都市伝説と戦う為に、都市伝説と契約した能力者達…… Part13

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

455 :次世代ーズ 33 「釈明とドーナツ」 1/13 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 04:29:14.78 ID:MNOhVNoyo
 








 あれからどれぐらい時間が経ったろう
 両脚に力を込め、どうにか立ち上がった


 正直まだ心臓がバクバク鳴っている
 何度か深呼吸を繰り返した


 先ず、コスプレ女子に襲撃された
 あの子は俺のことを「変態クマ」と呼んでいた

 次に、あの子はANホルダー、つまり契約者だ
 あのANfxからして炎を扱う系統と見てほぼ間違いない

 そして、千十ちゃんに助けられた
 千十ちゃんに庇われなかったら、今頃火だるまにされてた筈だ

 そうだ、千十ちゃんだ
 あの後コスプレ女子と一緒に消失したが、あれは転送能力か何かか?


 心が、ざわつく


 さっきの状況から推測するに、千十ちゃんとコスプレ女子は友達、だと思う
 だがまさか、まさかとは思うけどコスプレ女子に誘拐された、なんてことはないよな?

 未だ混乱している頭を軽く振った、すると
 だしぬけに胸ポケットが震え、通知音が鳴った

 急だったのでビックリした、SNSアプリの音だ
 反射的に端末を引っ張り出し、確認する


 千十ちゃんからだった



 【脩寿くん、大丈夫?】

           【だいじょぶ、ありがと!】
           【それよりせとちゃんの方はだいじょぶ!?】



 考えるよりも前に指が動く
 この操作に慣れない、速く入力しようとするほど指がもつれそうになる
 それよりもなんかもうちょっと気の利いた言い回しをすべきなのか
 いや、こういうときこそシンプルイズベストだろ



 【私は大丈夫!さっきの友達と一緒だから】



 送信して間もなく千十ちゃんから返事がきた
 友達、だ。問題ない、誘拐なんかじゃない



 【さっきのこと、ちょっと友達に聞いてみるね】

           【わかった。なんかあったらいつでも連絡して】
           【変なことに巻きこんでごめんよ】

 【気にしないで 😎 】








 
456 :次世代ーズ 33 「釈明とドーナツ」 2/13 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 04:29:55.91 ID:MNOhVNoyo
 


 ひとまず安心していいか、それに若干申し訳なく思う
 さっきのゴタゴタに千十ちゃんを巻き込んじまった状況だ

 どうしようか、千十ちゃんに一応こっちの事情も説明した方がいい
 事情というか、さっきの経緯というか
 でも大事な話をちまちまやるのは性に合わないし
 それにこういうのは電話か、直接会ってから話すべきだ

 色々考えなきゃいけないことが多すぎる
 とりあえずどっかで心を落ち着かせる必要があるな



 なんでまだ心がざわついたままなんだ
 さっきのコスプレ女子に気圧されたのが尾を引いているのは理解できる
 でも違う、なんだこの違和感は



 ひとまず端末をジャケットにしまおうとしたところで
 だしぬけに端末が鳴った
 今度は電話の呼び出し音、千十ちゃんか!?



『もしもーし、早渡こーはーい?』



 いよっち先輩でした



「はい早渡でございます、えっ何、先輩? な、何すか?」

『実はねー、今から早渡後輩のお家に遊びに行きたいんだけど
 ほら、前のお礼とかもしたいし
 それでねー、今ドーナツ屋さんに来てるんだけど、迎えに来てほしいんですけどもー?』

「は? い、今から? マジで?」

『マジなんですけどもー?』



 なんでそんな嬉しそうなんだ、いよっち先輩

 どうするかな
 今日はもう東区探索を続けられるような状態じゃない
 千十ちゃんの方の状況も気になる、けど今この時点で自分にできそうなことはあるか?



『……ちなみに、早渡後輩におことわりされたら、わたしショックの余りこの場で泣いちゃうかもだからね?
 店員さんに後輩男子に弄ばれて捨てられましたって泣き喚いてやるからね?』

「営業妨害っっ!! 虚偽申告っっ!! そういうのやめろ!!」



 あまりの返答に思わずツッコミを飛ばしてしまった
 いや待て、その前に今の言葉は何だ
 これは脅迫か? これはひょっとしていよっち先輩に脅されてるのか?



 
457 :次世代ーズ 33 「釈明とドーナツ」 3/13 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 04:30:58.31 ID:MNOhVNoyo
 


「迎えに行くから!! 迎えに行くからお店に迷惑かけるのやめて!!」

『んふふ、早渡後輩ならそう言ってくれると思ったよ』

「ったくもー、……こっちはちょっと直前までゴタついててさ」

『えっ、あ、ごめ! なんか用事あったの!?』

「でもまあそれもそれで一旦落ち着いたから!
 もしまた急用入ったら、場合によっちゃ付き合ってもらうかもしらんが
 それでもいいなら迎えに行くよ、どうする?」

『いいの!? 勿論OKだよ、なんかごめんね』



 決まりだ
 千十ちゃんの方も気になるけど、今は先輩を迎えに行こう
 それにこれで気分転換になるかもしれない



「それで? そのドーナツ屋って何処にあるの?」

『えっとねー……』



 いよっち先輩から大まかな位置を教えてもらった
 多分これって学校町内だよな? ここからそう遠くないよな?

 了解の意を告げて通話を切り上げる
 徒歩で向かおう、そうすればこの緊張感もそのうち抜ける筈だ

 西日は大分傾いている
 けど、陽が完全に落ちるまでには辿り着けるかもしれない
 篠塚さんから聞いた「逢魔時の影」と「盟主様」の件もあるしな
 ちょっと急いだ方がいいな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 ショートカットしようと路地に入った所為で却って道に迷ったりしつつも
 ランドマーク的にそろそろドーナツ屋に近づいたんじゃないか、という頃合いだった


 再びSNSアプリの通知音


 反射的に端末を操作する
 やっぱり千十ちゃんからの連絡だった



 【脩寿くん、今いいかな?】
 【さっきのこと友達に話聞いてたんだけど】
 【脩寿くんのこと変質者だって疑ってたらしくて】
 【それで】


 
458 :次世代ーズ 33 「釈明とドーナツ」 4/13 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 04:31:51.99 ID:MNOhVNoyo
 

 変質者? 俺が? 疑われて?
 少し固まった

 つまり、さっきのコスプレ女子は俺が変質者か何かだと勘違いしていたと、そういうわけだろうか
 これは誓っていいが、意図的に変態的行為に及んだ記憶はないし、何か誰かに迷惑を掛けた心当たりもない
 いや、過去のあれこれを振り返ってみると例えば花房君や「先生」の前でちょっとばかり取り乱した記憶はあるし
 篠塚さん家や墓守さんの面前でかなり恥ずかしい勘違いやアレなことを口走った記憶もある
 でも! だけども! 他人に迷惑を掛けるような、ましてや犯罪を疑われるような言動に及んだことは、……ない、筈だ

 だがもしあのコスプレ女子が、仮に「七尾」出身者だった場合は話が別だ
 あまり思い出したくない昔の話だが俺は「七尾」の施設時代、「セクハラ大魔王」という非常に有難くないあだ名を頂戴していた
 一応理由はある。いけ好かない女性職員に対し、その、なんだ、セクハラじみた行為で仕返しをしていた
 反省はした、大いにした
 一応言い訳させてもらうとあの当時だってセクハラは報復みたいなもんだったし、女性職員以外には決して手を出してない
 ここも誓っていい
 もっと言うと「七尾」出身者でANホルダーならお互いの色々を知ってる筈だが、あのコスプレ女子は初めてさんだ。こちらも心当たりがない



 【友達の話だと脩寿くんの行動してる場所が変質者と同じみたいで】
 【それから脩寿くんが夜中に東区をうろついてるとこ何度も見てるって言うの】
 【私は人違いじゃないかって言ったんだけど】
 【脩寿くんはこんなの心当たりないよね?】



 俺が色々考えてるうちに、千十ちゃんからガンガン送られてきた
 これはつまり、俺の東区探索をあのコスプレ女子が目撃していたわけか
 どうしよう、誤解だと弁明したいが、そうなるとこれは全部話さないといけない流れだろうか
 どう返事すべきか、できれば電話か直接会って話をしたい。切実に



 【私は友達の誤解をときたいんだけど、友達は脩寿くんのこと疑ってて】
 【証拠があるって言うんだけど】
 【今電話してもだいじょうぶ?】

           【おk!】



 電話だ、即答する
 数秒置いて着信音が鳴った


『もしもし脩寿くん? あの、……あの』

「さっきのことだよね!? 送ってきたの見たよ!!」

『うん、それで、あの』


 何だ、何だか物凄く切り出し辛そうだ
 あのコスプレ女子との話で、まずい方向に転がったっぽいな
 やっぱりさっきの時点でこっちの状況を先に説明しとくべきだったか?


『さっき、あり……ソレイユちゃんと会ったときのこと、詳しく確認したくて
 多分さっきのは誤解だと思うから、だからその、脩寿くんの話を聞きたいの
 脩寿くんがさっき何してたか、教えてくれないかな』


 千十ちゃん、凄く言葉を選んでるような雰囲気だ
 こっちも緊張してきた、どこから説明した方がいいだろ


 
459 :次世代ーズ 33 「釈明とドーナツ」 5/13 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 04:33:05.14 ID:MNOhVNoyo
 

「俺は人、というか家を探してて。四月からずっと」

『夜になっても、ずっと探してたの……?』

「あー、うん。最近は別の用事が重なって
 夜に出歩かないといけない状況だったんだけど、それも先週解決して」

『……』

「あと、さっきの子が俺を変質者だって疑ってるのは流石に何かの間違いだと思うから
 直接会って話をしたいんだけど、……千十ちゃん?」

『……』


 重い沈黙が続いている
 何かまずったか、俺


『あの、あのね
 何日か前の夜、東区の中学校に居たのって、本当のこと?』

「っ!?」


 数日前の夜、東区の中学
 間違いない、いよっち先輩に会いに行った夜だ
 そういやさっきのコスプレ女子も俺を焼こうとしたときに話してたな
 恐らくいよっち先輩に会ってるときのことも遠くから観察してたんだろう


『脩寿くん、ありすちゃんはね。脩寿くんが都市伝説の子に、多分「飛び降りる幽霊の子」に襲い掛かってるのを見たって言うの
 私は違うんじゃないかって思うんだけど、でも、ありすちゃんはこの目で見たから間違いないって言ってて
 だから、あの、私! ……脩寿くん、そんなことやってないよね!?』

「誤解もいいとこだよ!?」


 思わず大声を上げてしまった
 いやもう周囲の状況に構ってられない


「確かに先輩に会ったのは事実だけども! 襲い掛かってなんかないよ!?
 話を聞きに行って、成り行きで助ける感じになっちゃったけどね!?
 その子本当に何を見てたんだ!? 大体一部始終を全部見てたんならその後『モスマン』が襲撃してきたのも、知、って……」





 待て、待て待て待て

 おい

 なんでだ?



