ィ ´ ,.ィニ三三三三三三二ニ=-_、
,ィ ゛ ,ィiニニニ=-―-=ニ三三三三ニ=-_、
/ } /__,:f--{_〈ー-ノ_{r-、}`ヽ、三ニ=-_
/ / __,,.. - ¨_}┐ ! `iト} マ三ニ=-
. / / / ,. -‐ ''″_.ノ{ l /i{ ーvヽ =-_!
/ // / ,. -‐ i゛ :i{ ! .′! ゝ、マニi
/三:>‐_、 / /___!,,.. - ' } ! ′ i :! i ヽマi!
=>゛三ニ=- 、'´ _,,.. '' " i! i‐―! l :| `}
三ニ>'゛三=-}/、_i :! i{ ! i i :! i
三三三ニ=ア゙i __ v∧ :, i{ .i ', ! i| l
三三ニ=ア゙ i! ! `ヽ V {V :, i{N ‘, ',}| 理解されるために必要なこと。それは反対に、相手を理解すること
三ニ=ア゙ :i{ l v{ ∨, {,ィf笊芹芳ミ}! ! なんじゃないかしら。
三=ア゙ V:iヾ! ヽ V:, { {/////} i
=ア゙ }! ヽ芥ニニ=- /:}! \ { v,////| ! 相手が自分のことを理解してくれるから、自分も相手のことを
゛ }i i i: 〈: :} ヽ{ ` ゝ- ' ! / 理解しようと思う。
i ∧ :!:.、{ ヽ{ \ }/
} /! i:.ヽ:i:iヽ、 /}! / 理解できないことって実は意外と少なくて、本当はそもそも
{,/ i : : .}:i:i:i:、 _ _ /:i}! / / 理解しようと思わないだけなのかもしれない、なんてね。
,′:! i: : :}:i:i:i:i:i:.、 {´ ̄ `ヽ .ィi{:i/ / /
{ ヽ{: : :}:i:i:i:i:i:i:i:>.、 ー‐ ' ,. < : : {/ /_/i{
ヽ \∧:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i>-zr ≦: : : : : : :/ /{ {// 自己紹介? やっと衣玖さんの本当の名前が聞けるのね。
) }!:i:i:i:i:{ヽ:i:i:ifー--} \、_: / / {/ /
ノ'リ}/´`ヽ ̄ ̄ } / /´{ { _,.r<ニ
_ _ ノ -z=\ト、 /} ,/ ヽ{、f>=ニニ
`ヽ 、_____}≧s、} ヽ,zrf/ /_、r−=ニニニニ
:., 匚{ニ=-アァ-'ニ=-=ニァ z=ニニニニニニニ
:., _} Vニ={-{ニニニア゙ fニニニニニニニニ
:.,ヽ、Vニ{ {ニニア゙r≦ニニニニニニニニニ
- 144 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/25(水) 00:02:18.65 ID:5HYT9i2+o
- ./`!
,.' ;
___ / ;ー、_
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ 例えば以前に書きました「ヒューマンライブラリー」とか。
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_ 人間を一冊の本として見立てた図書館ですけれど、
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/ 本の役になっている人達は基本的にマイノリティの人達なんですね。
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ 難病であったり、難民であったり、性的少数者であったり。
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ', そういった名前のある属性を持った人達が、本の役になります。
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ;
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ !
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ | でも、私はそういった言葉にできる属性がない気がするので、
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ; 書いていて駄目な気がしました!
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ /
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:' 主観的にはマイノリティなノリなのですが、そこで苦悩している訳でもないので、
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ; 私に本の役は無理そうです! そもそも話も下手なのですが!
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 145 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/25(水) 00:13:58.72 ID:5HYT9i2+o
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>143
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 理解する事が理解される事に繋がるというのは、とても正しいと思います。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 相手を理解する事が出来れば、どうすれば相手に理解されるかも分かるでしょうし、
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} あるいは相手が理解できない理由が分かったりするかもしれません。
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., もしも、相手が耳の聞こえない人であったなら、
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; それを知らないと言葉が伝わらない事に苦しんだりもするでしょうから。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' ……ちょっと極端な例えですけどね。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ 何より、好意のある相手には好意が返ってきやすいものですから。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', 「まずは自分から」というのは何でもそうなのかもしれません。
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 146 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/25(水) 00:25:28.23 ID:5HYT9i2+o
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\ それでは、寝ましょうか。
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':,
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::} 好意には好意を返しやすいのが人間ですけれど、
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' そんな風に好意を返せる程の余裕がない人というのもいますから難しいですね。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l 好意を信じられなかったり、下心や偽善を疑って拒絶してしまったり。
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ そんな人に理解される為には……と言いますと、これも「まず自分から」でしょうか。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''"
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , おやすみなさい。
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ', 私の本当の名前は……名前がないのが、人間の本当の姿なのかも?
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ } なんて、言ってみたりしました。
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 147 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/09/25(水) 00:26:21.28 ID:xpfIdRwP0
- ./ . . . . . . . . . . .r:'^. . . ,.>'ァT´ ̄  ̄}^i 'ー=、. . `ヾ:::.::{ {!ノj::::.:::.::ハ
ハ. . . . . . . . ./. . . ,r'7゚_,../ 1 j T'' '''‐`'lr、. . .ヽ:i. `ノ::.r'^V::r1
j. . . . . . . . ./゙. . ,/ /l´j 7 i l ', }1 \. . ヽ::.::;イ rL l:/.}
{ . . . . . . ./ . ./1 / |/1 j 1 i .' i, jV 1 \. ..V::{ l ' }/_ .l
ト、. . . . . j-r '^ ! ' リ. V '、 |V / 1_/ .l i ヽ、j:ヘ,_ノ/n}j゙
.i::ヽ. . . . l .! l j _,x=≡=x ヽ.| 1 / zシ^l/^''ミx、1 |^}:ノ. j./Yイ
'、:::ヽ..、.{':| 1 |jシ'゙ 'l V ^} j! |ヲ:. . .{_,ノ/
. ヽ:::.:::.:::ヘ'| .ヘ| /////// ' /////// } .' j': : . . .ノ
\:::.::::^l {! j/ }: . ../ >>141
`丶:.{ l _,. ;} j‐'^ 私のことを話すなら自己をありのまま表明し、それに対しての相手の印象を肯定すると
1 l、 ^' ー-- -‐ '" ,! l 理解という状況を設定することになるのではないかと思っています
l. l.>, /} j! 理解というのがその人の有り様を一意に解釈し、体系付けるということと捉えれば
! 1 \ _ノ {ノ i 私の持つ主観を相手と共有する必要はなくありのままの自分を示すことで
i i / .` -.、,_ , ィ< 1 ^7 .' その言動から正しい理解をもってくれるように思います
. l. Y‐'゙{ | 1 `^'‐- ‐'^ .l! ヾ、 ' .' 言動に対しての整合性の取れた評価は一つの答えで、一つの正しい理解だと思っています
1 1 スl、1.:1 j:ー=:V .'
'、 {` : : ヽ.:} {: : : :/ ./、
. ,.r:=ヘ. {、 1. :| :_:ノ ヽ : :/ .//: :ヘ、,_
./. . . . .ヘ k、 、:.{'^ ^ソ ,.イ/. . ..:}. . .ヽ
ノTx. . . . . ヾ,\ V.:i、 / ,/:/'. . . ./. . . ..jミ:、
. /. . .{ミk : :ヽ. . ヽ. iヽ.ゝ:I -'7. . . . . . . ./ . . . /ミi}..ヽ、
- 148 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/25(水) 23:52:43.66 ID:5HYT9i2+o
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ >>147
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 自己の表現に対して、肯定できる解釈を返してもらえた時に、
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 人は「理解してもらえた」と思えるのかもしれませんね。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: その為には、まずありのままの自分を表現しなければなりませんが、
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 何だかそれが一番難しいような気がします。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 誤解されないように自分を伝えるというのは、本当に大変な事ですから。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 149 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/26(木) 00:04:56.84 ID:fXqWP4kho
- , '"´`>、 , '"´`>、
/ / / / \__
_r‐‐ァ''"´ ̄`>! ./ __| / \_`>
/::::/ /ト、|/ァ'"´::::::::|/ ̄|>.、
:::/ /:::/ ー>r‐r<-‐ `7:::::':.、
/ _,,.∠ -'─::::''''''''""""´ ̄ ̄ ̄`゙゙゙''''::ー- ..,,,_ 現実に誰かを理解しようとする時には、
rr''"´:::::::::::::::::::::::_;;:: -‐ '''"´ ̄ ̄ ̄` 、::::::::::::::::::::`::..、 肯定されていない解釈でも「理解できた」と思ってしまう事も多いですから、怖いですね。
/、:::::::::::::::::::;: ''"/ / ! ハ .\::::::::::::::::::::::〉
' 、:::::::::/ / | ト 、 |_ /| | | ∨::::::::::::/ 物や動物を理解する時には相手の肯定を必要としないように、
/!:>/ | ‐-/.∧ ! ヽ! / ト| | |--‐<、 人間を理解する時でも、相手の肯定を得ないままにその解釈を正しいと考えてしまう。
/ ./|// , ! 7´l`メ\| ァ─-、 ! | '、\ \
| .! /| .! /!、j_,リ ,.,./ ,' ヽ.. \ \.__ 同意がない理解だからと言って、それが間違っているとは限りませんけれど……。
| ∨、.! |,ハ ,.,. ' / / ':, \. ∨ 肯定していない自分への解釈が正しいとされてしまうのは、ちょっと辛いですね。
| ,|/ ,! -‐ ' / / / ,ハ ハ |〉
', / /.ト 、;'´| ,.イ /| / ∧ ! |::! |}
\/ / .! ,! !,>r< !/ >--─‐ く ∨ |/ /
!/|/∨ヽ|iン !_ン|_,/ / \ / /!
>,、 Y:l l´、 |/ ム_,__/ / `<:::|
ヽ;::ハ |::{ し| ∨::/::::| ,' ./|::/
∨:| \\ /ゝ、__ノ ̄ `!:/ | !/:://\
|:::| |::/ /くー' 、 ト、 / _/:::// |]
\\ rく / 〉、__ イ \く _/´::::// //
- 150 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/26(木) 00:11:27.12 ID:fXqWP4kho
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 人間を理解しようという技術も日々進歩していくとは思いますけれど、
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i いつか、そうして技術的に正しく理解された私への解釈に対して、
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l 私は肯定を返すことが出来るのでしょうか?
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''"
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ 完全に私を理解する存在に対して、私は「理解してくれた」と思う事が出来るでしょうか。
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , 何だか、拒絶してしまいそうな予感がしますね。
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 151 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/30(月) 23:40:40.23 ID:/sxEo0EAo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 もう10月になりますけれど、また台風ですね!
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 比較的ですが、10月の台風というのは珍しい方でしょうか。
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | 珍しいと言っても毎年3割弱ぐらいの確率で来てるようですけれど。
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ | 10月に二回も上陸する事はあまりないので、これが今年最後ですね。
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<>
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´|
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | 台風前と増税前の買い込みは無事に終わりましたでしょうか?
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、 とりあえず私はコロッケを食べます! 特に意味はありません!
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 152 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/09/30(月) 23:55:01.03 ID:/sxEo0EAo
- /)
//
// ィ,7
__」i_ ,.:/
,...:<::__::::ij 7/>.、
_.. -‐- .._ r-― -f_ ヽr-‐ 、::::::::::ヽ
'、::::::::::::::::::>::`::::‐-.....´ _ヽ_ ノ <::::::ハ 増税の金銭処理に関わる方は大変でしょうねー。
` -:/:::::::::::::::::::::::::::::ト`::::- _ `、ハ'-=y、 _ 部分的にではありますが、作業量が倍以上になったりしそうで……。
,'::::::::::::ハ::::::::::::::::::l ヽ:::::::,::`::-::、i ` ヾy、
r,l::/::i V ヽ:::::ト、:::::l ヽ::::ハ:::::::ハ::::>:.、 ハb 計算ソフトなどは既に対応が済んでいたりしますので、
rf/´/:::; ' ー--- ー―-- l::::::::::ハ:::::::::::>:.、 その辺りは大丈夫かもしれませんけれど。
ry' ':::::l l:::::::::::::ハ ` r 、_::::j 2014年に増税した時の記録があれば、それを参考に処理したら良いのですし。
d i:::::ゝ 、‐┐ i::::::::::::::::l-fフ,f-'
'-i、 f)、iヽ、::`lヽェ -,,_.,- - エ,.i:::::ノ.ヘ::jt-' ´ ……と、他人事のように言いながら作業量が増えるのは私も一緒なので、
ヽij `ー'、r_、_,_ ./ノ^ヽ \ r_f- ´ , ィ_y´ 実際に大変になる方は、一緒に大変になりましょうね?
ー、_、 _ _ .7 .丶ヘ -` ゝ ,.ィ_r-'
`´`'` 7`,t、 _ ィ、ヽ/j`'
し' r'==='l `J_
、´,/::::::::::::::::::::Xj`'<y
/:::::::::::::::::::::::::::tiヽ_ ィ_r'
` ‐-::::::___::..::::-‐´
L/ Lj
し' し'
- 153 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/01(火) 00:02:12.31 ID:SrmOohiXo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: '
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i 物事の変わる境目というのは、どんな事でも大変になりやすいですね。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l とはいえ、大変とは「大きく変わる」と書きまして。
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" そうやって大変な事を乗り越えた先には、大きく変わった何かが……あるのでしょうか?
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ 変わるにしても変わらないにしても、それが楽しいものであれば良いのですけれど。
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 154 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/04(金) 23:38:16.68 ID:zTB/L9/5o
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 台風が終わって気温も少し下がりまして、
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 そろそろ秋らしい季節になるでしょうか。
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | 秋というのは食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋と言いますように、
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ | 何事でも行動するには良い季節ですから、楽しめるように元気でいたいですね。
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<>
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´|
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | ただ、私はどの秋とも縁が薄いのですけどねー。
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、 とりあえずは、寝苦しくないような気温がなるべく続いてくれれば良いのですけれど。
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .| ……秋が来ても、すぐに寒い冬になってしまいそうな気がしますけどね!
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 155 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/04(金) 23:56:25.43 ID:zTB/L9/5o
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 眠る前にちょっとお話を……とは思いますもののネタがありませんので、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l また>>150からの続きを書いてみましょうか。
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 一言で書けば「真実があっても私はそれを拒絶してしまうだろう」という話なのですが。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 私を理解してくれた人を、私を理解してくれた人だと感じる為には、
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: まず私自身が自分を知っていなければならないんですよね。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 自分が正解を知らないままで相手の回答を判断する事はできませんから。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l ただ、どうしても自己評価というのは偏りやすいものですから……。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 私が持っている、私のイメージが間違っているのなら、
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l 相手も間違った私のイメージで解釈しないと「理解してくれた」と私が思う事は出来ないのですね。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / すごくややこしい話ですけれど。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 156 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/05(土) 00:08:51.02 ID:TNVKpHTzo
- ./`!
,.' ;
___ / ;ー、_
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ これは謎の自信を持って言いますが、
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ 私も自己イメージは非常に偏ってますからね!
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/ なので、自分の持つ自己像は間違っているだろうという確信だけは何かあったりします。
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \ 間違った自己像というのも自信や自戒という形でプラスになったりしますから、
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ 必ず悪いものでもないのですけどね。
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ',
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ;
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ ! ただ、私の知る私のイメージが間違っているのなら、正しい自分とは何かみたいな。
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ | そういった事への関心は強かったりします。
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ;
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ / 昔でしたら、そんな関心を持つ事を「自分探し」なんて言っていたのでしょうけれど。
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:'
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ;
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 157 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/10/05(土) 00:10:59.73 ID:xi8NBln/o
- : : :|::::::|:::::::::::::::::::|::::::::::::::::::l:::::::::l:::l::::::::l:::::l::::::::l:::::::::::::::::::::::l : ヘ
: : :|::::::|:::::::::::::::::::|::::::::l::::::::::l:::::::l::∧:::::l:::::l∨::::l:::::::::l:::::::::::::l::::::l
: : :|::::::|:::::::::::::::::::|::l::::::l::::::::::l:::::l:/ ∧::l V:l ∨:::l::::::::l:::::::::::∧::::l
: : :|::::::|:::::|:::::::: :::|:::l::::::l::::::::::l:::l/ ヘl V \::::::::l::::::::::/. ヘ::l
. : :|::::::|::.:.|::: : : : |::::l: : l::::::::::l:/ \::l::::::::7 .リ
: : :|::::::|::.:.|::::: : :.:|:::::l : :l::::::::::l _xX云示ミ、 7::::::/
: : :|::::::|:.:.:|::::.: : :.| ::::l: : l∧:::::l. V . {:::::| ./:::/
: : :|::::::|:.:.:|::::.: : :.|: ::::l: : l:∧::::l `、. 乂リ /イ
:: /|::::::|:.:.:|: : :..:..:|: : ::l: : l :∧:::l ` 、 / `、
:/: |::::::|:.:.:|: : :..:..:|: : : l: : l : ∧:l ` ,
:|::::|::::::|:.:.:|: : :..:..:|: : : :l: : l: : :∧ ,'
::\\:|:.:.:|: : :..:..:|: : : :.l :| : :/ ,'
\::\\:::\:: : :|::::::::/:::::|/ l
'\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ , - ァ / 人は自分の見たいものしか見ないらしいですよ
/ニニニニニニニニニニニニニニニ! 乂ノ 丿 あと、人は自分の見たものがすべてだと思いがちらしいです
\ニニニニニニニニニニニニニ/ l
__ \_______/ r-=。 ._ _ノ
ニ\` |::::::::l:::::::::::::::::::::l::::l /::l:::::l  ̄
ニニニ\:::::: l: : : : : : : : l: :l. /:::::l: : l
ニニニニニ\::l: : : : : : : : l: :l :::::::l: : l==、
ニニニニニニニ\: : : : : : : l: :l :::::::l: : lニニ\
- 158 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/05(土) 00:34:14.78 ID:TNVKpHTzo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ >>157
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 人間の視覚というのも、目的を持って動いているものですからね。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 目的にないもの……見ようとは意識していない事には、とても気付きにくくなります。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} 自分には関係がないと思っていると、人の声も雑音になってしまったりして。
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; 私の頭の中にある世界のイメージも、私が知っている物や見た事のある物でしか出来ていませんからね。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 私もよく「予想外の知らない事が起きるかもしれない」とか、そういった事を忘れています。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 159 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage]:2019/10/05(土) 00:46:38.13 ID:xi8NBln/o
- : : :|::::::|:::::::::::::::::::|::::::::::::::::::l:::::::::l:::l::::::::l:::::l::::::::l:::::::::::::::::::::::l : ヘ
: : :|::::::|:::::::::::::::::::|::::::::l::::::::::l:::::::l::∧:::::l:::::l∨::::l:::::::::l:::::::::::::l::::::l
: : :|::::::|:::::::::::::::::::|::l::::::l::::::::::l:::::l:/ ∧::l V:l ∨:::l::::::::l:::::::::::∧::::l
: : :|::::::|:::::|:::::::: :::|:::l::::::l::::::::::l:::l/ ヘl V \::::::::l::::::::::/. ヘ::l
. : :|::::::|::.:.|::: : : : |::::l: : l::::::::::l:/ \::l::::::::7 .リ
: : :|::::::|::.:.|::::: : :.:|:::::l : :l::::::::::l _xX云示ミ、 7::::::/
: : :|::::::|:.:.:|::::.: : :.| ::::l: : l∧:::::l. V . {:::::| ./:::/
: : :|::::::|:.:.:|::::.: : :.|: ::::l: : l:∧::::l `、. 乂リ /イ
:: /|::::::|:.:.:|: : :..:..:|: : ::l: : l :∧:::l ` 、 / `、
:/: |::::::|:.:.:|: : :..:..:|: : : l: : l : ∧:l ` ,
:|::::|::::::|:.:.:|: : :..:..:|: : : :l: : l: : :∧ ,'
::\\:|:.:.:|: : :..:..:|: : : :.l :| : :/ ,'
\::\\:::\:: : :|::::::::/:::::|/ l
'\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ , - ァ / 視覚は死角だらけ……というのは置いておいて
/ニニニニニニニニニニニニニニニ! 乂ノ 丿 視覚だけではなく、なんだったかな、自己肯定バイアスとかそういうの
\ニニニニニニニニニニニニニ/ l 自分の考えに合致するものばかり追ってしまうとか…でしたっけ、忘れました!!
__ \_______/ r-=。 ._ _ノ 予想外の可能性を考え続けていたら永遠に考え続ける羽目になるじゃあないですか
ニ\` |::::::::l:::::::::::::::::::::l::::l /::l:::::l  ̄
ニニニ\:::::: l: : : : : : : : l: :l. /:::::l: : l
ニニニニニ\::l: : : : : : : : l: :l :::::::l: : l==、
ニニニニニニニ\: : : : : : : l: :l :::::::l: : lニニ\
- 160 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/05(土) 00:58:44.52 ID:TNVKpHTzo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ >>159
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 人間は多くのバイアスを持つと言いますけれど、
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ その「自分の考えに合致する情報を望む傾向」も一つのバイアスですね。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ それが都合の良いものであれ悪いものであれ、
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 持っている情報が正しいと肯定されるような事を、人は望んでしまいやすい。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ もし間違っていたら方向転換するのも大変ですからね。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', 考え続けないよう、迷い続けて動けなくならないよう、
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 人間というのは確信を心に持ちやすいのかもしれませんね。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l これが正しいと思えれば、その人はそれだけ安心して行動できるのですから。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 161 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/05(土) 00:59:55.29 ID:TNVKpHTzo
-
,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\ それでは、おやすみなさい。
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':,
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::} 人間は見たくないと思うものでも見に行ったり、
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 現実に見えている事を信じなかったりもしますけれど。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l それもまた、見なければならないと思ったからなのか、
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ 現実よりも過去に見た事を信じているからなのでしょうか。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''"
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ 私の場合は……どうでしょう。私もやっぱり、過去の方を強く信じている人なのかもしれませんね。
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 162 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/07(月) 00:09:37.38 ID:HedsF0ryo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 眠る前に少しだけ、バイアスの話を続けてみましょう。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 「自分の考えに合致する情報を望む」という傾向についてですが……。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 例えで分かりやすいのは、褒められたり批判されたりした時の反応でしょうか。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 頂いた褒め言葉が自己像とまったく一致しなかったりすると、それが嘘や誤解に思えてしまったり。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ だから自己評価の低い人は、なかなか褒め言葉も否定して受け入れにくかったりするのですね。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', あるいは謙虚になる事が癖になっている、という人も多いかもしれませんが。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | そういった人は逆に、批判的な言葉はすんなりと受け入れたりしますけれど、
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l これも良し悪しは言えない傾向ではあるでしょうか。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 163 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/07(月) 00:22:10.91 ID:HedsF0ryo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 私は性格判断テストみたいなものが好きなので、見ると試したりするのですけれど。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 肯定的な評価が出てくると「嘘っぽい」なんて感じてしまいますね。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 正義感が強いとか、そういった結果には間違っていると判断してしまいます。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ 否定的な評価にはよく同意してしまうんですけどね。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 良い評価の方がやっぱり嬉しいですけれど、私は悪い評価の方を信じてしまいやすいのです。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙;
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' こういったものも「考えに合致する情報を望む」というバイアスなのかもしれませんね。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 164 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/07(月) 00:34:07.69 ID:HedsF0ryo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 最近見た性格判断ですと「ダークコア性格判断テスト」とか面白かったですね。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i 人間の悪性を測るものですけど、何回かはツイッターのトレンドにもなったそうで……。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ 自身の悪性を明確にするというのは、私としては非常に興味があったりします。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" 極端な結果が出やすいテストのような気がしますけど、極端なのがまた面白いのかもしれません。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 165 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/08(火) 23:31:32.65 ID:WVqWtzavo
- /)
//
// ィ,7
__」i_ ,.:/
,...:<::__::::ij 7/>.、 >>151で「これが今年最後の台風ですね」なんて書いていますのに、
_.. -‐- .._ r-― -f_ ヽr-‐ 、::::::::::ヽ 大規模な台風がやってきておりまして……。
'、::::::::::::::::::>::`::::‐-.....´ _ヽ_ ノ <::::::ハ
` -:/:::::::::::::::::::::::::::::ト`::::- _ `、ハ'-=y、 _ 最後と書いたのは発生数ではなく上陸数なので、まだ間違いではないのですが、
,'::::::::::::ハ::::::::::::::::::l ヽ:::::::,::`::-::、i ` ヾy、 先を予想している人とかを見ていると上陸する確率もわりとありそうですねー。あの大型台風。
r,l::/::i V ヽ:::::ト、:::::l ヽ::::ハ:::::::ハ::::>:.、 ハb
rf/´/:::; ' ー--- ー―-- l::::::::::ハ:::::::::::>:.、
ry' ':::::l l:::::::::::::ハ ` r 、_::::j 10月に何度も台風が日本に上陸するというのは本当に珍しいのですけれど。
d i:::::ゝ 、‐┐ i::::::::::::::::l-fフ,f-' 過去60年間でなんと3回しか無いという……これが4回目になるのでしょうか?
'-i、 f)、iヽ、::`lヽェ -,,_.,- - エ,.i:::::ノ.ヘ::jt-' ´
ヽij `ー'、r_、_,_ ./ノ^ヽ \ r_f- ´ , ィ_y´
ー、_、 _ _ .7 .丶ヘ -` ゝ ,.ィ_r-'
`´`'` 7`,t、 _ ィ、ヽ/j`'
し' r'==='l `J_
、´,/::::::::::::::::::::Xj`'<y
/:::::::::::::::::::::::::::tiヽ_ ィ_r'
` ‐-::::::___::..::::-‐´
L/ Lj
し' し'
- 166 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/09(水) 00:06:51.34 ID:ID7r2q53o
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, 気象庁を見てみますと、そもそも上陸という定義だと台風18号もしていないようなので、
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::} 今回の台風が上陸しても、まだ一回目という計算になるんですね。
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: '
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i 台風には接近、通過、上陸の分類というものがあって、
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l 中心が上陸していないと通過扱いになるのだとか……。
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ そう見ると、18号さんは上陸どころか通過さえもしていませんでした。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''"
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , おやすみなさい。
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ', 天気の話をするのも知識がないと、こんな見当外れの話なってしまいますね。
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 167 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/09(水) 07:33:13.96 ID:ID7r2q53o
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ こうして何かを書いて表現し続けていると、
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 間違えた事を書いてしまうような時も多いものなのですけれど。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ やっぱり間違えた後というのは、何度繰り返しても恥ずかしいものですね。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ これが人の事でしたら、
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 「間違えた数だけ、きっとあなたは成長していくのだと思いますよ」
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ なんて言えたりするのですけれど。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 自分の失敗となりますと、なかなかそう思うのは難しかったりするのですね。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 168 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/09(水) 07:38:59.90 ID:ID7r2q53o
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 「知識がないからこその失敗」でしたら、まだ良いのですが。
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 「知識がない事を自覚してないからこその失敗」となると相当に恥ずかしいですね!
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | 自分の傲慢さと言うのでしょうか。
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ | そういったものが明らかにされて「傲慢な人」になってしまうのは辛い所があります。
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<>
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´|
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | ……なんて、そう言っては何度も反省するのですけれど。
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、 また忘れては繰り返してしまったりするのですから、本当に困りものですね。
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 169 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/09(水) 07:46:24.27 ID:ID7r2q53o
- ./`!
,.' ;
___ / ;ー、_
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_ 以上、そんな珍しい朝からの書き込みでした!
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \ 今日も一日、どうか皆様お元気で!
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ 誰も彼にも今日が良い日でありますように。
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ',
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ; 私も元気に、いってきますね!
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ !
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ |
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ;
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ /
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:'
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ;
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 170 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/09(水) 23:35:13.21 ID:ID7r2q53o
-
__ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 今日も一日、お疲れさまでした!
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" 本日は良い日だったでしょうか。悪い日だったでしょうか。
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/ どちらでもない普通の日かもしれませんし、
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_ どちらとも言えない難しい日だったかもしれませんけれど。
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__ 何にしても、今日はとても良い天気でした!
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 171 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/09(水) 23:51:06.92 ID:ID7r2q53o
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /| ちょっと以前の話を続けまして、
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 「ダークコア診断テスト」の話をしましょう。
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 このテストは人間の悪性になる傾向を数値として測るものなのですが、
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ 測る悪性の定義というのが、とても面白かったのですね。
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく |
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ |
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<> 復讐心、利己心、衝動性、計算高さ。
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| そういった、見方を変えたり表現の仕方によっては善性にもなる要素を、
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | 悪の特性として数値化しているという……。
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ 現代社会だと悪性となって表現されやすい特性の数値、という感じなのでしょうか。
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 172 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/09(水) 23:57:57.46 ID:ID7r2q53o
- , -‐- 、
,. -─// ̄\\
// ̄/ / \ \\
/ / ./ / \| \\
/ / _,,./ /‐ァ'´ ̄`7─-.、 ` ー-、
| |7´:::::|//_::::::::〈:::::::::::::::\ ノ 参考ですが、私の診断結果ですと……。
「 ̄`ヽ|/:::;!>'-‐──-< ̄`7ヽ::::::ハ
/:::::::>''"´,. -─-‐''"´ ̄`゙`' <::::::`:'く| エゴイスト 50%
j__>'´:::::/ ! __ヽ. `' 、:::::\ マキャベリアニズム 40%
/:::::::::/ ,! _!、 | __」__`ハ. | \::::::\ 道徳的乖離 13%
'、::::::::::::! /|´/ _ヽ. !'´ !' `ハ、| / ∨::ン ナルシズム 20%
` ー- ', / .| 7´!`! \| j_rソ'レ' | |´ r-ァ' 権利意識 7%
∨\,ハ! jソ ゙''/ / .! _/_/ サイコパシー 10%
r‐ァこ7//7" ' / / ', /7´ /7 サディズム 13%
__/_/ / / .ト、 マ ̄ ) / / ! ヽ. 〉_| _」〈 利己主義 23%
/_/ / /| \ ` / /| ,ハ \ \\ \\ 悪意 0%
_|/__ レ'´ ∧. /! .>ー‐r //_>' ̄>'"´ ̄`ヽ.へ) } 〈 |_/
___/´/ /`7-、__|_/ \| ∨_,r'7i´ ̄/ / \_./7 / | なんていう結果になりましたね。
| ししヘ._/_ノ´ |ア"´ rく ム| / / / />'´ // 当たっているかと言いますと……どうでしょう?
| .|ァ'´7r-‐、イ ./ /_/ /_/ あまり当たってはいないと思いますけれど。
| .| ./ /::::/ー|:::::::::∨ / _r‐'/ \//
| .| / 〈::::::/| '、::::::::/7´ ̄ヽ-、/_/´ _/_/´ でも、抑圧的で自己犠牲精神のないエゴイストというのは合っている感じはしますね。
| .| >‐、 `(`\ \/_/ _/_/ /___/_/_/
| .| `ヽ|__) \-< ̄`''<._/ ,ム/ |_|\__
| .| と´___ Y ハ \ / ∨ ヽヽ
| .| \__ / .|〈 ヽ | ト、 |__|
| .| `ァー‐</ / ,ハ ! / / \\
- 173 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/10(木) 00:11:36.23 ID:yGZkHhp+o
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 項目の内容がどれも分かりづらいのですが、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l 「エゴイスト」は辞書通りなので分かりやすいですね。
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 他者を犠牲にしてでも自分の利益優先する、という傾向です。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ これが私は平均以上だったりします。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 「マキャベリアニズム」は、ちょっと難しいのですが。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 他者を利用したり嘘を言ったりする手段も、結果次第で肯定する傾向でしょうか。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ これは結果良ければ……という前向きさとも言えますけれど。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 「道徳的乖離」に関しては上手く理解できなかったのですが、
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 道徳的なルールを重視しない傾向、と言うのが大雑把な解釈でしょうか。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / 今の時代ではよく話題のテーマになっていますが、
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ / 道徳的であろうとする事にこだわって生きるのも大変ですから、低すぎるのも怖いですね。
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 174 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/10(木) 00:19:56.85 ID:yGZkHhp+o
- , '"´`>、 , '"´`>、
/ / / / \__
_r‐‐ァ''"´ ̄`>! ./ __| / \_`>
/::::/ /ト、|/ァ'"´::::::::|/ ̄|>.、
:::/ /:::/ ー>r‐r<-‐ `7:::::':.、
/ _,,.∠ -'─::::''''''''""""´ ̄ ̄ ̄`゙゙゙''''::ー- ..,,,_ 「ナルシズム」と「権利意識」は分かりやすいですね。
rr''"´:::::::::::::::::::::::_;;:: -‐ '''"´ ̄ ̄ ̄` 、::::::::::::::::::::`::..、
/、:::::::::::::::::::;: ''"/ / ! ハ .\::::::::::::::::::::::〉 前者は自己陶酔……という悪い意味でよく書かれますが、
' 、:::::::::/ / | ト 、 |_ /| | | ∨::::::::::::/ それは自我を重視し、自分を大事にしようとする傾向とも言えます。
/!:>/ | ‐-/.∧ ! ヽ! / ト| | |--‐<、
/ ./|// , ! 7´l`メ\| ァ─-、 ! | '、\ \
| .! /| .! /!、j_,リ ,.,./ ,' ヽ.. \ \.__ 後者は特権意識ですね。
| ∨、.! |,ハ ,.,. ' / / ':, \. ∨ 自分は人よりも権利がある、人よりも優遇されるべきである、という。
| ,|/ ,! -‐ ' / / / ,ハ ハ |〉
', / /.ト 、;'´| ,.イ /| / ∧ ! |::! |} こちらはどうでしょう。
\/ / .! ,! !,>r< !/ >--─‐ く ∨ |/ / 低すぎると卑屈になってしまいそうですし、高すぎても反感を持たれやすそうですね。
!/|/∨ヽ|iン !_ン|_,/ / \ / /!
