ロリババァRPG制作避難所

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

273 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(関東・甲信越) [sage]:2013/05/03(金) 01:58:52.45 ID:TDpGkmKb0
人間キャラの内、最初に作る主人公に霊体であるロリババァが取り付い(?)て弱っているロリババァの力を回復させるためにパワースポット巡りしてそこに住み着いたボス倒してっていうシナリオで
力が回復する=ボス倒すたびにロリババァは便利なマップ表示スキルやアナライズを使えるようになり
ロリババァにはゲージ消費必殺技があって唯一の直接戦闘参加手段で主人公と連携で使うって設定だから主人公のクラスで効果が違ってゲージは戦闘中徐々に貯まる他に宿屋で「個室宿泊」(相部屋宿泊より割高)を選ぶとマックスになるが個室で主人公と二人きりで何をしてゲージ貯めたかはなぞですよとか
274 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(関東・甲信越) [sage]:2013/05/03(金) 02:08:23.90 ID:+8eRpQCG0
今帰省中で携帯からしか書けないからうまくまとまらないがそんな感じにしてみたいけど別ゲーすぎないか?いいのか?と思ってるところだった
土曜日の夜に戻るから詳しい戦闘システムとかはその時でないと書けないが大体こんな概要だけどありやなしやって疑問を放り投げ捨ててみる
275 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/03(金) 02:45:20.15 ID:uyQcakkBo
ゲーム性にはオリジナリティとアイデンティティ(この表現はちょっと正確じゃないけど)とあって、
「独創性を(一番の)目的とする」場合と「楽しいと思えるものを(一番の)目的とする」場合の二種類があるから
システムをどう変えたりするかは、まずどっちを優先するかをある程度考えないと中々決めづらいかもね

考えやコンセプトが大体定まってる場合、後で考えやコンセプトが変わったとしても
「どういう部分をどういう風なコンセプトに変えるか」っていう 考え方が変わる部分がある程度明確になって考えやすいと思うお

それとは別に、ゲームシステムを考えてると「最初に実装したいと思った部分(抽象的な案)」と
「それを叶えるために必要な部分(具体的な案)」の二つがよく思い浮かんだりするけど、
具体的な案が出来ても尚悩む場合、「最初にやりたいと思ったもの」とその案がかみ合ってない場合が多いと思うから
具体的な案が最初に持っていた考えと一致しているか、もし最初に持っていた考えが分からない場合は
どういうものやどういうシステムに対して自分が楽しみを感じるか、とかを
ある程度文章とかシステムとかにきる段階まで考えてみるのはどうかな
考えている事を文章にしようとして、結局考えている事と文章が全然違うものになる場合もあるけど
基本的には考えやすくなる場合のほうが多いと思うお
276 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/03(金) 02:52:39.80 ID:uyQcakkBo
そういえば探索中戦闘中にヒロインのセリフが挟まれるってあるけど、それは普通の会話やガイドが挟まれる感じ?
カスタマイズによる差別化を計るならヒロインの職(種類)によってイベントの会話文を変動させたりしてみたらどうだろう

あと、育成を統一させる(職を他のPTキャラと統一させる?)ならロリババアのカスタマイズによって
同じ職でもステータスが変動させる(魔法に強い戦士や物理に強い魔法使いになるなど)感じにするとか
277 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/03(金) 05:03:32.97 ID:uyQcakkBo
寝る前はあんまり頭が回らない
二日前の牛乳飲んで寝よう
278 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(関東・甲信越) [sage]:2013/05/03(金) 09:05:10.47 ID:xZ5fQG9n0
やっぱり最大のコンセプトは「RPG」「ヒロインがロリババァ」の二つだよね
ただ、ロリババァをカスタム可能なパーティキャラにする方法はうまくなかったかもしれん
システムが煩雑化したし、ロリババァってキャラ付けの方向性がある程度パターン化してるからカスタムに向いてないようなきがしてな
279 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(関東・甲信越) [sage]:2013/05/03(金) 09:18:45.47 ID:fmjaiXg80
パーティキャラにしちゃうと6〜8はパターン必要だけど、ロリババァの魅力がわかりやすく伝わるキャラ付けって2つ3つがせいぜいじゃん
それならロリババァのカスタム性はなくすか極力抑えて台詞増やしたり表情差分でキャラ立てたほうが魅力は伝わりやすいかなあと
280 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(関東・甲信越) [sage]:2013/05/03(金) 09:30:39.56 ID:TSauLL1f0
台詞は探索中戦闘中の状況を使えるたりするかんじ
ボスのパターン大技ターンには注意を促したり無効な技を選ぼうとしたら教えてくれたりうまくいったら褒めてくれたりする
メッセージウインドウとは別に専用の一行吹き出しで表示させて
281 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/03(金) 17:59:23.95 ID:uyQcakkBo
つまりメッセージウィンドウとロリババアウィンドウができるってことですね
セリフを増やす形でキャラを立てるなら、会話イベントを何でも増やすっていうより
プレイヤーの行動に敏感に反応するタイプ(異様な行動を取ったらツッコミを入れるなど)にしてみるのはどうかな
もしくは、プレイヤーの行動や傾向に応じて性格(好感度や傾向)的なアレが変わって
プレイヤーの行動によってヒロインのステータスやセリフがいくらか変動したりとか
282 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(関東・甲信越) [sage]:2013/05/03(金) 18:51:59.31 ID:fmjaiXg80
おおよそ前者のパターンだね、ペルソナ3ペルソナ4の風花、りせのナビのイメージ
大きな方向転換だからもしやるならキジバトの意見もきかないと
ダンジョンは今まで通り、背景、モンスターは今のをそのまま使う
UIや画面構成も大筋はかわらない、詳しいことは明日の夜以降に
283 :キジバト ◆gU9UFQH5Ar6R [sage]:2013/05/03(金) 19:40:24.19 ID:bGW+nxujP
ちゃんと把握出来てないんだけどロリババアがたくさん喋るようになるってことかな?
戦闘中のアドバイスとか色々セリフを用意して。
ロリババアがかわいくて、その魅力が伝わるようになればそれだけ楽しくなるからいいんじゃないかな