 違和感が、はっきりと輪郭を伴った



 千十ちゃんは、都市伝説について、知ってるのか!?



「千十ちゃん……、千十ちゃん?」

『あっ、うん』



 口の中が急速に乾いていく
 心臓が急に縮み上がるような錯覚がした



 
460 :次世代ーズ 33 「釈明とドーナツ」 6/13 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 04:34:00.58 ID:MNOhVNoyo
 


「千十ちゃん、あの、あのさ。第三種適合とかアンクスとかそういう言葉に聞き覚え、ある?」

『えっ? 何? あの、わ、わからない』


 思わず妙なことを口走ってしまった
 取り乱し過ぎだ、落ち着け俺


「あの、なんで千十ちゃんが都市伝説とか『繰り返す飛び降り』とか知ってるんだ?」

『えっ? あっ! あっ……あのっ、わ、私も契約者なの!』

「千十ちゃんが、     契約者」

『だから、あのっ、そのっ、ある程度、そういうことは知ってて!』

「……。さっきの子も、契約者だよね?」

『あっ、あっ、……う、うん』

「……」



 千十ちゃんが、契約者

 いや落ち着け、だから何だってんだ
 学校町に居るんだから契約者の一人や二人にかち合っても普通だろ、それは
 何も驚くことじゃない、その筈なんだ

 ひとまずコスプレ女子の誤解を解くのが先だ



『ごめんね、本当ならもっと早く言い出したかったんだけど
 タイミングが分からなくて。あっ、脩寿くんも契約者だよね?
 あのっ、私、脩寿くんは変質者じゃないって、ありすちゃんの誤解を解きたいの
 それで、脩寿くんと直接会って三人で話をしたいんだけど、大丈夫かな?』

「そのことなんだけど、千十ちゃん今どこにいるの?」

『えっと、ドーナツ屋さんなんだけど……』



 話を聞けば、俺がまさに向かおうとしていたお店じゃないか
 実にタイムリーじゃないですか、しかも三人とも契約者って言うなら話が早い



「千十ちゃん、提案なんだけど直接会って話せるなら
 俺が襲ったっていう『繰り返す飛び降り』の子から直接事情を説明してもらおうと思うんだ
 その方が色々手っ取り早いだろうし、どうかな?」

『えっ? あのっ、えっ!? と、都市伝説の子を、連れて、くるの? へっ!?』

「うん? なんかまずいかな?」

『あっ、でも、確かに、それができるなら、一番かもしれないけど、でも、あの』

「大丈夫、そんなに待たせないよ。もうそろそろドーナツ屋近くだから」

『えっ!? えっ!?』



 一旦通話を切り上げた
 一応いよっち先輩には事前に話をしといた方がいいだろう

 今度はいよっち先輩に電話した
 だが、出ない
 多分店内でドーナツを見てるか食うかしてるんだろう
 なら直接行って対面で説明するしかないな

 俺は未だ不規則な動悸を繰り返す胸を殴り、目的地へ駆け出した





 
461 :次世代ーズ 33 「釈明とドーナツ」 7/13 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 04:34:38.47 ID:MNOhVNoyo
 








          ●



「脩寿くん、来てくれる、らしいんだけど」


 電話を終えた千十の様子がおかしい
 というか電話中から千十の様子がおかしい
 まあそれを言い出したら、電話の前から様子がおかしかったけど


「『飛び降り』の女の子を連れてきて、直接説明してもらうって話になっちゃって」

「えっ、嘘!? マジで!?」


 都市伝説を、「学校の怪談」を、連れてくる、ですって?
 ここに!?


「ありすちゃん、あの、お店の外に出た方がいいよね」
「そうね、ここじゃちょっと」
「あの、それから。ありすちゃん」


 撤収しようとドーナツの残りを口に押し込んで
 テーブルの上を綺麗にしていたところで、千十が不安そう顔をする


「あの、さっきソレイユちゃんの格好で脩寿くんと顔合わせてたから
 これから会う前に、その、ソレイユちゃんに着替えたりとか、必要だよね?」

「もご……」


 もっともな指摘だ、私の面割れを心配してくれてる


「んぐ。……大丈夫、必要ないわ」

「え、でも」

「アイツも契約者なんでしょ? なら変に隠してもバレるのは時間の問題だし
 ここは正々堂々と行くわ」

「ありすちゃんが、それでいいなら」


 確かに元々は正体を隠すためにソレイユの格好するようになったのもあるけど
 結局バレてしまうってことは、過去の「組織」の強引な勧誘の一件で思い知らされた
 まあ、あんな恥ずかしい格好をしている理由は勿論身バレ防止のためだけじゃないんだけど


「それで? ドーナツ屋の外でいいの?」
「うん、近くに居るって言ってた」
「なら早いとこ出ましょうか、アイツ待たせるとか嫌だし」



 
462 :次世代ーズ 33 「釈明とドーナツ」 8/13 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 04:35:08.30 ID:MNOhVNoyo
 


 メリーを鞄に隠して、席を立つ
 千十と一緒にお店を出ようとして


「千十?」
「あっ、ううん。何でもない」


 ドアの前で店内を振り返っていた彼女に声を掛ける
 友達でも見つけたのかな?


「なんだか、知ってる人の声が聞こえた気がして」


 そう言ってドアから出た千十は、もう一度お店の中へと振り向いた
 私もつられてそちらを見る


「あっ、すいませーん。チョコミントクルーラーも追加でー
 あとあと、オールドボストンってまだ残ってますかー?」


 小、中学生くらいの子がドーナツを注文していた
 白いマフラーを巻いた少女だ

 確かに朝晩は少しひんやりしてきたかな、とは思うけど
 マフラーにはまだ早いんじゃないだろうか
 寒がりな子なのかな?

 そんなことを思いながら、今度こそ本当にお店を後にした



          ●





















 
463 :次世代ーズ 33 「釈明とドーナツ」 9/13 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 04:35:55.17 ID:MNOhVNoyo
 









 ドーナツ屋を見つけたとき、既に千十ちゃんがお店の前で待っていた
 あのコスプレ女子の姿は、ない
 いや、千十ちゃんの隣に同じ制服を着た眼鏡女子が立っていた
 俺と目が合う、その途端に一気に眼鏡女子の顔が険しくなった

 あの顔、見覚えがあるぞ!
 「ラルム」でやたら俺に熱視線を送ってきたあの子じゃねーか!?
 なるほど繋がった、あの眼鏡女子はコスプレ女子だったってわけか

 よし、なるべく穏便にいこう


「さっきはどうも」
「……」


 ヤバい、めっちゃ睨み付けてくる
 俺が変質者の容疑を掛けられてるから仕方ないとはいえ、だ
 できるだけ早く人違いだって理解してもらいたい


「脩寿くんあの、この子がさっきの」
「ええと、そ、ソレイユちゃんだっ「その名前で呼ばないでっ!!」


 心構えはしてきた、が、これは早くも不安になってきたぞ
 彼女の声はめっちゃ刺々しい、一瞬頭のなかが白みかけるが


「なんと呼べば」
「……日向(ひむかい)よ」
「日向、さん」
「……言っとくけど、さっきのこと。誰かに言おうなんて考えてたら、――アンタ燃やすわよ?」


 低い、脅すような声色だ
 いや待て、圧されるわけには行かねえだろ
 ここで俺が挙動不審気味になったら解ける誤解も拗れちまう


「しゅ、脩寿くん、あの」
「あ、うん。今その子はドーナツ屋のなかに居るから、ちょっと呼んでくる。そのまま待ってて」


 千十ちゃんに応じて、そのままドーナツ屋に入る
 客席をざっと追う――、居た。今まさに座ろうとしている


「いよっち先輩」
「お、あ! 早渡後輩! 丁度ドーナツ買ったとこ。こっちはお店で食べる用。一緒に食べる?」
「悪い先輩、急用が入った。顔を貸してほしい」
「えっ!? わたし? なんで!?」


 あまり時間は掛けられないな
 先輩に顔を近づけ、押し殺した声で状況を伝える


「全部説明すると長くなるけど、俺がいよっち先輩に会った夜に、俺達のことを見てた子が居て
 その子がどうも、俺がいよっち先輩を襲ったって勘違いしてんだよ。んで、俺は変質者だと思われてる」

「な、なにそれ。ちょっと、面白いんだけど」

「かなり穏やかじゃない状況なんだよ! とにかくその子に誤解だってことを説明したいんだけど」

「はーん、なるほど。それって、ドーナツ食べてからでも間に合うな感じ?」

「悪い、実はその子たちが直ぐ外で待ってんだ」

「あー、おーけー。分かった、後輩の頼みだ。でもちょっと待ってねー」




 
464 :次世代ーズ 33 「釈明とドーナツ」 10/13 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 04:36:38.86 ID:MNOhVNoyo
 

 先輩は店員さんに話し掛け、少し席を外して店外へ出る意を伝えていた
 店員さんの反応は――問題なさそうだ


 そのままいよっち先輩と一緒に店を出る
 気づけば既に陽も暮れ、外は闇に染まり始めていた


「えーっ、と? この子たちが早渡後輩を変質者だって?」
「あ、いや、主に眼鏡の子が」


 問題の眼鏡女子、日向さんは若干険しさが和らいだ、というか困惑気味の表情になっていた
 まさか本当に連れてきたのか、とでも言いたげだ


「いえ、その……その子、本当に『学校の怪談』の子?
 確かに東中で見た子っぽいけど、何というか、『怪談』にしては雰囲気が普通よ?」

「う、うん。普通の、女の子に見える」

「千十は都市伝説の気配とか存在を、感覚で判別できるんだけど
 あなたまさか、無関係の子を巻き込んで適当言ってんじゃないでしょうね?」

「あ、あー」


 言わんとしていることを理解した、そしてその理由も
 マフラーの認識阻害効果は問題なく機能しているらしい


「先輩、悪いけど今だけマフラー外してもらえるか? ……先輩?」


 いよっち先輩は直前まで何か千十ちゃんの方を見入っていたようだけど、気の所為だろうか
 千十ちゃんの方はきょとんとしているが


「あっ、うん? マフラーね、いいの?」
「うん、今だけ」


 いよっち先輩が首に巻いていたマフラーに手を掛け、――ゆっくりと外した
 途端に周囲に“波”が漏れ出るのを肌で感じた。“感覚”を閉じていても直ぐ傍に立てば明確に知覚できる

 途端に「うっ」と小さい呻きを漏らして日向さんの顔が強張った
 千十ちゃんの方を見る――口に両手を当て、大きく目を見開いている



「えっあっ、うそっ、い、一葉さんですよね……!?」
「――ッッッ!?」
「や、やっぱり! 千十ちゃんだよね!?」



 まさか、知り合いか?
 しまった、そこまで想定してなかった!!