>,、 Y:l l´、 |/ ム_,__/ / `<:::| ……権利意識が低いのは分かりますが、ナルシズムが意外と低いのが不思議です。
ヽ;::ハ |::{ し| ∨::/::::| ,' ./|::/ だって、こうして一人で書き続けるのってナルシズム的な……はい、やめておきましょう。
∨:| \\ /ゝ、__ノ ̄ `!:/ | !/:://\
|:::| |::/ /くー' 、 ト、 / _/:::// |]
\\ rく / 〉、__ イ \く _/´::::// //
- 175 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/10(木) 00:31:42.68 ID:yGZkHhp+o
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 「サイコパシー」もまた分かりにくいのですが、
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 この項目に関しては、肯定するのが難しい感じの要素ですね。
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 でも、衝動性というのは行動力にもなりますから、必要ではあるかもしれません。
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | 「サディズム」はそのままでしょうか?
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ | 苦痛を他者に与える事を喜ぶ傾向ですね。
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<> ……わりとコメントに困ります!
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´|
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | 「利己主義」は言葉にするとエゴイストと被ってしまうのですが、
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、 こちらは社会的に価値のあるものへの欲求、という意味みたいですね。
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ 努力家の人などはけっこう高くなりそうな気がします。
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< | 私は怠け者ですので、ご覧の通りの数値ですが!
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 176 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/10(木) 00:37:21.47 ID:yGZkHhp+o
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, 最後に「悪意」というのは復讐心や自己犠牲的な敵意ですね。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 自分が傷ついてでも悪い奴をやっつけよう、とか。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i そういったヒーローにもなりそうな人だと高くなるでしょうか。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ 私がゼロなのは……はい、自己保身に振り切っちゃってるのかもしれませんね。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''"
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , それでは、おやすみなさい。
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ', 妙な長文を流してしまいましたけれど、色々と書けまして満足いたしました。
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 177 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage/saga]:2019/10/10(木) 22:34:06.07 ID:nq4XnDnso
-
. i l! .l! .l.l!l ,:' い i 川 .i
. l! 爪 .l! !l .l i!.l i i H lT! ,i l エゴイズム 7%
. l! ll|.i .lチイ i.l! l l ,i .! .l 升l .ノl .i! i!.l l マキャベリアニズム 10%
. !i l.i|l, .|_L i .!.l .i ! /.i ヒL壬たニテl ノ |! .|.!l./! l 道徳離脱 20%
l! l弋i, .i .l! .i トl i l /,rチ:::::::`-刈l. ,' !l ':,ノt∧l .l ナルシシズム 23%
li .l十'-‐弋こ .! ij 〃 lミt-'^''〃! /.l l ji, li.l i l 権利意識 43%
!l .lィ::::::::::::`-イ `` l, -┴‐ '''"´ ,' !l.|.,' il | ! サイコパシー 17%
トl, .いミト-‐^'゙ゝ _,、ト、_ ///.,' .l! l .!l l i サディズム 40%
l.i, ├ ─ ''"´ _,.-ニ-‐'弋-===‐--/ |! ! l .,' 利己心 63%
i, ', .l /// _,..-ニ- '´ , /./ .‖ ,' 悪意 3%
.',.ヽ .l _,、-=-‐''.´ / レソ .‖ .l ! ダークコア合計 25%
i ヽ.i ̄. / / ‖ iリ
i ヽj .ノ ll l
i ' ,. - ~ /. |l ,' 面白そうだったから私もやってみた。
i -、. ´ /‐ 、 .ll .,'
.i `ヽ、 / `ヽ、 l! ,' 「残念なこと」と言うべきか迷うところだが、ほとんどが平均以下
i, `ヽ、 ./ .`!.l! ,' だった。唯一平均を上回っていたのもサディズムで、喜ばしいとは
! ``''‐ 、.,_ ノ `ヽ、, .l l! .,' 言えないね。どうせなら君のようにエゴイズムで平均以上を取り
.i / `弋 \ `''‐ 、 l l 1 たかったな。利益追求の精神は、何をするにしもて役立ちそうだ。
- 178 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/10(木) 23:08:17.31 ID:yGZkHhp+o
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ >>177
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 私もまた、人の紹介から試したテストなのですけれど、
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 私の紹介で試してくれる人が居てくれたというのは、すごく嬉しいですよ。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 数値に関して私の印象としては、非常にバランスの良い人のように思えます。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 他者の犠牲を望まず、しかし自己犠牲や自己権利の放棄も望まない。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', そして社会的に好ましい目標を持っていたりする……。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', そんな感じでしょうか。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l 私のエゴイズムに関しては、社会的な価値観(利己心)とは数値的にも結びつかないので、
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / 追求しようとすると世間離れしていって、むしろ害になりやすい欲求のような気がしますね。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ / 実際に「まったく欲のない人」と見られやすかったりしますし。
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 179 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/10(木) 23:13:12.01 ID:yGZkHhp+o
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ サディズムの数値に関しましては、
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 「他者に苦痛を与える優越感」なんて解釈が多いのですけれど……。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ 幸福な人より苦しんでいる人を好ましく思ったり、共感したりする傾向でもあるような気がします。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 立派な人が苦しんでいるのを見て、こんな人でも悩んでいるのは自分と一緒なのだと安心したりとか。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙;
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' そういった動機もサディズムの一つなのかな、なんて思います。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 180 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage/saga]:2019/10/10(木) 23:35:07.73 ID:nq4XnDnso
-
. i l! .l! .l.l!l ,:' い i 川 .i
. l! 爪 .l! !l .l i!.l i i H lT! ,i l
. l! ll|.i .lチイ i.l! l l ,i .! .l 升l .ノl .i! i!.l l
. !i l.i|l, .|_L i .!.l .i ! /.i ヒL壬たニテl ノ |! .|.!l./! l 私も性格診断的なものが好きなんだ。自分というものを
l! l弋i, .i .l! .i トl i l /,rチ:::::::`-刈l. ,' !l ':,ノt∧l .l 理解する助けになるからな。
li .l十'-‐弋こ .! ij 〃 lミt-'^''〃! /.l l ji, li.l i l
!l .lィ::::::::::::`-イ `` l, -┴‐ '''"´ ,' !l.|.,' il | ! そんな風に評されると、こそばゆいものがあるな。だが、
トl, .いミト-‐^'゙ゝ _,、ト、_ ///.,' .l! l .!l l i 上手く反映させられなかった部分もあったように思う。自己
l.i, ├ ─ ''"´ _,.-ニ-‐'弋-===‐--/ |! ! l .,' 陶酔的なところがあるのにナルシズムが低かったし。
i, ', .l /// _,..-ニ- '´ , /./ .‖ ,'
.',.ヽ .l _,、-=-‐''.´ / レソ .‖ .l ! 確かに君は一見すると欲がなさそうに見えるが……。
i ヽ.i ̄. / / ‖ iリ しかし、エゴイズムとは他者を犠牲にしてでも自己の利益を
i ヽj .ノ ll l 追求することなのだから、それだけ強い意志があるとも言える。
i ' ,. - ~ /. |l ,'
i -、. ´ /‐ 、 .ll .,' サディズムをそう捉えるのか。サディズムと共感を
.i `ヽ、 / `ヽ、 l! ,' 結びつけるその考え方は面白いね。
i, `ヽ、 ./ .`!.l! ,'
! ``''‐ 、.,_ ノ `ヽ、, .l l! .,'
.i / `弋 \ `''‐ 、 l l 1
- 181 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/11(金) 00:04:57.64 ID:3u+90Gfno
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l >>180
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 自分というものは最大の味方であったり、最大の敵でもあったりしますからね。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ それを知りたいというのは人間の自然な欲求なのかもしれません。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 ある意味では、A雑にいる人は自己陶酔から少し遠くなるのかもしれませんね。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ AAを使った表現というのは、自分からは少し離れたものになりやすいイメージですし。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 強い意志と呼べるような欲求があるとすれば、
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', それが何処に向いているかで、善悪も大きく変わりそうな感じですね。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', 私自身は、自分を欲深い人間と思っているのですけれど、
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l それを他者や周囲に求める事があまりないので目立たないのかもしれません。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l サイコパシーが低い共感性を持つ人なら、苦しめた相手にも共感するのかもとか、
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / そういった数値を組み合わせた解釈ですね。他にも色々な考え方がありそうです。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 182 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/11(金) 00:21:30.93 ID:3u+90Gfno
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' こういった話を誰かとしたいとか、聞いてもらいとか。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i そんな当たり前の望みを持って生きていたりするのですから、
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l 私もあまり世間離れしていない人間かもしれませんね。
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''"
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ 人の診断結果を見て、それを好きなように解釈するというのは何と言いましょうか……。
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , 非常に楽しかったです。数値だけの診断だからこそ出来る楽しみ方ですね。
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ } 他人の性格を好き勝手に推測しているのですから、失礼にもなりそうで怖いですけどね。
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 183 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/15(火) 00:29:09.99 ID:LZB7Ulqao
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 3連休も終わりですね。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 台風で大変な人も多かったでしょうから、あまり言える事もないのですが……。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 私は私で、風邪で寝込んで終わってしまった連休でした。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 今でも完治とは行きませんので、4連休になるかもしれませんけれど。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', でも、とても面白い動画を見たりしたので、寝る前に少しご紹介を。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', ニコニコ動画で「https://www.nicovideo.jp/watch/sm35800123」の動画ですね。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l YouTubeでは「https://www.youtube.com/watch?v=Hv2q2Xu139Y」になります。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l タイトルは「煩悩事変」
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / SNS VS 原始仏教というテーマの非常に面白い動画でした。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 184 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/15(火) 00:50:29.20 ID:LZB7Ulqao
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ 煩悩事変は約23分という動画ですけれど、
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ その中でここまで表現を詰め込めるというのは本当にすごいですね。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, これも人間賛歌と言いましょうか、SNS賛歌でしょうか?
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} ツイッター等が少し好きになれるかもしれない動画かもしれません。
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; 私はツイッターに関してはさっぱりなんですけどね。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -'
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 185 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/15(火) 01:06:21.23 ID:LZB7Ulqao
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 私達が普段からいつも触れているものが、いったいどんなものなのか。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i そういった事を再考する切欠にもなれるような物事は大切ですね。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''"
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 186 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/15(火) 02:12:29.05 ID:sw0eyhgOo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ >>183-184
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` 原始仏教というあまり馴染みのないテーマを
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 ユーモラスでわかりやすく取り扱っていてとても面白かったです
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 コミュニケーションツールとしてのTwitterを原始仏教に絡めつつここまでのエンタメに昇華出来る知性と表現力は凄いですね…
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 大変優れた作品をご紹介いただきありがとうございます
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ それにしても結局の所本作はどう捉えたらいいのでしょうか
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 取り敢えず個人的には
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 「煩悩は良くないけどそれありきの人間だし取り敢えず現状維持でいいんじゃない?でもその上でちょっと色々考える必要はあるかもね」
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ みたいなスタンスの…Twitterが抱えた業のようなものも引っ括めて肯定した人間讃歌かなと解釈しているのですが…
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 なかなか判断に迷うところも含めて面白い動画ですね
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } それから風邪や台風で大変みたいですがどうかご自愛くださいませ
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 187 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/15(火) 23:27:21.17 ID:LZB7Ulqao
-
__ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 >>186
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" 紹介した作品を誰かに好きになってもらえるのは、とても嬉しいですよ!
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ こちらこそ見て頂いてありがとうございます。
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_ 好きになったものをこうして共有できるというのもSNSの魅力の一つですね。
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐ 解釈としては私も難しい所なのですけれど……。
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ この作品にも元ネタと言えるようなものがあったりしますから、
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ それを知っていると解釈の幅が広がるかもしれませんね。
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、 というわけで、ちょっと紹介してみましょう。
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉 逆に知っているからこそ解釈の幅が狭まってしまう、という事もありえますけど!
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 188 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/15(火) 23:34:27.21 ID:LZB7Ulqao
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l 元ネタと言いましても、動画の作者いわくそれは作品ではなく……。
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 実在するツイッター開発者の発言です。動画にも似た言葉はありましたね。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 「自分の仕事を後悔している」
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 「僕たちは阻止する手段を構築しなかった。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 攻撃に使えるツールだけを提供したんです」
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 「これが人間の正体なのかもしれない。ものすごく怖くなりました」
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', 「みんなの手に力を握らせてしまった」
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l そういった武器を作り出してしまったという後悔が、動画の土台になっているわけですね。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / その後悔に対する肯定と反論、そして応援がこの作品を作っているように私は思います。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 189 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/15(火) 23:44:44.98 ID:LZB7Ulqao
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ 確かに、SNSは怖いツールです。
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ たくさんの人を傷つけてしまいますし、色々なものを膨大な言葉で壊したりもします。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 誰にも制御できないままに。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':,
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ ですけれど、
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 「褒められたものじゃないけどね。それでも否定されるものじゃなかったはずだ」
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; 「慈悲も慈愛もあっただろう?」
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 後悔にそんな反論を込めた上で……。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ 大丈夫だから、もっとこの先を見ていこうという応援のような。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', そんなイメージが私にはあるのですね。
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 190 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/16(水) 00:00:37.45 ID:+Q01hlyWo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 その肯定と反論と応援に、原始仏教を持ち出すのが本当にすごいのですが!
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 自分の作ったものが多くの人を傷つけ、でも多くの人を助けたりもする。
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ これは発明する人や創作する人がよく抱えてしまう問題なのでしょうね。
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく |
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ | まるでお釈迦様と同じように。
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<> ……だからこそ、肯定し応援するには原始仏教が最適だったのかもしれませんね。
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´|
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ |
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .|
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 191 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/16(水) 00:06:56.61 ID:+Q01hlyWo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それではおやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 風邪も大丈夫そうなので休まずに外出しましたら、午前中で見事に力尽きました。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i 今は元気ではあるのですが……本当に無理はいけませんでしたね。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ 明日はもう少し慎重に、とりあえず午後まで力尽きないようにしたいです。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''"
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 192 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/16(水) 00:27:27.82 ID:e95O5yETo
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 }
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ....
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V /
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 >>187-191
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! これはまたご丁寧にありがとうございます
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>! 「解釈の幅が狭まってしまう」というのは膨大な情報量と選択肢で溢れかえった状態においては
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ', 逆にそれが有効なのではとも思えます
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} , 「解釈の幅が狭まってしまう」というとちょっとネガティヴな感じですけど「解釈の幅を絞る」と考えたら印象ががらりと変わりますし
/ / 八 /\ ′ Y ,
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', 元ネタのそちらは確かTwitterにリツイート機能を搭載した人のインタヴューに載っていたものですね
/ ! 个s \/ イ/ l l , 比較的最近読んだはずですがすっかり忘れていました…
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ', ともあれそちらの解釈を参考にちょっと考えてみると肯定や応援といった行為の背景には
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,. おそらくですけど便利な機能を作ってくれた開発者に対する感謝とか敬意とか
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }. 開発者が抱える苦悩を取り払いたいという慈しみなんかもあるのかなと思ったりしました
- 193 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/16(水) 00:33:16.74 ID:e95O5yETo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N`
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 そしてそう考えると一見突飛に見えるSNSと原始仏教という取り合わせの意味や必然性を感じられました
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 まあそれでもなおSNSに対して原始仏教を持ってこれて
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 それをあそこまで楽しめるエンターテインメントとして昇華出来る知識量と創作センスにはとんでもないものを感じますが…
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ 風邪は治り始めが大事ですからお大事になさってくださいね
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 長文連レス失礼しました
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ おやすみなさいませ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 194 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/16(水) 23:42:57.82 ID:+Q01hlyWo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 >>192
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l 「絞る」と言うのは、簡単に出ないものを努力して出すという意味であったり、
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 何かを厳しく鍛えるという意味でもあります。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ そういった意味で「解釈を絞る」と考えるのなら、確かに印象が変わりますね。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 情報によって解釈が鍛えられる、と言いましょうか。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 情報による変化をネガティブに捉えすぎるのも考えものですね。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ それこそ、動画のように「情報の煩悩化」なんて考え方になっていたりして。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l さすがと言いましょうか、やっぱり元ネタをご存知でしたか。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 感謝というのは私には思い付かなかった解釈でしたけれど、なるほど。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l そちらの方が分かりやすくて、なんだかスッキリとした解釈になるような気がしますね。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 195 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/17(木) 00:14:36.94 ID:QfER1RHlo
- ./`!
,.' ;
___ / ;ー、_
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ それでは、調子に乗りまして同じ作者の方からもう一作品を!
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_ 「平面惑星」という作品ですね。
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/ ニコニコ動画では「https://www.nicovideo.jp/watch/sm32248913」
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \ YouTubeでは「https://www.youtube.com/watch?v=SOfstFs0oCo」になります。
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ',
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ; VRゲームにログインしましたら、トラブルでログアウトできなくなるという王道物語ですね。
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ ! ……嘘は言ってません!
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ |
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ; そして、死ぬために生きる目的を持って死を目指す平面上の話です。
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ / ……嘘は言っていませんが、こちらは意味が分かりませんね!
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:'
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ; 何と言いましょうか、こちらも本当に面白かったですよ。
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 196 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/17(木) 00:23:35.25 ID:QfER1RHlo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\ それでは、おやすみなさい。
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':,
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::} 平面惑星は、最新技術の機械の中で最古の楽器を鳴らした話です。
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 私も思わず鳴らしてしまいました。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ ストーリー要素の強いものなので、紹介する私からはあまり語れないのですけどね。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" ただ、死を目指す人達の歩く先に……どうか橋が見えますようにと。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , 今日はそんな言葉で締めましょう。
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 197 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/17(木) 05:19:12.25 ID:fmZsj/LRo
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 }
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ....
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V /
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 >>194
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! 焦点を定めるとか選択肢の幅を少なくするというような意図で何気なく使ったつもりでしたが
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i 言われてみればそういう意味もありますし
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>! そこからそういう解釈に至ることも可能ですね…
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ', 一つの単語に複数の意味が込められていて
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} , その中のどれを選ぶかによってまた色々変わってきて…言葉って本当に難しくて奥深いものです
/ / 八 /\ ′ Y ,
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', それでも解釈を絞る行為を続けていくことで…その過程で『情報の煩悩化』に繋がることがあったとしても
/ ! 个s \/ イ/ l l , それでも諦めずに続けることが数多の情報や選択肢の中から自分なりの最適解を見付けることが出来る思考力や審美眼を鍛えられるかもしれませんし
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘ 最終的に煩悩からの解脱とか悟りとかいった境地に繋がるのかなと思ったりしました
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ',
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,. 主観ですけど他者への肯定的な感情ってなんとなく『感謝』から来たりそこに帰結するのかなーとぼんやり思って勢いで言ってみたのですが
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }. そう言っていただけるとなんだかホッとしましたしありがたいです
- 198 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/17(木) 05:34:54.92 ID:fmZsj/LRo
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 }
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ....
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V /
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! >>194-195
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i こちらもまた>>183に負けず劣らずの力作ですね…
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>! 最古の楽器を鳴らす下りでは私も一緒になって鳴らしてしまいました
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ', こういう視聴者も舞台装置や物語の一部として大胆に取り入れようとする演出と
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} , それに心から巻き込まれたくなる物語の強さ…ただただ感心しました
/ / 八 /\ ′ Y ,
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', >>195もやっぱり人間讃歌ということになるのでしょうか
/ ! 个s \/ イ/ l l , 場合によっては綺麗事混じりで頭ごなしに死にたいという感情に対して
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘ 決してそうすることなくそれを肯定した上であのラストに持っていきつつ
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ', 死にたくなるくらいのネガティヴィティも生きたいと思うポジティヴィティも全部引っ括めた上で人の感情を肯定する展開にはそう思えました
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,.
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }. 今回も大変面白い作品をご紹介いただきありがとうございます おやすみなさいませ
- 199 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/17(木) 23:33:28.11 ID:QfER1RHlo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>197
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 言葉というのは本当に不思議ですね。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 同じ言葉でもそこには複数の意味があって、無数の解釈があります。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':,
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} それこそ仏教よりも古くからあるのが言葉というものなのですけれど、
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ 今でも私達は使いこなす事が出来ずに戸惑い続けているような気がします。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; そうして戸惑いながらも言葉を捨てずに使い続けて、
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 例え悟りには至れなくとも、新しい解釈や視点を見つけてきたのが人間なのかもしれませんね。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' いつか、見えない橋も渡れるようになる為に。
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', 他者を肯定する背景には「感謝」がある、というような感じ方はとても綺麗な感性に思えます。
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / } ちょっと感動してしまいました。
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 200 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/17(木) 23:43:35.79 ID:QfER1RHlo
- , '"´`>、 , '"´`>、
/ / / / \__
_r‐‐ァ''"´ ̄`>! ./ __| / \_`> 他者を肯定する動機というのは色々ありまして、
/::::/ /ト、|/ァ'"´::::::::|/ ̄|>.、 例えば、寛容。尊敬。共感……等など。
:::/ /:::/ ー>r‐r<-‐ `7:::::':.、 そんな肯定する動機の中でも、特に積極的な肯定が「感謝」から来る肯定だと思うのです。
/ _,,.∠ -'─::::''''''''""""´ ̄ ̄ ̄`゙゙゙''''::ー- ..,,,_
rr''"´:::::::::::::::::::::::_;;:: -‐ '''"´ ̄ ̄ ̄` 、::::::::::::::::::::`::..、 寛容は無関心にも似た肯定の形になったりしますし、
/、:::::::::::::::::::;: ''"/ / ! ハ .\::::::::::::::::::::::〉 尊敬は憧れのような、何処か距離のある肯定になりがちです。
' 、:::::::::/ / | ト 、 |_ /| | | ∨::::::::::::/ 共感は自己肯定の延長にも見えますでしょうか。
/!:>/ | ‐-/.∧ ! ヽ! / ト| | |--‐<、
/ ./|// , ! 7´l`メ\| ァ─-、 ! | '、\ \
| .! /| .! /!、j_,リ ,.,./ ,' ヽ.. \ \.__ なので「感謝」から来る肯定というのは、特に強い肯定感があるような気がするのですね。
| ∨、.! |,ハ ,.,. ' / / ':, \. ∨
| ,|/ ,! -‐ ' / / / ,ハ ハ |〉 だからこそ、強い肯定感を感じる作品からは感謝のようなものを背景に感じたりするのかもしれません。
', / /.ト 、;'´| ,.イ /| / ∧ ! |::! |}
\/ / .! ,! !,>r< !/ >--─‐ く ∨ |/ /
!/|/∨ヽ|iン !_ン|_,/ / \ / /!
>,、 Y:l l´、 |/ ム_,__/ / `<:::|
ヽ;::ハ |::{ し| ∨::/::::| ,' ./|::/
∨:| \\ /ゝ、__ノ ̄ `!:/ | !/:://\
|:::| |::/ /くー' 、 ト、 / _/:::// |]
\\ rく / 〉、__ イ \く _/´::::// //
- 201 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/17(木) 23:58:28.64 ID:QfER1RHlo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 >>198
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l また紹介したものを見てくださってありがとうございます。
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 「なんでもないような、救いの楽器と物語」
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 本当に好きな作品なので、見て楽しんで頂けたのは嬉しいです。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 解釈するのは非常に難しい作品なのですけれど……。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: この作品って「煩悩事変」とよく似ているような気がするのですね。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ どちらも、新しい技術の中で滅びを目指しては古い救いを得る話ですから。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', 滅ぼさなければならない。救われなければならない。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l そして最後には回帰する。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | その共通点が、私にはとても面白く見えるのです。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 202 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/18(金) 00:23:26.76 ID:hxv+po7Go
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 「平面惑星」の中にも感謝の言葉が何度も出てきますね。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i 死の淵、あるいは生の淵から救われた事への感謝の言葉が。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" あとは、そう……どちらも比喩等がすごく多い作品だったので、
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ 私も実はちゃんと物語を理解できているのか不安だったりしますけれど。
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ', 解説サイトでもあったら良かったのですが、いかんせん知名度のある作品ではないので……。
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ } 一つの作品を深く楽しむというのは、なかなか難しいものですね。
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 203 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/18(金) 03:31:41.23 ID:sfkdaRS+o
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 }
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ....
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V /
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ >>199
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 仰られる通り複数の意味と無数の解釈があって
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! 蛇足かもしれませんけど更に時代の流れによる変遷なんかもあったりして…
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i そう考えるととても不思議ですし御し難いものに思えます
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>!
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ', そう考えたらとても厄介ですしちょっと怖いと思えたりもしますけれど
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} , でも同時にそういう曖昧なものだからこそ面白さも感じられたりして…
/ / 八 /\ ′ Y , そういうものだから捨てずに使い続けることが出来て今に至るのでしょうしその先にも繋がっていくのでしょう
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', そうしたらきっといつかその『見えない橋』だって渡ることも出来るかもしれないですね
/ ! 个s \/ イ/ l l , …というかしれっと『平面惑星』に繋げていらっしゃってびっくりしました
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘ >>1さんのそういうところにただただ感服です
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ', 普段感性などを肯定してもらえることなんて殆どありませんし
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,. そういうことをおっしゃっていただけるところに感謝したいです
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }.
- 204 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/18(金) 03:49:15.78 ID:sfkdaRS+o
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>200
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 『感謝』が特に強く積極的な肯定…
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` そちらの例えを踏まえて考えるとただただその通りだと思えますね
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 というかあれこれ考えていたら『感謝』がゲシュタルト崩壊してしまいました
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 寛容と無関心の関係性ってなかなか興味深いですね
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 他者への興味が持てないことから来る言動が結果として寛容に見えるケースも少なからずあるでしょうし…
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ この辺りは関わる対象との距離感が大きく関わってきそうに思えます
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 共感と自己肯定の関係も考えたら面白そうです
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ …というかもしかしたらそちらに挙げられた中では最も考えておくべきポイントかもしれないと思えました
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 もし共感する理由として自己肯定があるのだとしたら
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 結局の所相手に共感している…相手のことを考えているはずなのに
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } 本当のところは自分を肯定する材料として相手を利用しているとも取れて
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | でも確かに相手のことを思っているからこそ共感出来ているわけで…ちょっとよくわからなくなってきました
- 205 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/18(金) 04:05:02.09 ID:sfkdaRS+o
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 } >>201-202
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ.... 新しい技術の中で滅びを目指しては古い救いを得る…いいですね
∧ >...く l 八 j! i ≦.... / なんだかいいですね…
Y.ミ l l ∨ | l V ミ. そういうワードセンスが素敵ですし羨ましいです
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V /
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ 解釈が難しくて色々もやもやさせられたりもするんですけど
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 でもそういう感覚も引っ括めた上で楽しめてしまうのがいいですね
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! そしてそう思えるのも最終的な解釈こそ視聴者に委ねているものの
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i 作品そのものは肯定的なところに落とし込んでいるからなのでしょう
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>!
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ', 一つの作品を深く楽しむのには複数回視聴しつつ色々考える必要があったり
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} , 同時に他作品にヒントが紛れ込んでいる可能性があるからそちらにも手を出して
/ / 八 /\ ′ Y , 今度はそちらを深く楽しむために他作品に手を出してそのまた他作品に…無間地獄か何かでしょうか
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ',
/ ! 个s \/ イ/ l l , 今夜も長文連レス失礼しました
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘ おやすみなさいませ
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ',
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,.
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }.
- 206 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/18(金) 23:44:00.87 ID:hxv+po7Go
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l >>203
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 時代と共に変わっていくというのは、言葉にとって大事な要素ですね。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 変わっていくからこそ、言葉は飽きられる事も置いていかれる事もなく、
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ こうしてずっと一緒に歩き続けてこれたのですから。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ その結果として古い言葉は忘れられてしまったり、
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 新しい言葉で埋め尽くされて見えなくなったりしますけれど……。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 忘れてしまった言葉も、またいつか思い出す事は出来ますからね。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 「平面惑星」は、そんな忘れてしまった古い言葉を思い出す物語でもあったのですから。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 良い物語というのは、こんな風にたくさんの物事に繋がるから面白いですね。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / 考え方や価値観などは明確なので、言葉だけでも表現しやすいのですけれど、
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ / 感性というのは言葉では表現しにくい感覚ですから、
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´ 言葉で評価される機会が少ないのかもしれませんね。
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 207 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/19(土) 00:01:05.88 ID:tl9RL1i+o
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>204
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 寛容は距離感の遠い肯定になりやすいのですけれど、
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 逆に言えば、どんなに距離が離れていても肯定できるのが寛容とも言えますでしょうか。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':,
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} それは、嫌いなものでも不快なものでも受け入れる事が出来るという大切な肯定です。
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ 近しい距離に向ける肯定としては、やっぱり薄い感情に見えやすくなりますけどね。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙;
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 共感というのは自分と同じものに対する感情ではありますけれど、
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' とても共感性の高い人ですと、自分では経験したことのないような事にもよく共感したりするのですね。
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ 自分だった時の事を強く想像して、自分自身を相手に近付ける事で、相手に共感しようとするのです。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', 相手の事を思ったからこその共感というのは、そういった感情になるように思います。
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / } まるで役になりきる役者さんのように。
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 208 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/19(土) 00:17:39.88 ID:tl9RL1i+o
- ./`!
,.' ;
___ / ;ー、_ >>205
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ 頑張って言葉を絞ってみました! ありがとうございます!
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/ 作品の解釈というのは終わりがないものですからね。
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \ 例え納得の行く解釈が出来た……と思っていても、
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ 後になって見ると、また別の解釈が出来たりする事も多いのです。
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ',
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ; それはきっと、作品を見ている私が変わり続けているからこそなのでしょうね。
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ ! 変わる事で楽しかった事が楽しくなくなる事もありますけれど……。
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ |
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ; そこからもまた、人間の解釈はずっと変わっていくものなのだと思いますよ!