俺の担当するところは特に変化無しで、セリフ量やすずめの作業が変わるってところかな?
284 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(関東・甲信越) [sage]:2013/05/03(金) 20:52:18.38 ID:a0DiKsEj0
そういうことです
ついでに戦闘システムのブラッシュアップして、その一貫で職業一新もしたいけどそれはあしたまとめアップしてからね
俺のほうはキャラ絵書き直しとかデータ書き直しとかあるけど、キャラ絵は新しいのがイメージ固まってるし、データ書き並べは好きだからまあなんとかなる
285 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/03(金) 21:19:15.12 ID:uyQcakkBo
それじゃ俺は作業を再開
http://i.imgur.com/Ldq2BMb.png
http://i.imgur.com/O1w3Fj0.png
ある程度マシな形で文字描画と画像描画をDLL化
今日は寝るまでこれを使ってエフェクトの下書きを作ろう
286 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/03(金) 22:44:36.08 ID:uyQcakkBo
http://i.imgur.com/3PS9wPH.png
水平に回転させようとしたんだけどなんかおかしい
287 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/03(金) 23:18:21.91 ID:uyQcakkBo
http://i.imgur.com/krLBeEq.png
あぁ!_?
288 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/03(金) 23:21:19.85 ID:uyQcakkBo
http://i.imgur.com/jaRO04h.png
また書き込んだ瞬間治った
飛び散るエフェクトと残像エフェクトとモーションブラーが寝るまでに出来ればいいな
289 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/04(土) 02:49:58.65 ID:r+K1II7Eo
http://i.imgur.com/yANsh4n.png
一つの画像を重ね合わせる形でぼやける画像を作りたいんだけど、どうも単色の画像では微妙なものしかできないようだ
しばらく考えた結果グラデーション画像を作るのが一番いいかなぁと思ったけど今度はグラデーションの作り方で悩む
画像を何十枚も重ねたら出来るんだろうか
290 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/04(土) 03:07:10.11 ID:r+K1II7Eo
http://i.imgur.com/wk3sN8K.png
作った
291 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/04(土) 04:11:40.57 ID:r+K1II7Eo
http://i.imgur.com/UPxhNZO.png
ブラーってこんなんでよかったっけ
まあいいや適当で(投げやり)
292 :キジバト ◆gU9UFQH5Ar6R [sage]:2013/05/04(土) 06:00:31.11 ID:HGvxfiA6P
おおちゃんとぼやけてる
ブラーはたぶんそんな感じ
293 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/04(土) 06:03:33.70 ID:r+K1II7Eo
飛び散る系のスクリプトを4割ぐらい作ったところで眠くなってきた
足りないエフェクトは●とか▼とかのショボい素材を作って こうやってブラーとか残像とかを組み合せたりして作ってゆきます
そういえばあんまり考えてなかったけどダメージ量で命中エフェクトのスケールが変わったり
属性で命中エフェクトのパターンを変えたりした方が面白いのかな
294 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/04(土) 06:04:51.19 ID:r+K1II7Eo
ブラーこんな感じか!あとで右のやつをマクロ化してしまおう
295 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/04(土) 06:18:37.40 ID:r+K1II7Eo
http://i.imgur.com/OhwLZHU.png
そういえば魔法陣エフェクトについてこの前話したので最後にそれを少しだけ
ちなみにこれはスクリプトで作ってるのでゲーム内ではアニメーションするっていうかぬるぬる動きます多分
http://i.imgur.com/pDGe5uo.png
↑のはこの64×64のうんこを使っただけなので大きいサイズのや格好良いデザインの魔法陣があればそれだけ映えます多分
296 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/04(土) 20:53:53.98 ID:r+K1II7Eo
今日はエフェクトの続きとメッセージウィンドウ表示のDLL化とブラー・残像のDLL化を目指そう
HSPDXは1つのバッファに色んなのを詰め込めたけどDXlibはそれができなくて最初ビビった
297 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/05(日) 03:31:49.97 ID:CFPKbFJ6o
難しくいうとネアレストネイバー法での描画がバイリニア法の描画になるバグの原因が見つからなかった
簡単にいうと処理を1行挟み忘れていた
298 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/05(日) 06:02:57.32 ID:CFPKbFJ6o
http://i.imgur.com/TeGCgeE.png
ネアレストネイバー法(拡大・縮小表示の際に画像にアンチエイリアスをかける
=ぼやけさせる)で画像を拡大表示するとこんな線ができてしまう
どうにかならないものか
299 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/05(日) 06:29:42.58 ID:CFPKbFJ6o
http://i.imgur.com/ijFmYEV.png
どうも拡大した画像は周りのピクセルも微妙に表示されるようになるらしい
や……厄介!
300 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/05(日) 08:47:34.12 ID:CFPKbFJ6o
http://www.listenonrepeat.com/watch/?v=DvNceSUg2Gc&feature=youtu.be
飛び散るエフェクト暫定版(速度等は後で調整)
後は重力に従って落ちるようにできればいいけどもう眠たい
301 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/05(日) 10:01:02.96 ID:/hrdrt92o
おはよう
まとめるぞ
302 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/05(日) 16:23:29.65 ID:/hrdrt92o
とりあえず基本仕様のまもめも
こんな感じで方向転換するならありかなしか、まずすずめとキジバトに判断してもらいたい
二人ともおkならこれに沿ってデータ作り直したりしていく