「あー、何年振りだっけ? 確か、えと、ちょうど三年かな?」

「え、なに千十と知り合いなの?」

「あの、ありすちゃん、この人は、あの……」






 
465 :次世代ーズ 33 「釈明とドーナツ」 11/13 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 04:37:34.95 ID:MNOhVNoyo
 


「あー、千十ちゃんだいじょぶ! 自分で説明するからね!
 ……えっと、わたしは東一葉って言います。で、本当は三年前に死にました
 東中の連続飛び降り事件? 結構有名らしいけど、あ、知ってる?」

「え?     あ、はい。もちろん」

「良かった、いや良くないけどね! えっと、で、わたしもそれに巻き込まれて飛び降り自殺したことになってるんだけど
 わたしだけよく分からないけど、『繰り返す飛び降り』? 都市伝説だっけ? そういうのになって、いつ間にか戻って来ちゃって
 実際は契約者? が、なんか訳の分からないチカラ? を使って、生徒を飛び降り自[ピーーー]るように仕向けてた、……らしいんだよね
 わたしも最近知ったんだけど。あ、それで、三年前の状況を映像? で見たんだけど、そのとき早渡後輩――早渡君と居合わせて、ね?」

「あっ、おう!」


 目の前の状況に頭のなかが完全に真っ白になっていたが
 いよっち先輩に話を振られ、我に返った
 そうだ、今彼女が話していることは本来俺が説明しないといけないことだ


「三年前の東中の事件について、成り行きで色々教えてくれた奴らがいたんだけど、その流れでいよっち先輩に出会って
 そのとき先輩の様子がおかしかったから、心配で夜の東中に足運んでたんだ
 なかなか会えなかったけど、前の夜にようやくいよっち先輩に会えて――それが君が俺達を見たって日だよ」


 眼鏡女子に、なるべく睨み付けないよう自制しながら視線を向ける
 彼女は俺から目を逸らし、先輩と千十ちゃんの方を見て、より困惑気味の表情を浮かべていた


「それで色々助けてもらって、今は東中から離れて安心安全なところに避難したってわけ!」

「そう、だったんですか……」

「もー、千十ちゃんもビックリだよね? 一度死んでるのにこうやって戻ってきてさ!
 幽霊じゃなくて体も昔のままで戻って来ちゃって。お姉さんもビックリだよ! ……せ、千十ちゃん!?」




 思わず心臓を握り潰されたような錯覚がした
 千十ちゃんは、泣き出していた




「あっおっ、せっ千十ちゃん? ど、どうしたの!?」

「あの、あの……、中学校に、あがったときから、ずっと、学校町も、ちゅ、中学校も、怖くて
 はじめての、“外”の、学校が、なんだか、すごく、こ、怖くて、そ……そんなとき、声かけて、くれたの、一葉さんと、さ、咲李さんで
 ほんとに、良くしてくれて、私、私、いっぱい、助けて、もらったのに……っ、あんな……あんな……っ!!」

「あっ! なっ、泣かないで……!」



 いよっち先輩が慌てて千十ちゃんを抱きしめた、先輩まで泣きそうな顔になっている
 千十ちゃんはいよっち先輩と知り合いだった、今の話だと咲李さんとも知り合いのようだ


 胸の奥が締め付けられる。俺が浅はか過ぎた、こうなることを予想できてなかった
 



 



 
「……落ち着いた?」
「すいません……。私、迷惑ばかり」
「思ってない! 迷惑なんて思ってないからね!」


 しばらくの沈黙の後
 千十ちゃんはゆっくり先輩から離れたが、それでも先輩は彼女の手を握っていた
 街灯や照明の所為か、千十ちゃんの顔が赤く見える


「えーと、そうそう。それで、早渡後輩はあの日の夜、なんていうか、“取り込まれ”?
 そんな風になりかけてたわたしを助けるために、色々頑張ってくれたんだよね
 後半なんか、空からなんかモンスターっぽいの飛んできたし! それも早渡後輩が何とかしてくれたんだけど」

 
466 :次世代ーズ 33 「釈明とドーナツ」 12/13 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 04:38:18.64 ID:MNOhVNoyo
 

 いよっち先輩は日向さんに話し掛けてるようだが
 当の彼女は顔を伏せていた


「だから早渡後輩がわたしを襲ってた、ってのは誤解も誤解だよ!」
「……ありすちゃん。脩寿くんは変質者なんて、そんな人を傷つけるようなこと、する人なんかじゃないよ」
「そ、そうそう! そもそもだよ? こんな見た目だけ不良っぽいヘタレな雰囲気の男子がそんなことする勇気なんか無いって!!」
「……わかりました」


 日向さんは顔を上げ、いよっち先輩に相対した
 表情はまだかすかに困惑しているようにも見える

 日向さんは先輩に頭を下げた


「すいませんでした。私の勘違いの所為で、迷惑を掛けてしまって」
「だから迷惑なんて思ってないから! はー、でもほっとしたー。良かったね早渡後輩!」
「勘違いしないで」


 それはもう静かな、しかし鋭い声色だった
 ようやくここで日向さんは俺の方に向き直った
 なんというか、形容しがたいほどの無表情だった


「東中のことは私の誤解、それは認める。でも、だから何?
 あなたが変質者じゃないって証明にはならないから
 犯人の正体を暴くまで、あなたに対する疑いが解消したわけではないから」

「あ、ありすちゃん……!」


 そう来るか、でもまあ言い分は一理ある
 いいだろ、乗ってやろうじゃねえか


「オーケー、今はそれでいい。東中の一件について理解してくれたんなら、それでいい
 これでもういよっち先輩に迷惑掛かることもないわけだしな」

「だーかーら! 迷惑なんて思ってないってばぁ!」

「要するに、後はその変質者とやらが俺じゃないってことを証明すればいいわけだろ?
 やってやるよ。とりあえずとっ捕まえてアンタの前に引きずり出せば納得してくれるか?」

「はいっ! 喧嘩ストップ! やめやめ! ドーナツ屋さんの前でやることじゃないでしょ!
 それに折角の千十ちゃんとの再会なのに、水差すような真似はやめてくれるかなー?
 早渡後輩も! ありすちゃんもだよ?」

「あっ、おっ、ごめん先輩!」

「う……、失礼しました」



 いよっち先輩の制止に思わず謝った
 そういやまだドーナツ屋前だってことをすっかり忘れてた
 思わず周囲に視線を向けるが、幸いか人の姿はさほど無かった
 あ、いや。今まさにドーナツ屋に入ろうとしていたOLっぽい女性がこちらを見ていた



 アホか俺は、熱くなり過ぎだ。しかも千十ちゃんが取り乱した後だってのに。アホか俺は



「うんうんよろしい、分かってくれればいいのだよー!
 とりあえずさ、仲直りと言ったらなんだけど。続きはドーナツ屋さんのなかで話さない? ね?」

「あー、いよっち先輩。時間的にちょっとマズい
 ただでさえ、その、近頃は変なのがあちこちに出没してるみたいだし」

「え? あっ、そっかー」

「そうね、もう遅い時間だし。千十もそろそろ帰らなきゃやばいでしょ?」


 日向さんも俺と同意見らしい
 一瞬耳を疑ったが、いや、冷静に考えれば結構な時間帯であることは一目瞭然だ
 日没前後の時間帯にのみ現れるという「逢魔時の影」、そして「盟主様」
 と言っても現時点では既に日没から時間も幾分か経過している頃合いだ、なので「盟主様」達にかち合う可能性はほぼ無いだろう

 
467 :次世代ーズ 33 「釈明とドーナツ」 13/13 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 04:39:01.62 ID:MNOhVNoyo
 

 だが、この町には同等かそれ以上に危険な存在がうろついている
 学校町内を徘徊する危険な都市伝説に加え、「赤マント」の集団、あるいは「モスマン」、「狐」の手勢、そして……問題の変質者
 付け加えると、この町の徘徊都市伝説は経験則上、日没を境に活性化するものと理解している
 つまりだ。この時間は、まあまあヤバい

 それはそれとして
 俺は眼だけ動かして日向さんを盗み見た
 まあ何というか、先ほどから俺に対して露骨に顔を背けている状況だ
 先ほどの会話に戻ると、俺が彼女に変質者を引きずり出そうかと言い放ったとき
 日向さんはやや狼狽えたような表情を見せた

 彼女の言い分が理にかなってるとして、それでも心情的にはムッときたし
 言い返した瞬間は若干留飲が下がった感はある、そこは認める。だが



 これで満足するつもりは勿論ない
 まだ問題の変質者が学校町内をうろついてるんだ、それも野放し状態で

 それなら
 変質者の正体を突き止め、できればとっ捕まえたい



「千十は私が送っていくから」
「ごめんねありすちゃん」
「ううん、私が巻き込んじゃったものだし」
「もうちょっと早い時間なら、ドーナツ食べながらお話できたんだけどねー……」