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ / 難しい事なのかもしれませんけどね。
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:'
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ;
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 209 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/19(土) 00:28:20.63 ID:tl9RL1i+o
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' こうした話をしていると、なんと言いましょうか。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i またスレを立てて本当に良かったと思いましたよ。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ 相変わらず長文で暴走気味になっておりますけれど、
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" すごく楽しいです。ありがとうございます。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 210 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/19(土) 04:04:48.83 ID:ZQj8lFiho
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>206
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 変わり続ける言葉とそれを取り巻く状況についていくだけの対応力が迫られたりしますね
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N`
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 新しく生まれたものを柔軟に取り入れたり
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 その一方で忘れ去られたものを思い出しつつ
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 新しく生まれたものと照らし合わせたり混ぜ合わせたり
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ あるいはそのまま用いてみたり…
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ そういったことに対して意識的になれたように思えましたし
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ そういう風に気の持ちようや考え方についてポジティヴな変革を齎されたという点でも
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ 両作品を観たりその感想を語り合えた事に意義を見出せました
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 そういう点でもいい作品だなと…
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } 言われてみると確かにそうですね…各々のバックボーンにある考え方や価値観や過ごしてきた環境などに応じて大きく左右されますし
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | それを簡単な言葉で纏めつつ評価するというのは難しいですね…
- 211 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/19(土) 04:16:58.49 ID:ZQj8lFiho
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 }
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ....
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V /
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! >>207
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i 距離感だけではなく濃度も加えて考えると…
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>! そうすることで>>200で仰っていた『無関心にも似た』というフレーズから反射的に感じ取ったネガティヴ寄りのイメージも
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ', がらりと変わりつつ肯定できました
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} , 物事って柔軟かつ多角的に考えないと駄目ですね…
/ / 八 /\ ′ Y ,
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', 何かの物語などを観てその登場人物に感情移入するということは多々ありますが
/ ! 个s \/ イ/ l l , 『自分自身を相手に近付ける事で、相手に共感しようとする』というのはなるほどなと…
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘ 共感という感覚がそういった無自覚の内に行う能動的な行為という観点はありませんでした
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ', 何かを演じる人達というのはきっとそういう行為をもっと自覚的に行う能力に優れているのでしょうね…
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,. これにはただただ自分の見識も広がる思いです
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }.
- 212 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/19(土) 04:28:55.94 ID:ZQj8lFiho
- /!
/| >>208-209
_ --人个ー - _ 私なんかとの会話のために言葉を絞るくらい真剣になっていただきありがとうございます!
_ - ─ ¨"´ V ``〜 - _
く ヽ うんざりするくらい聴き込んだ上で自分なりに解釈しきったと思ったアルバムも
\ / 他作品を聴きつつ色々吸収したりした後で聴いてみたらまた違った解釈が出来たりして…みたいなアレですね
そう考えたら自分が変わることでネガティヴな変化が起きることってそんなに無いかもしれないと思えました
> く
从 从 きっと世間や情報から完全に断絶された環境に置かれない限り
‖ > < ', 吸収したもの次第で解釈や感性はずっと変わり続けていくのでしょうし
, 〃 〃 それと向き合うのはは難しいことなのかもしれませんけど…だからこそ楽しんでいけたらとか思ったりしました
〈 〉 ,
‘ , こちらこそ色々有意義なお話が出来てとても楽しいですし嬉しいです
そういう場所を提供していただいたりお付き合いしてくださって本当にありがとうございます
i 、 V / / l
\ V / / おやすみなさいませ
! \ V 圦イ i
- 213 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/20(日) 00:26:18.64 ID:e6hgN1LIo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l >>210
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 言葉というものは、私達にとって大きな力を持つものですからね。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 言葉は人を傷付ける事もあれば、また救う事もあります。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 ただ、いつも当たり前のように身近にあって使い続けているものですから……。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 私もその影響に慣れてしまって、言葉に鈍感になっているような気がするのです。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 言葉を使う事に慎重さがなくなると言いましょうか、
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ その力の大きさや、怖さを実感できなくなっているのですね。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l そういった実感を失わずに持ち続けたり、
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | ちゃんと必要な時に思い出せるような感性を持った人は素敵だと思いますけれど、
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l それも感性として評価される、という事は少ないかもしれません。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 214 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/20(日) 00:39:30.45 ID:e6hgN1LIo
-
__ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 >>211
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" どんな肯定もどんな否定も、人間にとって必要な能力の一つですからね!
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ これもまた、使い方を間違えてしまう事が多々ありますけれど!
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙ 役者の方などは、極端な人になると役と同じような生活を実体験してみる人も居ますね。
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__ すごい人になると実在の拷問を実体験してみるとか、体を本当に焼いてみるとか……。
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐ 命懸けで役と同じ感性を得ようとしている人もいたりしたのですね。
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ 声優さんの場合ですと、舞台や映画のように役作り出来る時間が少ないそうですけれど、
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ それでもキャラの生活や振る舞いを真似てみたりとか、そういった事をする人もいらっしゃいます。
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 215 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/20(日) 00:55:00.44 ID:e6hgN1LIo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>212
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 私が真剣に努力をする時は、努力するだけの価値が相手にあると信じている時だけですよ。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 怠け者ですから、価値を信じていない事に努力するという事はまず出来ません。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, ……なんて言いますと、ちょっと重い言葉になってしまいますね。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., これからも私は変わり続けていくのでしょうし、みんなも変わり続けていくのでしょうね。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; 私にとって、その変化はとても怖いものですけれど……。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' その変化を受け入れて楽しんでいけたら、それが一番良いですね。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / 季節が終わることを悲しむのではなく、季節が訪れることを喜べるように。
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 216 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/20(日) 01:05:54.33 ID:e6hgN1LIo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 少し「共感」というものへの補足としまして。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 自分の中にもある感情に対する共感は、自己肯定の延長のように見えやすいと……。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 そういった風に言いましたけれど。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 逆に、相手の中にしかない感情に共感するというのは自己犠牲的な肯定になりやすいのですね。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 相手の苦しみや悲しみに共感するというのは、
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 自分が持っていない新しい苦痛を、自分の中に作り出すという事なのですから。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l だからこそ、重い苦しみを抱えた人というのは共感を得られ難かったりするのです。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 例えば「死にたい」と苦しんでいる人に共感するというのは、自分もまた「死にたくなる」という事なのですから。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / 元々から同じ苦痛を抱えた人でなければ、なかなか共感するのは容易ではありません。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 217 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/20(日) 01:20:37.94 ID:e6hgN1LIo
- , '"´`>、 , '"´`>、
/ / / / \__
_r‐‐ァ''"´ ̄`>! ./ __| / \_`>
/::::/ /ト、|/ァ'"´::::::::|/ ̄|>.、
:::/ /:::/ ー>r‐r<-‐ `7:::::':.、
/ _,,.∠ -'─::::''''''''""""´ ̄ ̄ ̄`゙゙゙''''::ー- ..,,,_ 苦痛ではなく、喜びに向けた共感になるとまた別なのかもしれませんけどね。
rr''"´:::::::::::::::::::::::_;;:: -‐ '''"´ ̄ ̄ ̄` 、::::::::::::::::::::`::..、
/、:::::::::::::::::::;: ''"/ / ! ハ .\::::::::::::::::::::::〉 例えば自分の中にない喜びに共感して、その喜びを自分の中に作り出すような……。
' 、:::::::::/ / | ト 、 |_ /| | | ∨::::::::::::/ これもすごく難しい事でしょうか。
/!:>/ | ‐-/.∧ ! ヽ! / ト| | |--‐<、
/ ./|// , ! 7´l`メ\| ァ─-、 ! | '、\ \ 「何が楽しいのか分からない」とか、「何が良いのか分からない」とか。
| .! /| .! /!、j_,リ ,.,./ ,' ヽ.. \ \.__ そういったものは誰にでもあるような気がしますし。
| ∨、.! |,ハ ,.,. ' / / ':, \. ∨
| ,|/ ,! -‐ ' / / / ,ハ ハ |〉
', / /.ト 、;'´| ,.イ /| / ∧ ! |::! |} もっと楽しそうな人達にも共感できる人になれましたら、
\/ / .! ,! !,>r< !/ >--─‐ く ∨ |/ / 私も楽しいと思える事がずっと増えていくのかもしれませんね。
!/|/∨ヽ|iン !_ン|_,/ / \ / /!
>,、 Y:l l´、 |/ ム_,__/ / `<:::|
ヽ;::ハ |::{ し| ∨::/::::| ,' ./|::/
∨:| \\ /ゝ、__ノ ̄ `!:/ | !/:://\
|:::| |::/ /くー' 、 ト、 / _/:::// |]
\\ rく / 〉、__ イ \く _/´::::// //
- 218 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/20(日) 01:29:17.97 ID:e6hgN1LIo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 色々な事を実感できるような感性というのは大切なものですけれど。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i 当人からすると、それが辛く感じる事も多いのでしょうね。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ 幸福をしっかり実感できるのは大事な感性ですが、
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" 不幸をしっかり実感してしまうのは、本当に辛いことでしょうし……。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ なんて考えますと、ちょっと鈍感なぐらいで人間は丁度良いのかもしれませんね。
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 219 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/21(月) 02:11:31.36 ID:NAO7fcYeo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>213
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ そういったあって当然のものに対しては色々麻痺してしまいがちですしね
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` だからこそ匿名掲示板やSNSなどで
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 リアルではそう簡単に使わないような汚い言葉を安易に使いつつ相手を傷付けるような振る舞いをする人を
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 度々目にしてはうんざりさせられてしまったり
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 また自分でも無自覚にそういうことをしてしまって
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 後から気づいて自己嫌悪に陥ったりなんていうこともあったり…
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ ただでさえそういうものなのに
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ それをうまく表現出来なければ一層評価される機会も減るでしょうね
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ そう考えると表現する意志や技術ってとても大切に思えました
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 220 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/21(月) 02:20:18.82 ID:NAO7fcYeo
- '、 f'7゙ / / / Y i 1 1:_,:ィ: . _;ァ'´ /
\ :/ ./ i ' 1 1 i. } .> -‐' ,.。-'’
7 .' { ,| : l |. } | _,>'^
‖ ゙ jL斗- .i 'T'|ト-jl、i | . | _,.ィ^|
. j,イ | r'∧.j lト. } .刈 | ./1|^'ト l´ |
.|´{ | .{_,Nzxkヘ .j //_,j/zx}l,V| j! }
{ V、'{ ! jf^` _,_ヾ,\_//ノ ァ'^_,.  ̄ヾN ’ |
'、 V、Nl、,ト、 i:fr} '^´ f':dY ノ} 7 i .| >>214
l`ヘ ヽ `~- `ニ′ j/ .i‖ 、l こちらが肯定したつもりでも相手に誤解されたりなんていうのもまたあるあるで
| :} //////// ‖ .j/ Vl そういう間違いを極力減らすためにも共感性や表現力などをしっかり養いたいものです
:{ :゙、 /'} ‖. N とても難しいですけれど…
1 { ト、 f´ ̄⌒~ `1 / ィ .ハ: '、
j! l |: .>.、`¨⌒` '' ´..< .:j /. '、 ヾ 拷問の実体験に体を焼く…!?
/ ゙、 N!:. //:. ;r:t‐ '^ ,レ`ヾ' /:.. : ヘ. . ヽ とんでもないお話ですね…安易に『職業意識』だとか『プロ根性』みたいな一言で片付けてしまってはいけない何かを感じます
, '゜ 入i. {''ヾ;/ {^i ./ /' /^  ̄`ヾ: . . ヽ というか何か一つでもその手のエピソードが読めるようなサイトがあれば教えていただきたいですね…
/ / ヾkヘ V { ./ /' ノ. Y. ヽ ヽ
/ .;' \! 〉'’ ム:'´ ,r 1 ヽ ヽ 声優さんだと売れている方だったら1クールに数本レギュラーキャラを任されたりそれが複数クール続いたりなんていうのもたまにありますしね
./ . :l |./ l ,:' , ' ./,/ |: . . ヽ '、 そんな中で短期間に役作りしているだけでも凄いのですが
/ . . :{ j | / / .イ/ j!: . . . '、 } その状況下で色々な感覚がごちゃまぜになって精神状態とか人格に影響が出ないのか心配になってきました
- 221 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/21(月) 02:30:32.96 ID:NAO7fcYeo
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 }
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ....
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V /
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 >>215
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! それはまたなんというか…恐悦至極ですし
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i そういった信頼に出来る限り応えられるようありたいものです
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>!
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ', 本当に仰るとおりです
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} , 変化って怖いんですよね…何も変わらないならそれに越したことはないとさえ思える時がありますし…
/ / 八 /\ ′ Y , たまに傍から見たら変化することを恐れずに突き進んでいるような人がいますけれど
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', ああいった人達ってきっと楽しんでいるからこそ動けるのでしょうね
/ ! 个s \/ イ/ l l , 多分恐怖感も抱えていたりするのでしょうけれど
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘ もしかしたらそういう感情さえも楽しめるくらい強靭なメンタリティなのかもしれません
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ', つくづく羨ましい限りです
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,.
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }. 際限なく続く降雪と雪かきをこなす冬の日々を乗り越えた果てに迎える春のような感覚を何事においても味わえる姿勢…そう考えると本当にそうなりたいものです
- 222 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/21(月) 02:44:41.08 ID:NAO7fcYeo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>216-217
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ なるほど…そう考えると納得行くケースがあります
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N`
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 以前常駐していたスレにちょくちょく「死にたい」的なことを書くスレ主さんがいたのですが
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 そういう感情を頭ごなしに否定するようなレスをする住人がいて結構頭にきていたということがあったんですけど
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 そちらで挙げているような例を踏まえて考えると
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 確かに自分から積極的に『死にたい』というヘヴィな感情を抱く行為に及ぶなんていうのもちょっとどうかと思いますしね…
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ そう考えたらああいうのも仕方なかったのかなと今更割り切ることが出来ました
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 自分にはわからない楽しさや良さや面白さを理解するべく必要なのは何なのか考えている内に
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ 「そもそも自分の趣味嗜好を形作ったり土台となっているものは何か」みたいな疑問にぶつかる事がたまにあります
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 多分そこのところを具体化することで色々見えてくるのでしょうし
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 そこが他人の好みなどを理解する手始めとなるのかなーと思ったりしました
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 223 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/21(月) 02:51:04.29 ID:NAO7fcYeo
- /!
/|
_ --人个ー - _
_ - ─ ¨"´ V ``〜 - _
く ヽ
\ /
> く
从 从 >>218
‖ > < ', 多分感受性や共感性に乏しくて色々自分の気の赴くままやれている人の方が人生楽しいのでしょうね
, 〃 〃 そういう人なら例え自分の周りがどういう思いをしても
〈 〉 , 気にすることもなければ悩むことも無かったりするのでしょうし
‘ ,
そういったことを考えるとなんだか色々面倒になりつつ
i 、 V / / l 「いっそ感情なんて死滅してしまえばいいのに」的な極論に至ることもあったりなかったりです
\ V / /
! \ V 圦イ i それはさておき今夜も長文連レス失礼しました おやすみなさいませ
- 224 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/22(火) 00:10:39.83 ID:FvUAx+Kto
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>219
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 慣れてくれば慣れてくるほど、言動から慎重さは無くなっていきますからね。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ どんなに傷付けないように振る舞っている人でも、
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 長く続けていれば失敗する事は必ずあるものです。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ 失敗した時に、自分がどういった態度を取るのか……とか。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., そういった事もあらかじめ考えておきますと、ちょっとだけ動揺も減らせますでしょうか。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙;
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -'
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' 感性の言語化はしにくいので、泣いたり怒ったりと言った行動で表現されやすいのかもしれませんね。
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / そういった表現は我慢して抑圧されやすいのですけれど。
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ 例えば、笑ってはいけない所で笑ってしまったりとか。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 225 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/22(火) 00:25:20.87 ID:FvUAx+Kto
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ >>220
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 「自分が誰かに肯定されることはない」とか。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ そんな考えを抱えている人だと肯定されても信じられなかったりしますからね。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 私もよく疑ってしまいますから、肯定を信じられない人に共感してしまうのですけれど。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 私もまとめたサイトというのは知らないのですが、
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 記事としては「https://ciatr.jp/topics/33920」になるでしょうか。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 役作りでパニック障害と閉所恐怖症になったという方もいたと思うのですが……。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', 記憶が曖昧なので、ちょっと誰とは分かりませんでした。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l 「役の人格が混ざらないのか」というのは、確かにちょっと不思議ですね。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / でも人間というのは多面的で、A雑のように何かに合わせて振る舞いを変えられるものなので、
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ / むしろ多様な方が偏らずに心のバランスが取れて良いのかもしれませんね。
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _ 精神を病んだ役者さんは、知る限りではどれも一つの役に没頭した結果ですし。
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 226 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/22(火) 00:37:56.05 ID:FvUAx+Kto
- __ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 >>221
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" 私の肯定の表現が、しっかり伝わって頂けたら嬉しいです!
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ ……本当は、誰に対しても常に誠実なのが理想なんですけどねー。
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/ やっぱり私も人間ですから、何文字を書いても意味が伝わらないと思うと諦めてしまいます。
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__ 幸福には過敏に、不幸には鈍感に……とか。
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐ それぐらいに恐怖や苦痛に捕らわれない感性がありましたら、ずっと突き進めそうですね!
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ 私も羨ましいなと思ってしまいますけれど、
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ 悲しみや苦しみを大事にしている人も、それはそれでまた大好きなので悩ましいですね。
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、 本人からすると大変なので、やっぱり前向きな方が気楽だとは思うのですが!
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 227 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/22(火) 01:09:13.50 ID:FvUAx+Kto
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l >>222
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ そのケースですと、確かにそう解釈すると納得できますね。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 他にも理由はあるのかもしれませんけれど、
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 頭ごなしに、というと共感の拒絶自体はあったのでしょう。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 持ってしまうと苦しんでしまう感情や、
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 自分が持つ事は許されないと思っている感情に対しては、
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ どうしても共感を拒絶してしまいやすいのかもしれません。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', 自己理解が他者の理解にも繋がる、という考え方はとても素敵ですね。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 自分自身の嗜好が何処から来ているのかは私も分からないままですから、
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | どうすれば見えてくるのかは答えられませんけれど……。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / それぞれの嗜好の土台は、何かきっと土台になるだけの意味があるように思っています。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 228 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/22(火) 01:21:30.20 ID:FvUAx+Kto
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ >>223
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 感情は全ての喜びの元ではありますけれど、苦痛の元でもありますからね。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, ずっと重い感情を抱え続けていると、どうしても疲れてきますし、嫌になってきます。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ 感情も言葉のように当たり前にあるものですから、
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 「感情があって良かった」と思う機会がありませんし、マイナスに捉えて考えてしまう事が多いでしょうか。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; これは私もそうですね。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 私も、余計な感情が足枷になって動けなくなってしまう事が多いですから。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ ただ、私としてはあなたに「感情があって良かった」と思っていますし、そう思いましたよ。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', これも一つの極論ではあるのですけれど。
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 229 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/22(火) 01:30:44.18 ID:FvUAx+Kto
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':,
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::} それではおやすみなさい。
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: '
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i 考えてみますと「言葉があって良かった」とか。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l 「空気があって良かった」とか……そういった感覚を持つのは難しいんですよね。
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" いえ、空気だけでしたら登山等で実感出来そうですけれど。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ 当たり前にあるものに、私達はどうしてもプラスの印象を得にくいという……。
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , これもまた、当たり前の話かもしれませんね。
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 230 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/22(火) 04:10:05.72 ID:9Bo6Uudqo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>224
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 慣れが態度の惰性化に繋がりつつ相手をしらずしらずの内に傷付け…
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` この辺り気を付けなくてはと思いつつ
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 でもある程度気を許した相手だとついうっかりなんていうこともあったりして困ったものです
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 あらかじめあれこれ考えつつ適宜フォロー出来ればそれが最善ですね
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 問題はいざという時にその事前の策をスムーズに使えるだけの柔軟性があるかとか
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ もし用意していたものが使えそうにない時別の策を出せる思考の瞬発力があるかとかいったことでしょうか
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ その辺りを考えてみるとそもそもそういった感性に直結するような表現行為が
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ 何らかの形で抑圧されることって多いですね
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 シチュエーションに応じてそれを求められる場合があったり
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 あるいは恥ずかしさや気まずさなどが理由で自分から抑圧したり…
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 231 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/22(火) 04:25:51.38 ID:9Bo6Uudqo
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 }
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ....
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V /
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ >>225
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 すごくよくわかります…
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! 自己肯定感の低さがどうしても疑いに繋がるアレですね…
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>! わざわざありがとうございます!
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ', >>214で挙げられたケースも勿論とんでもないですけれど他も大概ですね…
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} , 特にゲイリー・オールドマンやジム・キャリーの自我を喪失することに繋がりかねない行為には
/ / 八 /\ ′ Y , 名状し難い凄みを感じつつ感心してしまいました…何が彼らにそこまでさせたのでしょう
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', パニック障害と閉所恐怖症を患った方については気になったので私も調べましたけど出てきませんでしたね…
/ ! 个s \/ イ/ l l , 役作り抜きで言えばIKKOさんはどちらも患っているようですが
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ', 言われてみれば大体の人って多面性を持っているでしょうし
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,. 役者さんが何かを演じ分けたり私達がAAを使って過ごしたりという形でそういう部分を適宜引き出すことって必要なのかもしれませんね
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }. 併せ持ついくつかのペルソナを抑圧することが一種の自己否定に繋がったりして精神疾患に繋がったりするのでしょうきっと
- 232 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/22(火) 04:40:13.68 ID:9Bo6Uudqo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>226
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 私からすると>>1さんは少なくともこちらのスレを見る限りでは
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` 肯定的な表現が客観的にわかり易くて優しい形でなされているように見受けました
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 誰に対しても誠実…正に理想です
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 体現できたらどれだけ素晴らしいでしょう
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ ですが人はどうしたって区別や差別や比較をしてしまうものですからね
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ 諦めつつ「分かる人だけ分かってくれたら」くらいのスタンスでお気軽にいくのがベターだと思いますよ
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 生きていればどうしたってネガティヴな感情ってわいてきちゃいますし
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ それを大事にしている人の方が誠実と言うか嘘がない感じがして好感が持てますね
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 その上で前向きだとモアベターです
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 逆に言えばただ前向きなことや綺麗事だけ並べてる人や作品ってちょっと苦手です
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 233 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/22(火) 04:49:14.37 ID:9Bo6Uudqo
- ヽ / / / / /! ! l ヽ 、 _/
Y/ / ' /|l ! ! ーzz
, ‖ ,' i i ハ ! l l i ミ
i ハ | ,ィ l !ヘ l l ‘ l /
l l .! /l ハ_l \ ! /l l ' ! ,, イ
l l ゙、 ! 斗七人 l从 ! 〃─- 、l z彡 ‘ >>227
V \ l リ V ` `ヽ / / リ V ! l / 共感の拒絶以外の理由…正直そこについては全く考えていませんでした
个! ! x=≠ミ /イ ____ リ ′ ! ただ他者を頭ごなしに否定する人の有様を目にして
l 乂_| , , , "´ ̄¨`ヾi/ ; 反射的に否定しつつその人に対する共感を拒絶してしまう…
i l ' , , , / 八 i そう考えるとちょっと反省しなければいけないですね
' ! _ イ ' !
′ 个s ( ⌒) 人 ゙ | またしてもお褒めいただき恐悦至極です…
/ 八 l _、+'”‖ ‘ 、 そのようにナチュラルに人を褒められるスタンスは大変素敵ですね
/ `、 ! / ≧=- < l __ ‖ ′
`、 l / 斗"´| _、rf〔 Y / `、 自分自身の嗜好って自分を形成するものなのに
' イ -丶゙、{. . . . レ /. . . . . . / 从- 、 `、 それを具体化するのが困難なのってとても不思議ですよね
/ ´/ 〃. . . . .\l. . . . У´. . . . . .// /. . . . . . \ この点に関してきちんと理解出来ている人ってどれだけいるのでしょう
〃 ' ‖ . . . . . . . l . /. . . . . . ./. ノイ. . . . . . . . . . .‘ \ \ またそういう人ってそれが出来たところで他人の嗜好に対してどれだけ理解を示せるのでしょう
/′/ ‘ . . .!. . . . . ./ . . . . . . /. . . . . . . . !. . /. . . . . . .i \ \ この辺りを考え出すと本当にキリがなくて…
i { i. . . .i/. . ./. . . . . . . /. . . . . . . . . . !. /. . . . . . . .} \ \
- 234 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/22(火) 05:01:16.47 ID:9Bo6Uudqo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>228
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ ポジティヴィティとネガティヴィティだと
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` どうしても後者の方が気になったり引っ掛かったりしますものね…
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 そもそも何故そういうことに陥りがちなのかに向き合う必要があるのかもしれません
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 言われてみるととても心が揺さぶられるような作品に出会って大きな感動を得ることがあっても
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ それで「感情があって良かった」なんて思わされたケースなんて思い付かないですね…
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ つくづく普遍的であることがありがたみを薄れさせるのか意識させられました
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ ですが逆に不安や恐怖が枷となって支障をきたし
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 「いっそ感情なんてなければ…」みたいなことはたまにあったりして…
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 それはまたなんというか…そういう風に言ってくださる>>1さんの言葉を喜べる感情があって良かったと思えましたし
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 そういう事が出来る感性の>>1さんに敬服します
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 235 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/22(火) 05:07:10.78 ID:9Bo6Uudqo
- /!
/|
_ --人个ー - _
_ - ─ ¨"´ V ``〜 - _
く ヽ
\ /
> く
从 从 >>229
‖ > < ', 普遍的なものに対するありがたみをいかにして感じるか…
, 〃 〃
〈 〉 , 登山の例のように非日常的なことをどれだけ体験出来る機会を作れるかとか
‘ , あるいはそういうことに想いを寄せられるだけの想像力なんていうものが必要なのかもしれないですね
そうすることが色々なことに気付けたり感謝の気持ちを持てることに繋がるのでしょう
i 、 V / / l 『言うは易く行うは難し』を地で行くようなことですけれど…
\ V / /
! \ V 圦イ i 今日も今日とて長文連レス失礼しました おやすみなさいませ
- 236 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/24(木) 00:16:01.59 ID:QORVznaco
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ >>230
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 慣れていく事は上達していくという事でもあるのですが、
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 慣れと共に態度がパターン化して試行錯誤する事は少なくなりますからね。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 人間は慣れていないからこそ失敗をして、
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: また慣れているからこそ失敗もするのでしょう。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ その為にも転ばぬ先の杖と、転んだ後の杖は大事ですね。たくさんは持てませんけれど。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', 生きていると、時には苦しい時でも笑顔でいなければならなかったりもしますから、
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l そうやって我慢する事に慣れてしまうと、素直に表現するのが難しくなったりするのかもしれません
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 例えば、大声を出して泣くのは人間にとって最初の表現方法ですが、
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l みんな成長するにつれて、抑圧して別の方法での表現を選択するようになりますね。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 237 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/24(木) 00:21:18.71 ID:QORVznaco
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l >>231
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ 好意や称賛というのは心の中にあって目に見えないものですから、
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 目に見えない他者の感情を信じる、という事は不安になったりするんですよね。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ その割に、私は嫌悪や否定を信じやすいのが困りものですけれど。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 「お世辞で否定をする人はいないから」なんて考えると、それが正しいように思えたりして。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ 記事に書かれているのは、自己犠牲をしてでも役作りに挑むすごい人達ですけれど、
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 言葉や名前を失っても「役者」という属性だけは残りますから、
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; それこそが彼等の自己であり、アイデンティティなのかもしれません。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 自分は一個人である前に一人の役者であるというような……。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ 演じる事で癒やされながら学ぶ演劇療法というものもありますし、
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', 自分の多面性を思い出したり、あるいは創造するというのは大切な事なのかもしれませんね。
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 238 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/24(木) 00:25:14.46 ID:QORVznaco
- ./`!
,.' ;
___ / ;ー、_ >>232
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ ありがとうございます!
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ 自分が人からどう見えるのかは、人に聞かなければ分からないことですから、
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_ そう言って頂けると安心します!
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ 理想は目的を決める指針ではありますが、まず達成できないので目標にするのは難しいですね。
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ', むしろ、理想が足を引っ張ってしまうという事も多いでしょうし。
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ; あくまでも理想は遠いものですからね。遠くばかりを見ているのも考えものです。
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ !
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ |
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ; 綺麗事というのは、単純に言ってしまうと嘘の一つですからね!
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ / どんなに綺麗な言葉でも、それを苦手に思うのは当たり前の事かもしれません。
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:' 信じる事で救われる嘘も世の中には多いのでしょうけれど、だからといって信じるのはまた大変です。
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ;
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 239 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/24(木) 00:28:53.56 ID:QORVznaco
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 >>233
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l とある作品の中で、主人公が自[ピーーー]る人を強く責めるシーンが有りました。
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ そのシーンがどうにも一方的で違和感……正直に言いますと反感ですが、気になりまして。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 調べてみると、その作者の人は実際に自殺で身近な人を亡くしていたのですね。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ そんな風に、何かを強く拒絶する人の背景にはきっと色々な物があるように思うのです。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 拒絶する人を拒絶してしまう事を「反省しなければ」と、考えられるのもまたすごいと思いますよ。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 私では考えを変える事は出来ても、そうやって反省を思う事までは難しいですから、
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ そういった人が相手だからこそ、私もこうやって褒められるのだと思います。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', どんなに褒め上手な人でも、褒めにくい人を上手く褒められたりはしないのですから。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l 嗜好というものの根本は、もしかしたら言語化できないものなのかもしれませんね。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / 人間の中には言語化出来ない「ブラックボックス」がある、と言うセリフはブラックジャックですが、
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ / 私もそういった考えは持っているような気がします。
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 240 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/24(木) 00:37:43.67 ID:QORVznaco
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>234-235
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 人間も動物ではありますから、安全を脅かすような不安には注目しやすいのですけれど、
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ その傾向が必要以上に強かったりしますから困りものですね。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 怖がらなくて良いものを怖がったり、拒絶しなくて良いものを拒絶してしまったりして。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 「感情があって良かった」と思う事がないのは私も同じですからね。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; この会話の中でそう書くまで、そんな考え方をした記憶もなかったのです。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -'
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' だからこそ、そういった考え方を思いつけるような会話が出来た事が私は嬉しいのですし、
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / 何よりもありがたかったのですね。
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', きっとまた、これからも「感情なんてなければ」と何度も私達は考える事になるのでしょうけれど、
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / } そうなった時に、ちょっとだけでも「感情があって良かった」時の事も思い出せたら良いですね。
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 241 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage]:2019/10/24(木) 00:45:33.36 ID:QORVznaco
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 返事を時間の合間に書き溜めしまして一気に書き込むスタイルでしたが、
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i この書き方は本当に久々にした気がしますね。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ 掲示板だからこそ出来る書き込み方ですが、これもまた非常に楽しいです。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''"
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , ……ちなみに今、>>239の言葉がNGになっているのに気が付きました。これはいけません。
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ', お察しできるとは思うのですが、もうちょっと気をつけるべきでしたね。
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ } ついでに作品名は記憶していないので不明だったりもします。
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} / 原作付きのアニメで、現代伝奇物だったのは憶えているのですが……。
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 242 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/24(木) 04:10:43.93 ID:n9V0ligPo
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 } >>236
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ.... そういった状態をコミュニケーションに当てはめて考えると
∧ >...く l 八 j! i ≦.... / ある特定の相手とのやり取りに慣れていくことはそれに伴い対象を理解するのにも繋がる訳で
Y.ミ l l ∨ | l V ミ. それは共感出来る度合いが高まったとも取れますし一見良いことに思えますが
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V / でも一方でパターン化も進行してしまって
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ 場合によってはそれが相手に不快感を与えてしまって…
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 相手を理解もしくは共感する手段が上達したはずなのにミスを誘発しつつトラブルに繋がりかねないって不思議です
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、!