http://ux.getuploader.com/loli_baba_fantasia/download/267/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%A1%E3%83%A2.txt
http://ux.getuploader.com/loli_baba_fantasia/download/268/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%A2.txt
http://ux.getuploader.com/loli_baba_fantasia/download/269/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3.txt
303 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/05(日) 16:29:22.03 ID:/hrdrt92o
今から画面構成ラフ作る
304 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/05(日) 22:09:03.48 ID:CFPKbFJ6o
おはよう
念のため聞きたいんだけど、これはシステム的に実装可能かどうかって感じ?
305 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/05(日) 22:19:49.57 ID:/hrdrt92o
可能かどうか、やってもいいと思ってもらえるかどうか両方ですね
306 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/06(月) 00:44:55.22 ID:J/hYMa1qo
まず、システムに関してだけど これは実装できると思うお

レベルに関しては戦闘が終わったらその場でレベルアップするタイプの方が好きかなぁ
たとえばゲーム序盤ではステータスが上がるソース(源)はレベルアップでのステータス上昇が集中するし
最初から、何かしらステータスに影響を及ぼすものに複数の手順があると序盤のほうで疲れると思うお

採集に関しては、特定の時間帯にしかドロップできないものがあるとかじゃなく
ただ単に回数制限があるのは欲しいアイテムの種類が少ない時にかなり困る場合が多くなる気がするお
1日での制限を設けるんじゃなく時間をある程度消費して行うとかにしたらどうかな
代わりに同じ場所での採集を続けると入手率が下がるとか、
同じダンジョンに居たまま時間が経つと敵が強くなるっていう感じにするとか

敵の出現数によってボーナスEXPが増減するのは良いと思うけど、ここまで作りこむなら
エンカウントをシンボルエンカウントにして、敵に「この地形のエリアを歩きやすい」とかの傾向を持たせたり
敵の進んだ方向と自分の進んだ方向によって先攻・通常・後攻を決めたりしたほうがいいかも
まあさすがにそこまでいくとゲーム性がいくらか変わるし、このシステムは単品でも良いと思うけど

そういえば転職ボーナスって何があったっけ?
クリア後のダンジョンが多く、最高レベルLV60だと隠しボスの辺りでは転職等がかなり必要になりそうだけど
その場合 序盤は転職に専念・レベル上げに専念の二つの手法が取れるけど
終盤は転職に専念の手法のみに制限され、片方(レベル上げ)の手法が排斥されるのでは
307 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/06(月) 00:48:24.77 ID:J/hYMa1qo
元々俺は殴り魔プレイや魔法戦士プレイが好きなタイプで、偏ったプレイが好きだから感想の方は話し半分程度で聞いてね!
とりあえずこの方向転換はやって良いと思うお
308 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/06(月) 01:48:12.39 ID:7k/u9xFBo
・レベルアップはその場でした方がいいという意見があるならそちらでもいいです
 そこまでこだわりはないので

・バックアタックと逃走の確率は、引き際を見誤ると一気に全滅する可能性があるバランスにして
 進むか戻るかの選択を迫る作りにしたいという意図があるだけで、SRPGのようなゲームにしたいわけではない
 
 ポーターの仕様も同様で、いつでも町に戻れるようにしておくとまた歩いて全開の到達点までいかないといけない
 次回に奥から探索開始できるようにすると次回の探索開始は楽だが、今回は歩いて戻らないといけないし、次回はさらに奥から歩いて戻らなければいけないリスクがある