 千十ちゃんは日向さんが送っていくことになった
 俺もいよっち先輩送らないとだな、そういや高奈先輩の自宅って何処だ?
 うろ覚えの記憶が正しいなら、確か辺湖市だって話だったような


「あの、一葉さん。……また会えますよね」

「えっ? あっ! うん、勿論だよ! あっでも、えーと、千十ちゃん、あのさ
 わたしがこうやって都市伝説? になって戻って来た、ってことは周りの人にはヒミツにしてほしいな!
 ほら、死人が復活したなんて大パニックになっちゃうやつでしょ? だから……その」

「誰にも言いませんっ、約束します!」

「あっ、私も言いません。秘密は守ります」

「ありがとー! ありすちゃんもありがとね。 ……あっ」


 今度は千十ちゃんからいよっち先輩を抱きしめた
 ややあって、先輩が千十ちゃんを抱きしめ返した



 仲、良かったんだな



 しばらくして先輩から離れた千十ちゃんは、また泣きそうになっていた


「じゃあ、また。おやすみなさい」
「あっうん! また会おうね!!」


 去り際、千十ちゃんは一度だけこっちを見た
 街灯の光で、千十ちゃんの目元が光っている

 彼女は俺達に向かって小さく手を振っていた
 両手を大きくブンブン振ってる先輩の傍で、俺は片手を小さく挙げて応じるのがやっとだった













□■□
468 :次世代ーズ ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 04:40:37.91 ID:MNOhVNoyo
 



早渡 脩寿(さわたり しゅうじゅ)
  南区の商業高校一年、契約者
  突然身に覚えのない容疑で日向ありすに攻撃されかける
  自分はそんなにチャラくないと思ってるので、チャラ男とか不良とかヤンキー呼ばわりされるとちょっと傷つく



日向 ありす(ひむかい ありす)/マジカル☆ソレイユ
  東区の高校一年、契約者で主に炎と熱を操る
  色々あって契約能力使用時には痴女っぽい格好をする
  嫌いな物がチャラい奴なので、早渡に対する第一印象は「最悪」



遠倉 千十(とおくら せと)
  東区の高校一年、契約者
  契約者なのに、都市伝説の存在や契約者をひどく怖がっている
  自分の恐怖症を克服しようと中学の頃から色々頑張ってきたが、その成果は



東 一葉(あずま いよ)
  元 東中の二年生、三年前の「連続飛び降り事件」の犠牲者
  現在は都市伝説「繰り返す飛び降り」になり果ててしまったが、生来の性格と記憶が失われたわけではない
  中学時代の遠倉千十とは面識がある以上の仲、今回の登場人物のなかでは一番お姉さん





 過去自分が発言していると思ったら、全くどこにも書いてなかったので、この場を借りて申し上げます
 マジカル☆ソレイユのリスペクト元は単発作品の「魔法少女マジカルホーリー」です
 作者さん、本当にありがとうございます。貴方のお陰でマジカル☆ソレイユは生まれました


 
469 :次世代ーズ ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 04:55:08.37 ID:MNOhVNoyo
 


 花子さんとかの人に土下座でございます…… orz
 ここまで来るのに徒に時間を費やしてしまったのが悔やまれる……が、言い訳できない
 
 遠倉は中学時代、転校先の芽香市(学校町)で初めて七尾以外の世界に触れたのですが
 よりによって学校町、市内を蠢く異形が怖い、同じクラスの子達(契約者)が怖い、と怯え切って憔悴している彼女に
 いよっち先輩が関わったのなら、人柄的に咲李さんも関わっていらっしゃるのでは? という所からこういう形になりました


 
470 :何かこそこそやってたりやらなかったりしている花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/27(木) 11:40:03.57 ID:U8kVXGly0
次世代ーズの人様乙でした
変質者の誤解がとけ……とけ…………とけたよね、やったね早渡君!
頑張れ早渡君、第一印象最悪だと、そのあと挽回するのが大変だって先人達が言ってた、頑張れ!

はじめて触れた七尾以外の世界が学校町、そこそこ@(控えめ表現)ハードモードでは?
咲李が関わっていてもおかしくはないでしょう
彼女は優しくて、おせっかいでしたから
471 :単発:こんなに「たわわ」って打ったの初めてな気がする [sage]:2022/01/27(木) 16:39:56.72 ID:U8kVXGly0


 都市伝説とか都市伝説契約者とか能力者とかそこら辺関係なく、大体男はみんなおっぱい好きだよ!と言う物語である。


 あぁ、夜も遅い時間になってしまった。
 その青年は、早足で夜道を歩き帰路についていた。
 別に仕事で忙しくなった訳ではない。友人達と遊んでいたらうっかりこんな時間になってしまっただけの事だ。
 仕方ないのである。うっかり色々盛り上がってしまったのだ。ついでにちょっと帰りのバスの時間を一時間間違えてしまっていただけだ。仕方ない。
 曇り気味の夜空。月明かり星明りは乏しく、繁華街から離れると電灯の明かりも乏しくなる。
 それでもまぁ慣れた道だ。流石に迷うほど馬鹿では……。
「……あれ、ここさっき通ったっけ?」
 前言撤回。この青年は結構なレベル高めの馬鹿かもしれない。少なくとも記憶力はそこまで優秀ではない。
 えーっと?と現在地点を見失い、まぁ歩いてりゃそのうち家につくだろ!とお馬鹿さん特有の気楽さで歩き続けていた、その時だった。
「……ん?」
 前方から、誰か来る。たっゆんたっゆん。重たそうな二つの果実を揺らし、青年の前方から歩いてくる。
(う、うぉおおおおお……!すごい…………すごく……大きいです……!)
 青年がこんな感想をのんきに抱いたのは、青年が馬鹿だからではない。青年でなくとも、結構な確率でこの感想を抱くであろうから青年が馬鹿と言うせいではない。
 たわわだった。それは見事にたわわだった。何曜日であろうと関係ないのないたわわが、そこにあった。男女問わず、ここまでたわわな胸を持った人物がいたらうっかり見とれる、そんなたわわだった。
 前一行でどれだけたわわと言う単語を使ったか数える気にもならないたわわな胸。青年が見とれても仕方ない事だ。
 たわわな胸を持ったその女は、にこりと微笑む。雲の切れ間から覗いた月明かりが照らすその笑顔はとても美しく。しかし青年は女の胸元しか見ておらず。
 いつの間にかその胸元が超ドアップで視界にやってきていた事にも、馬鹿故か気づけず。
「おぶぅっ!!??」
 ぼよんっ、と。振り子かな?と言うレベルのそのたわわな胸に青年は顔を挟まれた。視界が暗くなる。たわわな胸と言う肉に挟まれ、音もよく聞こえない。
 ……そう、青年の首から上は、女のたわわな神々の生み出したもう谷間の間に挟まれていた。
 男ならばさぞや嬉しい現場であろう。しかし、ぎゅうぎゅうと力強く挟み込まれ呼吸がうまくできない。このままでは窒息死してしまうだろう。
 女は笑う。艶やかに嗤う。女は確かに殺意を持って、青年の頭部を自身の胸元で挟み込んでいた。
 何故、そのような事を行うかと言えば、女がそういう存在だからだ。たとえ己が本来語られる国でなかろうとも、本能に忠実に動く……それが都市伝説と言うものだ。

 「ハンツ=テテク」。マレーシアに伝わる怪異。その名はマレー語で「胸のお化け」を意味する。別名「ハントゥ・コペク」。意味は「乳首お化け」。
 本来はここまで若く美しい姿はしていない。もっと年老いた鬼婆のような、よくて中年女性くらいの年頃の姿をとるはずの存在。二本に来たらなぜかぴっちぴちに若返ってしまって解せない。
 解せないが、それでも「ハンツ=テテク」がとる行動は変わる事はない。
 子供や若者が夜遅い時間に外を出歩いているのを見つけては、胸の中に閉じ込めて窒息死させる。もしくは何処かへと連れ去り神隠しにする。人に害なす化け物だ。
 余談だがマレーシアと国境を接したマレーシアにも、名前違いで似たような怪異が存在するという。おっぱいは国境を越えていた。

 ぎゅうぎゅう、ぎゅうぎゅうと。挟み込む、挟み込む。呼吸を奪い、命を奪うために抑え込む。
「…………?」
 ……妙だ、と、「ハンツ=テテク」は疑問を感じ始める。
 おかしい。そろそろ死んでもおかしくないのだが……今宵、獲物に選んだ青年は、まだ、死んでいない。どこか、女の胸元を堪能するかのように深呼吸のような動作すらしている。そんな事をしても呼吸はできない状態だというのに。
 「ハンツ=テテク」は、己が襲っているこの獲物が都市伝説契約者であると気づけていない。だが、それは「ハンツ=テテク」が馬鹿と言う訳ではない。仕方ない。
 この青年が「馬鹿」だから仕方ないのだ。「馬鹿は死ななければ治らない」……逆説的に、馬鹿であるが故にこの青年は死なない。
 流石に、こうして窒息状態が続けば苦しいのだが。それでも、苦しかろうともこの状態からの脱出を選ばない程度には馬鹿でありエロいが故に青年は死なない。ちなみに青年が自分自身が契約者であると気づいているかどうかも不明である。馬鹿なので。
 ぎゅうぎゅうぎゅうぎゅうぎゅうぎゅうぎゅう。
 死のぱふぱふを続ける「ハンツ=テテク」。この戦いは永遠に終わらないものかと思われた。が。
 さっばーんすっくーん、と、肉と肉がこすれるような音と共に。
「やっぱり、お洋服は慣れまセーン。胸元が苦しいデース」
「ここまでぼいんぼいん用の服とか、この国だとレアだしなぁ。アメリカとかの方があると思う……ってか、結局サイズあう下着なくてノーブラ状態なのに胸苦しいとか、本当、服に慣れてな……」
 男女二人、会話しながらそこに到達してしまった事で。この戦いは終わりへと向かい始める。
 「ハンツ=テテク」に負けないほどのたっゆんたっゆんバストを持った、掌だけ雪のように白い南国美女と、それに付き添っていた男。
 二人は、青年を胸元に挟む「ハンツ=テテク」を見るや否や。