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i 持てる数に限りがあるものをその範囲内でいかにやりくりするかですね
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>! そちらの例えで言うなら時には杖が折れてしまう時もあるでしょうし
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ', それを上手く直して再利用する必要があって
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} , その際そのまま直すか直す過程で改良するかなんていうことも考える必要があって…
/ / 八 /\ ′ Y ,
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', 我慢することの慣れが感性を摩耗させつつ表現力の低下を招く…
/ ! 个s \/ イ/ l l , やっぱり適度に感情表現することを続けていかないと
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘ 相手に自分のことを伝える術がどんどんどんどん失われていきますし
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ', いかにしてそこを鍛えていくかが色々上手くやっていくコツなのでしょうね
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,. アートってそういう手段の極地みたいなもので
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }. アーティストはそれに長けた人なのかなーなんて思ったりしました
- 243 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/24(木) 04:22:03.77 ID:n9V0ligPo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` >>237
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 文字を使ったコミュニティだとそういう状態がより顕著になってしまいますよね
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 顔を突き合わせて直接話し合ったり電話でダイレクトに話せば
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 言葉以外に表情や声色といった要素である程度相手の感情を補えますけど
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 文字だけではそれが出来ない分考えさせられてしまいます
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ そこを踏まえて考えるとAA雑談ってなかなかいい手段ではないでしょうか
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ なるほど!常軌を逸した職業意識が取らせた行動によって自己を超越した果てに
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ 新しい自己を確立したと取れますし
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 そう考えるとなんだかクールに思えました
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } 演劇療法…そういうものもあるのですね
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | なかなか興味深いですし後で調べてみたいです
- 244 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/24(木) 04:32:10.41 ID:n9V0ligPo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>238
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 聞かなければ分かりませんけど
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` だからと言って自分からそういうのを聞くのも憚られますしね
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 そう考えるとやっぱり誰かに対してポジティヴなものを見い出したら
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 その都度積極的に伝えるのって大事なのでしょう
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 それを実行するのも難しいのですけれど
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ 『理想』と『目標』を履き違えず身の丈にあったところに目的意識を起きつつ
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 堅実に歩んでいくことが大事なのでしょうね
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 人生石橋を叩いて渡るくらいがちょうどいいのでしょう
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 そうなんですよね…信じるのも大変です
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 それだけに特定の何かを熱心に信じる人の心理状態って不思議に思えます
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } 宗教がその最たる例ですかね
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | 何が神仏などの存在が不確かなものを熱心に信じさせるのか感覚的に理解出来ないです
- 245 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/24(木) 04:44:39.97 ID:n9V0ligPo
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 }
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ....
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V /
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ >>239
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 なるほど…そういう背景があればどうしてもそうなってしまいますね…
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! 拒絶する側にもされる側にもそれぞれの背景やそれが培った考えや感情があって…
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i 第三者である以上極力どちらの言い分やその裏側も考えた上で対応する必要があるように思えました
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>! 何事にもそういうことをしていると自分の考えが見えなくなりそうなのでケース・バイ・ケースで行きたいですが…
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ',
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} , そう仰られると>>1さんのそういう褒め上手な部分を引き出せる自分の側面を肯定したくなりますね
/ / 八 /\ ′ Y , 自分で自分を肯定するのってなんだかむずむずしますけど…
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ',
/ ! 个s \/ イ/ l l , またブラックジャック…というか手塚治虫先生は上手いことを仰ったものですね
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘ いくら考えても言語化出来ないものは『ブラックボックスだから。』くらいに割り切りつつぶん投げておくくらいが丁度いいのかもしれません
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ', そういう部分を残しておいた方が面白いというのもあるでしょうしね
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,.
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }.
- 246 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/24(木) 04:54:12.22 ID:n9V0ligPo
- ヽ / / / / /! ! l ヽ 、 _/
Y/ / ' /|l ! ! ーzz
, ‖ ,' i i ハ ! l l i ミ
i ハ | ,ィ l !ヘ l l ‘ l /
l l .! /l ハ_l \ ! /l l ' ! ,, イ
l l ゙、 ! 斗七人 l从 ! 〃─- 、l z彡 ‘ >>240
V \ l リ V ` `ヽ / / リ V ! l / きっと他の生き物と比べてなまじ知恵があってあれこれ予測してしまって
个! ! x=≠ミ /イ ____ リ ′ ! その結果が恐怖や拒絶に繋がるのでしょうね
l 乂_| , , , "´ ̄¨`ヾi/ ; 知恵の実を食べることが禁忌とされていたというのはそういうことが理由の一つだったりしたのでしょうか
i l ' , , , / 八 i
' ! _ イ ' ! そういうところに至れたのも長々とした文章でのやり取りがあったからこそで
′ 个s ( ⌒) 人 ゙ | そう考えると他では割と疎まれがちな長文というのも決して捨てたものではないですね
/ 八 l _、+'”‖ ‘ 、 勿論相手を選びますし好む人もそうそう見付かりませんから
/ `、 ! / ≧=- < l __ ‖ ′ この度そういう事にお付き合いいただけた事や
`、 l / 斗"´| _、rf〔 Y / `、 そういうめぐり合わせに対して感謝したいものです
' イ -丶゙、{. . . . レ /. . . . . . / 从- 、 `、
/ ´/ 〃. . . . .\l. . . . У´. . . . . .// /. . . . . . \ そういった一連のことを引っ括めていざという時思い出しつつ励みになればいいですね
〃 ' ‖ . . . . . . . l . /. . . . . . ./. ノイ. . . . . . . . . . .‘ \ \
/′/ ‘ . . .!. . . . . ./ . . . . . . /. . . . . . . . !. . /. . . . . . .i \ \
i { i. . . .i/. . ./. . . . . . . /. . . . . . . . . . !. /. . . . . . . .} \ \
- 247 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/24(木) 04:57:40.43 ID:n9V0ligPo
- /!
/|
_ --人个ー - _
_ - ─ ¨"´ V ``〜 - _
く ヽ
\ /
>>241
> く ネット上のやり取りは即時性の高いSNSが主流となりましたけれど
从 从 こういうじっくり時間をかけたやり取りが出来るのは掲示板サイトの強みですし
‖ > < ', それがある限りきっとこの先も残り続けていくのでしょう
, 〃 〃 というかそうあって欲しいものです
〈 〉 ,
‘ , ご存知だとは思いますがメール欄に『saga』を入れることでNGを回避出来ますので
状況に応じて使い分けてみてはいかがでしょうか
i 、 V / / l
\ V / / 今日も今日とて長文連レス失礼しました
! \ V 圦イ i おやすみなさいませ
- 248 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/26(土) 00:53:50.54 ID:mO5z9swqo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 >>242
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l 人間は一度成功すると「前と同じようにすれば上手くいく」と考えてしまいますからね。
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ それは「前の時と同じように相手を扱おう」という態度ですから、理解からは遠ざかります。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 後は、距離感の違いも大きいでしょうか。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ お互いを他人として認識している時は同じ距離感ですが、仲良くなると距離感はズレますから。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 好意の差や、望む付き合い方や話したい事の違いで他人だった時よりもズレていくのです。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 杖が折れたならまた直したり換えれば良いと考えられるのですが、
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 倒れた時には、杖よりも心が先に折れたりしますから大変ですね。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 私はいつも心だけ先に折れているような気がします。まだ杖はあるのに諦めてしまったりして。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 芸術家というのは詩であったり絵であったり手法はそれぞれですが、
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | どれにしても、その表現の専門家ですね。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
- 249 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/26(土) 00:57:23.01 ID:mO5z9swqo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l >>243
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ AAは言葉だけでなく表情も一緒に伝えられますからね。
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 「目は口ほどに物を言う」と言いますけれど、
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 表情での意思疎通は言葉よりも長い歴史のあるコミュニケーションですから、
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, むしろ言葉よりも感情に伝わるものは多いのかもしれません。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 自分を捨てる事で求めるものを得るというのは、不思議と昔からある言葉ですね。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; キリスト教や仏教、道教でもそうでしょうか。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' それぞれ言葉のニュアンスは違うのですけれど……。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' 求めるものを得る為には自分の個性が邪魔になる、というのは役者の独特な哲学かもしれません。
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', 演劇療法はドラマセラピーとも言いますが、
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / } セラピストの方が、よくこんな言葉を引用したりするそうです。
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、 「人はありのままの姿で語る時、本音はその人自身から遠ざかっている」
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、 「仮面を与えよ。そうすれば人は真実を語る」
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r } 仮面は人に力を与えます。私がこんな言葉を書けるのも衣玖さんのAAがあってこそですからね。
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 250 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/26(土) 01:05:15.33 ID:mO5z9swqo
- ./`!
,.' ; >>244
___ / ;ー、_ 人からの評価や印象って、どうしても気にしてしまいますからね!
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ 特に、自分の主観を信じられない人は他人の主観に頼りがちです。
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ かといって、他人の主観を信じないのもそれはそれで大変なのですが。
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \ 人間の理想を形にしたり、そのまま目標にしたものの一つが宗教とも言えますでしょうか。
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ 宗教家でも堅実でなければ苦労するものですから、慎重であることは大事ですね。
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ',
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ;
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ ! 日本人の信仰は「なんとなく罰が当たる」ような感覚としての信仰であり、
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ | 思考として熱心になるような宗教ではない、なんて言いますね。
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ; 例えば神道には教典がありませんから、信仰する対象になる思考が存在しませんし。
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ / だから科学的な思考と信仰心があまり対立せず、科学に対立する宗教に否定的になるのかも?
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:'
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ; 例えば、思考としては神社も教会も単なる建物と考えられますが、
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{ 感覚としては、なんとなく粗末にすると罰が当たるような気がしますよね。
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 251 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/26(土) 01:12:51.41 ID:mO5z9swqo
- __ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁 >>245
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 相手の過去って見えませんからね。
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" 私達は見えないもの、知らないものを判断要素として取り入れる事は難しいので、
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ だから「自分は全て知っている」という前提で相手を評価してしまう事も多いのですね。
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙ 自分を意識して肯定する事って、慣れていないとやっぱり違和感がありますからね。
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__ 自分を肯定する事に恥ずかしさを感じたり、罪悪感を感じたりして。
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐ 私も自分を肯定する事はなかなか上手く出来ません。何だかすごく褒めにくい!
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ 「また」という言葉にびっくりしましたよ!
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、 忘れていましたが、そういえば私は過去に何度もブラックジャックから引用していていましたね。
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉 実は原作をちゃんと読んだ事はなかったりするのですけれど。
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 252 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/26(土) 01:20:00.45 ID:mO5z9swqo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 >>246
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l 面白い仮説としては「人間は安全な世界に適応できていない」なんて話があります。
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 生物は危険と隣り合わせで生きている事が当たり前なのですから、
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 安全な世界になると混乱して、自分から問題を探して見つける事で安心を得ようとしてしまう。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ ことわざですと、退屈は人を……なんて言いますね。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: ここまで長文で会話する機会というのは、文通でもしていないとまずないですからね。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 話題の内容からしても、こうやって話せる機会というのは滅多に無いでしょうし。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ これも希少な経験とは言えるかもしれません。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', もちろん、ここまで話をしてくれた希少な相手があってこそですけれど。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 良い思い出は、いつかきっと心の杖になってくれますからね。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l こうやって一つ一つ、無い方が良かったと思うものに別の見方を探し続けていけば、
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / もっと色々な事を私達は好きになれるのかもしれません。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
- 253 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/26(土) 01:37:12.02 ID:mO5z9swqo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, >>247
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::} 即時性がないからこそ出来る話というのもありますから、
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' こういった交流はそんな話の為にも、きっとずっと残っていくのだと思います。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l もしも無くなった時は無くなった時で、また別の新しいものがあるでしょうから、
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ それを迎える事を楽しむぐらいの気持ちでいたいですけれど……。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" 何かを失うというのは苦しいものですから、なかなかそう気持ちを切り替えられませんね。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , さっぱり忘れておりましたけれど、久々にsagaを使ってみましたよ。
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ', そういえばいつの間にか……というか最初からずっと外れていましたね。
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , ' それでは、おやすみなさい。
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 254 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/26(土) 02:31:44.11 ID:6KJJl9vpo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>248
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ その辺り恋愛関係に当てはめつつ考えるとびっくりするくらいわかりやすいですね
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` …というか考えれば考えるほどそちらに関しての指摘なのではと思えてきたくらいです
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 恋愛関係って人間関係の縮図みたいなもので
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 だからこそそちらを扱ったジャンルのものが普遍的に支持されがちなのかなと…
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 そう考えたら巷で異口同音の言葉を当たり障りないメロディに乗せたものが常に支持される背景が見えてきたり
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 個人的にあまり好ましくないそういった状況に少し納得出来ました
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 心が折れつつ杖を手放してしまって
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 本来ならどうにか出来たことも気付けば取り返しのつかないことに…ということだとしたら
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ それは私としてもよくわかりますし心から同意せざるを得ないです
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 なんにせよ専門的と言える領域で表現出来れば
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } それは触れた人の多くに自分の感性をしっかり伝えることが出来て共有出来て
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | その先に自分自身も共有した相手も気持ちよくなれるという結果が待っていて…なんだか素晴らしいです
- 255 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/26(土) 02:49:07.64 ID:6KJJl9vpo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>249
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 言われてみると一部の動物も人間の表情を見て感情を察するなんていうこともあったりしますしね
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` 表情による意思疎通や意思伝達というのは思っていた以上に重要ですし
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 そこを意識すると掲示板サイトにおけるAA雑談やSNS・メールにおける顔文字と絵文字の有用性ってとても高く思えます
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 キリスト教や道教にも通じていらっしゃるのですか?
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 博学な方だとは思っていましたがこれはまた…
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ これはまた…後者に関してはAA雑談やリアルでのちょっとした経験を通して感覚的に理解出来るのですが
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 前者は何故そうなるのかピンとこないです…
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 256 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/26(土) 03:07:46.19 ID:6KJJl9vpo
- 斗七 l ', `丶、 >>250
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 } なるほど…それらを踏まえた上で
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ.... 『主観』を『価値観』に置き換えて考えてみると
∧ >...く l 八 j! i ≦.... / 自分の『価値観』を信じきれない人が他者のそれに委ね
Y.ミ l l ∨ | l V ミ. その先が宗教であった場合強い『信仰心』に繋がるのかなーと言うちょっとした気付きを得ました
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V / そして多分そうしている方が色々楽なのでしょうね
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ そう考えると世界中で多くの人達が宗教を信仰するのも理解出来ます
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! 加えて言えばかつてケイシー・ケイオスというミュージシャンが「宗教は弱いやつが手を出すものだ」という趣旨の発言をしていたのですが
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i 自分の『価値観』を信じきれないということを弱さとするのであれば結構的を射たものだったなーと…
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>!
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ',
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} , 言われてみると合点がいきますね
/ / 八 /\ ′ Y , ただその辺りについて考えてみると特に科学に精通しているわけでも無いという人が
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', 時に「科学的でないから」的な理由で宗教やオカルトといったものを否定する背景ってわかるようでわからないなーと…
/ ! 个s \/ イ/ l l , 今度はそういった疑問がわいてきました
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ',
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,.
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }.
- 257 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/26(土) 03:19:39.27 ID:6KJJl9vpo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>251
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ そういう前提意識って時に傲りに繋がる時がありますから
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` 常に「何でもは知らないわよ。知ってることだけ」的な意識をどこかに持ち合わせておきたいものです
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 罪悪感ですか…そこまでいくと僭越ですが少し心配になってきました
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 同じく自己肯定が大変苦手な私が言っても説得力皆無ですけれど
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ でももうちょっと自分のことを認めるよう意識なさっては…
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ きちんと読んだことのないはずの作品から何度も引用したくなるくらい印象に残るものを遺した手塚先生の手腕や
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ そういうものを随時ピックアップ出来るくらいの記憶力や応用力を持つ衣玖さんのそういうところはとても素晴らしいと思います
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 258 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/26(土) 03:28:20.72 ID:6KJJl9vpo
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 }
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ....
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V /
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ >>252
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 確かに自然界では外敵や過酷な環境から身を守りながら生き抜くのが当然ですしね…
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! 人間にも元々そういうバックボーンがあって
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i 文明を築き上げつつ外敵や自然といった脅威を克服してから長い時間が経つのに
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>! それでもまだ適応出来ていないと考えるとなかなか面白いですし
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ', 絶叫マシーンやホラー映画といった恐怖心を煽るエンターテインメントが成立しているのも納得出来たりです
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} ,
/ / 八 /\ ′ Y , 確かにそもそも内容がリアル・ネット問わずそんなに誰かと話すようなものとは言い難いですものね
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', そこを意識するとますますありがたく思えますし
/ ! 个s \/ イ/ l l , 重ね重ね貴重な場を提供していただいたり時間を割いてくださることに感謝を申し上げたいです
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ', そうしてポジティヴな感情を少しずつでも積み重ねていけたら
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,. もしかすると杖を使う前に心が折れるなんて言うことが減らせるかもしれないですね
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }. 前向きでいられたり好きなことを増やせるのって大事です
- 259 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/26(土) 03:40:14.14 ID:6KJJl9vpo
- /!
/|
_ --人个ー - _
_ - ─ ¨"´ V ``〜 - _
く ヽ
\ /
>>253
> く 私達以外にもこういった交流が好きだったり必要だったりっていう人達はいるでしょうし
从 从 きっとこの先もいなくなることはないでしょうからね
‖ > < ', そう考えたら安心できました
, 〃 〃
〈 〉 , 新しい何かを迎える楽しみを味わう姿勢だとか気持ちの切り替えの必要性ももちろんですけど
‘ , そもそもその新しい何かに気付けるようアンテナを広げる姿勢も忘れないように心掛けたいものです
i 、 V / / l 失念なさっていただけでしたか
\ V / / 今日も今日とて長文連レス失礼いたしました
! \ V 圦イ i おやすみなさいませ
- 260 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/28(月) 00:04:10.06 ID:mQ91pmbWo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l >>254
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ まったく意識しておりませんでしたが、確かにそれっぽいかもしれません。
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 「恋愛関係は人間関係の縮図」というのは面白いですね。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 恋愛感情は人間関係に対する非常に強いモチベーションになる感情ですから、
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, それがないと問題があった時にすぐ関係を諦めてしまって、関係が深くならないのかもしれません。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ 言い換えれば、恋愛感情というのは人間関係における心の杖なのですね。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., その杖が折れないぐらい強すぎるとロミオとジュリエットになりかねませんけれど。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙;
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -'
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' 表現の手段は時代と共に増えていっていますから、
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / 私のように芸術家ではない人も、もっと色々な事を伝えて共有出来るようになるかもしれませんね。
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ 例えば、AAが増えていく事だって誰にでも使える芸術表現の拡張ですから。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 261 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/28(月) 00:09:06.21 ID:mQ91pmbWo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 >>255
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l そういえば顔文字も表情を伝える方法でしたね。
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 表情を伝えるというのは文章だけでも出来ないことはないのですが……。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ まるで小説の情景描写っぽくなりますから、会話上だけだと難しいのかもしれません。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ それで顔文字やアイコン、AAといったものが発達してきたのかも。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 私はどういった宗教にもさっぱりですよ。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ でも自己犠牲の肯定や、自我への執着を否定するのは宗教に共通する傾向だと思うのです。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', キリスト教のように「自分を捨てて神に従いなさい」という表現は反感も持たれやすいですけど。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', 仏教だと「そもそも自分という概念が幻想」で、
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 道教ですと「人為から離れ自然となれ」という感じになるでしょうか。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / 仮面を被らなければ語れない本音というものがありますからね。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ / 赤子のように泣き叫ぶことも、悪人のように暴れることも、そのままの自分では難しいのです。
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´ だけど「これは演技だから。そういうキャラだから」と思えばそれも出来るようになります。
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
- 262 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/28(月) 00:14:54.41 ID:mQ91pmbWo
- __ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 >>256
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" 聖書の中にも。弱者だからこそ人は信仰心を得られるという言葉があったりしますよ。
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ 「私が弱いときにこそ、私は強いのです」と。
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/ 仏教にも悪人正機という言葉がありますね。
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_ 苦しみ悩んでいる人が宗教の対象になるというのは、普遍的な傾向なのかもしれません。
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__ 儒教に関しては、権力に従う事を美徳とする宗教なので別ですけれど!
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ 科学主義と言いましょうか、現代だと科学への信頼って非常に強いですからね。
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ その信頼が、非科学的と言われるものに対する不信感に繋がっているのかもしれません。
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、 科学は正しいという前提を持っていると、それに反するものは間違っているという事になりますし。
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 263 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/28(月) 00:21:05.09 ID:mQ91pmbWo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l >>257
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 自分の知識は一面だけのものと考えるのは本当に大切なのですが、
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 私はいつも忘れてしまうんですよね。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ なので、私は知らない物事に対しての方がずっと誠実であれるような気がします。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 私の場合ですと、まだまだ自己否定が足りていないような感覚があるんですよね。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 自省していないと言いましょうか、自分が傲慢で間違っている人のように思えてしまうのです。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 自己否定をしている時は、その傲慢な感覚が薄れるようで落ち着くのかもしれません。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l そう言われてみますと、引用するって意外と難しい事なのかもしれませんね。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 引用するだけなら簡単かもしれませんが、適切にとなると……。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l 間違えると「引用先の権威を利用して自分の説得力を高めようとしている」だけになりますから。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / ちゃんと応用して引用できているようでしたら良かったです。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
- 264 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/28(月) 00:23:54.45 ID:mQ91pmbWo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>258
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 知恵の実を食べた人間が楽園から追い出されたのは、
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ もう楽園では幸せに暮らす事が出来なくなったから仕方なく、と言う解釈も出来ますでしょうか。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 今の私達でも、楽園に適応できるかと言ったら少し怪しい気がしますから。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} 例えば大金や権力を手にした人達も、金銭感覚等がおかしくなって苦しんだりしていますね。
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; ここが良い場所になれているのでしたら、私にとってもそれが何よりですよ。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' スレを立てる前は、こういった話がちゃんと出来るか不安だったりしましたし、
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' 今でも変な言葉を書いていないか不安なままですから、そう言って頂けるのはありがたいです。
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ 好きなものをもっと好きになれるように、
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', 好きではない事も少しだけ好きになれるように、
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / } そうなっていけたら素敵ですね。
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 265 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/28(月) 00:28:12.67 ID:mQ91pmbWo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, >>259
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::} 人が求めているものは、きっと今も昔もそれほど変わらないのでしょうね。
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 変わらない事には良い面も悪い面もありますけれど、
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i それで好きなものが変わらず残っていくのなら、嬉しい事だと思います。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ 評価されて有名になったものなら新しい事も気付きやすいのですが、
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" あまり人目に付いていないものだと、どんなに良いものでも分からないままですからね。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ そういった知名度のないものを探す人を、ネット小説ではスコッパーなんて言いますけれど、
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , アンテナを広げる人になるか、スコップで掘る人になるかというのは難しい所でしょうか。
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ } 私はスコップで掘って探せるような力がありませんので、いつも小さなアンテナだけになってますね。
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , ' おやすみなさい。
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 266 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/28(月) 03:49:20.27 ID:JZxIxH82o
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>260
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 恋愛感情って同性愛などの例外を除けばだいたい種の保存に直結するようなものですしね
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` ですからそういう風になっていったのでしょう
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 あるいはそうならざるを得なかったのかもしれないですね
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 そちらの例えはまた言い得て妙ですね!
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ そちらからもうちょっと広げてシドアンドナンシーあるいはボニーアンドクライドみたいなケースを連想するのも可能かもしれません
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ 杖って時には武器になり得ますし
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ AAをそういった捉え方で見ると
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ これまで以上に職人さんに対する感謝や敬意を抱けてしまいますね…
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 こうして著作権フリー状態で好き勝手に使わせていただけるなんて本当にありがたいことです
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 267 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/28(月) 03:58:01.69 ID:JZxIxH82o
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 }
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ....
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V /
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 >>261
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! SSスレなどで地の文が敬遠されがちなように
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i 長々しくてかちっとした文章だとどうしても躊躇われますものね
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>! それにもし受け入れられるような相手がいても
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ', 今度はきちんと表現出来るだけの文章力があるかという問題もありますし…
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} , つくづく表情を表現するアイディアさまさまです
/ / 八 /\ ′ Y ,
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', それは失礼しました
/ ! 个s \/ イ/ l l , それらの例えでいくとなんというか…仏教のそれはただただ怖いですね
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘ 概念の段階から否定ですか……
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ',
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,. 大変わかりやすい説明ありがとうございます!
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }. おかげで何がわからなかったのかわからなくなるくらいわかりました!
- 268 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/28(月) 04:07:53.19 ID:JZxIxH82o
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ >>262
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` キリスト教や仏教といった普通の宗教にしろ
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 悪人が悪意を持って広めているカルト宗教にしろ
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 何かしらの弱さを抱えている人を救っている側面があるのでしょうし
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 だからこそ信仰の対象になり得るのでしょうね…
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ 儒教ってそういうものだったのですか!?
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 言われてみればなんとなーく「目上の者は敬え」みたいな教えだというのはどこかで聞きかじった覚えがありますが…
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ 科学への信頼…その辺りを意識するとなんとなくですけど見えてきた気がします
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 現代社会は科学の力で発展してきて成立していますし
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 その中で生活しつつ現在進行系で様々なテクノロジーの恩恵を受けていれば
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } それはまあ深層意識的なところに科学主義的なものが根付きますね
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 269 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/28(月) 04:21:52.04 ID:JZxIxH82o
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>263
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 知らない物事に対して誠実なのって
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` 見方を変えると未知の領域のものに対して冷静的もしくは客観的に捉えられるとも思えますし
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 そういうスタンスっていいと思いますよ
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 ではその傲慢さは自信から来ていて
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 自分はそれだけの能力を持っていると言ったところに真っ向から向かいつつ
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ そういうところを積極的に肯定していけばいいのではないでしょうか
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 実際ある程度能力が無かったら傲慢になんてなかなかなれないと思いますしね
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 僭越ながらそんな感じの提言をさせていただきます
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 自分の言葉で語りつつきちんと伝えるのって難しくて先人の言葉を拝借せざるを得ないみたいなケースもありますしね
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 その時いかにして文脈に取り入れるかってとても大事です
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } と言うかそもそもその前にきちんと自分の引き出しにそういうものをストック出来ておけるかも大事ですね
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | その辺りも踏まえると色々すごいなーと…
- 270 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/28(月) 04:30:09.03 ID:JZxIxH82o
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>264
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 地位や名誉や富がいくらあったところで
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` それを得た本人が幸せでなければその状況は『楽園』たりえませんしね
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 結局の所『楽園』の定義なんていうのは気の持ちようでいくらでも変わるのでしょうし
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 だからこそ『住めば都』みたいな言葉もあったりするのでしょうね
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ もし後から読み返したり思い出したりして変だとか失敗だとか思った言葉があったとしても
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ それが書いていた時の自分の気持ちをパッケージングしたものだから仕方ないと思いつつ
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ ちょっと笑って流せるくらいのスタンスでいいと思いますよ
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ ネットの恥は書き捨てです
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 そこのところもやっぱり気の持ちようなのでしょう
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 それ次第でいくらでも『好き』を増やせるでしょうし
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } 結果として『楽園』の住人として幸せに過ごせるのでしょう…ちょっと宗教者っぽいですかねこれ
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 271 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/28(月) 04:42:09.82 ID:JZxIxH82o
- /!
/|
_ --人个ー - _ >>265
_ - ─ ¨"´ V ``〜 - _ きっとその時代背景や各々の考えに応じて形は変わっていくのでしょうけれど
く ヽ でも本質的なところは『楽しさ』とか『面白さ』とか『あたたかさ』とか『優しさ』とか…
\ / そういったところにいきつくような『繋がり』なのでしょうね
そういうものが持てる場所がずっと残っていたらありがたいです
> く
从 从 アンテナを広げるにしろスコッパーになるにしろツールとノウハウとモチベーションが必要ですね
‖ > < ', インターネットの発達によってツールの方はお手軽に使える状態になっていますけれど
, 〃 〃 残り2つはとなると…ネット小説サイトのスコッパーって膨大な量から色々掘り出さなければいけないみたいですけどその辺りが優れていないと無理そうですね
〈 〉 ,
‘ , アンテナが小さくても感度が強ければ必要なものは拾えるでしょうから大丈夫です
下手に広げても不必要な情報がノイズとして入り込んできて面倒ですしね
i 、 V / / l
\ V / / 今日も今日とて長文連レス失礼しました
! \ V 圦イ i おやすみなさいませ
- 272 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/30(水) 00:38:06.80 ID:Ueo0YYH8o
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>266
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 生物として考えると、人は繁栄する為に恋愛感情を会得したのではなく、
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 恋愛感情を会得した生物が偶然に繁栄している、という考え方になるでしょうか。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':,
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} 恋愛に限らず、愛情のある生物が結果として繁栄しているわけですから、
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ 「最後に愛は勝つ」という言葉は正しいのかもしれませんね。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙;
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 強い感情は、それだけ強く人を傷つけたり壊したりもしますね。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' 「恋は狂気」とか何千年も前から言われている言葉らしいですし。
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', 最近ですと「いらすとや」さんなども、表現の範囲としては凄い広がりがありますね。
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / } 表現が自由になればなるほど表現する事は面白くなっていきますから、
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、 これから先も増え続けてくれれば嬉しいです。
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 273 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/30(水) 00:41:00.16 ID:Ueo0YYH8o
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 >>267
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l 文章だと、どうしても相手の想像力や解釈に頼ってしまいますので、
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 絵の方が伝えやすい事も多くあると思います。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 例えば(笑)とか、楽しんでいるのか煽っているのか解釈に困ったりもして。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 博学な人と思っていただけるのは、とても嬉しいですよ。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ やっぱり知識はない人なので、喜びながらも否定してしまったりするのですが。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 仏教の「自分など無い」を分かりやすく言うと、AAみたいなものでしょうか。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 私達が線や文字の集合体をキャラクターとして認識しているように、
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', 人間もまた集合体を自分として捉えているだけなのですね。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l ただ、実存はしないけれど仮想としては存在するので無とは少し違うのですが。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l あるのではなく、ないのではなく。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / あるけれどないもの。ないけれどあるもの。人間とはそういうものなのだと言います。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´ ……なんて、また分かりづらい言葉を入れていますね。
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
- 274 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/30(水) 00:43:43.80 ID:Ueo0YYH8o
-
__ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 >>268
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" 宗教でなければ救われないものも、きっと多いでしょうからね!