 全般的に「引き際を見極める」プレイヤースキルを要求して、ゲームに歯ごたえを出す…という意図で考えてる
 もちろんそれでバランスが取れないようなら確率を条件によらないフラットなものにしてしまう必要があるけど

・転職ボーナスは考えてなかった、元々転職は主人公とヒロインがセットになるから、別クラスとの連携スキルを使いたくなった時の対策として用意しただけ
 ボーナスつけるなら、元クラスとそのレベルに応じたパラメータボーナスをつけるくらいかな
 転職ボーナスの累積はなしで直前のみ、そうしないとステータスブースト系スキルが習得不要になってCPが余って職業スキルをほとんど全てとれる状態になってしまう
 極力万能キャラ最強キャラが作れるシステムは避けて、育成で個性を出すことでキャラに愛着もったり設定妄想のタネに使えるようにしたいからね

 最高レベルは今回50に変更しています
 際限なく育成強化するゲームではなく、あちらを立てればこちらが立たずのバランスの中でやりくりして作戦を立てるゲームにしたいので
 レベル上げにしろ転職にしろ伸び代は大きくはしないつもり

>>ただ単に回数制限があるのは欲しいアイテムの種類が少ない時にかなり困る
 これの意味が分からないんだがどういうこと?
309 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/06(月) 02:08:31.66 ID:J/hYMa1qo
思ったところはその4つぐらいだから後は俺からは特に何もないかな
ただ単に回数制限〜〜の部分は、たとえばクエストや素材アイテムを使う鍛冶等で必要なアイテムの種類が少ない場合
(たとえば4~6種類のアイテムを使うのではなく、1~2種類のアイテムが複数個必要な場合)、
その種類のアイテムを集めるためだけにダンジョンに長い間篭ることになりそうなので
310 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/06(月) 02:15:17.47 ID:7k/u9xFBo
限られた種類を数多く集めるのがめんどくさいってことね
採集回数を無制限にして!!ああっと!!を実装すればいいわけですね
311 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/06(月) 02:16:04.85 ID:J/hYMa1qo
┏┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳┓
┣┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┫
┣┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┫
┣┻┳┌─────────┐┳┻┫
┣┳┻│いしのなかにいる !│┻┳┫
┣┻┳└─────────┘┳┻┫
┣┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┫
┣┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┫
┣┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┫
┗┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻┛
312 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/06(月) 02:17:35.23 ID:7k/u9xFBo
いえのなかにいる!
313 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/06(月) 02:23:50.28 ID:7k/u9xFBo
まあ冗談はさておき今日はもう寝る
明日修正して画面構成ラフも貼ろう
314 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/06(月) 02:31:01.48 ID:J/hYMa1qo
http://www.listenonrepeat.com/watch/?v=oAiH2ziEYU0&feature=youtu.be
じゃあ俺は何の脈絡もなく今さっき出来たエフェクトを張ろう
他にまともなエフェクト作れないかな
315 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/06(月) 15:23:34.28 ID:7k/u9xFBo
改変まとめと画面構成ラフうp
http://ux.getuploader.com/loli_baba_fantasia/download/270/%E3%83%A1%E3%83%A2.zip
http://ux.getuploader.com/loli_baba_fantasia/download/271/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E6%A7%8B%E6%88%90.zip
316 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/06(月) 22:38:21.97 ID:7k/u9xFBo
とりあえず最後にキャラグラ今まで描いてた分と今描いた分貼っておく
http://dl6.getuploader.com/g/loli_baba_fantasia/272/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E2%99%80.png
http://dl6.getuploader.com/g/loli_baba_fantasia/274/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%82%AD%E2%99%82.png
http://dl6.getuploader.com/g/loli_baba_fantasia/273/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%82%AD%E2%99%80.png
317 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/06(月) 23:24:51.41 ID:7k/u9xFBo
縮小してなくてクソでかかった
ゲーム中のステータス画面グラ用サイズに縮小したのを上げなおして今度こそ寝る
http://dl6.getuploader.com/g/loli_baba_fantasia/275/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E2%99%80%E7%B8%AE%E5%B0%8F.png
http://dl6.getuploader.com/g/loli_baba_fantasia/276/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%82%AD%E2%99%82%E7%B8%AE%E5%B0%8F.png
http://dl6.getuploader.com/g/loli_baba_fantasia/277/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%82%AD%E2%99%80%E7%B8%AE%E5%B0%8F.png
318 :キジバト ◆gU9UFQH5Ar6R [sage]:2013/05/07(火) 13:10:13.80 ID:6PEzPCaSP
二人ともお疲れ様
ひよこのこの和風の二人はベルセルク?
女の子かわいい
おっさんは強そうで臭そう
319 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(チベット自治区) [sage]:2013/05/07(火) 16:00:05.20 ID:3H0SfqrOo
>>317
折角線に緩急があって個性が出てるのに
縮小すると線が綺麗なだけの全部一本調子に見えてしまうのが残念