「「変態だーーーーーーーっ!!!???」」

 盛大に、盛大に。夜道に二人分の叫び声が響き渡った。
 変態呼ばわりされ、流石の「ハンツ=テテク」も慌てる。
「!?な、何を…………何が、変態だというのだ!?」
「変態だーーーーっ!!??路上でぱふぱふプレイしてる変態だーーーーーっ!!??」
「ぱふぱふプレイ!?」
「変態デース!!路上で男性に胸元押し付ける変態デース!!!!」
「違う!!!と、言うかそっちの女!貴様も怪異だろう!ワタシの事を言えるのk」
「へんたーい!!おまわりさーーーーん!痴女です!!!痴女が出ました!!!!」
「痴女デース!!今の私はお洋服を着たので痴女卒業!よって私は痴女カウントされない!!でも別の痴女が出没してマース!!!おまわりさーーーんっ!ポリスメーン!!!!」
 ばかばかしい叫びは、しかし確実に辺りに響き渡り。さしもの「ハンツ=テテク」も、警察官やら何やら人が集まってきては逃げ出すしかなく。
 胸元に長時間挟まれ続けた青年は、警察からの事情聴取に「天国……でした……」としか答えず。
 この混沌とした出来事は、後の何かに繋がる事もなく、そこそこよくある都市伝説事件として片付いたのかもしれないし、片付かなかったのかもしれない。








472 :次世代ーズ ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 19:51:29.11 ID:MNOhVNoyo
 
 >>471
 単発投下お疲れ様です
 使用された「たわわ」は実に12回!ちなみに登場した単語「馬鹿」の使用回数も12回!
 「ハンツ=テテク」の今回初めて知りました……しつけ系統の妖怪かと調べてみたところ思った以上に殺意高めだった
 スックーン姉さんの付き添いは柿男かな? まさかこんな再登場をするとは。そしてまあ出会ったらそりゃまあそうなりますね
 
 > 都市伝説とか都市伝説契約者とか能力者とかそこら辺関係なく、大体男はみんなおっぱい好きだよ!
 
 そうですね、その通りだと思います
 
 早渡「…………」 ☜ 静かに顔を覆っている
 
 ホントそうですよね! その通りだと思います!!
 
 
 
 >>470
 ありがとうございます、そしてお久しぶりでございます
 > 変質者の誤解がとけ……とけ…………とけたよね、やったね早渡君!
 早渡「(東中でいよっち先輩を襲ったっていう)誤解は解けたんすけど」
 早渡「(日向さんが言う変質者疑惑の方は)誤解解けてないんすよね……」
 早渡「……変質者ぜったいゆるさん」
 > はじめて触れた七尾以外の世界が学校町、そこそこ@(控えめ表現)ハードモードでは?
 ですねー、「ハードモード」とは言い得て妙です
 後々「なんで今まで生きてこれたんだ?」とか言われそう
 > 咲李が関わっていてもおかしくはないでしょう
 > 彼女は優しくて、おせっかいでしたから
 33以降書くために何度かこれまで公開された話を読み返してたんですが、咲李さん優しすぎない?ってなりました
 東中出身であの事件の頃の在校生にはもれなく全員、事件が影を落としてるでしょうね……
 
 
 
 >>422
 >>426
 亀ですが乙ありでございます
 「ピエロ」で一気にバランサーが真っ黒に傾いてしまいましたが
 ラブコメ部分はしっかりやりつつ、「ピエロ」の方も進めていきたいです
 まず滞っていた【9月】を進めつつ、【11月】部分の再整理からですね
 
 
 
 >>361
 サイコメトリーの黒服は恐らく「(サイコ)メトリー」の黒服ことPナンバーのミッペかと思います
 のでコメントを残そうと……
 ミッペはまだ若葉マーク(新人)の黒服で能力の制御が上手くいってない感がありますが
 恐らく強力な能力持ちの情報を読み取ろうとするとオーバーヒートを起こして倒れる可能性がありますし
 リーディング経由で読み取ろうとした能力持ちの影響を受けるリスクも排除できませんね(特に精神干渉系の相手だと)
 あとリーディング対象の場所とかが不明だと、そもそもリーディングしようが無い面もあり
 たとえ本人が「狐」捜査に意欲的でも周囲や上長に止められたものかと
 
 あと、残留思念の契約者は三白眼の怖い中学生こと栗井戸星夜君と思われますが
 彼の能力も再現の程度により体力消耗が半端ではなく、加えて強力な存在が再現に含まれると「もっていかれそうになる」らしいので
 やっぱり「狐」そのものを対象とする追跡捜査は現実的ではなかったのではないかと推測しています
 
 
 
473 :次世代ーズ ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 19:52:05.30 ID:MNOhVNoyo
 


○前回の話

 >>455-467


○あらすじ

 「変態クマの変質者」の容疑を掛けられ、かつ「中学で学校の怪談の女子を襲っていた」疑惑を向けられた早渡
 いよっち先輩の協力により、なんとか「中学で学校の怪談の女子を襲っていた」の方の誤解は解けた
 しかし「変態クマの変質者」の容疑はまだ残ったまま、その場はお開きになった
 これからどうするんだ早渡、いよっち先輩送っていきなよ早渡


 
474 :次世代ーズ 34 「帰る場所」 1/11 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 19:53:10.23 ID:MNOhVNoyo
 









「四月の中頃くらいかな? 昼休みに千十ちゃんを見かけて
 校舎裏に座り込んでて。最初はイジメられてるのかなって不安になったんだ
 四月の入学して間もない頃なのに、そういうのってあるのかなって不思議に思って
 一応学校町でもおっきい中学だから小学生のときの人間関係がそのまま持ち上がってくることあるんだけど
 でもほら、単にクラスに馴染めてないだけなのかもって思ってさ、どうしようか迷ってたら咲李が直ぐに声を掛けてね」

「そんなことが」

「それから暫くは昼休みを一緒に過ごすようになって
 それでね、最初は咲李とわたしが話してたんだけど、千十ちゃんも自分のこと少しずつ話してくれてね
 小中高一貫? そういう系の施設出身って教えてくれて。四月に引っ越してきたんだって。確か、ええと、山梨だっけ?」

「そうっす。北杜の、だいぶ山奥」


 千十ちゃんと日向さんを見送った後、俺達はドーナツ屋に戻っていた
 置きっぱなしになっていた手つかずのドリンクは半ば強引に俺が引き取り、奢りで新しく先輩のをもう一本注文した
 これくらいしなきゃ悪い
 先輩の話に相槌を打ちながら、ソーダっぽい味覚のドリンクを呷る


「にしても早渡後輩も千十ちゃんと同じ施設の出身だったとはねー、二人は幼馴染なんだ」

「いやまあ、……そう、なんだけど」


 罪悪感めいたものが胃の底を刺激する
 千十ちゃんと“再会”したあの日、「ラルム」で感じたものだ
 彼女に言われるまで思い出せなかった俺に、幼馴染だなんて言える資格は、きっとない





 
475 :次世代ーズ 34 「帰る場所」 2/11 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 19:53:58.25 ID:MNOhVNoyo
 

「それで、――千十ちゃんもだんだん明るくなっていったかなって
 五月には同じクラスの子と一緒に来るようになってね。かやべーちゃん、元気にしてるかなー
 咲李も大丈夫そうだねって安心したみたいで。それからも時々、昼休みはちょくちょく一緒に遊ぶようになって
 あっ、咲李は色々忙しくてあんまり一緒に居られなかったけど、わたしと千十ちゃんたちで二年生のクラスでよく話したりね
 それで……、一学期は大体そんな感じで……」


 不意に先輩が押し黙った
 俺はもう一口、ドリンクを含んだ

 店内のBGMを耳にしながら、先輩の方を見やる
 彼女は両手でドリンクのカップを包みながら、ほとんど減っていないソーダを見つめていた


「あのさ、早渡後輩。ごめん
 『あの日』のことを聞きたいんなら、わたし、役に立てないよ
 夏休み入る前の頃から、何があったかほとんど覚えてなくて」

「あ、いや。先輩、そういうんじゃない。俺は」

「――ごめん」

「先輩が謝ることじゃないよ。マジで
 それ言うなら俺は今日、先輩に助けてもらったわけだし
 ……なんならこれで貸し借りチャラってことにしない?」

「なにそれ、全然足し引きになってないよ、それ」


 先輩はようやく顔を上げて困ったように笑った
 それを見て、思わず俺も頬が緩んだ


「もう遅いし送ってくよ。さっき話に出てた通り、危ないしな
 そういや元々俺ん家に来ようとしてたんだっけ」

「あっ! そうだった! ……ねえ早渡こーはい、今から行ってもわたしは全然いいんだけど?
 男子のお部屋ってどんな感じなのか気になるし
 ベッドの下にどんないかがわしい雑誌とか隠してるのか気になるし!」

「はっははは、早速俺で遊ぶ気マンマンなのはやめろ?
 いやでもほんと遅い時間だから! 俺ん家に来るのはまた今度にしない?」

「ふーん、早渡後輩がそう言うんなら、突撃するのは今度にしてあげてもいーかなー」


 多分いよっち先輩の本来のノリはこっちだろう
 若干元気が戻ったようで、少し安心した


「じゃあ、そろそろ出るか」
「早渡後輩、あのね」


 うん? 先輩は何やらモジモジしてるが


「お願いしたいことがあるんだけど、いい?」
























 
476 :次世代ーズ 34 「帰る場所」 3/11 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 19:54:34.84 ID:MNOhVNoyo
 

 ドーナツ屋を出た後

 俺は先輩の後を付いていく
 帰路である南区方面じゃない
 位置的に、恐らくこの町の中央、中央高校に近づいてる気がする


「帰る前に付き合ってほしいところがあるんだ」


 いよっち先輩にそう告げられ、彼女に従うことにした
 俺達は今、住宅街の只中に歩を進めていた
 速足だった先輩のスピードが、やや上がった
 その先にあるのは――ごく普通のアパートだ