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ 例えば、死後の世界は宗教的な世界観でしか上手く取り扱えないものですし。
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_ 儒教は序列と礼儀の重要性を強調して活用する事で、統治する為に広まったものですからね。
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙ 日本でも支配の為に便利な思想として偉い将軍が広めたりしたのです。
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__ 広める目的が目的だったので、宗教としては元からかなり変質したそうですが。
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ 人間は元々、何かを信じやすいという傾向もあるのかもしれませんね。
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ 教えられた事を疑わずに受け入れやすいと言いましょうか、
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、 知識や経験を他者から教わって継承していく為には、信じるのは大事なのですが、
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉 それは人に騙されやすいという事でもあります。
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 275 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/30(水) 00:46:56.64 ID:Ueo0YYH8o
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>269
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 人間はどうしても知識に行動が引っ張られてしまいますからね。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 知っていると、知らない人なら出来る事が出来なくなってしまったりして。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':,
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ 「傲慢な人にも傲慢になるだけの理由がある」というのは確かにそうですね。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 自分の傲慢がどこから来ているのか考えてみるのは、大切な事のような気がします。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; 私の場合は調子に乗りやすくて失敗してしまうような人ですから、
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' それはつまり、調子に乗れるような事が多い人とも言えるのかもしれません。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ 色々なものから引用出来るようになれば、もっと私も面白い話が出来るようになるかもしれませんね。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', 特にマイナーな人物や作品からも引用できるようになったりすれば、
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / } それが好きなものなら布教にもなって一石二鳥でしょうか。
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 276 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/30(水) 00:49:19.13 ID:Ueo0YYH8o
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l >>270
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 人によって理想とする楽園は変わりますからね。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 古い宗教における楽園と、現代の人達にとっての楽園も相当に違うでしょうし、
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 同じ人物ですら、今日と明日では理想の世界は変わっていたりします。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 恥が許される場所では、むしろ恥を書いた方が得ですらあるかもしれませんね。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 怖いのは、恥を書いている事を恥と気付かないままでいたりする事なのですが。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 現実だと指摘されたり否定されたりするのは辛いものがありますけれど、
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', ネット上だとそれも相当に楽ですから、間違いがあればどんどん指摘して頂きたいです。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 人間の目指す理想を語ると、どうしても宗教とは同じ方向になりやすいのかもしれませんね。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | どんな宗教も思想も「楽園」というゴールを目指すのは普遍的な人間の思いなのですから。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
- 277 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/10/30(水) 00:52:48.87 ID:Ueo0YYH8o
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, >>271
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::} 色々な技術が発展して、変わっていっている現代ですけれど。
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' その中であえて古いものを好んだり、それを大事に残そうとする人達もいますからね。
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i ……A雑が既にそんな感じかもしれませんけれど。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ 私では自分で良いものを探すような気力やアンテナが有りませんから、
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" 誰かが好きになったものや、誰かが有用だと思って広めたものを拾うしか無いんですよね。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ だからこそ、二次的でも不確かでも色々と情報を拾って広めてくれる人はありがたいですよ。
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , いつもありがとうごさいます。
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ } それでは、おやすみなさい。
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 278 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/30(水) 03:38:59.95 ID:+szE4fuMo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>272
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ そういったフレーズを持ち出されると反射的にKAN『愛は勝つ』を連想してしまいます
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` それはさておき種の存続や繁栄に繋がる愛情として真っ先に思いつくのが母性愛でしょうか
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 以前何かで「母親の愛情だけがこの世で唯一無償の愛だ」みたいなことが書かれていて
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 そちらと自分の体験を合わせつつ考えたら一つの真理なのかなと思えましたし
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 逆にそのくらいのものでないと種の存続や繁栄なんて成し得なかったのかなとも思えました
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ 『恋は狂気』…
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 確かに誰かに恋愛感情を抱いていたらそれが強ければ強いほど
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 普段では考えられないくらい恥ずかしくなったり後から悔やむような事をやらかしちゃったりしますしね
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ それもまた種の保存のための本能的な衝動が根本にあるのでしょうか
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 あちらの普及ぶりは目覚ましいものがありますよね
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } ネット上のコミュニケーションだけにとどまらずアニメの演出に取り入れられたりすることもあったりするくらいですし
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | 汎用性や拡張性の高さと著作権フリーの合せ技と言えばそれまでですけどあの勢いで実践されるとただただ感心させられます
- 279 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/30(水) 03:54:57.60 ID:+szE4fuMo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>273
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ それもまたあるあるですね…解釈の違いも勿論ですが
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` 更にTPOなどの問題なんかも加わってくるので難しいです
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 個人的な経験談で恐縮ですが以前「2ちゃんでやり取りする分にはネットスラングOKだけどTwitterではやめろ」みたいな
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 ちょっと理解しかねる理由で相手を怒らせてしまったことがありまして…
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 まあこちらは結構なイレギュラーなのかもしれないですけど
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ 否定なさってしまうのは仕方ないですけど喜んでもいらっしゃるのならセーフですかね
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ …ってなんだか媚を売っているとか太鼓持ちをしているみたいに思われてもアレですけど
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 特にそういう意図はなくただただ敬服しているだけですので念の為
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 その辺りを踏まえた上で私なりに整理してみると
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 音楽で言えばあるバンドのルーツを辿ろうとしたらいずれにしたって何かしらの元ネタがあって成り立っていることに気付きつつ
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } 厳密な意味でのオリジナリティなんていうものは存在しないと悟ることが出来ますけれど
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | それは遺伝子だったり思考だったり性格だったり…とにかく個人を形成する要素にも当てはめることが出来るとかそういったことでしょうか
- 280 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/30(水) 04:07:08.06 ID:+szE4fuMo
- ヽ / / / / /! ! l ヽ 、 _/
Y/ / ' /|l ! ! ーzz
, ‖ ,' i i ハ ! l l i ミ
i ハ | ,ィ l !ヘ l l ‘ l /
l l .! /l ハ_l \ ! /l l ' ! ,, イ >>274
l l ゙、 ! 斗七人 l从 ! 〃─- 、l z彡 ‘ そちらで言えば死後の世界をある程度定義しておくことで
V \ l リ V ` `ヽ / / リ V ! l / 生きている以上常に付きまとう死に対する恐怖感を少しでも払拭しようとかそういうことですね
个! ! x=≠ミ /イ ____ リ ′ ! 確かに科学などでどうにもならないそういった領域の問題をクリアしようとすると
l 乂_| , , , "´ ̄¨`ヾi/ ; どうしたって宗教的なものが必要となると…
i l ' , , , / 八 i どの宗教も成り立ちはそういうところから来ているのかもしれませんね
' ! _ イ ' ! 問題はそれが善意によるものか悪意によるものかです
′ 个s ( ⌒) 人 ゙ |
/ 八 l _、+'”‖ ‘ 、 そういう感じだともはや宗教とは名ばかりの政治的なツールですね
/ `、 ! / ≧=- < l __ ‖ ′ 確かキリスト教にも支配者によって民衆を支配するためのツールとして用いられた側面があったと記憶していますけれど
`、 l / 斗"´| _、rf〔 Y / `、 それが極端な形で成されたのが儒教といったところでしょうか
' イ -丶゙、{. . . . レ /. . . . . . / 从- 、 `、
/ ´/ 〃. . . . .\l. . . . У´. . . . . .// /. . . . . . \ 個人差はあれどだいたい自分の見聞きしたことが全てで絶対だと思いがちになってしまいますね
〃 ' ‖ . . . . . . . l . /. . . . . . ./. ノイ. . . . . . . . . . .‘ \ \ 今でこそネットの普及によってある程度情報の精査も可能になっていますけれどそれにしたって絶対的ではありませんし
/′/ ‘ . . .!. . . . . ./ . . . . . . /. . . . . . . . !. . /. . . . . . .i \ \ そもそも目にした情報を一から十まで疑いつつ精査するのなんて疲れてしまいますから大体は鵜呑みにしますし
i { i. . . .i/. . ./. . . . . . . /. . . . . . . . . . !. /. . . . . . . .} \ \ 結果的に騙されてしまうこともあったりしますね…
- 281 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/30(水) 04:21:07.07 ID:+szE4fuMo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>275
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 知識がネガティヴな予測を生み出しつつブレーキを掛けるというのはあるあるすぎますね
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` それによって何かのチャンスを逃すとかそういったデメリットも確かに存在するでしょうけれど
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 一方で下手にあれこれ手を出しつつ無駄に痛い目を見てばかりというようなことにならなくて済みますし一長一短です
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 調子に乗れるっていうことはきっとそれだけ前向きさがあるのでしょう
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 後ろ向きな状態で果たして調子に乗れるでしょうか
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ そこを考えるともしかしたら根っこのところは前向きなのではないでしょうか
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ そういうところを意識しつつ少しでも自己肯定感に繋げていただければと思います
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ 引用出来るってそれだけ自分のものになっているということですし
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 引用元をしっかり解釈した上で色々応用できるようになればそれはもう自分のものと言っても過言ではないでしょうし
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 その応用力の高さが話術の高さに繋がるのかもしれませんね
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } そうなれば自然と布教の成功率も高まることでしょう
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 282 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/30(水) 04:40:24.59 ID:+szE4fuMo
- / / \ i /
ヽ /
,,斗 ', ∧ ',
 ̄ ̄ >- | | Λ ', i ', !
、 从 | l l ∧.i ─ ト ' !
个ー __ i l ハ 斗圦 ! /V ハ /! i >>276
| 从 ! /\! \ l /x=ミl l/ V だからこそ理想に振り回されず地に足つけて堅実に進むのがベターなのでしょうね
| ! V _ -- ∨ i その上で出来るだけ楽園とまではいかなくても快適な環境を作り出せればそれで十分なのでしょう
‘ ∧ i〃  ̄ 八
' ∧ 八 ー ' ,心l ト 楽園からちょっとお話を飛躍させてちょっとお伺いしたいことがあるのですが
/ /八 个s。 _ ィ(、. . .! ' , https://i.imgur.com/whGCcma.jpgの『フェアリーランド』について衣玖さんの見解をお聞かせいただけたらなと思いました
/. . 人 \ V.\ Y !. . . . i. . !/ . ‘, https://wardlivemedia.com/interview/%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%82%bb%e3%82%b9%e3%83%88/から引用したものなのですが
/ . . . . . . .\.\ V . \l. . . . .!. .Y. . . . Y ちょっと個人的には上手く理解出来かねるものがあるので
‘. . . . . . . . . . 丶、. . <ニニ>. . . !※!. . /.i もし何かしら思い付くようであれば何卒…
/ l. . . . . \. `ヽ. . . /─っ__V. ./※八. . .圦
' !. . . . . . . ヽ. .! . / "´ ‐‐}∨※イ!. . . . .ィ`ヽ いじられキャラのお笑い芸人がTV番組の収録で何かしらやらかしつつツッコまれていい感じの笑いに繋がるとかいったケースを連想しました
/ 'ー───‐V. . l /7 V_/!. . ./※ . .} そちらはちょっと極端な例ですけど
i . . . . . . . . __Vニl / r- ‐<ニ≧=ー. . .} でもコミュニケーションってある程度そういう側面を備えているのではないでしょうか
_、rf〔  ̄ ̄¨´ . .Y ! /__ `7 V※※ . . .} 相手のちょっとした間違いを拾いつつツッコんで笑いに変えるとか
〈. . . ./. . . . . . . .! イL l ト `V _ -=!. . . . . . . } あるいはそれをヒントにお話の軸をずらしつつ思わぬ方向に広げていったり…
} . . . . . . . . . . . . !イ.lニニ`¨¨¨¨"/!. .{ . . . . . . 个 、 リアルと違って間違いを指摘されることにそれ程ネガティヴなものを伴わないだけに積極的にそうしていければいいですね
} . . . . . . . . . . . . V. .!/////////l. V. . . . /. . . } \
}. . . . . . . . . . . . . Y. !////////マ..i. ー'". . . . . .} 言われてみれば知っている範囲で考えるとキリスト教も仏教もイスラム教も異口同音で『楽園』へのゴールを目指すことを説きがちですね
八. . . . . .※※. . . .!.八──<........マ!. . . . . . . . . .} `、 そのために厳しい戒律や修行や禁欲などを課していますけれど
〃个.、. . . .※※ . . l/............../..............Y. . .※※. . .八 \ そこのところが結構不思議に思えてきました
/ /l. . ` ─. . . . . . . .|........./..................! . . . . . . . ./ ヽ.
- 283 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/10/30(水) 04:48:29.89 ID:+szE4fuMo
- /!
/|
_ --人个ー - _
_ - ─ ¨"´ V ``〜 - _
く ヽ
\ / >>277
必ずしも最新のツールやガジェットが万人に適しているかと言われたらそうでもありませんし
> く そのために古いものを残しておくのも必要なのでしょう
从 从 AA雑談というコミュニケーションの成り立ちが具体的にいつどういう形で発生したのかは存じ上げませんけれど
‖ > < ', まあ決して新しくはありませんしこれからは先細りする一方なのでしょう
, 〃 〃 ただこちらの板を更新したらたまにご新規さんがスレ立てしていたり
〈 〉 , 以前使っていた人が戻ってきたりなんて言うこともよく見られますし…とにかく当分大丈夫でしょうね
‘ ,
誰かの『好き』が自分の『好き』であれば嬉しかったりありがたかったりしますし…
i 、 V / / l なんというかそう仰っていただいてありがとうございます
\ V / /
! \ V 圦イ i 今日も今日とて長文連レス失礼いたしました おやすみなさいませ
- 284 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/01(金) 23:30:34.21 ID:TIBzFYKKo
- ./`!
,.' ;
___ / ;ー、_ >>278
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ 「愛は勝つ」は意外と珍しいフレーズのような気がしますね!
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ 愛って平和や救いに繋がる事の多いイメージ、勝利とは遠いような気がします。
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \ 種の保存に繋がって、喜びの感情も期待できるものを「無償の愛」と言えるかは、
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ 定義としてはちょっと難しいところでしょうか。
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ', あるいは、無償の献身にも喜びと熱意を得られる事を無償の愛と呼ぶのかもしれませんね。
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ;
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ !
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ | 理性は人間関係に距離を作ろうとするものですからね。
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ; その理性の壁を壊すのは、狂気がなければなかなか出来ないのかも。
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ /
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:' 何処で使うのか分からないようなネタや時事的な絵など、
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ; 使わない人でも見て楽しめるようになっていたりしますからね。
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{ AAでもネタっぽいのものは多いですけれど、それが普及の為には大事な要素なのでしょうか?
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 285 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/01(金) 23:33:41.39 ID:TIBzFYKKo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l >>279
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ ネット上では気軽に使える言葉も、現実で本当に使っている人を見ると引いてしまうような、
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ それと似た感覚だったのかもしれませんね。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ ツイッターは匿名性が比較的に低いものなので、感覚が現実に近い人も多いでしょうから。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':,
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ 例え太鼓持ちになったとしても、誰か尊敬する思いや、
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 尊敬する人から色々な事を得ようと接するのはとても大切な事ですから。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; むしろ太鼓持ちになるぐらいの勢いで、尊敬する人にはぶつかっていくのもありかもしれません。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 相手が私のような人ですと、変に調子に乗ってしまいそうですけれど。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / その例えは非常に面白いと思います。私が太鼓を持ちたくなるぐらいです。
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ 確かにオリジナリティは独自性であって、独自という意味ではありませんからね。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', 独自なものではないけれど、その集まりが独自っぽいものになっている。それがオリジナリティでしょうか。
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / } そう解釈しますと確かに人間と同じで、存在するのではなく存在するっぽいものですね。
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 286 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/01(金) 23:40:08.51 ID:TIBzFYKKo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ >>280
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ どんな道具や思想も、始まりは善意の事が多いのかもしれません。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 使い方を制限する事ができませんし、創始者だった人も亡くなってしまいますから、
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 後には教義の解釈すら正否が分からなくなってみんな混乱していきますけれど。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 政教分離、という言葉がありますように本来宗教は政治と同じものでしたからね。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 逆に「政治というのは名ばかりの宗教的ツール」だったとすら言えるかもしれません。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 昔は信仰が当たり前にある時代ですから、宗教でなければ政治が出来なかったのです。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 今でも、政治家の政治より宗教家の政治を信じる人は多いでしょうし。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | ネットによって情報を多く得られるようになった結果、
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l 迷ったり騙されたりする事の方が多くなってしまった、というのはありえますね。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / 私としては、どんどん騙されていきましょう、ぐらいの態度でも良いとは思うのですが。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ / 偏った情報や嘘というのは面白いものですから。
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
- 287 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/01(金) 23:46:01.02 ID:TIBzFYKKo
- __ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 >>281
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" 未来が見えない限り、どちらが良いかは分かりませんからね!
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ それでもあれば便利なものですから、出来ればある方が良いですけれど、
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/ 悪用してしまったり、振り回されないようにする事だけは気を付けたいですね。
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙ 根本として前向きだからこそ、自己否定が過剰になりやすいのはあるかもしれません。
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__ 自己肯定も自己否定も大切な事ではあるのですけれど、
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐ 適切に使えなければ、ただ思い上がったり落ち込んだりするだけになりますから大変ですね。
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ 知っている言葉と、使える言葉というのはまた別なのでしょうね。
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、 私はいつも知るだけで終わっていて、それがどんな風に使えるかまでは考えませんから、
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉 なかなか使える言葉が増えていきませんが……。
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ 使う事を目的として言葉を得ているわけではありませんから、それも当たり前でしょうか?
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 288 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/01(金) 23:54:02.97 ID:TIBzFYKKo
- , -‐- 、
,. -─// ̄\\
// ̄/ / \ \\
/ / ./ / \| \\
/ / _,,./ /‐ァ'´ ̄`7─-.、 ` ー-、
| |7´:::::|//_::::::::〈:::::::::::::::\ ノ >>282
「 ̄`ヽ|/:::;!>'-‐──-< ̄`7ヽ::::::ハ 「前世の記憶」というものですね。
/:::::::>''"´,. -─-‐''"´ ̄`゙`' <::::::`:'く| あるいは、体験していない情報を体験した情報として覚えているという。
j__>'´:::::/ ! __ヽ. `' 、:::::\ これに関して言えば意外とある話で、私としては肯定も否定も出来ないのですけれど。
/:::::::::/ ,! _!、 | __」__`ハ. | \::::::\ 当人にも曖昧な話ですから、そのまま「分からない」というのが正しい受け取り方だと思います。
'、::::::::::::! /|´/ _ヽ. !'´ !' `ハ、| / ∨::ン
` ー- ', / .| 7´!`! \| j_rソ'レ' | |´ r-ァ' その上で、私としての解釈をするのであれば……。
∨\,ハ! jソ ゙''/ / .! _/_/ 私達の記憶というのは真実ではなく、脳による一つの創作物です。
r‐ァこ7//7" ' / / ', /7´ /7 彼はフェアリーランドという世界を想像力によって創作し、その想像力を活かしてきたのでは、と。
__/_/ / / .ト、 マ ̄ ) / / ! ヽ. 〉_| _」〈 そんな解釈になりますでしょうか。
/_/ / /| \ ` / /| ,ハ \ \\ \\
_|/__ レ'´ ∧. /! .>ー‐r //_>' ̄>'"´ ̄`ヽ.へ) } 〈 |_/ 私達が想像と現実を区別できるのは、極端に言えば現実と錯覚する程の優れた想像力がないからですから。
___/´/ /`7-、__|_/ \| ∨_,r'7i´ ̄/ / \_./7 / | 力を持った人の想像は、体感すら得て本人にも現実と区別が曖昧なものになるのかもしれません。
| ししヘ._/_ノ´ |ア"´ rく ム| / / / />'´ //
| .|ァ'´7r-‐、イ ./ /_/ /_/
| .| ./ /::::/ー|:::::::::∨ / _r‐'/ \// 間違いというのは正しさより面白くて、素晴らしい事も多いですからね。
| .| / 〈::::::/| '、::::::::/7´ ̄ヽ-、/_/´ _/_/´ 人間関係というのは正しさを得るものではなく、
| .| >‐、 `(`\ \/_/ _/_/ /___/_/_/ 色々な間違い方を得られるからこそ価値があると言いましょうか……。
| .| `ヽ|__) \-< ̄`''<._/ ,ム/ |_|\__ 例えばフェアリーランドも虚偽記憶の一つだとすれば、それは価値のある大切な虚偽なのです。
| .| と´___ Y ハ \ / ∨ ヽヽ
| .| \__ / .|〈 ヽ | ト、 |__|
| .| `ァー‐</ / ,ハ ! / / \\
- 289 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/01(金) 23:59:06.56 ID:TIBzFYKKo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /| 続きとしまして!
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 道教のような錬金術では不老不死を望むように、
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 楽園を目指すのではなく、超人を目指すという思想もあるにはあるのですけれど、
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ 基本的には死後の世界を想定している信仰が多いですね。
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく |
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ | その手段として苦行を選ぶ事も多いですけれど、理由は色々考えられますでしょうか。
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<> 今でもある言葉ですと、苦労は報われる、または成長の糧になるという考え方とか。
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| 儒教のように清く正しい民を望んで広めた側の都合もあるでしょうし、
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | 享楽や怠惰に生きる事への反発もあったのかもしれません。
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .| 昔から生贄のように、大切なものを犠牲にすれば願いが叶うという思想もありますからね。
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< | 今でもそれは続いているとは思いますけれど。
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 290 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/02(土) 00:03:10.37 ID:LXCtYie+o
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>283
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ A雑自体はそれほど人数が必要なコミュニティでは無い気がしますし、
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ これからどんどん減っていっても、細々とした形で続いていく事は出来る気がしますね。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 何より、AAを使って何かを書きたいというのは他の方法ではまだ出来ませんから。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} 実はまだ競合的なコンテンツって無いかもしれません。
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; ニューススレって私も一度はやってみたいぐらいに好きなんですよ。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 私の場合ですと、数日に一個とかのペースになるでしょうからまず成り立ちませんけれど。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' 何より、続けるのが難しいですから大変だと思います。
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / いつかはちょっと試してみたいですけれど。
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 291 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/02(土) 00:16:56.56 ID:LXCtYie+o
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 一度でのやり取りが多くなってきましたけれど、
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i 返信に関しては全部の言葉にまで返そうとしなくても大丈夫ですよ。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ 複数の話題を広くするのも、一つの話題を深くするのも一長一短ではありますけれど、
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" どちらでも好きなように、自由に話していきましょう。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ ……というのは、ちょっと今更でしょうか?
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ } 今までの話の中でも、長文でひたすら語れそうなものがあったりしますので、
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} / いつかもうちょっと掘り下げてみたいと思います。
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 292 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/03(日) 03:22:01.83 ID:2XJ5L6wJo
- ./`!
,.' ;
___ / ;ー、_ こんな時間ですけれど!
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ 日曜日の変なテンションで少しだけ書きましょう! 多分3レスで終わります!
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_ 色々と話せたおかげで書けることはありますからね。
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ それで何を話すのかと言えば「マキャベリズム」のお話です。
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ', 以前にも>>173でちょっとだけ触れましたけれど、
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ; 要は「目的の為なら手段は選ぶべきではない」という主義ですね。
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ ! 現代でも非常に大切な主義であったりします。
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ |
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ;
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ / 参考になりそうなのがこのあたりでしょうか。
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:' 「http://karapaia.com/archives/52219402.html」
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ;
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 293 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/03(日) 03:30:59.35 ID:2XJ5L6wJo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 私が書くのは、あくまでも俗語っぽいマキャベリズムの事で専門的な解釈ではないのですが。
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ どうしてこの主義が現代でも大事なのかと言えば、
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ マキャベリズムは「政治は正義でなくても良い」という思想です。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ この場合の正義は、宗教における正義や道徳とも言えますでしょうか。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 なので、政教分離にはとても大事な考え方になってくるのですね。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7::
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ >>286でも書きましたけれど、人間は宗教的に正しい人が正しい政治を出来ると信じたりします。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ しかし、マキャベリズムは政治は道徳的に正しくなくても良いという主義であり、
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', それは政治を宗教的な思想から切り離すという事でもあるのですね。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l つまり、反宗教的な政治思想とは言えるのかもしれません。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 実際には「正しくなくても良いけれど、他者には正しい人だと思われるように」という注意も入りますが。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
- 294 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/03(日) 03:34:00.79 ID:2XJ5L6wJo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ そして、これを個人に当てはめますと。
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 「人間は正義でなくても良い」という思想にも繋がりますでしょうか。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 政教分離と言いますか、人教分離みたいなすごく変な言葉になりそうですけど。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':,
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} 道徳的には間違っていても、悪人であっても結果的に問題にならないなら構わない。
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ それはそれで一つの生き方なのですから……とか。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 悪性に捉えられやすいマキャベリズムには、そんな風に誰かを許容できる力もあるのかもしれませんね。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; ……ちょっと無理があるでしょうか?
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -'
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / それでは、おやすみなさい。
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 295 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/04(月) 01:44:31.50 ID:ZMmMt1uYo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 >>290で掲示板の文化はまだまだ続くでしょう、みたいな話をしておきながらも、
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 早速したらばが騒動になっておりましてアレなのですけど!
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 A雑の出来る板って、こことしたらばだけしか知らないので無くなるのは怖いですねー。
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく |
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ | それはそれとしまして、ちょっと話の続きをしましょう。
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<> またマキャベリズムの話ですね。
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´|
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | 既に書いたとおり、マキャベリズムは結果を重視する思想であり、
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、 宗教と道徳を政治から切り離そうとするものです。
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .| 言い換えますと「結果を重視する事は宗教と道徳を切り離すことになる」となりますけど、
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< | この辺は面白いですね!
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 296 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/04(月) 02:07:57.16 ID:ZMmMt1uYo
- , '"´`>、 , '"´`>、
/ / / / \__
_r‐‐ァ''"´ ̄`>! ./ __| / \_`>
/::::/ /ト、|/ァ'"´::::::::|/ ̄|>.、
:::/ /:::/ ー>r‐r<-‐ `7:::::':.、 これは根拠のない思い付きなのですが、
/ _,,.∠ -'─::::''''''''""""´ ̄ ̄ ̄`゙゙゙''''::ー- ..,,,_ 宗教や道徳というのは、過程に価値を置いて重視するものだと思うのです。
rr''"´:::::::::::::::::::::::_;;:: -‐ '''"´ ̄ ̄ ̄` 、::::::::::::::::::::`::..、
/、:::::::::::::::::::;: ''"/ / ! ハ .\::::::::::::::::::::::〉 それは正しい結果は正しい過程の上で成り立つ、というものであったり、
' 、:::::::::/ / | ト 、 |_ /| | | ∨::::::::::::/ 間違った結果でも過程が正しければ肯定されるという考えであったり……。
/!:>/ | ‐-/.∧ ! ヽ! / ト| | |--‐<、
/ ./|// , ! 7´l`メ\| ァ─-、 ! | '、\ \ 宗教の場合、楽園といった目指す結果が途方も無いものなので、
| .! /| .! /!、j_,リ ,.,./ ,' ヽ.. \ \.__ どうしても過程を重視するしかないという事もあるでしょうか。
| ∨、.! |,ハ ,.,. ' / / ':, \. ∨
| ,|/ ,! -‐ ' / / / ,ハ ハ |〉
', / /.ト 、;'´| ,.イ /| / ∧ ! |::! |} 信仰は結果の見えない世界ですから、そうなると過程でしか善悪を評価する手段がないのですね。
\/ / .! ,! !,>r< !/ >--─‐ く ∨ |/ /
!/|/∨ヽ|iン !_ン|_,/ / \ / /!
>,、 Y:l l´、 |/ ム_,__/ / `<:::|
ヽ;::ハ |::{ し| ∨::/::::| ,' ./|::/
∨:| \\ /ゝ、__ノ ̄ `!:/ | !/:://\
|:::| |::/ /くー' 、 ト、 / _/:::// |]
\\ rく / 〉、__ イ \く _/´::::// //
- 297 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/04(月) 02:33:47.67 ID:ZMmMt1uYo
- /ヽ
__ ___./;;;;;;;;;i!
マ;;;;;;;;`≧z::;:シ,;;;;;;;;;;;iz、,
/ム;;;;;;;;;;;;−i!;;;;」ヽ;;;;;;l≒:=、_
ム:::;ィi!;;;;;;> '''¨´__,,.. .-‐‐ー‐、-三ニtー, 現代でも、宗教や道徳といったものから過程を重視する思想は強いですね。
. /,ィチオ''´才'''¨´ .i! .i i 、 ヽ ム::::::::::::ノ
.i枡'' 才'´ i! i! l i l ハ.マ ヽ ヽ::/ ポリコレやヴィーガニズム等の道徳的な思想もそうでしょうか。
// i! .lー、 l l イzj i!ヽ ヽ.ヽ 最近では移動手段という正しい過程にこだわる環境保護団体も話題になりました。
. //| i |,.ィ≧ミヾ レ' レ示ヽ l、 i! .ム
ムイ::::::l .l i! ム'クハ .トんj i!| l .ハ ム そういった手段を重視する考え方とバランスを取る為にも、
`¨¨¨¨.| .マ i:弋tツ 弋ツ i V .マ:ハ マキャベリズム的な思想も一定は必要だと思うのですが……。
l i .マ l リ マハ
マハ ヽ ヽ .i、._ - ._,. ィ'´ i、 ri l
>、 ヽ、_ ヽ',.ィニーァ≦´Z/Lr,VニtV::=| /、_ 道徳的に間違った過程からも正しい結果は出てくるという考え方は難しいもので、
,.ィ≦´¨´ >¨ ノ=ミ、_ l ̄l,..../`ヽー--.、 .i!`ヽ:ヽ 私もあんまり出来ていない気がしますね。
//::,..ィ¨二rz、/ ,>イ;;¨Y;`ヽ、 ヽ___,..,.,、ヽ、 :`ヽ:ヽ、
/:/ ./: : /;;;;ノf'''´ ヾ、;;;;;;;;;i!;;;;;;;ノ フ;ヾ'ヽ: :ヽ. ヽ ヽ
i i!::: /: : :.く;;;;;;l;;;;;;〉-、 ¨¨¨¨ ¨¨´ >;;;l);;;;;;i : : :.マ i .ハ
lム::/: : : : :.`ヽ_;;;;ム;;;ー一-zz,rー、__ノ¨≧ィ''´z」レノ : : : :.i!:ノ ./
ヽヽi、.:.: : : : :.`<_ ̄ヾ=z_,ハ__;::__rzx-ノ>ー''__ノ: : : : .,.ィ'' :ノ i!
|: \:`_ー...,,_: : : :`¨ヽ二r--ム___rー≠¨´ ̄ _,..-'''´ >''´ :: |
マ:::::::::::"'''- .._`ー- .:.;,______;,:. .--‐: :_彡,..-'''¨´ :::::::::::::l
マ:::::::::::::::::::::::::::::~""''' ‐---------‐''''¨´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.j
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,.ィ''
.l`"'''- .._ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _,..-''¨´l
l ::::::::::::::: ~""''': :‐- ...,,_____,,.. . -‐: :'''""´:::::::::::::::::l
- 298 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/04(月) 02:50:52.21 ID:ZMmMt1uYo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 最近は道徳という言葉に怖いものを感じるようになりましたけれど、
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i それは「道徳的優位」という単語とか、道徳によって他者を否定したりとか。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ そういった事が目に入るようになったからでしょうか。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" 私も道徳的な人間ではありませんから、道徳的な事で責められて苦しむ事も多いでしょうけれど。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' , ……それに関しては、ちょっと私は開き直ってしまっている気もしますね。
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ', 「私は悪人であり、悪人としてしか生きられない」みたいな。
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 299 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/04(月) 03:54:30.70 ID:0bs0+3e9o
- /!