絵に対して線の緩急が小さいというか、縮小するにしても元を大きく描き過ぎうというか
B5の商業漫画って原稿のやく80%で印刷されるけど
これって小さくした方は30%くらいだからな線のタッチが全部消えちゃってるんだな
線の調子や個性が残るのってよっぽどじゃない限り50%程度が限界なんだろうかね
320 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/07(火) 20:21:39.47 ID:KcQnwWiJo
職業はこの際一新しようかと思ってな…
和職はカブキ、刀と槍の侍系クラス、鎧はヴァンガード、ナイト系クラス、詳しくは>>315のまとめとか見てくれ
別にロリババァをナビにするだけなら変えなくてもいいんだけど今までのはどうもグラフィックのイメージがわかなくて
色々無理に要素切り貼りして詰め込んだ感があったからなあ

線に関してはこれでゆるしてちょ
最低でもこのくらいのサイズじゃないと描き込みできなくて落ち着かないし
かといってこのサイズで縮小後もわかるほどのタッチを出す技術力はないのだ…
321 :キジバト ◆gU9UFQH5Ar6R [sage]:2013/05/08(水) 16:58:10.72 ID:BDgkD3axP
改変まとめ見てなかった
職業は改変後の方が全体的に好きだな
ナビ+4人の5人PTってこと?
322 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/08(水) 19:59:35.85 ID:aezamJ+so
ペルソナ3で考えるとわかりやすい
パーティは4人
キタロー=依巫
風花=ロリババァ
ミックスレイド=バーストスキル
323 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/09(木) 11:28:16.87 ID:lS91JTJ7o
http://i.imgur.com/VFepfzn.png
http://i.imgur.com/vqyfcPL.jpg
Dxlibがデフォでアルファチャンネルを使えそうな雰囲気を出してるからテストしてみたけどジャギーとか無いかな?
324 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/09(木) 11:29:44.48 ID:lS91JTJ7o
http://dl6.getuploader.com/g/loli_baba_fantasia/278/1.png
http://dl6.getuploader.com/g/loli_baba_fantasia/279/2.png
imgurだと劣化するっぽかったので
325 :キジバト ◆gU9UFQH5Ar6R [sage]:2013/05/09(木) 11:45:32.80 ID:LfZnQuebP
>>322
パーティ4人なのか
前衛後衛ありで4人は少ない気がするけどそうでもない?
個人的には5,6人が良さそう

>>324
おおジャギってないね
手作業で一つ一つジャギー直すって言ったときはちょっと心配だったけどこれで安心だ
326 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/09(木) 11:59:02.76 ID:lS91JTJ7o
うまくいってるようでよかった!
……問題はこれが結構重い所だけど
327 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/09(木) 12:36:52.28 ID:lS91JTJ7o
http://ux.getuploader.com/orangehitokage/download/162/DUMMY+-+%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.zip
とりあえず現状一番重たくなりそうな場合と同じ負担をかけるプログラム(要するにベンチマークテスト)を作成
これでタイトルの数値が80%以下、もしくは左上の上側の数値がおよそ50以下のPCだと
重い時に処理落ちする可能性が高いお
もしかしたら消すときにエラーが出るかもしれないけど、多分PCに大きな影響が出たりはしない……と思うお


(以下は処理内容の詳細と備考)
上のプログラムは512×512の画像(を64×64に分解したもの)を使い、
画面上に1フレームあたり64×12回描画するプログラムで
これはゲームの解像度と殆ど同じサイズである1024×768サイズの画像を
1フレームに4回描画しているのと同じぐらいの負担をかけていることになる
(フレーム=ゲームは通常1秒に付き30~75コマの紙芝居で出来ていて、そのコマの事をフレームと呼ぶ(はず))

PCの画質が32ビットカラー(トゥルーカラー)の場合16ビットカラー(ハイカラー)に落とすと
画質がいくらか落ちる代わり負担が2/3程度になるお
コントロールパネル→画面の解像度の調整→詳細設定→モニター→(色)で画質を変えられるはずだお
328 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/09(木) 12:40:41.29 ID:lS91JTJ7o
ちなみに実際にゲーム(もしくは完成版)を配布する際は初回起動時に数秒程度のベンチマークを行い
重い場合は「軽くしないと処理落ちしたりPCが爆発したりするかもしれないよ」っていう警告を入れる感じになると思うお
といってもこのゲームはコマンド式のRPGだから処理落ちしてもそんなマズい事は無いと思うけど
329 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/09(木) 19:35:05.78 ID:JIHHch/xo
爆発はしないだろwwwwww

パーティメンバーは多分5人以上にすると多すぎて万能になりすぎる
基本的にターン制コマンドRPGなら、補助回復、壁、ボス戦火力、群れ殲滅(+探索職)が基本だろうと思う
このゲームデザインとしては必要十分に要素を削ってる+キャラ育成に個性が出せるように1クラスに2つくらいの役割を遂行できるスキルを割り振っている
そうなると4人が「大体一通りのことができるけど、どこかが少し手薄」なバランスになる