 なんとなく、察した



 先輩に従い、アパートの外階段を昇る
 先輩も俺も無言だ

 やがて三階の踊り場まで上がって、先輩は立ち止まった


「変わってないな」


 彼女の背中越しに、囁き声めいた一言を聞く
 足音を立てないように廊下を進み
 そして、とある一室の前で再び立ち止まった


          『奥上野』


「やっぱり……」


 先輩の声は俺にも分かるほど沈んでいた
 振り返った先輩は、どこか固い面持ちだ


「ごめんね、付き合ってもらって。――もう帰ろう」
「ここが先輩の実家なんすね」


 正確には実家“だった”と言うべきだろう
 既に表札は別人のそれへと変わっているのだから


 しばらくの沈黙の後、先輩は頷いた
















 外階段へと戻り、静かに階下へと向かう


「わたし、ずっと東中に居たとき、悪夢のなかに居た感じだったんだよね。前話したっけ」


 先輩は振り返らず、囁き声で教えてくれた


「そのとき、東さん家は引っ越しちゃった、みたいな話を誰かしてるの、聞いてさ
 確かめたかったけど、一人で来るのが怖くて」

 
477 :次世代ーズ 34 「帰る場所」 4/11 [sage]:2022/01/27(木) 19:55:17.28 ID:MNOhVNoyo
 

 何と応えればいいのか、分からない


「でも、仮にね。引っ越してなくても
 死んだ子どもが戻ってきたら、……やっぱ怖いよね、親だとしても、ね」


 そんなことはない、と言いたい
 でも言えなかった

 先輩の置かれた状況は先輩しか分からない
 先輩の今感じてる辛さは先輩にしか分からない

 俺は何と言えばいい










 一階に着いた
 お互い何を言うでもなく、アパートから出る


「あら、こんばんは」


 出し抜けに横合いから声が掛かった、年配の女性の声だ
 視界の端でいよっち先輩がビクッと揺れるのが分かった


「どうも」


 俺は声の主に会釈で応じる
 杖をついた、セーター姿のお婆さんだった

 そのまますれ違うように歩を進め、ブロック塀の死角へと回り込む
 この間、いよっち先輩は俺の影に隠れるように身を縮めていた


「さっきの、知り合い?」
「アパートの大家さん」


 なるほど、理解した


「先輩、ちょっとここで待ってて」
「えっ? あっ、なんで?」


 踵を返し、アパートへと戻る
 お婆さんは、背中を向けているがまだ居た


「すいません、少しいいですか? 此処の大家さんですよね?」

「あら。ええそうよ、どうしたのかしら?」

「此処に、……三年前は、東さんという方が住んでらっしゃったと思います
 娘さん、一葉さんのことで、どうしても挨拶したくて伺ったんですが」

「ああ、東さんを尋ねに来たのね。見ない顔だと思ったわ」


 彼女は曇った表情のままだ


「東さんは、一葉ちゃんを亡くしてから直ぐに此処を引っ越したの
 ごめんなさい、これ以上は話せないわ」

「無理を言ってすいません。ですが、一葉さんにはどうしても挨拶したかったんです
 俺……自分の先輩だったんで
 せめて、何処へ引っ越されたのか、それさえ分かれば」

 
478 :次世代ーズ 34 「帰る場所」 5/11 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 19:56:31.71 ID:MNOhVNoyo
 

 大家さんが酷く困っているのは嫌でも伝わってくる
 だが、此処で折れるわけにはいかない
 せめて先輩のためにできることをやらないと


「ごめんなさいね、守秘義務を抜きにしても
 東さんが何処に越していったのかは私にも分からないのよ」


 ややあって、溜息とともに大家さんは状況を教えてくれた
 一葉さん――いよっち先輩を亡くした東夫妻は傍目にも不安になるほど憔悴しきっていたらしい
 大家さんにも「娘が死んだこの町に居るのが辛い」と零し、ある晩、まるで夜逃げするかのように此処を引き払っていったという


「すいません、こんな無理を言って」

「貴方、東区の中学出身かしら? 中学校へはもう行った?」

「自分は――別の中学です。でも、東中には行きました。黙祷してきました」

「そう……、きっと一葉ちゃんも喜んでると思うわ
 思えば。あの夏からずっと辛いことばっかりね
 私のお友達も行方不明になったの。去年の冬にね
 親しい人が居なくなるのは、幾つになっても堪えるものよ」


 大家さんは遠い眼をして、夜空の彼方へ目を向けていた















 俺もいよっち先輩も、黙ったまま歩道を渡った

 今度こそ南区に向けて帰途に着いた


「早渡後輩」


 前を進むいよっち先輩に、急に声を掛けられ思わず息を呑んだ
 先輩は変わらず前を向いたままだ


「ありがとね、付き合ってくれて」


 そう言う先輩の背中は、酷く虚ろに見える
 このまま消えてしまうんじゃないかという程に


「実はさ、親が引っ越したこと一度確かめたんだよ」


 出来ることなら、先輩に並びたい
 横顔だけでもいい、一目見たい


「わたしも、甘く考えたんだ
 やろうと思えば、親に直ぐ連絡できるんじゃないかって
 わたし、携帯もってるし
 でもね」


 でもそれは無理だ
 歩道が細く、人が一人通れるだけの幅しかない
 今は先輩の背中越しに、声を聞くしかできない


 
479 :次世代ーズ 34 「帰る場所」 6/11 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 19:57:03.89 ID:MNOhVNoyo
 


「登録してた連絡先、使えなくなっちゃってたんだ
 そんな電話番号は存在しませんって
 電話だけじゃなくて、チャットも、メールも無効になっててさ
 お母さんのも、お父さんのも。こんなことある? って感じだったよ、もう」


 誰かがいてくれればいいのに
 こういうときに限って俺達以外に人影は見当たらなかった
 おまけに車の往来もないときてる
 確かにこの辺りは普段から人気は少ないだろうけど


「あーあ、なんかもうね。あんまり考えたくなかったけど
 本格的にひとりぼっちになっちゃったみたい」



 先輩のおどけたような調子の言葉を聞き、胸が詰まった
 その声は、今にも泣きそうなほど、震えていたからだ



「中学にずっと居続けてたときからずっと思ってんだけど
 なんでわたしだけ戻って来ちゃったんだろ、って」


 前方の横断歩道
 その向こうに見える歩道は、幅が広がっている
 もうじきだ、先輩の横に並ぼう


「わたしが戻って来ても、しょうがないって、ずっと考えててさ
 みんなも、咲李も一緒に戻って来たら、良かったのにって」


 横断歩道を、渡る
 俺は、先輩の横へと歩を速めた
 そっと、先輩の腕に自分の腕を回した


 俺達は立ち止まった


「先輩」


 いよっち先輩は泣いていた
 そして、そのまま俺の顔に目を向けた


「わたしね、お母さんたちが引っ越したの、なんかの間違いで
 アパートにまだちゃんと居て、それで、わたしが会いに行ったら、どんな顔するんだろうって
 もし、お母さんに拒絶されちゃったら、どうしようって、そんな怖いことばっか、ずっと考えてて」


「……」

「わたし、結局戻って来なかったほうが、良かったんじゃないかって、ずっと思ってて
 そのまま消えていなくなった方が、みんなも、『あの日』のこと、思い出さずに済んだのに
 わたし、わたしね。でも、でもね……!!」


 俺は、ただ黙ったまま、先輩の嗚咽を聞く


「千十ちゃんが、千十ちゃんがね、帰り際に、言ったの
 『私もずっと怖かったです』って、『一葉さんにまた会えて良かったです』って……
 『また会って、お話してもいいですか?』って……! わたしさ、そのときは頭いっぱいで、考える暇、なかったけど
 今になって、今になってね、あんな風に言ってくれて……、わたしのこと、怖がらずに、抱きしめてくれて……! ……うれしくって!!」


 
480 :次世代ーズ 34 「帰る場所」 7/11 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 19:58:59.22 ID:MNOhVNoyo
 


 先輩は俺の顔を見つめたままだった


「さわたり、こうはい
 わ、わたしは、此処に居ていいんだよね?
 死んだのに、も、戻ってきて、こうやって、居てもいいんだよね……!?」

「先輩」



 震えそうになる吸気を、気合で抑え込み
 ぐっと息を止めた

 そして力を抜く



「先輩、『此処に居ちゃだめ』なんて俺にそんなことは言えないよ
 いいじゃん、居ても。三年前に先輩が死んだのも、先輩の所為じゃないし
 都市伝説になって戻って来ちまったのも、先輩の所為じゃない
 居ちゃだめなんて理由があるかよ、先輩は此処に、学校町に居てもいいんだ」


「うん……っ!!」



 答えになってるだろうか
 今は俺に言えることを言った、それしかできない



「それに俺は、俺も先輩に会えて良かったって思ってるよ
 第一先輩と会わなけりゃ三年前の事件の真相なんて知ることもなかったし」

「えっ? さわたり、こうはいは、事件のこと、調べてたんじゃ、ないの?」

「いやあ、ね。確かに調べてたけどさ
 東中で花房君たちに会ったとき、正直に言うけど
 いきなり話し掛けられたもんだから胡散臭さが半端なかったんだよな
 正直今でもなんであそこまで教えてもらえたのか、色々疑いだすとキリないんだけど
 でも、事件の再現に付き合ったのも、先輩がいてくれたおかげだし、感謝してる」

「……そっか」


 いや、教えてもらえた理由も、彼ら自身が話していたし、実際その通りだろう

     『お前が情報を知る事が、こっちにとっての情報料なんだからさ』
     『中途半端にわかってる状態で「狐」やら別の事やらに巻き込まれて敵になられても、鬱陶しいし邪魔なだけだからな』

 特に栗井戸君、言い方は若干キツいけど、しかしその物言いはもっともだ
 俺はもう学校町に渦巻く状況に足を突っ込んでいる
 いずれ、より深みに足を踏み込むことになる

 彼らが与えようとした手がかりを、俺はもう少しで無下にするところだった
 そうならずに済んだのは他ならぬいよっち先輩の存在に因るところが大きい

 ――確かに俺は花房君の様子をうかがうために先輩を利用した、という下心があった。そこは認める
 でもこの場でそこまで言っちゃうのは野暮だろ、流石に


「それに今日も、色々ヤバい状況だった俺を助けてくれたのはいよっち先輩だしな
 先輩は俺の恩人だよ。だから、頼む」


 ブレザーのポケットに手を突っ込む
 シワになっちゃいないだろうな、それはちょっとあんまりなオチだぞ

 うん、問題なさそうだ


 引っ張り出したハンカチを、先輩に差し出す


「涙、拭いてくれ。一葉先輩」


 先輩は黙って受け取り、ハンカチに顔を埋めた

 
481 :次世代ーズ 34 「帰る場所」 8/11 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 19:59:35.89 ID:MNOhVNoyo
 