/|
_ --人个ー - _
_ - ─ ¨"´ V ``〜 - _
く ヽ
\ /
>>291
> く 確かにちょっと一つ一つ拾いすぎですね
从 从 色々拾いたくなるようなことが多くて取捨選択が大変ですけれど
‖ > < ', でも全部拾うと収集がつかなくなりますし
, 〃 〃 今回からもうちょっとセーヴさせていただきます
〈 〉 ,
‘ , あとこのままだと多分ズルズルと行ってしまって色々駄目でしたでしょうし
そうなる前に歯止めを掛けるような一言をかけていただきありがとうございます!
i 、 V / / l
\ V / / ということで次以降自分なりに取捨選択を意識しつついってみますね
! \ V 圦イ i
- 300 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/04(月) 03:54:54.86 ID:0bs0+3e9o
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>284
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ そこを意識すると改めて考えさせられますね…
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` 献身することで喜びと熱意を得ているとしたら
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 母性愛に基づく言動もそういったものを求めての行為とも見て取れますし
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 そうだとしたら『無償』というのがちょっと揺らいでしまいます
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 『壁』というフレーズを用いられたので反射的にATフィールドを連想しつつちょろちょろっと考えてみましたが
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ どうにも上手く纏まらないので断念しました
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ それはさておき人間関係の距離を縮めるべく理性を壊すために必要なのが狂気…
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ それを極端な形で実行したのがストーカー行為ですかね
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ もっともあちらは一方的にも程がありますけれど
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 『楽しい』『面白い』って最大のフックですしね
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } かつて様々なAAが2ちゃんねるを賑わせていたのって作り手にも使い手にも受け手にもそういう感情が大きく生まれたからなのでしょう
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | 後は『真新しさ』『新鮮さ』なんかも大事な気がします
- 301 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/04(月) 03:55:33.35 ID:0bs0+3e9o
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 }
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ....
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V /
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 >>285
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! そういう視点がすっぽり抜け落ちていました…
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i 前述のケースは厳密に言えばDMだったりするのですけれど
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>! でもやっぱり相手としては感覚的に大きく異なるものを感じ取っていたのかもしれません…
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ', これは焼き土下座案件ですけど数年前ですし時既に遅しですね…
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} ,
/ / 八 /\ ′ Y , なるほど…お調子者というイメージが全然ない方が調子に乗ったらどういう感じになるのかなかなか気になりますし
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', これは隙あらば積極的に太鼓を叩いていくスタンスでいくべきかもしれませんね
/ ! 个s \/ イ/ l l ,
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘ >>279が割と言葉足らずというか説明不足に思えて不安だったのですけれど
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ', きちんと言いたいことが伝わっていたようで何よりです
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,. …と思っていたのですが音楽のように鳴らさないと存在を認識出来ないものと違って
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }. 人間って命が続く限りその場にあって認識出来て…そこを考えるとやっぱりもうちょっと何かしら補足が必要な気もします
- 302 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/04(月) 03:56:01.11 ID:0bs0+3e9o
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ >>286
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` まず宗教が先にあってそれを民衆を統治するツールとして変化させたのが政治で
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 儒教はそれを宗教にちょっと回帰させたという感じですかね
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 その辺りを意識するだけでも信仰心に対する疑問が結構解消されそうです
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 「踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損損」みたいな心構えですね
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ どうせ世の中何が本当かわからないならそのくらいポジティヴな方が楽しめて健全でしょう
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ もしちょっとミスをしたりしても「まあ自分から騙されたわけだし多少はね?」くらいのスタンスで平静さを保てたりといったメリットもありますしね
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 303 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/04(月) 03:56:28.61 ID:0bs0+3e9o
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>287
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 自己否定や自己肯定をコントロールするノウハウを知るためとして
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` 哲学・心理学・宗教学といった分野を学ぶことって必要なのかなと思ったりしました
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 それらに疎いので本当にそうなのかはよくわかりませんけれど…
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 インプットとアウトプットを適切に行うのが必要不可欠なのでしょうけれど
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 前者はさておき後者の機会ってなかなかありませんし
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ そこを踏まえると仕方ないことなのかもしれませんね
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 衣玖さんくらい博識な方なら適切なアウトプットの機会を作れたら
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ それはもう使える言葉のレパートリーがたくさん増えそうですが…
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 304 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/04(月) 03:57:09.85 ID:0bs0+3e9o
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 }
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ....
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V / >>288-289
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ 想像の世界を現実として認識出来てそれを表現出来るだけの創造力を持っているのがネージュという人物で
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 その表現の場がAlcestと…そう考えるだけでますますその音楽を楽しめそうです!
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、!
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i 間違えることの価値と必要性…
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>! ネージュが想像の世界を現実と間違えることで『フェアリーランド』が生まれて
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ', Alcestが生まれてブラックゲイズというジャンルが作られたという事実を踏まえただけでも痛いくらい実感できました
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} , なんだか改めて色々ありがとうございます
/ / 八 /\ ′ Y ,
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', まず道教が錬金術だということにびっくりしました
/ ! 个s \/ イ/ l l , なんとなく「たまに漫画とかで見るお札とかを使って妖怪退治するアレのやつ」みたいな認識しかなかったので…
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ', 成長云々で言えば苦労を努力に書き換えるとかなり腑に落ちますね
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,. ですが怠惰に生きる事への反発となると理屈ではなんとなくわかるものの感覚的に理解しかねます
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }. 気持ちはわかりますけどやり方が極端すぎではとかそういったところがどうも引っ掛かるんですよね
- 305 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/04(月) 03:57:30.46 ID:0bs0+3e9o
- /!
/|
_ --人个ー - _
_ - ─ ¨"´ V ``〜 - _
く ヽ
\ / >>290
言われてみれば競合的だったり代替えとなるようなものって思い付かないですね
> く そこのところと人が少ないところを合わせると6年半もこの板を使ってこれている理由に意識的になれます
从 从
‖ > < ', ちなみにVIPサービスのA雑の避難所としてはhttp://jbbs.shitaraba.net/movie/8316/があったりします
, 〃 〃 まあしたらばくんなので現在使用不可ですけど…
〈 〉 ,
‘ , もし衣玖さんがそういったことをするとしたらどういうものをピックアップするのかというのは気になりますし
実現されるのをほんのり期待させてもらいますね
i 、 V / / l
\ V / / …となんだかんだで結局あんまりいつもと変わりませんでしたが次以降徐々にどうにかしていきます
! \ V 圦イ i 今日も今日とて長文連レス失礼しました おやすみなさいませ
- 306 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/06(水) 23:46:26.71 ID:DfMt9unno
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>299
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 拾いたい話題を拾ってくれているようでしたら、それで大丈夫ですよ。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ これは完結して書ける返信が思い付かなくなってしまった話や、
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, あまり興味の湧かない話題までは無理に拾わなくても良いという話ですから。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::} 書きたい事があれば、どんどん書いてくれたら嬉しいです。
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,..,
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; 全ての話題を平等に扱って返信しようとするのは大変ですからね。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' かといって、取捨選択するのも大変なのですけれど。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / どちらにしても簡単に出来ることではありませんから気楽に、
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ そして楽しんで書きましょう。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 307 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/06(水) 23:52:28.03 ID:DfMt9unno
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 >>300
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l 厳密に考えれば無償ではないかもしれませんけれど、
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ でも、相手から無償であるのは間違いではなかったりしますからね。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 例えば死後の楽園を目指して善行を積む人は、現世に対しては無償であれるように。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 母性愛もまた、相手に対しては無償であれるのかもしれません。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ ATフィールドのATは「アブソルートテラー」の略とも言うそうで、
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: つまりは恐怖による心の壁なのですけれど、これも面白いですね。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 理性によって距離を作る人もいれば、恐怖心によっても距離を作るのが人間ですから、
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 自分が持っているATフィールドはどちらの力なのかと考えてみたりして。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', ストーカー行為にしても、相手と距離を縮めるのは狂気でなくとも出来るわけですけれど、
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 理性によって距離を縮めるというのは、利益等を目的とした安全な関係になりやすいでしょうか?
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ |
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / どうしても古いものは流行しにくいですからね。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ / 楽しいもの、新しいものを求めるのは人間としては当たり前なのかもしれません。
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´ 後は誰にでも使いやすいものでないと流行するのは難しいでしょうか。
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _ 「ATフィールド」や「黒歴史」みたいな言葉だって、誰もが持っていて使えたからこそですから。
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
- 308 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/06(水) 23:56:49.68 ID:DfMt9unno
-
__ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 >>301
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" DMだった、となると人目には付かない状態だったわけですから、
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ それで怒られるのは確かに困惑しそうですね!
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/ これは楽観的な見方ですけれど、「土下座案件だけれど時遅し」というのは、
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_ もしかしたら相手もそう思ってくれているかもしれませんね。
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__ 実は既に調子に乗っている状態かもしれませんよ。
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐ 自覚できている分まだマシではあるのですけれど、こうもアレコレと書いていますと、
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ 何やらテンションが上がっていっていたりしますし。
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ 人間もまた、鳴らさないと存在を認識できないものという意識が私にはあるのですね。
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、 例えば意識のある植物状態の人は、目覚めるまで意識があるとは思われていなかったとか。
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉 これをA雑っぽく言い換えますと……。
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ 「あなたがそうして書き込みをしてくれたから、私はあなたを認識できるのです」となるでしょうか?
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
 ̄ `ヘ::::::/ ゝ/
ゞ/
- 309 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/07(木) 00:00:09.12 ID:44i/EshNo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>302
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 動物のリーダーなど見ると、最初は年功序列や多数決といった政治という気もするのですね。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ そこから人間は宗教を発明して取り入れたのですけれど、今度はそれに偏ってしまった、とか。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, この辺りの順番は明確な答えを知っているわけではないので想像になりますけれど。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ フィクションはとても楽しいですからね
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 神様はいると思って生きていくのと、いないと思って生きていくのではどちらが良いかと言えば、
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; きっと楽しく生きていける方が幸福という意味では良いのです。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' もちろん、どちらも迷惑にならない範囲ですけれどね。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / 人間は信じたいものを信じ、信じたくないものを否定しやすいと言いますけれど、
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ それも時には自分の為になる偏見ですから。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', だから無理に矯正するようなことをしなくても、私は良いと思うのですね。
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 310 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/07(木) 00:03:16.47 ID:44i/EshNo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 >>303
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 「むしろ宗教や学問は邪魔になる」という宗教もあったりしますから難しいですね。
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 なんであれ学ぶ事に間違いはそうそう無いとは思いますけれど、
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ 哲学者や心理学者が自己コントロールできているかと言うと、あまり出来ているイメージはないかも?
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく | どの学問も、まだまだ人間の心が自由に出来ないからこそ続いている学問でしょうから。
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ |
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<>
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| 憶えていても、使う機会がないと忘れてしまうのが技術ですからね。
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | 良い言葉を見ても私はすぐに忘れてしまって……。
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、 かといって使う機会を増やすというのも難しいのですけれど。
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .| もしかしたら、こうやって私が何かを書いているのはその機会を得る為なのかもしれません。
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 311 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/07(木) 00:07:34.34 ID:44i/EshNo
- , -‐- 、
,. -─// ̄\\
// ̄/ / \ \\
/ / ./ / \| \\
/ / _,,./ /‐ァ'´ ̄`7─-.、 ` ー-、
| |7´:::::|//_::::::::〈:::::::::::::::\ ノ >>304
「 ̄`ヽ|/:::;!>'-‐──-< ̄`7ヽ::::::ハ 本当は、私達にもすごい想像力とはあると思うんですけどね。
/:::::::>''"´,. -─-‐''"´ ̄`゙`' <::::::`:'く| 例えば夢などは脳によって作られた創作の世界ですけれど、
j__>'´:::::/ ! __ヽ. `' 、:::::\ その世界の想像力や再現性というのは凄いものがあります。
/:::::::::/ ,! _!、 | __」__`ハ. | \::::::\
'、::::::::::::! /|´/ _ヽ. !'´ !' `ハ、| / ∨::ン ただ、私達はそんな夢の世界を寝ている間にしか作って見る事が出来ませんから……。
` ー- ', / .| 7´!`! \| j_rソ'レ' | |´ r-ァ' 起きている間にもその想像力を動かす事が出来るのは、一つの能力なのかもしれません。
∨\,ハ! jソ ゙''/ / .! _/_/ なんて、かなり変な事を書いている自覚はありますので、そう言って頂けて安心しました。
r‐ァこ7//7" ' / / ', /7´ /7
__/_/ / / .ト、 マ ̄ ) / / ! ヽ. 〉_| _」〈
/_/ / /| \ ` / /| ,ハ \ \\ \\ 道教は漢方薬の元になった宗教ですからね。
_|/__ レ'´ ∧. /! .>ー‐r //_>' ̄>'"´ ̄`ヽ.へ) } 〈 |_/ とにかく不老不死になりたいという一心で、何でも薬にして何でも飲んだ宗教です。
___/´/ /`7-、__|_/ \| ∨_,r'7i´ ̄/ / \_./7 / | その過程で皇帝が何人も死んでいたりしますが、それが薬学として発展もしたのですね。
| ししヘ._/_ノ´ |ア"´ rく ム| / / / />'´ //
| .|ァ'´7r-‐、イ ./ /_/ /_/
| .| ./ /::::/ー|:::::::::∨ / _r‐'/ \// 宗教は弱者の為の思想であった事が多い、と以前に書きましたけれど、
| .| / 〈::::::/| '、::::::::/7´ ̄ヽ-、/_/´ _/_/´ 反発が過激になりやすいのはそれも原因かもしれませんね。
| .| >‐、 `(`\ \/_/ _/_/ /___/_/_/ 強者への反抗なわけですから、生半可な行動では勢いが弱くて負けてしまうのです。
| .| `ヽ|__) \-< ̄`''<._/ ,ム/ |_|\__ なので、弾圧や争いの中で発展した宗教は極論に走りやすいという事はあるのかもしれません。
| .| と´___ Y ハ \ / ∨ ヽヽ
| .| \__ / .|〈 ヽ | ト、 |__|
| .| `ァー‐</ / ,ハ ! / / \\
- 312 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/07(木) 00:15:39.80 ID:44i/EshNo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 >>305
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l 例えばツイッターでも発言の度にアイコンを選択して変えられる機能とか、
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ そういった表現の幅が増えたようなSNSが流行ったら競合になるかもですね。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 重くなりそうですから、かなり難しそうですけれど。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 何かあった時に避難できる場所があるのは助かりますね。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: A雑も以前に止まっていた事がありますし……。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ また止まったりした時には、その場所にちょっとお邪魔させてもらうかもしれません。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', その人がどういった情報をビックアップして、
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', どういった解釈をしているのかというのは見ていて面白いですからね。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 同じ情報を見ても、まったく違う解釈をしていたりして。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | それで感性の差異や共通点が分かりやすく見えたりするのが楽しいのかもしれません。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l 私の場合ですと、紹介できそうな話って本当に少なくなりそうなのですけれど。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
- 313 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/07(木) 00:32:39.69 ID:44i/EshNo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 「弾圧や争いの中では過激になりやすい」というのは、
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i 今でも色々なことに通じそうな言葉でしょうか。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ かといって、平和の中でも極論がよく出来たりしますから、
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" その辺りは難しいのかもしれませんね。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 314 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/09(土) 16:28:33.04 ID:F6WUYrmLo
- /!
/|
_ --人个ー - _
_ - ─ ¨"´ V ``〜 - _
く ヽ
\ /
> く
从 从 >>306
‖ > < ', そういった趣旨でしたか!
, 〃 〃 それではその辺りを念頭に置いた上で色々書かせていただきます!
〈 〉 ,
‘ , ただこの調子で何でもかんでも拾いつついくと後々収集がつかなくなりそうな予感もしますので
そこのところもある程度踏まえつついかせていただこうと思います!
i 、 V / / l
\ V / /
! \ V 圦イ i
- 315 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/09(土) 16:30:30.80 ID:F6WUYrmLo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア >>307
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ / そういった観点からするとやっぱり>>278で引用したことは成り立ちますね
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= / なんだか安心しました
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ 結構な勢いでぼんやりした発言をそこまで丁寧に拾ってくださった上でお話を広げていただけるのがとてもありがたいです
\ ' j! | | | .| ! | | ./ 理性でもって意識的に距離を作るか恐怖心という本能に直結した感覚で反射的に距離を作るかで大きな違いがありますね
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ 誰かに対して距離感を抱いた時にそれがどちらから来ているのか考えると
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 相手との関係性の改善に繋がったり自己分析のヒントになったりして面白そうなポイントに思えます
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N`
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 その観点からするとストーカー行為に対するイメージが変わりますね…
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 個人的にはただただ対象への執着が理性で抑えられないくらいの狂気を伴う領域に達してしまいつつ色々やらかしているものと思っていましたが
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 場合によっては自分の利益のため理性的に行っていることも考えられると…この点はなかなか興味深いです
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ 新しくて誰にでも使いやすい…ちょっと前のPPAPブームなんかがいい例でしょうか
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 面白いかどうかはさておき爆発的に盛り上がりつつ楽しい気持ちを共有するのに繋がっていましたが
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ それも真新しさと誰でも気軽に真似できる汎用性や簡単にアレンジできる拡張性が相まってのことでしょうし
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 ただあそこまで盛り上がった割に『黒歴史』などのように定着しなかったのって
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 『黒歴史』という言葉が持っていたガンダムファンや古くからのネットユーザーといった限定的な枠を飛び越えつつ使われるといった
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } 不特定多数に訴えかける共感性や色々な文脈で利用可能な汎用性に欠けていたからなのでしょうね
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 316 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/09(土) 16:31:05.53 ID:F6WUYrmLo
- ヽ / / / / /! ! l ヽ 、 _/
Y/ / ' /|l ! ! ーzz
, ‖ ,' i i ハ ! l l i ミ
i ハ | ,ィ l !ヘ l l ‘ l /
l l .! /l ハ_l \ ! /l l ' ! ,, イ
l l ゙、 ! 斗七人 l从 ! 〃─- 、l z彡 ‘ >>315の続きとしまして
V \ l リ V ` `ヽ / / リ V ! l / 流行云々で言えば00年代前半に『ロックンロール・リヴァイヴァル』なんていう
个! ! x=≠ミ /イ ____ リ ′ ! 昔のロックンロールの再解釈や焼き直ししたバンドがシーンを席巻する懐古的なムーヴメントがあったり
l 乂_| , , , "´ ̄¨`ヾi/ ; ファッションで言えばちょくちょく一昔前に流行ったものが再び持て囃されたりと
i l ' , , , / 八 i 古いものに焦点を当てられるようなケースが見られたりもしますね
' ! _ イ ' ! 食文化でもタピオカブームは三度目だったりするようですし…
′ 个s ( ⌒) 人 ゙ |
/ 八 l _、+'”‖ ‘ 、 とにかく新しいものが求められがちな一方で時折古いものが流行ったりもするのが面白いです
/ `、 ! / ≧=- < l __ ‖ ′
`、 l / 斗"´| _、rf〔 Y / `、
' イ -丶゙、{. . . . レ /. . . . . . / 从- 、 `、
/ ´/ 〃. . . . .\l. . . . У´. . . . . .// /. . . . . . \
〃 ' ‖ . . . . . . . l . /. . . . . . ./. ノイ. . . . . . . . . . .‘ \ \
/′/ ‘ . . .!. . . . . ./ . . . . . . /. . . . . . . . !. . /. . . . . . .i \ \
i { i. . . .i/. . ./. . . . . . . /. . . . . . . . . . !. /. . . . . . . .} \ \
- 317 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/09(土) 16:31:41.16 ID:F6WUYrmLo
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 }
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ....
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V / >>308
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ なるほど…そう言われてみるとちょっと気が楽になるというか救われるというか…
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 なんかありがとうございます
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、!
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i そうなると色々引き出しつつお話を広げる方向に持っていけば
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>! そのうち自覚できないくらいテンションを上げつつ
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ', うっかり後から思い出して恥ずかしくなるようなことをお書きになるようなことになるわけですね!
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} ,
/ / 八 /\ ′ Y , 確かにこうして直接やり取りしなかったらいるかいないか不確かな存在…
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', ROM民というのは存在は知っているけど曲を聴いたことのないミュージシャンみたいなものですかね
/ ! 个s \/ イ/ l l , それと同じで人類が80億人はいると言われているのを知っているけど
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘ それぞれを確かな『個』としてしっかり認識している訳ではありませんね
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ', 合点がいきつつ>>279のような考えがしっかり固められました
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,. いい感じに補足してくださりありがとうございます
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }.
- 318 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/09(土) 16:32:09.53 ID:F6WUYrmLo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ >>309
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` 動物だと純粋に力…というか暴力の強さで決めるケースも多そうですけど
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 そこに倣わず反面教師的に捉えてどうしようかとなった際に
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 神や仏といった暴力とは異なる強い力の存在を利用しつつ宗教で統治や支配を試みたのが興味深いです
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 人類と動物にそういった隔たりを作ったのは理性とか道徳心とかになるのでしょうけれど
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ ではそれらがどこから来たのかというのは気になりました
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 個人レヴェルで信仰しつつ心の糧とする分には何の問題もありませんよね
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 以前どこかで「宗教は心の薬みたいなもの」みたいな言葉を目にしたことがありますけど
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ 自身の平穏を保つためなら適度な信仰心や偏見は人によって精神安定剤として欠かせないのではないでしょうか
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 フィクションを娯楽として楽しむのも同じようなものです
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 319 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/09(土) 16:32:35.89 ID:F6WUYrmLo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>310
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 宗教なのに学問はともかく宗教まで否定するのってまた面白いですね
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` 余計な知恵や信仰心が不幸や邪念などを生み出すとかそういったことでしょうか
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 使う機会をなかなか見い出せない言葉や知識の多いこと多いこと…
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 それらって結局ジャンル関係なく『雑学』で
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 日々色々な知識を『雑』に『学んで』いるから定着しないのかもしれないとか
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ 何かを書くことで知識のアウトプットや定着を図ることは
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 学び得たものを『雑学』ではないものとする作業なのかもしれないと思いました
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 320 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/09(土) 16:33:10.65 ID:F6WUYrmLo
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 }
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ....
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V / >>311
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ 言われてみると確かに起きている時ではまず無理なことが脳内で起きますね
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 時には「これを起きている時に出来ていれば…」と思わされるような音楽が鳴らされたりして
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! 起きた後に大変歯痒い思いをさせられることもあったり…
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i そう考えるとますますネージュの才能は凄いです
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>!
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ', 漢方薬は数多の皇帝の犠牲の元に成り立っている!
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} , それはまたちょっとしたシュールギャグみたいなものを感じますが
/ / 八 /\ ′ Y , それはさておき怪しげなお薬をキメてまで不老不死になりたいとか
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', そういうものを作らせるため大枚をはたいたりしていたなんて考えると不思議なものを感じます
/ ! 个s \/ イ/ l l , そうまでして長生きしたいものでしょうか…
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ', 反骨精神がベースにあったり状況を壊すための勢いが必要と…
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,. そこを踏まえて考えると結構納得出来ました
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }. それから宗教云々とは関係ないですけどグレタ嬢を中心とした環境問題に関する取り組みなどを連想しました
- 321 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/09(土) 16:34:22.91 ID:F6WUYrmLo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア >>312
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ / それは実装されたら面白そうですね!
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= / 文の内容と表情にギャップを持たせてニュアンスを変えるとかそういうお遊びが出来たりして
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’ 楽しみ方の幅が広がりそうですしやってみたいです
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./ 去年の9月から約一ヶ月半に渡って落ちていた時は参りました…
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ しかも当時>>305の存在を知らなかったので
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 後から教えてもらった時は複雑なものを感じましたよ…
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N`
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 解釈の違いから気付きや学びを得たり
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 共通点を見い出した時に嬉しさや安心感があったりと
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 色々なメリットがあってためになりますね
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 思えばまとめサイトが流行ったり定着したというのはその辺りにも大きな理由があるのでしょう
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 数の多さよりピックアップした記事の内容やそちらに対していかに自分なりの言葉を添えられるかがポイントではないでしょうか
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ …と言っても別に他の人がなかなか拾わなさそうなものを扱いつつ独自の視点で鋭く切り取れ!とかそういうことではなくて
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ 何かご自身が引っ掛かったものを気の赴くままにその時の気分でなんとなーく扱ってみるとか
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 そういうユルめのスタンスでやっていけばそれでいいと思います
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 そこから自然と人柄が見えてきたりそこに引き付けられる人が出てきたりといったこともあるでしょうしね
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | …といったかんじで今回も長文連レス本当に失礼いたしました
- 322 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/10(日) 03:45:04.00 ID:5gfy9LIyo
- / ,. -─- 、
\/ // ̄, -‐`ヽ.
/\ .// // ̄`ヽ \ 日曜日の変な時間の変なテンションで返信しますよ!
\ / ./__,/ ./-‐┐ \\. /´〉 >>314
//'´:::|∠_ ト.、 (ヽ/ 〈_ 収集がつかなくなって迷った時には、無理せずにそう書きますから安心してくださいね。
× 「 ̄´ヽ、_rァ─--' 、,7_ハ i `ヽ!_) 収集がつかなくなるぐらい話が出来る相手がいるって、考えてみると凄い事ですけれど!
/_,.>''"´:::::::::::_;;::;;__::`ヽ/´ゝ-‐イ
r‐''"´::::_;;:: - '' "´ `∨ / >>315
__人__ ` T 「´ !. /、 ! / _|_ ! / ./ 観点を変えてみると成り立つものは多いですから、面白いですね。
`Y´ |八 |/-‐∨|/レ'_」_./| ./| / ストーカーにしても探偵業と行動としては変わりなかったりしますけれど、
/「>\!. ァ‐、 '´ ,.,.7!/| { ,.' 「怨恨の感情の有無」や「対象への心理的影響」で行動の合法性を判断されたりしますし。
r' / |/,ハ" _ -、 / | } | /|ヽ、 理性か狂気かで行動を分けて考える、というのは面白い観点かもしれません。
r' / / , |、 ヽ .ノ,/ ,' 「 { /| {\\
|_」 ,' /|//_`>,-rァ´! / |__|' }_| ヽ >,
ヽ| レ' /´ `/|_ム_」レ' 、| {. | { ∨! 言葉の場合は一回定着すると長いですからね。
\/ /| rイ、 /[_>rァく_] _/_/ /_/| |_| 特に「黒歴史」のように他の単語で代用できない言葉の場合は非常に強いのかもしれません。
/\ ,| ト、_ノ>、>ー、__r-、__/ ̄/ //|/ //
|/ / \_,ト-‐へ._7-‐ 7こン´ / /」
`Y´ , イ 〉 |/ / / /ノ 流行のリバイバルに関しては20年周期説なんてありますね。
', 'ヽ.rイエァー-、,___,ハ / /r'´ 20年で若者が入れ替わるから、古い物が新しい物扱いになってまた同じように流行る説と、
/7\__/::::::::::: ̄`ー--‐ヘ ! // i 20年で創作者が入れ替わるから、彼等が好きだったものを再解釈している説などがありますけど。
レ' r‐と7::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ レ'i"´ _ _人_ そういえば∀ガンダムも20週年記念作品でしたっけ。
/| `ー/::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::',r'/|´ `Y´
∠!/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨ !. !
ト、,.:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::∨
r/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/>、
〉>、__/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ,ハ、
/ `ーァヘ ̄>イ ̄`ァー--r‐ァ'.ンヽ、´ ,ハ
,'⌒`Y  ̄`ー'´ ̄`ー- -''"´ .〉'⌒ '!
!___ソ 〈__j
- 323 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/10(日) 03:48:14.09 ID:5gfy9LIyo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>317
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 後で考えると怒らなくて良い事で怒ってしまった、とか。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ そういった記憶って妙に残っていたりしますからね。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 自分を重ねてしまって身につまされる所がちょっとあるのかもしれません。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/ なんて、こういったのも恥ずかしい話の一つですね。
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 話を広げていくとやっぱり恥ずかしくなるような変な言葉が混ざってくるのですけれど、
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; だからといってテンションを抑えてしまうと、今度は言葉自体が出てないので難しい所でしょうか。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -'
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / ROMしている人は存在を認識できない、というのは確かにそうですね。
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ 知識としては知っているけれど感覚としては認識できていないと言いましょうか……。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ', 私の場合はネガティブに受け取り気味なので、書いていても誰も見ていないような気によくなります。
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / } なので「見てるよー」なんて一行の言葉だけでも嬉しく思えたりして。
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 324 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/10(日) 03:52:17.13 ID:5gfy9LIyo
- , -‐- 、
,. -─// ̄\\
// ̄/ / \ \\
/ / ./ / \| \\
/ / _,,./ /‐ァ'´ ̄`7─-.、 ` ー-、 >>318
| |7´:::::|//_::::::::〈:::::::::::::::\ ノ 人間の想像力と言いましょうか、知性の発達と多様化が一つの理由でしょうか。
「 ̄`ヽ|/:::;!>'-‐──-< ̄`7ヽ::::::ハ 例えば死後の世界を想像した人間は、もう現世の暴力だけでは従えられませんし、
/:::::::>''"´,. -─-‐''"´ ̄`゙`' <::::::`:'く| バレないようにズルをする人達にも単純な力では勝つ事は出来ません。
j__>'´:::::/ ! __ヽ. `' 、:::::\
/:::::::::/ ,! _!、 | __」__`ハ. | \::::::\ そうなってくると人間よりも上位の存在による統率……。
'、::::::::::::! /|´/ _ヽ. !'´ !' `ハ、| / ∨::ン つまり、神様という死後の世界や隠れたズルにまで届く権威が必要になってくるわけですね。
` ー- ', / .| 7´!`! \| j_rソ'レ' | |´ r-ァ' 人間というリーダーだけでは、もう人間は従えられなくなったのです。
∨\,ハ! jソ ゙''/ / .! _/_/
r‐ァこ7//7" ' / / ', /7´ /7
__/_/ / / .ト、 マ ̄ ) / / ! ヽ. 〉_| _」〈
/_/ / /| \ ` / /| ,ハ \ \\ \\ 宗教というのは「人生の中に報酬を付加して肯定する」という力もありますからね。
_|/__ レ'´ ∧. /! .>ー‐r //_>' ̄>'"´ ̄`ヽ.へ) } 〈 |_/ 生きていれば、そして正しい事をしていればそこにはきっと報酬や救いがある。
___/´/ /`7-、__|_/ \| ∨_,r'7i´ ̄/ / \_./7 / | そうなれば生きる事へのモチベーションも変わりますから、心の薬というのは確かかもしれません。
| ししヘ._/_ノ´ |ア"´ rく ム| / / / />'´ // 薬は時に毒にもなる、という観点からしましても。
| .|ァ'´7r-‐、イ ./ /_/ /_/
| .| ./ /::::/ー|:::::::::∨ / _r‐'/ \//
| .| / 〈::::::/| '、::::::::/7´ ̄ヽ-、/_/´ _/_/´
| .| >‐、 `(`\ \/_/ _/_/ /___/_/_/
| .| `ヽ|__) \-< ̄`''<._/ ,ム/ |_|\__
| .| と´___ Y ハ \ / ∨ ヽヽ
| .| \__ / .|〈 ヽ | ト、 |__|
| .| `ァー‐</ / ,ハ ! / / \\
- 325 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/10(日) 03:55:35.94 ID:5gfy9LIyo
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /|
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 >>319
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 極論を言えば、信仰心もまた執着であり煩悩ですからね!
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 人間は煩悩の塊である、というのが仏教ですから宗教もそれに入るのかもしれません。
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ 最後は宗教も捨てられるようになるのが理想と言いましょうか。
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく |
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ |
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<> 細かな知識というのは、それぞれだと単なるパーツですからね。
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| 何かと組み合わせたり応用したりする事で、
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | やっと形となって使えるようになるのかもしれません。
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、 形になったそれは、時にはオリジナリティと呼ばれる表現にもなるのでしょうね。
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .| なんて、早速>>279で頂いた言葉を応用してみました!
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< |
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 326 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/10(日) 04:00:25.07 ID:5gfy9LIyo
- ./`!
,.' ;
___ / ;ー、_
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ >>320
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_ 多くの人はたくさんの夢を見ながら生きているとは思いますけれど、
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/ 見た夢を現実で活用できた経験って、あまりないかもしれませんね。
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \ 私も活かせたのは叱られている夢を見た時ぐらいでしょうか。
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ あとは、思いっきり叫んで泣いてスッキリしたりとかで……創造的な夢はゼロです!