例えばヴァンガード、コマンダー、ハンター、ブラスターというパーティ
ヴァンガード:壁
コマンダー:補助+すこし回復
ハンター:バステとクリティカルによるボス戦火力orバックアタック等での群れ殲滅
ブラスター:チャージのボス戦火力or全体攻撃による群れ殲滅
すでに大体の要素がそろっていて、回復がやや手薄な程度の良バランスになる
これにさらにメディックを入れて回復を安定させたりカブキを入れて総火力アップで速攻できたりすると強すぎると思う
330 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/09(木) 19:54:20.48 ID:JIHHch/xo
攻撃の属性をあれこれ増やしたりして攻撃方法を多様化、同時に限定的な方法でしか攻撃できない相手を増やすことで必要な役割を水増しすることはできるかもしれないが
アタッカーの細分化が進むだけで、各アタッカーの使い勝手が悪くなりやすいし、他のアタッカーの劣化キャラを作らないためにはバランス取りが難しくなる
雑魚の群れに強いのと少数の強敵に強いのを2人で役割分担するくらいの方が、かえって育成の自由度も上がるのではなかろうか
331 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/09(木) 20:03:44.71 ID:lS91JTJ7o
見た瞬間連鎖的に役割論理という単語が脳裏をよぎり「んんwwwwww」と書き込もうかと思ったが我を取り戻して書き込むのをやめた
332 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/09(木) 20:16:10.87 ID:JIHHch/xo
役割論理は相性による受けを意識した交代戦前提の戦法ですからなwwwwww
攻撃方法の多様化というキーワードから連想するのはあながち間違いではありませんぞwwwwwww
むしろ貴殿はよく勉強しておられると思いますぞwwwwんんwwwwwww
最近は火力ゴリ押しが役割論理だと勘違いしているニワカが多いですからなwwwwwww
そういったなんちゃって論者は導く以外ありえないwwwwwwwwwwwwww
333 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/10(金) 06:01:29.52 ID:ciz4P/8xo
んんwwwwwwwwwwwwヤケモーニンwwwwwwwwww
334 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/10(金) 07:14:46.21 ID:ciz4P/8xo
.   _,,
   |..|
   |e|  お腹すいた
 ∈ミノノ 
   ヽヽ
335 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(山口県) [sage]:2013/05/10(金) 11:46:49.30 ID:DMxFQwwwo
草生やし杉ww


「火力ごり押し=役割分担」とか言うと卓ゲ板的な意味の「NAGOYA」を思い出すな…
ttp://www16.atwiki.jp/takugedic/pages/46.html
336 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/10(金) 11:59:00.04 ID:ciz4P/8xo
スマブラの終点が好きなプレイヤーみたいなものなのかなっていうかIDが最高に大草原
337 :キジバト ◆gU9UFQH5Ar6R [sage]:2013/05/10(金) 12:06:55.83 ID:fmDScjViP
>>329-330
ちょっとシビアなバランスってことでおk?
こればっかりはやってみないとわかんないや
338 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/10(金) 19:38:01.08 ID:fCHMjRMxo
シンプルでわかりやすくするための「必要十分」な要素に絞ること
プレイングに個性を出し想像力を働かせることのできる「選択余地」を用意すること
この2つを盛り込めるバランスを考えると結果的に4人パーティに落ち着いたということです
339 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/12(日) 19:05:37.20 ID:asZA6GNgo
多分22日ぐらいに改変済ませて戦闘データをちゃんと組み込んだものをおくと思うます
画像管理が大分楽になってきたし、できるだけ早めたいけど
340 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/12(日) 19:24:54.32 ID:hZjbTjm5o
http://ux.getuploader.com/loli_baba_fantasia/download/280/%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%813.zip
まとめ更新
敵データ、修正忘れスキル修正、経験値など
経験値テーブルは適当だからどうなるかわからんね
341 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/12(日) 19:27:29.38 ID:hZjbTjm5o
一旦データ関係はおいて次はヒロインのグラ描くか…
絵をまとめて残すと気が重くなるからな
342 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/12(日) 22:08:58.64 ID:hZjbTjm5o
ヒロイン髪型迷うは
343 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/12(日) 22:09:57.37 ID:asZA6GNgo
ぼくはロン毛がすきです
ロン毛ならなんでもすきです
344 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/12(日) 23:43:44.83 ID:hZjbTjm5o
とりあえずラフ描いてみた長髪で
姫カットの呪縛からは逃れられなかったよ…
http://ux.getuploader.com/loli_baba_fantasia/download/281/%E5%B0%8E%E3%81%8F%E8%80%85%E3%83%A9%E3%83%95.png
345 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/12(日) 23:44:57.13 ID:hZjbTjm5o
貼れてない…もうだめだ寝たほうがいい
http://dl6.getuploader.com/g/loli_baba_fantasia/281/%E5%B0%8E%E3%81%8F%E8%80%85%E3%83%A9%E3%83%95.png
346 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/13(月) 18:06:14.12 ID:iG2RDcWao
服がエロ……色っぽいですね
ぼくにそういう趣味があるわけではありませんが良い服ですね。ぼくにそういう趣味があるわけではありませんが
347 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/13(月) 21:10:38.39 ID:OzxGgcS/o
俺は全身タイツ(肌の透けを若干感じさせる茶色味がわずかに混じった黒)の方が抜け…好きなんだけど
それだと女神っぽさがないからな
348 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/15(水) 14:26:53.81 ID:u9ZilHiHo
起きたら落ちてたGEPが復活していた
色々あって再帰処理というのを初めて知ったけど面白いなあこれ
まだちゃんとわかってないのと今の所あまり使う機会はないから後でゆっくり調べていこう
349 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/17(金) 19:24:22.08 ID:XpcKP+zao
DXlibにも大分慣れてきたけどまだ描画画面を転送したりする処理にあまり手を付けてない
今日はGetDrawScreenGraphに手を付けて文字描画関連で色々できるようにしよう
350 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/17(金) 19:38:42.47 ID:XpcKP+zao
http://i.imgur.com/QoKCgAM.png
書き込んだ瞬間長年抱いてた問題が解決したのですがそれは大丈夫なんですかね
351 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/17(金) 22:58:05.78 ID:XpcKP+zao
よし上手く行った
アンチエイリアス付き文字からふち付き文字までいけるっぽいからもう文字データの画像も用済みだし
これでメモリ使用が半分ぐらいになるはず
352 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/18(土) 05:05:17.96 ID:sJz16mdeo
スクリプトをスクリプトで作るということは長いスクリプトが必要なときにおいてとてもスクリプトを作るのが楽になることで
スクリプトを直接書くよりスクリプトの元をスクリプトに変換するためのスクリプトを書く時間の方が短い場合が多いので
スクリプトをスクリプトに変換するスクリプトはとても重要なスクリプトです
353 :かりがね ◆7PUzGEwlNxWr :2013/05/18(土) 06:43:53.84 ID:p6B141xi0
復活できてないが復活