「ごめん、洗って返すね」

「俺は急がないからな、ゆっくりでいいよ
 それにモテる男を目指すなら常に清潔なハンカチを懐に忍ばせておくべし、ってな
 ストックは大量にあるんだよ」

「なにそれ、身だしなみは大事だけど自慢するようなとこじゃないよー? それは」

「うるせ! いいじゃん別に! いいじゃん別に」


 俺達は再び歩き出していた
 南区の繁華街近辺に差し掛かったおかげか明かりも人気も増えていた

 そのまま進んでいけば隣町、辺湖市新町に辿り着く


「ねえ早渡後輩、わたし……いつかお母さん達に会えるかな」

「会えるよ、絶対」


 先輩がぽつりと漏らした問いを即答で肯定した

 勿論手放しで答えられるようなことじゃない
 一度死んだ人間が都市伝説化して戻って来た、となったら
 基本的にその手の治安当局が黙っちゃいないだろう、『組織』とか『西呪連』とか主にあの辺が

 だからと言って
 先輩の思いを否定するような応じ方は、できなかった

 そうだな、正直色々思うところはあるけど
 今伝えるべきことじゃない。機会を改めないとだな


「お金貯めてお母さんたちを探そうって考えててね
 もう夜にはお願いしてあるんだけど。お仕事を手伝うことになったんだ」


 いよっち先輩の話だと、高奈先輩はネット上で店を構えており
 オーダーを受けて服を製作する本格的な仕事をやってるらしい
 なんでも海外ではちょっとした人気の店だそうだ


「夜ん家に置いてもらってるわけだし、それにほら、働かざる者食うべからずって言うじゃない?
 あ! そだ、そう言えば早渡後輩もバイトしてたり、するの?」

「お? ああ、まあ……うん」


 先輩の話を聞いてたら思わぬ質問が飛んできた
 いやまあこの会話の流れだし、普通か


「どんなバイトなの? 接客とか? 学校町のお店? だったら教えて!! 行くから!!」

「いや接客じゃないよ、職場も学校町じゃないし。表の言葉だと……工事従事者、みたいな?」

「なにそれ? ちょっと、勿体ぶらずに教えてよ! ねえ!」

「なんつーか説明が難しいんだよ、ざっくり言うと異界の拡張工事のバイトなんだけど」

「なにそれ……?」

 
482 :次世代ーズ 34 「帰る場所」 9/11 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 20:00:12.85 ID:MNOhVNoyo
 

「異界ってアレだよ、都市伝説とかそういうので……ほら、異次元とか異空間とかあるでしょ?
 ああいうとこを開拓して、現世の人間なり都市伝説なり古い怪さんなりが安全に居住できるような空間を作る、そういう仕事
 異界はほら、色んな瘴気が噴き出したり変なのが定期的にうろついたりするから、そのまま進入すると結構危ない場所だからそういう作業が必要で」

「ふー……ん???」


 いまいちピンとこない、いよっち先輩はそんな表情だ
 確かに自分のバイト内容を一から説明するとなるとまあ結構長く複雑になりそうだ
 俺も分かりやすく説明する自信が、正直ない

 携帯を引っ張り出して、アルバムを開く
 画像を指で掻き分け、……あった


「これ、バイト先の仲間」
「あっ! 美人さんじゃん!!えっこれ角生えてるの!?」
「真ん中は梅枝さんでうちのリーダー。呪術も使える凄い人だよ」
「こっちは早渡後輩でしょ? こっちの人は? ……ちょっとタイプかも」
「おっ? いよっち先輩、マコトみたいなヤツがタイプなの? こいつは同じ『七尾』出身の幼馴染」


 俺含めた三人が映った画像を先輩に見せた
 去年職場で撮ったやつで、バイトの休憩中だったので皆仕事着のままだ
 真ん中で笑顔なのが梅枝さん、「鬼」の血筋。そして彼女に腕を回され両脇で苦しそうにしてるのが俺と真琴だ
 梅枝さんが首に腕回してきて思いっきり引き寄せたタイミングで撮られてるので、主に俺の顔面が凄いことになってる


 しっかし、いよっち先輩の好みなタイプは真琴みたいなヤツか
 いやまあ分かるぞ、俺が言うのもアレだけどなんてたって真面目を絵に描いたような好青年だしな
 だが残念だったな、いよっち先輩。そいつは既に婚約者が居て、しかも両想いときたもんだ。残念だったな!


「楽しそうな職場だね、いいなー」

「肉体労働系の仕事だからまあまあハードだけど、でも楽しいよ
 一年半くらい前だっけ、それくらいから始めたんだけど時間の流れ方が明らかにおかしい場所とかあって
 どうなってんだこれって、なってさ。ぶっ続けで一日くらい潜って監督に止められたり、そんな感じだったよ」

「へー、中学行きながらバイトしてたんだ。あれ、でも法律的にどうなのそれ?」

「あ、いや。俺は中学行ってないんだ」


 さっき大家さんと話したときの返答は、実は嘘だ
 あの場で正直に話すわけにもいかないし便宜上の理由ってやつだ


「えっ!? でも、えっ? 『七尾』って小中高一貫なんでしょ!? だって、えっ!? 義務教育だよ!?」
「ふっふふふ、そこの事情を説明するとそれこそめっちゃ長くなるし色々複雑な事情とか話さなきゃなんだけど」


 「七尾」のANクラス出身者はEカリとJカリの内容を強制的に脳みそに書き込まれ
 E5修了の時点で中等教育まで履修したのと同レベルの学力を習得することが必須になってて
 S1に上がった時点で高認の証書が交付される――んだが、こうした制度にも言うまでもなく色々事情がある

 まず脳みそに書き込みを施す「学習装置」なる設備は当然AN、都市伝説能力に由来するシロモノだし
 高認に合格したことにするという措置も「七尾」が裏で政府や教育系の行政機関と繋がってるからこそ出来る行為であって
 グレーというより真っ黒だ、色々


「えーっ!? じゃあ早渡後輩ってやろうと思えば大学に飛び級できるってこと!?」
「飛び級っつーか飛び入学っつーか、でも許可する大学はまだまだ少ないし、基本は18歳なるまで大学入学はできないって話だぜ」
「へー、ちょっと俄かには信じがたい話ですねー! でもなんで『七尾』から出ることになったの?」
「……“上”の都合で閉鎖しちゃったんだ、施設が」


 流石に以前高奈先輩にした話を繰り返すと更に長くなるので止めておく
 あといよっち先輩には空七との一件を隠したい。絶対突かれそうだし


「じゃあじゃあ! 早渡後輩の『七尾』と『七つ星』? の頃のこと、今度教えてね!」
「うん、今度な」









 
483 :次世代ーズ 34 「帰る場所」 10/11 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 20:00:40.55 ID:MNOhVNoyo
 









 先輩とそうこう話をしているうちに目的地に近づいてきた
 高奈先輩の住むアパート、今はいよっち先輩の帰る場所でもある


「いよっちせんぱーい!!」
「ん?」
「あっ、れおん君。半井さんも」


 聞き覚えのある声だ
 前方を見遣れば、「人面犬」の半井さんに乗ってれおんがこっちにやって来る


「へっ、デートは楽しんできたかよ」
「そんなんじゃねえよ」
「今日はもう色々あったよー、ねー後輩?」
「うんまあ、……まあ色々あったね」
「しっぽりヤったか?」
「ナチュラルにセクハラかますのやめろ半井さん」
「あ、そだ。れおん! ドーナツ買ってきたよー、ほら」
「え! わーいやったー!」
「おっし、戦利品は頂いた! 戻るぞれおん」


 いよっち先輩から大きい方の手提げ袋を受け取ると
 れおんと半井さんは猛ダッシュでアパートへと戻っていく

 ふと気配を感じ、もう一度前を見る
 れおんと半井さんと入れ替わるように、私服姿の高奈先輩がこちらに向かってきた
 高奈先輩の横には眼鏡を掛けた女性も一緒だった


「ひさし、ぶりね。早渡、君」
「どうも」
「え、な、なんで? みんなして、ど、どうしたの?」


 先輩に軽く会釈で応じると同時、いよっち先輩が慌てたように高奈先輩に尋ねていた


「そろそろ、帰ってくる、頃合いだと。思ったのよ」
「夕飯の支度もできて、一葉ちゃん帰ってくるの待ってたの」


 勘ね、高奈先輩は微笑みながらそんなことを言う
 眼鏡の女性と目が合った。先輩のお母さんだろうか



 
484 :次世代ーズ 34 「帰る場所」 11/11 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 20:01:18.28 ID:MNOhVNoyo
 


「この方は、西野さん。お手伝いに、来てくれる、ご近所、さん。なの」
「貴方が早渡君ね、夜ちゃんから聞いてる。どうかな? 折角だし貴方も一緒に夕飯食べていかない?」
「あいや、そういうわけには! 自分もちょっと早く帰りたいんで! すいません、次の機会は是非!」
「そんな、遠慮しなくてもいいのよ?」


 眼鏡の女性の提案を、思わず両手で制する
 なんというか悪い、そこまで世話になるわけにもいかない

 バツが悪い、横に居るいよっち先輩を見た
 手厚い出迎えじゃないか、先輩

 そろそろ俺もこの辺で引き上げた方がいいだろう


「先輩、今日はありがとな」
「こっちこそ。早渡後輩のお家に突撃できなかったのが心残りだけどね!」
「それは次の機会ってことで、マジで」
「あと、これ。冷めちゃってるけど」


 先輩から小さい方の手提げ袋を受け取る
 ドーナツ屋で買った、元は俺の家に持って行く用だったものだろう


「それから、改めましてだけどさ」


 いよっち先輩は、おもむろに片手を差し出してきた


「今日は……今日も色々、みっともないとこ見せたけど。これからもよろしくね」

「こっちこそ」


 先輩の手を、握り返す

 僅かながら、先輩の“波”を腕伝いに感じる
 それは甘いキャンディのような、優しいニオイだった





















□■□
485 :次世代ーズ ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 20:26:04.88 ID:MNOhVNoyo
 


 引き続き花子さんとかの人に土下座でございます…… orz
 いよっち先輩まわりの話ですが、前スレ 808で案が出た
 
 > 星夜が東ちゃんに接触するとしたら、以前リレー状態でクロスさせていただいた「狐」に関する情報を早渡君に渡しまくった話から一週間もたたないうちだと思うんで、マグロ目状態で接触できる
 
 やるかやらないかは別にしても、今後言及される可能性を考慮し
 星夜君が接触した/しなかった部分については明言を避けました
 
 内省的な話が続き、全く「都市伝説と戦う」をしてない感が半端ない状態ですが
 もう数話後にはいよいよ「変態クマ」こと「変質者おじさん」と戦闘になります
 その数話後には「トンカラトン(朱の匪賊)」と戦闘になるし
 更にその先で「逢魔時の影」と会敵、そして「盟主様」から逃げることにもなります(アクマの人に土下座でございます orz)


 
486 :うっかりに気付くのが遅れた花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/27(木) 21:43:31.54 ID:U8kVXGly0
次世代ーズの人乙でしたの

直斗がうさんくさくてすまねぇ早渡君!
でもあいつ普段からわりとあぁだわ!
ついでに言えば星夜もあのきつさ大体全員に向けてる(一部例外あり)でごめん!!