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ',
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ;
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ ! 何千年も前の話ですから、まず長生きする前に生きる事すら難しかった時代なのですね。
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ | なので動機としては「生きていたい」というだけだったのかもしれません。
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ; それが逆に死に繋がってしまうのが大変ですが、これは現代でも同じでしょうか。
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ /
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:'
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ; 環境保護団体などもそうですが、穏健だと放置されて終わってしまう事がありますからね。
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{ ただ、それも過度になるとテロリズムとして扱われかねませんので危ないのですが。
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\ 過激な発言でも暴力性のない活動であれば、比較的ですがまだ穏健とは言えますでしょうか?
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 327 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/10(日) 04:05:42.53 ID:5gfy9LIyo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 >>322
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l 楽しみ方としては「アイコンを変えることでSSスレにも出来る」というのもありますね。
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 発言するアイコンを一回ごとに変えられるわけですから、
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 対話形式や物語、小道具等のアイコンで漫画のような表現だって出来るかもしれません。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ ただし制限しないと負荷が際限なく増えますので、専用のツールでしか無理でしょうけれど。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 去年の9月頃は確かに落ちてましたね。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ その頃は別のしたらば板に立ててましたから、問題はなかったのですが……。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 板が見れなくなっていたのはやっぱり寂しかったですよ。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 現代ですと、記事というのは色んな人の解釈までがセットという気はしますね。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 記事自体の信憑性もありますが、自分の解釈の是非すら不安になってしまいますから。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / どういった記事でどういった解釈をするのかが大事なのではなくて、
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ / 「自分がする」という事が大切なのかもしれませんね。
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´ その記事がみんな知っているものでも、ありふれた解釈であったとしても、
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _ それでも楽しめるという事はある気がします。その言葉にはちょっと勇気付けられました。
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
./ 。r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
r≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≧ 、
- 328 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/10(日) 04:11:54.21 ID:5gfy9LIyo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、こんな時間ですがおやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' ニューススレは……もしも立てる時は雑談板かしたらば板になるでしょうか?
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i 他の人の解釈も聞きたいとか、他の人が持ち込んだ記事を解釈したりとか。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l そういった事も出来れば試してみたいので、人のいる場所で。
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" しばらくは立てないとは思いますけれど。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ スレの同時進行とか出来ませんし、記事の紹介ならこのスレでも大丈夫ですからね。
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 329 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/10(日) 15:57:29.00 ID:H8+mSjgeo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア では日曜の昼下がりならではのまったりとしたテンションでお返しいたしましょう
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= / >>322
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’ そのように仰っていただけると安心できます
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ 収集がつかなくなるということはそれだけ振りたい話題が出てきたり
\ ' j! | | | .| ! | | ./ それに応えてもらえる期待感を抱けるということですしとんでもないことですよね
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ ストーキングと探偵業が表裏一体…その発想はありませんでした!
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` なんだか創作物のアイディアとして取り入れると面白そうなものを感じます
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 何気ない発言からそういった自分では気付けなかったところに持っていっていただけると
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 会話や議論がいかに大切なのか実感できてありがたいですね
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 代えの効かなさというのは定着するのに最も重要ですね
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ 『黒歴史』のケースで言うなら他に字面のインパクトや語呂の良さなんかも結構大きそうです
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 言われてみるとそちらの説の前者と∀20周年を実感出来るようなことを思い出しました
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ 先日TwitterのTLに伊集院光氏に対して
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 「黒歴史って∀が元ネタってなんですって!知っていましたか?」みたいな発言をしたリプが流れてきていてびっくりしたのですが
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 その件から時代の流れやそれに伴う変遷を感じ取れました
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } 流行のリヴァイヴァルというのもその一環なのでしょうね
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 330 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/10(日) 15:59:04.41 ID:H8+mSjgeo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>323
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ テンションを抑えると必要以上に言葉を選んでしまったりしてなかなか思いの丈を表現出来ませんしね
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` その結果上辺だけだったり当たり障りのない発言をしてしまったり…
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 『恥ずかしくなるような変な言葉』というのはその真逆を往く本音だったりそれに近い言葉だったりするのだと解釈していますし
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 きちんとコミュニケーションを取るにはそういうものを積極的に出していく必要があるのでしょう
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 ですから『恥ずかしくなるような変な言葉』を混ぜつつやり取りしてくださるのはとても嬉しいです
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 場末の過疎板で『独り言板』という名前の場所でも
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ やっぱりある程度『見られたい』『知ってほしい』みたいな感覚があるからこそ使っている人が殆どなのでしょうね
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ そういったとても承認欲求って自然で健全だと思います
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 個人的にもそういう部分はやっぱりありますけれど
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 でも日に日に薄れていっているのでなおさらそう思えました
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 331 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/10(日) 15:59:34.51 ID:H8+mSjgeo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N`
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 >>324
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 なるほど…人間が知性や想像力によって生み出された架空の存在によって
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 同じく知性や想像力を持っているはずの人間が騙されているとも取れますし
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ そういう構造にいびつな面白さを感じました
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 処方されたものがどういう反応を起こすかどうかというのもありますかね
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ タミフルを処方された結果異常行動に走るインフルエンザの患者がいるように
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 ちょっとした心の隙をカルト宗教に付け入られつつ道を踏み外す信者がいたりとか…
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 332 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/10(日) 16:00:07.63 ID:H8+mSjgeo
- 斗七 l ', `丶、
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 }
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ....
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V /
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 >>325
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! そういう状態をいわゆる『無我の境地』と呼ぶのでしょうか
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i …そこから軽くテニヌ的な話題に持っていきたくなりますね
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>! あんまり内容を覚えていないので大して広げられないのですけれど
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ',
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} ,
/ / 八 /\ ′ Y , ああいったあやふやで拙い意見をそのように活用していただけるととても嬉しいですね…
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ',
/ ! 个s \/ イ/ l l , オリジナリティというのはパーツの組み合わせ方や応用法から生まれるものですが
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘ その手段が既存のものと大きくかけ離れたものによって新しいジャンルが生み出されたり進化が促されたりするのでしょうね
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ', そしてそれを出来てしまう人が『天才』とか『イノヴェイター』とかそういったタームで語られるのでしょう
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,. …といった風に>>279に書いたようなことを少し掘り下げられました
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }. 重ね重ねお礼を申し上げたいです
- 333 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/10(日) 16:01:20.86 ID:H8+mSjgeo
- 斗七 l ', `丶、 >>326
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 } そういった夢によってストレス発散…個人的には全然ピンとこないですし興味深いです
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ.... だいたいどういった感じだったのですか?
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ.
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V / 言われてみれば時代背景があまりに違いすぎますものね
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ 日本でも『七つまでは神のうち』なんて言われていたことがあったりするくらいだった訳ですし…
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 そのような頃に権力やお金を持っていたらすがれそうなものには取り敢えずすがっておくのも頷けます
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、!
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i 死に繋がるケースだとちょっと前に自殺者における未成年者の割合が増えているなんていうデータを目にしましたが
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>! それだけ未成年者にとって生き難い環境が出来てきているんですかね…
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ',
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} ,
/ / 八 /\ ′ Y , ちょっと前のフランスでイエローベストがデモを毎週のように起こしていた際
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', 当たり前のように破壊行為が行われてテロリズムを感じ取れたりしましたしね
/ ! 个s \/ イ/ l l , あそこまで行くと駄目ですけど…でもそこまでの気概がないと事態を動かせないという背景もあったのでしょうし難しいです
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘ そういったものと比べたらまだグレタ嬢周辺は穏健ですかね
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ', 今の時点で金づるとして利用しようと目論んでいる人達もいたりするようですから今後どうなるか不安ですけど…
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,.
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }.
- 334 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/10(日) 16:01:54.39 ID:H8+mSjgeo
- _,. '^ ̄ / _,。- ア >>327
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ / 仮にやるとしたらその負荷に耐えうるくらいの環境を用意しなければなりませんし
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= / 実行出来るような企業も限られてくるでしょうね
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’ その上いざ開設したところで利益を得られるくらいユーザーを確保出来る保証もないという…
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ Twitterでさえつい数年前まで大赤字で身売り先がどうこうみたいな記事がちょいちょい出ていたくらいですし
\ ' j! | | | .| ! | | ./ ハードルはかなり高そうですね
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 他所にスレをお持ちでしたか
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` そちらもこちらと同じような感じで進めていらっしゃったのですか?
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 多分自分の解釈が世間のそれと比べてどうかという不安を払拭したい人が多いのでしょうね
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 そういう感情が優先されすぎるあまり信憑性がおざなりになるケースもありますけれど…
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ でも結局自分が一番大事ですし信憑性より安心感を取ってしまうのも仕方ないのかなと
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ パンクやハードコアにおける『Do It Yourself』の精神ですね
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ なんでもいいから取り敢えずやってみてその結果どう思ったかで判断していいと思いますよ
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ 例え既存のものをありふれた解釈で表現したとしても
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 各々のフィルターを通して出てくる言葉にはちょっとした違いが出てくるでしょうし
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 そういったところを表現したり共有することを楽しめばいいんですよきっと
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | 今日も今日とて長文連レス失礼いたしました
- 335 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/14(木) 23:52:30.21 ID:iG8fYdd4o
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ >>329
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 自分の言葉に応えてくれる誰かがいる、というのは嬉しい事ですね。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 生きていく中で、期待できる誰かや何かがあるというのは大切で、
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 それがないと気分も沈みがちになりますから。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 確かにストーカーと探偵の関係性って面白そうですね。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 例えば、警察がストーカーで動けないのは証拠不足なのだから、
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 探偵はその証拠を埋められる為に非常に有効という話であったりとか……。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', 「同じような相手が天敵になる」というのはテーマとしてすごく面白いです。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 「黒歴史」というような単語がそれまで他になかったのも、時代の流れかもしれませんね。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l 昔と比較すると映像やネット等の記録技術が発達したので、
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / 個人の歴史というのが非常に残りやすく、見えやすくなりましたから。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ / 過去が身近になったから、過去を表現する言葉が流行したとも言えるでしょうか。
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
- 336 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/14(木) 23:55:33.45 ID:iG8fYdd4o
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>330
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 本音で語るというのは、人に弱みまで見せてしまうようで怖い事ですけれど、
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ だからこそ、本音を隠さずに話してくれる人がありがたいのかもしれませんね。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 言い換えればそれは「心を開いてくれる人」でもあるでしょうから。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 独りでも大丈夫な人のようであれれば、と私もよく思っているんですけどね。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; 誰かに頼らないように、依存しないようにと。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' それでも、やっぱり人目は欲しくなってしまいますから困りものです。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| / 人の言葉って、私にとって価値のある事がとても多いので、
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ それを欲しくなってしまう事はしょうがないのですけれど。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 337 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/14(木) 23:58:52.31 ID:iG8fYdd4o
-
/!
>─‐'/
. / / ̄ >──< /| >>331
. / / .// ̄ ̄> .\ rく_,|、 人間では人間の上に立てなくなった。
\\ / /__ .\\_ __/ ` ̄「 つまりそれは、人類に平等という考え方が出来たとも言えますでしょうか。
>、\´::7 .'/^i:::::::::.... ー '"´ >、ゝ、__|、 ただ、平等では上下関係がないので秩序を維持するのが非常に難しくなりますから、
/「` <:::」_/ .l___`ヽ / ー=─イ そこで宗教が役に立ったとか……そう考えますと、不思議な構造ですね。
/:::::i} ー{_}、_/::::::::::::::::::::::::`::.< rく |
厶z=ハ__,.∠=-‐ : : :  ̄: : : : : : : :ヽ、イ /`<\ |
. /:::::::>'"´: : : : : : : : ヽ、 . . : : : : : :.}:∨__/ Y_>‐r--r-<> 異常行動はインフルエンザ自体の特徴ですから、
/:::::://: : : : :.i .| ,.x<: : 、: :.ハ:}ト込 ` ̄ ̄ ̄´| タミフル等の薬品とは直接的には関係がないのが最近の統計結果だったでしょうか?
.  ̄/ / .!. . : : : : :.x}'ィ´:::心ヾ:∨/ ヾ\ | 他の副作用はありますし、異常行動への影響がないことも完全には証明できませんけれど、
/. ./ : : : : : : |_\-‐\:/ 乂::::::ノハ-〈 ヾミzx. ____ ,.ノ、 それは宗教も同じですね。
. i/l: : : i : : i: |ィ' {i:::心 .\ }ーz:、 r.n n ` ー'⌒ー≠¬..イ
l: : : l、: :l: |ハ 乂::ノ 、 从ハ:.:>、| | |/ム、 .| 宗教家に異常行動があったとしても、
∧: :.:| \{、{八 < ノイr─=ニヽ:} r< | その原因が宗教にあるのか別にあるのか、私達には分からなかったりしますから。
\{/ |:::::::::≧=‐-‐=≦,く / /⌒ くヽ j.‐r< ____,.ノ、
__/ .|:::i:::::ハ/´ ミ、/{ }、 .r/ ハ Y `ヾ_ト-}__ト-ゝ<
. ,.ィ/ ∨V '´ `スr '"´ / K /
ノ7 ,.xr<ミ 、_ ,.イノ〃 ,. < /
ヒ7 i<z‐r 、_ ,. イ´ / { .>-′
ヒi |〈 `ー¬ イ >──< `ヽ
. ヒ| |_」 / =-‐ '"´ ,.イ
ヒ! |⊥ 人 ,. イ::::/\
. ヒ| ,..=-┴′ 〕ニ=‐--‐=:::´:::::::::/:::::::::\
. ヾ>´r─-=ニ ___/`::‐-----‐::::::::´:::::::::::::::::::::::\
|::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
- 338 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/15(金) 00:03:00.55 ID:dMHbuvh1o
- ./`!
,.' ;
___ / ;ー、_ >>332
/´ ̄`ヽ'"´ `' 、 / `つノハ 私もあのテニスには詳しくないのですが、
/ , '"´ ̄ ̄`ヽ.,__ノ} } ̄`7、ー'、ノ スポーツや職人さんの言う「無我の境地」って面白いですね!
ト- 、 _; _/_ ,. -‐─ァ- ヽ-< }´\ / ヾ',_
./ \{!___/_,.イ_ / ヽ./ヽ::::`>、_/ 普通は意識して行う事を、全て無意識だけで出来るようになる境地でしょうか。
_」... -─┴'─- ...,,,_ /`::..、 , ' / ヽー-r' \ 人間は8割以上の行動を無意識で行っていると言いますけれど、
,.:'"´:::::::::::::::::::__;;;;::::;;;;__:::::::`''::::、::::::\ ,:' ; ヽ それを10割に出来た時に出来るのが「無我の境地」というような……。
{:::::::::::::::::;:::'"´:::::::::::::::::::::::`ヽ`'::、::\:::::,:' / ', 例えば、こうやって文章を書くのも全て無意識で出来たりするような境地?
'、::::::::;:'´:::::::::::/:::::::::::::;!-‐:::;ハ:::::ハ::::::∨ , ヘ. ;
\/::/:::::::::/|::::::::::::/」ァテt,、|::::::::::::/ / ヽハ !
':::;':::::::::::'__':、::::::;' ´ lh ,リハ:::::::::/ /ノ .}:{ |
.{:::{:::::::::::|rtr、\{ ゝ゚'" |/__:/ ' ,'´ {:} ; 組み合わせというのは無限にあるような世界ですからね。
レヘ;:::::::::{ハ.hハ . "" {::r' / / }{ / 100人の登場人物から好きなキャラを5人選んでパーティを組みましょう、
{:{>、::::|ヽゝ' _,. -‐ 、 ;':::}. ∧ // ,:' みたいなゲームとかは組み合わせのパターンが7000万を越えたりしますし。
//:::::::;ハ" ヽ ノ {::/ /::::} {::{ ;
/:::::;:::::::/:::::':.、_ ` , イ:/ ∧ ' ヽヽ{ そういった無数の組み合わせの中から、新しくて良いものを見つけ出せる直感というのは、
{r'"{:::;:' {:::::∧:::こTァ'"/{::{ /ヽ;` ー..、 `\ 確かに天才と呼ばれるような人達なのかもしれませんね。
}::∨ ヽ:;{ \{ ,rハ/ }:{ ;  ̄ヽ::ヽ }ヽ,
r'ノ /::/ _./{r/ {:{/ ! .}:::} ;| ':,
}::} {r' / /ム /:/! ,ハ r':ノ /} ';
/:/ ノ /_,r'/ {::{ 、 / ; }:::} r':ノ }
/'´ ,.イ ,イr'"´_,,.. -'::ノ 'ァー,.'} / /:/ ,ノイ ;
/ /::/ //ヽ二>''"´ ; /::/ ./;::' /::::/ /
{ .{::{ ,:'-‐'"´ ノ ,イ:::{ r=ニ´ イ r'::/ ./
- 339 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/15(金) 00:08:20.92 ID:dMHbuvh1o
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 >>333
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l 私もほとんど見た事がないので曖昧なのですけれど、
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 夢の中で泣くのは、現実で泣くよりもスッキリしたような気がしますね。
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 現実で泣く事に対しては何処か抵抗感があるからでしょうか。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 子供の自殺に関しては難しいもので、原因不明のものが多いんですよね。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: なので対策も具体的には難しいのですが……。
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 子供の世界は家庭と学校だけに限られやすい、というのも理由になるでしょうか。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ どちらも特殊な環境なので、調査をするにも手を入れにくい場所なのかもしれません。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 法律も銃も、思想も宗教も、悪用できるものは必ず誰かに悪用されますからね。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | デモも暴れたいと思う人達にとっては、気分良く暴れる為の手段になったりするのです。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l だからこそ、過激な活動というのは疑われやすいですし嫌われやすいのかもしれません。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / 手段と目的が逆転しているようにも見えたりして。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
- 340 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/15(金) 00:14:57.12 ID:dMHbuvh1o
- , -‐- 、
,. -─// ̄\\
// ̄/ / \ \\
/ / ./ / \| \\
/ / _,,./ /‐ァ'´ ̄`7─-.、 ` ー-、
| |7´:::::|//_::::::::〈:::::::::::::::\ ノ >>334
「 ̄`ヽ|/:::;!>'-‐──-< ̄`7ヽ::::::ハ 多彩な機能があっても、それを使い込むような人って少ないかもしれませんね。
/:::::::>''"´,. -─-‐''"´ ̄`゙`' <::::::`:'く| 複雑になると手軽さも失われていきますから、SNSとは相性も悪そうな気はしますし。
j__>'´:::::/ ! __ヽ. `' 、:::::\ AA板でも、表情を固定して一枚で進めていける人は多いイメージがあります。
/:::::::::/ ,! _!、 | __」__`ハ. | \::::::\
'、::::::::::::! /|´/ _ヽ. !'´ !' `ハ、| / ∨::ン 他所のスレは……いつもとは違って暗くて否定的なイメージで始めようとして、
` ー- ', / .| 7´!`! \| j_rソ'レ' | |´ r-ァ' いつもどうりに語っている感じになって終わりました。
∨\,ハ! jソ ゙''/ / .! _/_/ 楽しいスレでしたけれど、私が暗い雰囲気を続けるのはちょっと無理があるのかも?
r‐ァこ7//7" ' / / ', /7´ /7
__/_/ / / .ト、 マ ̄ ) / / ! ヽ. 〉_| _」〈
/_/ / /| \ ` / /| ,ハ \ \\ \\ 得た情報や感情を共有するのが楽しいというのもありますが、
_|/__ レ'´ ∧. /! .>ー‐r //_>' ̄>'"´ ̄`ヽ.へ) } 〈 |_/ みんなで信じれば怖くない、という安心感もあるのかもしれませんね。
___/´/ /`7-、__|_/ \| ∨_,r'7i´ ̄/ / \_./7 / |
| ししヘ._/_ノ´ |ア"´ rく ム| / / / />'´ // 「望むことは自分でやろう」というのは大切ですね。
| .|ァ'´7r-‐、イ ./ /_/ /_/ 自助努力によって出来るだけ自己解決を目指そうという……。
| .| ./ /::::/ー|:::::::::∨ / _r‐'/ \// 娯楽の事に限りますと「自分でやるのが楽しいよ」という感じになるでしょうか。
| .| / 〈::::::/| '、::::::::/7´ ̄ヽ-、/_/´ _/_/´
| .| >‐、 `(`\ \/_/ _/_/ /___/_/_/ 自分で書いたり作ったりした物は、不思議と良い物のに見えたりするとか、
| .| `ヽ|__) \-< ̄`''<._/ ,ム/ |_|\__ そういった事は多いとも聞きますからね。後で見直したらアレ? という話も聞きますけど。
| .| と´___ Y ハ \ / ∨ ヽヽ
| .| \__ / .|〈 ヽ | ト、 |__|
| .| `ァー‐</ / ,ハ ! / / \\
- 341 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/15(金) 00:21:37.56 ID:dMHbuvh1o
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それでは、おやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' >>327で私はまたアンカー先を間違えていますが、
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i 平成が終わっても相変わらずというか、何と言いましょうか。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ この辺りのうっかりは治る気がいたしませんね。
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''"
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 342 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/15(金) 15:57:52.99 ID:OMNUWEUto
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’ >>335
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ 形はどうあれ期待できる何かを持っているということの有無は
\ ' j! | | | .| ! | | ./ 生きていく上での精神状態を大きく左右するでしょうね
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ そして期待できる何かというのは往々にして他者から得られるものなのでしょうし
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ やっぱり人は一人で生きられないのでしょう
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N`
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 ちょっとズレますけどヘンリー・リー・ルーカス辺りのシリアルキラーが逮捕された後も
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 他の殺人事件を捜査する際アドヴァイザーとして協力させられたみたいなお話があったと記憶しています
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 そういう『毒をもって毒を制す』みたいなケースって上手く扱えば上質な作品が出来そうですね
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 実際ヘンリー・リー・ルーカスの件も『羊たちの沈黙』みたいな作品が生まれるきっかけになりましたし
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 記録技術の発達による過去の可視化の進行…
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 特に∀の放送時期って2ちゃんねる開設と重なりますしそれも大きかった気がします
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ まだネットユーザーが今程多くなくて情報も氾濫していない時期に脈々と使われたから定着したのであって
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 もし放送されたのがここ数年のことだったら一過性の流行語として消費される可能性もあったのかなと思えました
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 343 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/15(金) 15:58:26.64 ID:OMNUWEUto
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` >>336
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 相手が弱みを見せてまでして心を開いてくれるのであれば
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 自分も出来るだけそれに応じられる誠実さが欲しいものです
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ そういった感情とあまり多くの人に見られたくないとかそっとして欲しいといった矛盾を織り合わせられる場所がこの板なのでしょう
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 『独り言板』ってとてもありがたいです
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ そこまで人の言葉に価値を見出だせる考え方というかスタンスというか…
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 そういった部分はただただ羨ましいです
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 そのくらいの方がきっと色々なことに面白さや楽しさを見出だせるのでしょうしね
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 344 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/15(金) 15:59:13.99 ID:OMNUWEUto
- _,
//
人{x、,_
_,..。r''ノ ` ヾ丶、_
_,..ィ^__, f i .j 1 _`ヽ、_
ヽ、 j7 !_,{ i, .i人_} f `フ
. \.j |/ Vk. /' Vi; {_,/
{ .i |○ `´ ○1! | >>337
1 :N ''' ,ヘ ''' jY .' 『人間はただ神の前においてのみ平等である』的なアレですね
'、..ト 〈 〉 .ノ ./ 一見人類皆平等的なことを言っているように思えますし
.入{ `':ァ‐.ナ^、{ /.ヽ そういうところに重きを置きつつ平等論を主張する人もいるのでしょうけれど
/_;>'‐ァィ^~L:. .::レ'::、 \ でも一方で「神がいなければ不平等」というところを取り上げつつ
,イ^::} ,r'v{ 'く:. :. :._; :ヾ ヽ やっぱり人は平等ではないという結論に至りながら生きる人もいるのでしょうし…
,ア:/ ./.:/ :入. \:.V:. :.1 ヽ
,/:Y /:./:.: .:.\ j:. :ゞ:. :} ヽ なるほど…思いっきり勘違いしていました
ハ:ヽ、イr┴ーー=L:7:. :. :. ::ハ ヘ ちょっと調べてみてもお薬の副作用の一つという訳ではないようですね…
./ .iヾ:.):リ  ̄`^ マ{:、:. :.:ノ:.:j: ヘ そういった勘違いを上手くフォローしていただきつつお話を広げていただくとなんだか申し訳なかったりありがたかったり…
/ |:. :j:/--==ニユ1:. :. :.:/. ヘ ですがせっかくですからそちらの方向で進めさせていただくと
/ 廴/:/:. :. :. :. :. :. :.:ヘ;_,:イ ヽ. . ヘ 宗教にしろインフルにしろ異常行動との因果関係って結局ブラックボックスだったりしますし
.' 《:/:.:、:. :. :. :. :. :. :. :1 \'、. . ヽ ゙、 それを解き明かすためのしっかりとした研究と捜査や
' |:. :ヽ:. :. :. :. :. :. :. :1 ヘヽ. . い 被害の拡大を防ぐべく確かな知識を広めるようなきちんとした報道が求められますね
i ./ . .|:. :. :.ヽ:: :. :. :. :. :. :} ゙い、. . い
゙ ./. . イ:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.} 1 丶. . . V1
j ' . ./j!:. :. :. :. :. : :. :. :. : .:|. . .l. ヽ. . i |
| ! . / .|:. :. :. :. :. : :. :. :. :. .:|. . | '、. !}
| j. ./ !:. :. :. :'、:. :. .: :. .: .:|: . _,..{ V . i|
| | / |:. :. :. :. :、:. :. :. :. :. :.ト、´ i. ': . .}
1 {/ |:. :. :. :. :ヽ :. :. :. :. :. | 'ヘ i V..|
l .リ {:. :. : : .: .:ヽ:. :. : .: ::| 丶、ヽ., 1. j!
゙ | {:. :. :. :. :. :.ヽ:. :. :. :. :} `` |./
'| `゙T''=-r-≠'rー-:r' i'
ヾ. | .l. 1 .}
1 ! l. l
l .j | |
- 345 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/15(金) 15:59:47.98 ID:OMNUWEUto
- 斗七 l ', `丶、 >>338
{ ー -.._ / i | ', _ 斗‐七 } 拙いながらも自分なりにあれこれ考えつつ行っているこのやり取りを
∧ .. ̄≦= ' ! ! ! -=ニ.... 完全な無意識で出来てしまう境地と考えるとより凄みを感じますね…
∧ >...く l 八 j! i ≦.... /
Y.ミ l l ∨ | l V ミ. と言うかそもそも8割以上の行動が無意識下の元ということが凄いです
`、 l/ l 斗─ 、 i \ 十‐!‐、 i V / 考えてみたらこうしてタイピングするにしたって
\ ! | l ∧ ハ ! ', l イ Λ / l l _ イ いちいち「『I』を押すのに右手の中指を動かしたいから手首をちょっと動かすので脳にそういう指令を与えるべく神経にそういうパルス的なアレのやつを流す」みたいな感じで
-=彡 ! | l ' 从 l V\ ', /i/ l/ l ∧ ! ! ミ、 一つのキーを押すのに色々な過程がある訳で
/l 八 ! V V ヽ人ノl/ l/ ', i γ、 / 、! それをいちいち意識していたらなんだか自我が崩壊しそうですし…
从人 /ヽ __l γ⌒ヽ ´ γ⌒ヽ V-、_/ l /l i つくづく人体ってよく出来たものだなと思いました
i _〉_人 レ _ノ 乂 __ノ 乂 __ノ `ゝ ´>!
<_く_ _`ヽ! / 人く _つ ',
‘ l /l ノ 个(////) (////)イーヽ} , その優れた直感を備えた『天才』というのも
/ / 八 /\ ′ Y , 才能を培える環境やそれを発表して多くの人に認めてもらえる機会など
/ / ' 〈:::::::::::〉 人 ! i ', 色々な条件が整ってこそそう呼ばれるのでしょうし
/ ! 个s \/ イ/ l l , なんというか『天』に恵まれた『才』を持つ人なのだろうなと…
/ l l i Y´. . ≧s s≦. . ./ ‘ l ‘
/ / 八 l ', ∨ . . ヽ. . . ≧ -- ≦. . . /. . . .! ハ l| マ ',
リ、 , V . . . \. . . .\/. . . ./. !. . . !l ! /l/ 、 マ ,.
,′/ 个、\ V . . . . .\. /. . . /. . . .l/. . リ ! ∧ ヽ マ }.
- 346 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/15(金) 16:00:29.33 ID:OMNUWEUto
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>339
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 現実で満たしにくい欲求が満たされたことによる解放感と…
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` そう考えたら感覚的に理解出来ました
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 個人的には昔飼っていた犬と再開出来た夢を見た後嬉しくなったなんていうことがありましたが
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 ベクトルは違えどそういうケースと似たようなものですかね
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ 家庭にしろ学校にしろ閉鎖的でなおかつ聖域化しがちですものね
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 学校だとまだ外部機関の設立を積極的に行う動きが出来ればどうにかなりそうですが
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 家庭に関してはプライヴァシーなどが大きく関わるだけに相当ハードルが高そうですし…
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 確かに悪用したり便乗したりする人達もいるのでしょうけれど
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } でも一方で悪政などのもとで溜め込まれたフラストレーションが爆発した結果
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | 意図せずして行動が極端かつ過激になってしまう人もいるのかなと思ったり…怒りやストレスって人を狂わせやすいですし
- 347 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/15(金) 16:01:16.00 ID:OMNUWEUto
- /! >>340
/| スマホが機能を拡張していく一方で
_ --人个ー - _ そのカウンターとして通話機能しか備えていなくて
_ - ─ ¨"´ V ``〜 - _ 電話番号も9件しか登録できないスマホが発売されヒットなんていうケースもあるらしいですから
く ヽ 実は多彩な機能を求めていたり使いこなせる人なんて言うのはそこまでいないのかもしれないですね
\ /
SNSの普及なんていうのもお手軽さが相まってのものでしょうし
> く その結果短文が好まれる反面長文は疎まれる傾向が加速したり…
从 从
‖ > < ', なるほど…結果はさておきスタートや結論はそういう感じだったという辺りに
, 〃 〃 何かしら意図的に自己改革しようとする行動力や前向きさが伺えました
〈 〉 ,
‘ , ゲームにおけるテストプレイの重要性なんかがその最たる例でしょうか
自分で完璧だと思ってもいざ人に遊んでもらったら次から次へと難点や改善点が指摘され
i 、 V / / l そういう部分を取り入れつつブラッシュアップしてようやく完成に至るという感じだったりするようですし
\ V / /
! \ V 圦イ i 今日も今日とて長文連レス失礼いたしました
- 348 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/20(水) 23:32:56.04 ID:NmhDABK0o
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、 随分と遅くなってしまいましたが、返信しましょう。
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ >>342
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 人間は、一人で生きていく事を前提とした生物ではありませんからね。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ 例え一人で生きていけるだけの強さがあったとしても、
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉 その強さを身に付けるまで成長するのは一人では出来ない事ですから。
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 少し見てみますと、ルーカスさんは自身の起こした殺人事件の正式捜査メンバーだったとか、
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ 何だかとても奇妙な事をしていたのですね。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 「ヘンリールーカス連続殺人事件の特別捜査員ヘンリールーカス」という、
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ', もう物語のタイトルとしてそのまま通じそうな……。
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ',
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | ネット利用者が増えて情報の流れが早くなってしまうと、
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l 同じような情報でも定着するのが難しくなるのはあるかもしれませんね。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ / 逆に定着しやすくなるような言葉も、それはそれであるのかもしれませんけれど。
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三≧-‐ ´
- 349 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/20(水) 23:36:43.76 ID:NmhDABK0o
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>343
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 相手の好意や善意に応えられなかったりすると、申し訳なく思ったりもしますからね。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ そういった罪悪感を相手に持たせてしまったりするのも少し怖い事でしょうか。
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 「優しい人が苦手」という人達は、そんな罪悪感を持ちやすい人なのかもしれません。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 人の言葉がなければ気付けない事って、私にはとても多いですからね。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; 間違った言葉を書いても、誰かが指摘してくれるまでは私は一人で間違ったままですから、
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' 私はそれがいつも怖いです。
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' だから、肯定でも否定でも誰かの言葉があると私は少し安心するのかもしれません。
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 350 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/20(水) 23:41:23.55 ID:NmhDABK0o
- , '"´`>、 , '"´`>、
/ / / / \__
_r‐‐ァ''"´ ̄`>! ./ __| / \_`> >>344
/::::/ /ト、|/ァ'"´::::::::|/ ̄|>.、 神の前では誰もが無知な人であり、誰もが不完全な存在ですからね。
:::/ /:::/ ー>r‐r<-‐ `7:::::':.、 どんな人間でも理解できない存在を置くことで、誰もが無知な人になるという平等を作る。
/ _,,.∠ -'─::::''''''''""""´ ̄ ̄ ̄`゙゙゙''''::ー- ..,,,_ 全ての人を無力なる人として見る視点は、人間の優劣や善悪の差もなくしてしまう視点ですから、
rr''"´:::::::::::::::::::::::_;;:: -‐ '''"´ ̄ ̄ ̄` 、::::::::::::::::::::`::..、 だからこそ、弱者にとっては心の支えになるのでしょうか。
/、:::::::::::::::::::;: ''"/ / ! ハ .\::::::::::::::::::::::〉
' 、:::::::::/ / | ト 、 |_ /| | | ∨::::::::::::/
/!:>/ | ‐-/.∧ ! ヽ! / ト| | |--‐<、 一時期はネットスラングにもなったぐらい印象の強い話ですからね。
/ ./|// , ! 7´l`メ\| ァ─-、 ! | '、\ \ とはいっても、私の話も同じような勘違いではないとは言い切れませんし、
| .! /| .! /!、j_,リ ,.,./ ,' ヽ.. \ \.__ 時代が変われば違った話になるかもしれませんから、それがまた怖いのですが。
| ∨、.! |,ハ ,.,. ' / / ':, \. ∨ 情報のアップデートってなかなか追いつくのは難しいです。
| ,|/ ,! -‐ ' / / / ,ハ ハ |〉
', / /.ト 、;'´| ,.イ /| / ∧ ! |::! |} 今は正しいと思っている事も、間違っていると思っている事も、
\/ / .! ,! !,>r< !/ >--─‐ く ∨ |/ / いつかはみんな引っくり返ってしまうかもしれない……という考え方は大切なのかもしれません。
!/|/∨ヽ|iン !_ン|_,/ / \ / /!