スマソ、半端に忙しくて全然進んでないんだorz
現状は戦闘曲が2-3割、街の曲が7-8割程度
未完成な状態だが取りあえず来週中に必ずうpする

漏れはこの調子だとあと1-2年かかりそうなんで、もし早く完成するお!ってときは
申し訳ないんだが、俺以外にも作曲できる人を募集かけて貰ってもいいかな?
354 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/18(土) 07:21:54.69 ID:sJz16mdeo
俺のほうはBGM挟む処理は割と簡単だからその辺りはひよこさんに任せるお
ちょうどcubase7が届く日だったからタイムリーでビビった……まだ曲作れないから参加できないけど
355 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(石川県) [sage]:2013/05/18(土) 07:57:52.19 ID:p6B141xio
Cuba7を買ったのかwww
プログラムもDTMもできるとか、古代祐三や崎元仁みたいでかっこいいな

現代音楽の電子音楽だと作曲用のIDE(Maxなど)も存在するから、意外と相性が良いと思うぜw
356 :かりがね ◆7PUzGEwlNxWr [sage]:2013/05/18(土) 07:59:40.95 ID:p6B141xio
ミスった
どこの田舎だよ?
357 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(関東・甲信越) [sage]:2013/05/18(土) 18:59:45.62 ID:GrYs2lGU0
ケータイから失礼
もし音屋追加募集するとしたら、担当区分はどういう風に分けたらいいの
作曲しないからわからんのだが、戦闘曲、ダンジョン、町、イベント、SEとかで分けてもいいもんなの?
358 :ひよこ [sage]:2013/05/18(土) 19:21:38.20 ID:tKgUB1w90
ダンジョン曲は7+アレンジ2(森、滝奥地)もしくは9
戦闘曲は表雑魚、裏雑魚、ボス、ラスボス、中ボスの5
町は昼夜の2、もしくはそれ+宿、店、酒場、ギルドの6
イベントは2+OPEDの4
くらいかなあと思う
359 :たまご :2013/05/18(土) 20:24:49.46 ID:0+vc+yIZo
募集する?
360 :ひよこ [sage]:2013/05/18(土) 20:59:18.23 ID:iKE6aWHh0
かりがね次第
この作業量できるか?無理で募集するなら音屋視点でどんな割り振りにするべきか?担当したい曲や区分は?
このあたりをまず聞いとかないと
361 :かりがね ◆7PUzGEwlNxWr [sage]:2013/05/21(火) 05:18:59.39 ID:eoFRXuuqo
街、戦闘、イベント、SEはどうにかできると思う
要するにダンジョン以外は今年中に概ね出来ると思うから
ダンジョンの7+2の計9曲を制作してくれる人を募集して欲しいかな

362 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/21(火) 10:59:59.24 ID:27k6gF9Wo
数日かけた結果、画面に画像を描画する際必要になるっぽいscreenflip関数が結構重たい事を知ってショックを受けた
c++のプラグインであるDXlibを使ってる以上今の所これがほぼ限界だしこれ以上軽くするのは諦めるべきか

http://i.imgur.com/0akLCYg.jpg
http://i.imgur.com/ExI7nff.jpg
フォント変えたりしたバージョンのスクショ(2つの画像の違いはウィンドウの背景色のみ)
この前もらった画面構成をある程度適用させたけど現状だとバフのアイコンが飛び出る感じ
窓の背景色を変えてみたりしたけどどんな感じだろう

処理をフラグ管理にしたり何なりで内部構造が8割ぐらい変わったけど今日と明日でどこまで進めるだろう
363 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/21(火) 11:07:42.21 ID:27k6gF9Wo
あちなみに画像管理がやばいほどうへへって感じに楽になったので
今日からたぶん画面構成等は割とすぐにサンプルが載せられます
とりあえず今日は戦闘画面のサンプル(敵画像の位置等も含む)を色々乗せると思うます
364 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/21(火) 13:06:31.68 ID:27k6gF9Wo
http://i.imgur.com/dpyzKQ0.jpg
http://i.imgur.com/V5HYAlW.jpg
http://i.imgur.com/mfREjXE.jpg
とりあえず適当に敵の画像サイズを縮小させて貼り付けたのがこんな感じ
影は画像のサイズに応じて変化させてるけど画像のバランスの都合上とっぱらうか個別指定した方が良いかな?
後左端の敵キャラがメニューバーに隠れて見えづらいね

http://i.imgur.com/wUBLw7Q.png
敵の画像サイズの比率は個別指定可(今の所2/3とかで適当にやってる状態)
365 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/21(火) 17:26:52.51 ID:27k6gF9Wo
http://i.imgur.com/yezHBvv.jpg
アイテム欄のサンプル

今日はここまでだお
明日と27-30日はプログラミングできるから施設・戦闘とも一気に進めたいけど果たしてどこまで進めるか
366 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/21(火) 21:06:39.11 ID:hwChP+W3o
じゃあとりあえずダンジョン曲ね
募集前にまずはwiki書き直しからだが

画面関係について
・バフは下のステータス欄には通常表示しない。状態確認ボタンでステータス欄が裏返って一時的に確認できる感じ。
・コマンドメニューに隠れるモンスターがいても問題ない。対象選択時とコマンド終了後にはコマンドメニューは非表示。
・影の大きさは戦闘データ上のモンスターサイズに一律対応。1なら1画面に8つ並べられるサイズ。モンスターグラのサイズは最大に並べた時に多少かぶっても問題ない。
367 :ひよこ ◆YWg.cNFIIE [sage]:2013/05/21(火) 21:15:24.06 ID:hwChP+W3o
ああでも画像見ると1画面8体は多すぎるな
やっぱ最大6体にしよう
368 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/22(水) 04:38:49.70 ID:+3IiLAolo
じゃあそんな感じにしてみるお
状態確認ボタンで裏返る窓は画面下部のHPとかMPとか表示してる部分?
それとも前に言ってたステータス欄が画面中央部に出るやつの方かお?
369 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/22(水) 12:24:28.26 ID:+3IiLAolo
http://i.imgur.com/PuL2VV9.jpg
影サイズ統一+サイズ2の敵のテスト表示
370 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/22(水) 14:14:04.00 ID:+3IiLAolo
http://i.imgur.com/BEW4CZH.png
バフをキャラ窓に表示する必要がなくなったのでゲージの位置等を全体的に移動

現状の敵画像の配置は
・敵の画像は縦が558-画像サイズの位置から画像サイズの位置に表示
 (前衛時の味方キャラの縦の表示位置が558なので)
・影の表示位置は横が敵の位置-170×サイズ、縦が558-(サイズ×40+40)の位置から
 横が170*サイズ、縦がサイズ×40+40の大きさで表示

という感じだお
371 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/22(水) 14:39:36.04 ID:+3IiLAolo
書き忘れてたけど、戦闘部分で画像構成メモをとりあえず大体全部適用したのがこの状態で
後は背景やUIグラ・フォント等の構成の方は微調整したら
他のスタッフの素材製作の方で俺が何かする必要のある事は無くなって、後はシステムを進めるって認識なんだけど
現状で ゲームの情報(実際のゲーム画面のサンプル)等の問題で素材が作成/調達出来ない部分がある場合、
先にそっちを優先したいから教えて欲しいお

でもこれは俺が一番遅れてる状態にプレッシャーが掛かってうひょーってなるだけで開発を急ぐ訳じゃないお
372 :_/::o・ァ ◆Oq252enh42 [sage]:2013/05/22(水) 18:24:43.64 ID:+3IiLAolo
目がチカチカするので今日はここまで
>>339に書いた通り置ける段階まで進めたかったけどだめだったなぁ……ごめんお
まだよく分からないプラグインは慣れないとダメだね
173.15 KB Speed:0.1   VIP Service 製作速報VIP(クリエイター) 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大4096バイト 最大50行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)