>,、 Y:l l´、 |/ ム_,__/ / `<:::|
ヽ;::ハ |::{ し| ∨::/::::| ,' ./|::/
∨:| \\ /ゝ、__ノ ̄ `!:/ | !/:://\
|:::| |::/ /くー' 、 ト、 / _/:::// |]
\\ rく / 〉、__ イ \く _/´::::// //
- 351 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/20(水) 23:46:40.85 ID:NmhDABK0o
- __ へ
r、 / /{ / ⌒\_
/ || \ /`ヽ、{ / i / ,..斗‐< ̄ `ヽ
/ || \ / \ { У/_,,...斗-―┐ \
∠_ || \┐_ { `ト//'" j\ ヽ
/ /゙ヽ|| /::::ヽ::::> / _ト、/^^ハ_,,. / ヽ `、_ ト、
</ _r弋__r-く::::::;;斗f乏圭三===弍≧x、_ /`〜'"~ヽ ヘ_ヽ_ ノ }γ" ̄ ̄`ヽ
/::::/:::::{::::::::::〈圭圭a:::::::::::::::/:::::::::::::::``''ミ≧x、 j ,..-弍 __ -‐-、~`<_,,斗' r'"  ̄`
\;;//::::r〜'" 寸ア゙/:::/::://::::::::::::}::::}::::::j:::::`''ミ≧ハヽ/  ̄ \ \ j
T ̄ /::/::::::::{:::/{:{:::::::::::/::/j:::::/::::}::::::::`寸ミx、 `ー‐ ヽ /
__| {/-{:::::λイ"iト、:::::7メ //}::::/:::}:::::::::::iミ心 `'''"
「:::廴__r-、__,.ィ::::λ:::f ` ヽ( _,,_ //:::/:::::::::::::i圭沁 >>345
У:::::/:::::::::::::::::::/::ヽ{:!,x=ミ ァ≠ミx/::::/::::::::::::::::i圭圭〉 最初は歩くのも意識が必要になりますが、慣れれば無意識で歩けたりするように。
〈:::::::Y::::{::i:::::>/:/::::::j ;:;:;: ;:;:;:;:/ィ:::::::::::::::::::::::::}‐''''" 完全にパターン化した言葉なら書くのも意外と出来そうな気はしますけれど、
ヽr〜"⌒" {::{::::::人 f  ̄ヽ /:::/:::::/::::::j::::ノ 「考えた言葉を書く」のはまず無理な気がしますね!
| ゞ>、{从>....` ._' ...-/:/::/::::::ノ/
r-‐l __rイ::::メ::::У''"} Af /ィ‐''"ヽ''"_ 無意識というのは本当に便利なものですけれど、
/::::/`〜r-‐'":::::|::::::く::::/_ Y(;;λ-<_ __ζ::r゙ 睡眠などは、もうちょっと意識でも操作できたらと思う事もありますでしょうか。
〈:::::::::::::::::::/:::::::::::::r}/ろ `1く:::::::{:::::::::::/ 「::::::下、__ あの辺りは無意識の独壇場ですね。
`ゝ:::::::::::j〜-''⌒ミ=F廴:::ト、>r‐ト-〜"/⌒::::r-┘ rアッ‐┐
 ̄`ヽ、 /r┴、:::::`^´::::::`^、;;;;;厂 _f::j" ノ
r''"⌒`ーァ":: ̄:::::::::ヽィ∀ヽ/z彡ハ r「::;シ _ノ どんな才能も伸ばしたり、評価されたりする機会や意識がなくては埋もれてしまいますからね。
/ 廴::::::/⌒´/三三三三三三i〜「::ノ"_メ>ヽ 天才でも凡才でもその点に関しては同じなのかもしれません。
/ -〜⌒:::::::/ /ニ三三三三三三廴_/シ`⌒゙ハ }、 天才が神からの恵みであるのなら、凡才は人間からの恵みという気もいたしまして。
__f /{:::::::}/ ̄` ノ三三三三三三三三三三三三/ 〉 平凡であるというのは、平凡になれるだけの環境や人々には恵まれていたわけですから。
〈:::}-イ::{:::::::::フ _r/三三三三三三三三三三三三シ _ノ
,.ィ"::弋r-〜''"´ ノ/三三三三三三三三三三三三/ `/
/::::::::::::::/ { `ヽ三三三三三三三三三三彡 _r"
/:>-―-┘ `弋`=三三三三ニニニニシ ̄、__.У}
{( ゝ_r、__ ̄_Li __ン`'''"ヘ::::::ナ
- 352 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/20(水) 23:50:41.29 ID:NmhDABK0o
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ >>346
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 死者と会いたいという願いも、夢の中でしか叶えられない願いになりますから、
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ そういったケースも、確かに同じような理由で見ている夢なのかもしれません。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 私は夢を見ている時、それが夢である事を気付かない事が多いのですけれど。
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: 夢を夢だと知ってしまうと冷めてしまって、夢に対して本気で向き合えなくなってしまいますから、
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ だから私達は夢を見ている時は、それが夢である事が分からなくなるのかもしれませんね。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', 家庭も学校も子供を守るものではありますけれど、
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 守られているからこそ、善意も悪意も外から関わるのが難しくなってしまうのでしょうか。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | 壁は人を守るものであり、そして人を閉じ込めるものでもありますからね。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ / 怒りと正義感、更に被害者意識までが重なったりすると、もう人は止まれませんからね。
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´ 正義は人間から自制心を奪う、というのは昔からよく言われているような気がします。
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
- 353 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/20(水) 23:54:16.70 ID:NmhDABK0o
- , -‐- 、
,. -─// ̄\\
// ̄/ / \ \\ >>347
/ / ./ / \| \\ 多彩な機能があると、それを活かさなければという義務感も出てくるのかもしれません。
/ / _,,./ /‐ァ'´ ̄`7─-.、 ` ー-、 あるのならば使わなければならないとか、使いこなせるようにならなければ、とか。
| |7´:::::|//_::::::::〈:::::::::::::::\ ノ これも「もったいない精神」というものでしょうか?
「 ̄`ヽ|/:::;!>'-‐──-< ̄`7ヽ::::::ハ 食べ切れない量は買わないとか、そんな当たり前な考え方なのかも。
/:::::::>''"´,. -─-‐''"´ ̄`゙`' <::::::`:'く|
j__>'´:::::/ ! __ヽ. `' 、:::::\ ツイッターの文字制限も同じように「使い切れない文字数はいらない」のかもしれませんね。
/:::::::::/ ,! _!、 | __」__`ハ. | \::::::\ 長文が書ける場所だと、長文を書かなければいけないような気になったりして。
'、::::::::::::! /|´/ _ヽ. !'´ !' `ハ、| / ∨::ン
` ー- ', / .| 7´!`! \| j_rソ'レ' | |´ r-ァ'
∨\,ハ! jソ ゙''/ / .! _/_/ 基本的に、私がスレを立てる時って実験的な感覚が多かったりしますからね。
r‐ァこ7//7" ' / / ', /7´ /7 「こういったスレを立てたらどんな感じになるのだろう」みたいな。
__/_/ / / .ト、 マ ̄ ) / / ! ヽ. 〉_| _」〈 前向きと言えば、確かに前向きなのかもしれません。
/_/ / /| \ ` / /| ,ハ \ \\ \\
_|/__ レ'´ ∧. /! .>ー‐r //_>' ̄>'"´ ̄`ヽ.へ) } 〈 |_/ 芸術やゲームの世界ですと、正しいものが出来ればそれで良いわけではありませんから、
___/´/ /`7-、__|_/ \| ∨_,r'7i´ ̄/ / \_./7 / | 人の意見や感性というものが余計に重要になってくるのかもしれませんね。
| ししヘ._/_ノ´ |ア"´ rく ム| / / / />'´ // 何かバグがあったとしても、そのバグのある状態が面白いと評価されたりもする世界ですし。
| .|ァ'´7r-‐、イ ./ /_/ /_/ この辺は、人間も一緒ですね。
| .| ./ /::::/ー|:::::::::∨ / _r‐'/ \//
| .| / 〈::::::/| '、::::::::/7´ ̄ヽ-、/_/´ _/_/´
| .| >‐、 `(`\ \/_/ _/_/ /___/_/_/
| .| `ヽ|__) \-< ̄`''<._/ ,ム/ |_|\__
| .| と´___ Y ハ \ / ∨ ヽヽ
| .| \__ / .|〈 ヽ | ト、 |__|
| .| `ァー‐</ / ,ハ ! / / \\
- 354 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/21(木) 00:05:12.12 ID:6HAvXEfLo
- ,. -‐-、
ト、_.ノノ´ ̄\\ / ̄ヽ、 ┌────┐
` ̄ __ ヽ 、__ // { { | 本 |
「r──- 、} ト、::::」 ト、__ヽ._ | 日 |
} }_;;;::--──--::、:;_ --─ァ7 | 休 |
,...::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''::.、//、 | 業 |
Ζ ,.:'":::::::::::;:: ''"´ ̄ ̄ ̄`゙' - 、::;;_:::::::::\ハ | 日 |
l::::::::::::/ / , / `ヽ、::::':'、. └────┘
Z '、::::::;' ' / / .| / \::::::\
z \:| | {/ -- l /} ; i } ヽ:::::::':, それではおやすみなさい。
z .| | |ァ、_ '. / ; __./! ハ / ,':::::::::}
,' ;' リ  ̄`∨ // |`/ ./ /::::_;;: ' 返信が非常に遅くなってしまいましたけれど、
,rァ'"´/ / /"" ァ、_' ' 「 ̄ i 年末辺りまでは、こんな感じかもしれませんね。
r} ;' _;' 八 . ,,__| | 八 ノ l
り { .ァ'八 ; ̄\ r 、 r'--、ヽ.; ヽ. ノ
/:/ / ヽ| ヽ\_ _,,.. イフ } }} 、 ハ- ''" 書けそうなお話は、おかげさまで色々とあるのですが……。
{::{ r '、 ヽ__}ヽ-て´/´ ̄ ,.イ \} ノ)ノ、 \ ネタが有る時に限って時間がないというのは、ままならないものですね。
_人:: \::\ | }::::::`XXr'{ ,.イ / ∨ ヽヽ. ' ,
::/ ` ''7ヽr::ヽl/ ア::::八「ト --‐' `7l ', 「:{ ',
/ _,/ \7、 く::/} {/ ゝー--‐'`Y ム r':/ }
/∨ _,.!ゝ-─ァ:7‐、 ! | /:::} }::} /
::::::::;', '"´ {::{ {`ヽ| ヽト-r''´/ r':ノ , '
::::rァ' .}::}-} | , {r''-‐''´{::{ ,.イ{
:∨ {::{ /r、 '、 ∨{ /:/''"´ り
‐ヽ.,_____,,..ン´──‐ヽ.,__,,. '´─────
- 355 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/22(金) 03:48:04.96 ID:b2is7CZ4o
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>348
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 他者ありきの自分であり自分ありきの他者と…
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` 後者は場合によって傲慢さを伴うのでちょっと言うのが躊躇われますが
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 前者に関してはとても大事ですし常に心掛けておきたいものですね
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ 彼について知らない人から見たら新種のラノベか何かと思われてしまいそうなものを感じる字面ですね
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ 猟奇殺人からちょっとソフトな犯罪に切り替えつつちょっとアレンジしておけば
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ そのままちょっと奇抜な映画なり連ドラなり作れそうですし観てみたいです
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 逆に定着しやすくなるケース…
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 近年だと一部の淫夢やなんJの語録がいつの間にかJKやインスタグラマー等も使うくらい普及した件ですかね
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. } それから『コンプライアンス』『リテラシー』『サスティナブル』など
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: | 日本語だと説明するとちょっと長くなるような言葉を簡潔に表現出来る英単語が用いられつつ定着したり…
- 356 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/22(金) 03:48:25.07 ID:b2is7CZ4o
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ >>349
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ その手の申し訳無さを感じることや相手に感じさせることって
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` 恐怖感もあったりするでしょうけど
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 同時にしがらみに感じられて煩わしく思えたりもして億劫になって
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 それらの合わせ技で人から距離を置くようなきっかけとなるケースもあるから難しいです
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ 誰かから間違いを否定されることより間違いを間違いと気付かないままの方が怖いと…
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ 否定されることを受け入れようとすることが出来るそういう姿勢は素晴らしいです
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 私からするとちょっと真似できそうにありませんし
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 357 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/22(金) 03:48:57.95 ID:b2is7CZ4o
- _,
//
人{x、,_
_,..。r''ノ ` ヾ丶、_
_,..ィ^__, f i .j 1 _`ヽ、_
ヽ、 j7 !_,{ i, .i人_} f `フ
. \.j |/ Vk. /' Vi; {_,/
{ .i |○ `´ ○1! | >>350
1 :N ''' ,ヘ ''' jY .' そういうものとして留めておけば良かったものを
'、..ト 〈 〉 .ノ ./ 政治や商売や戦争の材料として悪用する人が跡を絶たず
.入{ `':ァ‐.ナ^、{ /.ヽ 結果として差別や諍いやテロリズムなどが横行する世の中になっていて…
/_;>'‐ァィ^~L:. .::レ'::、 \ そこだけを意識すると頭ごなしに宗教を否定するような人の気持ちも割とわかってしまうのがいたたまれません
,イ^::} ,r'v{ 'く:. :. :._; :ヾ ヽ
,ア:/ ./.:/ :入. \:.V:. :.1 ヽ
,/:Y /:./:.: .:.\ j:. :ゞ:. :} ヽ 鎌倉幕府成立の年が1192年ではなく1185年と言われつつデータを修正されたり
ハ:ヽ、イr┴ーー=L:7:. :. :. ::ハ ヘ これまで悪人扱いだった田沼意次が時代の流れに応じて経済人として再評価されたりと
./ .iヾ:.):リ  ̄`^ マ{:、:. :.:ノ:.:j: ヘ いろいろな形で情報が変わっていきますからね…
/ |:. :j:/--==ニユ1:. :. :.:/. ヘ そういったこれまで常識とされていたことが変わっていくだけでなく
/ 廴/:/:. :. :. :. :. :. :.:ヘ;_,:イ ヽ. . ヘ 更に新しい別の情報が次々と流れてくるのですからたまったものではありません
.' 《:/:.:、:. :. :. :. :. :. :. :1 \'、. . ヽ ゙、
' |:. :ヽ:. :. :. :. :. :. :. :1 ヘヽ. . い そういう時代だからこそ情報の取捨選択や真偽を見極める知識などが問われるのでしょうね
i ./ . .|:. :. :.ヽ:: :. :. :. :. :. :} ゙い、. . い つくづく厄介な時代になってしまったものです
゙ ./. . イ:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.} 1 丶. . . V1
j ' . ./j!:. :. :. :. :. : :. :. :. : .:|. . .l. ヽ. . i |
| ! . / .|:. :. :. :. :. : :. :. :. :. .:|. . | '、. !}
| j. ./ !:. :. :. :'、:. :. .: :. .: .:|: . _,..{ V . i|
| | / |:. :. :. :. :、:. :. :. :. :. :.ト、´ i. ': . .}
1 {/ |:. :. :. :. :ヽ :. :. :. :. :. | 'ヘ i V..|
l .リ {:. :. : : .: .:ヽ:. :. : .: ::| 丶、ヽ., 1. j!
゙ | {:. :. :. :. :. :.ヽ:. :. :. :. :} `` |./
'| `゙T''=-r-≠'rー-:r' i'
ヾ. | .l. 1 .}
1 ! l. l
l .j | |
- 358 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/22(金) 03:49:21.05 ID:b2is7CZ4o
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ /
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= /
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ >>351
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N` 自分一人に向けて書く日記帳的なものならパターン化やテンプレ化やルーティン化しやすいでしょうけど
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、 誰かとのやり取りとなると常に相手を意識しなければなりませんしね
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 それこそ文字通り『無意識』なんていうのは無理でしょう
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 …高度な学習機能を備えてなおかつ成長したAIの場合ってどうなのでしょうね
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ それは本当に欲しい機能ですね!
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ ON/OFFの二択ではなく眠りに就く直前のまどろんでいる段階もセレクト出来ればモアベターです!
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 そこが人は独りでは生きていけないという>>348のお話に繋がっていくわけですね
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 最終的に誰かがいてこそ成り立つのが人という存在と…
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 359 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/22(金) 03:50:12.81 ID:b2is7CZ4o
- _,. '^ ̄ / _,。- ア
. ,ィ''^,__ ′ _,x- '^´ / >>352
、 `^'';ー::z- : 1 ァ'..= / 多分夢って現実逃避などによるセルフセラピー的な側面を強く備えているのだと思います
'、 メ デ . / j j ! i 、 'ミ ミ , ’ そして現実逃避しようとしているのに夢だと自覚してしまうと本末転倒ですしね
ヽ ミ '7 / f | l | 1 i て .ノ その辺り上手く出来ているなと思います
\ ' j! | | | .| ! | | ./
ヽ、 | .l .| { i ! j __j:__i .| |. | _,./ 私は一時期たまに悪夢寄りの明晰夢を見ていましたが
`> | :|,斗 'T゙ ̄ V..‖ ! /j /}^iヽ! i l そ 夢を夢だと自覚していてなおかつ嫌な状況から逃れられない時のあの感覚と言ったら…
ィ 1 |N V{ ヾ k, V/ル} / レ'゙ ソ } }‖ .' :N`
/'7i1 '. {ヽ ヽ!__丶\,Y '゙/´ _,,..、,_.j'^i} / | '、
.' | 、 .{ rシ'"⌒` ^´ ̄``''‖/ .j '、 その壁を突破する方法を内外共にしっかり備えておく必要がありますね
// 1 .ヽ Y ヽヾヾ , ヾヾヽ./イ l 、 今はネットやSNSがその糸口となりつつありますし
.// :l, ヽl、 ´j .' ヽ そちらがもうちょっと上手く機能してくれたらいいのですが…
/' ゚, ト、 rー┐ ./l ‖ ヽ
./ .ハ :|rへ、 ` '′ ィ^7 /...、 ヽ
/ //入 V `':ト 、_ ,. f'´ j! /:、.....、 、 ヘ 正義が自制心を奪ったと言えば一部の過激なヴィーガンがお肉を提供するお店を襲撃するケースがわかりやすいですね
/ /'^ '、 1 '、 / ‖ ./ `ヾ::、 '. ヘ 被害者意識を加味したケースだとゾーニングやカテゴライズを無視しつつ
/ : / ヽ .l ヽ / .゙ / ヽ '、 ゙、 荒唐無稽な発言をネット上で撒き散らす極々一部の過激なフェミニストが挙げられるでしょうか
/ / .イ ヽ. ‘、 \ / / :' V V. 1 形は違えどそれぞれ正義感から来る怒りで冷静さを失った挙げ句いたたまれないことになっていますが…
. / ./ /.i ヽ ゙、 ,.イ ./ / , V i. }
‖ ' / ..{ ヽ. \ヘ / ,/./ .ィ } }: |
- 360 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道) [sage saga]:2019/11/22(金) 03:50:55.03 ID:b2is7CZ4o
- /! >>353
/| 『もったいない』という言葉こそ日本発のものなのでしょうけれど
_ --人个ー - _ でもきっと多くの人が普遍的に備えた精神なのでしょうね
_ - ─ ¨"´ V ``〜 - _ だからこそ遠いケニアやブラジルの環境活動家にも響きつつ広まっていったのでしょう
く ヽ そうであって欲しいです
\ /
短い文しか投稿出来ないからこそ書けることもあるでしょうしね
> く 長文が投稿可能なところに「ねむいー」とか「うけるー」とかそういうなにげない一言をぽつんと投下するのって
从 从 気後れしたりもったいないと思えて躊躇われるでしょうし…
‖ > < ', 数年前にTwitterのCEOが文字数を大幅に増やすと提言したら即座に批判されつつ撤回なんていうことがありましたが
, 〃 〃 なにげない一言を気軽に投下出来る場所が奪われることに対する抵抗感が強かったのでしょうね
〈 〉 ,
‘ , なるほど…例えばこれまでどういった実験をなさったことがあるのか気になるところです
i 、 V / / l ゲームだとバグを利用した早解きなんていうのもよくあるようですし状況や捉え方次第なのでしょうね
\ V / / 人間で言えばサヴァン症候群…はちょっと違うでしょうか
! \ V 圦イ i
今日も今日とて長文連レス失礼いたしました 色々大変そうですがご自愛下さいませ
- 361 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/24(日) 02:19:03.41 ID:NqxoxGuZo
- ,.......-┐ `丶、 \ | |
__ _〉:::::::::::f::::ヽ_r‐:::::'¨:丶 _ \ ' ,_ / /
\::::::ゝ-'::> "´ ̄` ‐⌒、_r ⌒ヽ; ‐、::::>≦ム マ三≧:/ /
'::::> "´ __7三ニ|\ム |ニニ/,ィム
´ / _ 。r ≦三/、三三〉 `ヽニ,"/|ニム⌒=、―:::::‐-、
/ / -‐  ̄ ゞ三三三≧ュ。 ̄〈 -‐ ()‐- 〈三ム ` ‐- :/:::l >>355
/ l / `/ -=ニ三三三≧ュュ´ュ\/ェェェ|≧。、 〈:::〈__ 誰かに必要とされるのは嬉しいですけれど、
', / /:l.: : : : : :.¨: .-=ニ三三三三三三三三ム ゝ<:::::`ヽ 自分ありきで生きている、という人間がいるのはとても怖いですね。
∨__ /.: :l.: : :.| : : _/_:_:/.: :‖!l¨: :.7: :┬ : lヽ¨¨´ └ 、:::/_ もしも自分がいなくなったらどうするのか、という不安を抱えてしまいますから。
/ /:/l.:|: : : |: :_/__ /`:/ ノ'|:.:./| : : l.: .:.l: :\ ‐- _ ゝ:::::〉
ヽ‐-冖 、 v-、、_ ,':.:l:.l: : l: : |.:´| ̄ヾ ノ`ヽl : : l.: .:.|:.\:.:ヽ ‐-\:/::ヽ 自分の罪を暴いて、冤罪で捕まっていた人を救うという自白の動機や、
}:::::l  ̄ ̄〉::> ィ⌒ |: : l: : |: : l , =ミ /:l: :/: : : !:l ', ヽ: ', ` 丶 `7:: キリスト教が切欠となって逮捕に繋がった事、獄中では優秀であった事など、
(::::r' /::::::〉 l: : l.l、:|: : ト、丶 _ //.|/:|.: : :.| l: :', `ヽ \ ゝ どの一面を取ってもテーマになるような人物ですね。
ヽ:)\ 〔:`::〈 〉:.lリ リ ',.:| 丶 -‐ ≦/:/: :.l :.|.: :./l:.l.:l: ', ', \ 2001年まで生きていたそうですから、自分をテーマにした作品も見ていたかもしれません。
/:::ヽ ーゝ 、::ヽ ゝ`l `!、 // /:/:/:.:.|: |: :/ l: |:lヽ:l ',
/:_:_:「´ ノ::::7 { -‐ ∠_r ´ _ l/l/ヽ: |: |:.//:./lノ |! ', 英単語の場合は文化の移入ですから、明治から続く欧化主義と同じ流れとは思います。
:ヽ \:_::\ ‐- _\:::\__ `冖/ヽ_∧__/_∨ {/ ∨/ ´ l 欧米文化はとにかく取り入れようとしてきたのが日本ですから。
:::≧::::´:〉::〈,..―..、 `⌒ヽ:l_ / / |\ ‐- \ /::`ヽ | ただ、ネットでの語録が流行するのはちょっと不思議ですね。
\fヽ/`´  ̄`l::l _〉:〉 /l l ヽ \_f⌒´rv:::::::r' l ネットで流行した言葉が現実でも流行する、というのが当たり前の時代なのかも。
/ `/::ゝ-.、 ヽ:::∨ィ='ニヽl __/:::::::/`ヽ__ /
. , `´‐-、:::〉-‐` ̄/ ̄ヽ:::`ー::::'::::::::l´ ̄ \ `‐-_、 ‐-=ニ /
、 \/ r'::::\__∠..、_ ゝ-'⌒ー ´ /:: ̄::::::::\  ̄ ‐-‐ ´
. \  ̄│ \::/-―- 、::::`l/ /‐-、_ _/::∧ ̄ ̄ ̄7__ _
\, ┘ヽ |ュ、_ |:/.-‐:〈_ノ):::::::::::`l:__〉' l /::r‐-、::::ヽ...-‐.、/::f
_ / l /:三三三≧ェェェェ≦', ` -t‐'_ノ/ l厂 ̄⌒ Y:::::厂 ̄7::::::〉
:::::::':, / /__ /, ィ≦三三三三三三三三≧ 、 〉' 〉__  ̄ \/
\:::::l__r,≦:::::>'三三三三三三三三三三三三≧、ゝ- ´ ̄ /::::,≧ 、
. └─,┘ ∨三三三三三三三三三三三三三三≧ 、 厂::::::::〉__/
- 362 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/24(日) 02:24:15.22 ID:NqxoxGuZo
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ >>356
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/ 善意や好意からの気づかいで遠ざかる人って、とても多そうなイメージがあります。
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\ 必要性がなければ相手に関わろうとする理由を持てないと言いますか、
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':, 「自分ありき」ではないのなら、自分が関わらない方が良いなんて思いやすいのかも。
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ ,.., 私も否定されるのを受け入れるのは下手ですし、きっと出来ていませんよ。
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , | :' ゙; 耳を塞ぐような事はあまりしませんけれど……受け入れるまでは、まず出来ません。
; i | \| |/ヽ / ; ゙ -' ただ、ネット上ではどこまで否定されても心が傷付くだけで済みますから、
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,' その辺りでちょっと慢心しているような所はあるのかもしれませんね。
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '| /
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ もしかしたら、私は匿名性の盾を過剰評価しすぎなのかも。
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、
;' \IKuトー-.、 し'/ /7-、
{ ヽ、.}\,ハ r-、し{ { r }
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ \ ` `ー' ソ、
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ く ゝ、_r‐'/ }
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ ヽ} ハ
- 363 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/24(日) 02:31:37.33 ID:NqxoxGuZo
- , -‐- 、
,. -─// ̄\\
// ̄/ / \ \\
/ / ./ / \| \\
/ / _,,./ /‐ァ'´ ̄`7─-.、 ` ー-、
| |7´:::::|//_::::::::〈:::::::::::::::\ ノ
「 ̄`ヽ|/:::;!>'-‐──-< ̄`7ヽ::::::ハ
/:::::::>''"´,. -─-‐''"´ ̄`゙`' <::::::`:'く| >>357
j__>'´:::::/ ! __ヽ. `' 、:::::\ 銃がなくなれば平和になるわけではないように、
/:::::::::/ ,! _!、 | __」__`ハ. | \::::::\ 宗教がなくても差別と諍いは横行する、というのが私の主観ですけれど、
'、::::::::::::! /|´/ _ヽ. !'´ !' `ハ、| / ∨::ン 銃も宗教も、それによって苦しむ人が多くいるというのも確かですからね。
` ー- ', / .| 7´!`! \| j_rソ'レ' | |´ r-ァ' 信仰の恩恵って実感する事がありませんから、無い方が良いと考えるのは自然でしょうか。
∨\,ハ! jソ ゙''/ / .! _/_/
r‐ァこ7//7" ' / / ', /7´ /7
__/_/ / / .ト、 マ ̄ ) / / ! ヽ. 〉_| _」〈 常に新しい情報に書き換えるのは無理なものですから、
/_/ / /| \ ` / /| ,ハ \ \\ \\ 何か間違えていても、誰かが訂正してくれる環境があったりすると良いのですけれど……。
_|/__ レ'´ ∧. /! .>ー‐r //_>' ̄>'"´ ̄`ヽ.へ) } 〈 |_/ そういった環境ってまずありませんからね。
___/´/ /`7-、__|_/ \| ∨_,r'7i´ ̄/ / \_./7 / |
| ししヘ._/_ノ´ |ア"´ rく ム| / / / />'´ // まず訂正される事を自分が素直に受け入れるのも難しいですし、
| .|ァ'´7r-‐、イ ./ /_/ /_/ 受け入れたとしても、その訂正すら間違えているかもしれません。
| .| ./ /::::/ー|:::::::::∨ / _r‐'/ \// そう考えますと……ある程度は開き直るのも一つの手でしょうか?
| .| / 〈::::::/| '、::::::::/7´ ̄ヽ-、/_/´ _/_/´
| .| >‐、 `(`\ \/_/ _/_/ /___/_/_/
| .| `ヽ|__) \-< ̄`''<._/ ,ム/ |_|\__
| .| と´___ Y ハ \ / ∨ ヽヽ
| .| \__ / .|〈 ヽ | ト、 |__|
| .| `ァー‐</ / ,ハ ! / / \\
- 364 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(大阪府) [sage saga]:2019/11/24(日) 02:36:25.18 ID:NqxoxGuZo
-
/!
>─‐'/
.