星夜の東ちゃんとの接触、今現在きっちり固まってるわけじゃないので接触あったかどうかは未定です
接触するとしたら誰かブレーキがいる。星夜のブレーキが


さて、>>470>>471のIDを見比べていただこう
…………おわかりいただけるでしょうか
えぇ、自宅のネット環境変わって、一々PCの電源いれるたびに回線繋ぎ直しじゃなくて繋がりっぱなしだから、同日だとID一緒やんってのを忘れておりました
トリ入れてなかった意味が消えた!!!


そういう訳で、やっと時間とれた&色々読み直したりとかで「絶対みっちり長文書かなきゃいけない病」から多分脱出できた愚か者です
年単位で長らくお待たせして大変と申し訳ありません
いつまで書ける状態続くかわかりませんが、ひとまず書けるうちに書ける分だけでも書いちまえの心意気でちょこっとずつ投下していこうと思います
エンジンかける意味で、後先考えずにリハビリで書いてた単発も書けたらいいね

そんな心意気で、今夜の別件の用事始まる前に短い奴だけど書いてたのなんかぽいします
487 :過去の遺物な花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/27(木) 21:46:20.44 ID:U8kVXGly0
【これまでのあらすじ】

まとめwikiの「次世代の子供達」を読むとおおまかにわかるかもしれないしわからないかもしれません


【おおまかな時間軸】

「バビロンの大淫婦」消滅

 ↓

ピエロ大暴れ&「狐」陣営による「凍りついた蒼」襲撃【※大人の事情で投下待機状態ですが時間軸的には同じくらいになるはず】

 ↓

ピエロ大暴れなうかそれが終わった辺り ←今回ここ!



                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩  ちょっと曖昧だけどこんな感じだよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
488 :見つけた=見つけられた=見つかった  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/27(木) 21:48:14.31 ID:U8kVXGly0
 甘い香りがする。
 甘い、甘い、甘い、甘い、甘い、あまい、あまい、あまい、あまい…………

 くすくすと笑う声がする。女の笑う声。
 稲穂色の長い髪を持つ、気崩して肌を露わにした装束の美しい女子(おなご)は、ゆっくりとそこに踏み込んできた。

 アァ、甘い、甘い。甘い香りがそこに満ちていく。
 頭がぼうとしてくるような、芯までとろけていくような香りだった。
 思考を奪い去り、その甘みにだけ夢中にさせてくるような、中毒性のある香りだった。

 くすくすくす……と、女が艶やかに微笑む。
 微笑みながら、歩み寄る、甘い香りをまき散らす。思考がとろけていく。
 何も、考えられなくなるような……思考を丸ごととろかされ、この女子の事しか、考えられなくなるような……

「…………あぁ、可愛い子達」

 女子が口を開く。甘い声。
 その声が耳に届くと、さらに思考がとろける。
 女子に、狐の尾が生えている。美しい純白の尾が、全部で九本。
 ゆらゆらと揺れる尾は美しい。揺らめくその動きから目を逸らせそうにもない。

 彼ら、「朱の匪賊」が四番隊の「トンカラトン」達は、その女子から目をそらせずにいた。
 香りを感じた時点で、もう遅かったのかもしれない。姿を見てしまえば、そして、声を聞いてしまえば。
 さらにさらに、精神への「汚染」は進む。心を犯す誘惑の、魅惑の力に侵食される。

 あぁ、あぁ……この香りは、姿は、声は。

「…………「十六夜の君」…………」

 女子の笑みが深まる。
 すらりとした指が、伸びてくる、触れてくる。
 甘さが、直接溶け込んでくるような錯覚。

 あぁ。忘れもしない仔の御威光。
 天にも昇るかのような心地よさ。

 今、自分達の前に姿を現したこの女子は、間違いなく……自分達が探していた「十六夜の君」。
 「白面金毛九尾の狐」。
 町が面妖な仮装をした道化師によって騒がしいこの夜に。彼らはとうとう、探し人を見つけ出して。

 そして、その甘い香りは、彼らに一気に広がっていった。
489 :見つけた=見つけられた=見つかった  ◆7JHcQOyXBMim [sage !nasu_res]:2022/01/27(木) 21:49:50.33 ID:U8kVXGly0



 この甘い誘惑を逃れることができた者が、果たして、「朱の匪賊」の中にいただろうか?
 それは、彼らのみぞ知る事であり。

 このタイミングで、彼らがついに彼女を見つけてしまった事が。
 彼女がついに、姿を現した事が。
 彼らの運命を決定づける事になるであろう事が。
 果たして彼らは理解できたかどうか。

 もう。
 わからない。





to be … ?
490 :見つけた=見つけられた=見つかった  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/27(木) 21:52:50.56 ID:U8kVXGly0
「朱の匪賊」の皆様、「十六夜の君」見つけるの遅れてごめんね
「バビロンの大淫婦」消滅後にやっと表に出られるようになったので迎えに行きました
ばりばりに誘惑が振りまかれていますが、「朱の匪賊」の皆様がどれだけ誘惑に飲み込まれてしまったか、耐えきれた者がいたかどうか

その辺は次世代ーズの人様に無責任ながら一存させていただきます
甘い幸せに浸るも浸らぬも、彼ら次第でしょう
491 :甘い頭痛と先への備え  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/27(木) 21:56:20.69 ID:U8kVXGly0
 …………痛い。
 ずきずき、ずきずきと頭の芯が傷む感覚。
 一時、マシになったかと思った頭痛はまた再発していた。
 考えようとすると、頭痛が強まる。考えるなと言うように激しく痛む。

(……いや。思考を止めるな。考えろ、考えろ……!)

 己に言い聞かせ、彼、九十九屋 九十九は頭痛に抗いながら必死に思考を巡らせようとしていた。
 思考を止めてはいけない。今は、思考を巡らせ続けなければいけない。

(アダムが、死んだ…………判断ミスだ。俺があの場に残るべきだった……!)

 そうすれば、みすみす死なせずにすんだ。
 自分が、あの場に残っていれば対応できた。
 あの「カブトムシと正面衝突」を防げるだけの力が自分にはあった。
 最悪防げなかったとしても、対処できたはずだ。そのはずだ。
 ……だというのに、自分はあの場にいなかった。
 頭痛が原因で、休むように言われて……そのまま、従った。無理にでも、あの場に残るべきだった。

 皓夜はまだ泣いている。
 アダムが死んだ後、「食事」の為にある場所を襲撃した際には一旦涙は止まっていた。
 だが、ある程度腹が満ちたら、再びその思考は悲しみに囚われたのだ。
 アナベルもそれは同じ。
 抱き人形と言う布の体故涙を流すことのできないアナベルだが、それでも幼い少女のすすり泣きの声をもらしていた。
 二人共、アダムによく懐いていたから。

 今、九十九の手元にはロケットペンダントがある。
 皓夜が、「あだむが持ってたやつ」と言って、九十九に渡してきたものだ。
 アダムの遺体は、彼の遺した最期の言葉に従って皓夜が全て食らいつくしてしまって……そのアダムが身に着けていたペンダントを、皓夜は遺品として持ち帰ったのだ。
 そして、それを九十九に預けてきた。「きっと、自分だとなくしてしまうから」と。なくしたくない物を預けてくる程度には、九十九は皓夜に信頼されていた。
 ロケットの中身は、家族写真だった。
 男と、女と、まだ幼い子供。男の顔の部分だけ酷く乱雑に黒く塗りつぶされていたが、そこにあるだろう顔が誰のものかは容易に想像できる。
 きっと、アダムは皓夜の事を自分の子供のように扱っていた。
 皓夜だけではない。アナベルや、ミハエルや……もしかしたら唯の事すらも、そう見ていたのかもしれない。
 自分達の中で、「父親」を経験したことがあるのはアダムだけだった。
 ファザー・タイムは死神の側面が強すぎて「父親」とはまた違う……もし「父親」の側面があったとして、それを向けられるのはミハエルだけだろう……結果的に、アダムは自分達の集まりの中で父親のような役割を果たしていた。

 そのアダムが、死んだ。その役目を果たせるものはもういない。
 皓夜やアナベルの悲しみは、そう簡単には癒えないだろう。
 死を間近で見る事になった唯も深く心が傷ついたようだったが、彼女はまだもう少し、悲しみに沈み切らずにこらえている。
 皓夜とアナベルの悲しみが深いのは、その場にいながら何もできなかったせい。
 特に皓夜は、自分を庇って死んだという点があまりにも衝撃が強すぎたのだろう。
 きっと、皓夜は…………誰かに庇われるという体験自体、生まれて初めてだっただろうから。

(ひとまず…………皓夜とアナベル、には、「あの方」がついているから、だいじょう、ぶ…………っ!?)

 「あの方」が、皓夜とアナベルの傍に居る。
 悲しみを忘れさせるから大丈夫と、そう微笑んで言っていたから、大丈夫……。


 ずきんっ、と。
 頭の芯が、ひときわ強く痛みを訴えた。
 あまりの痛みに、思わずその場で蹲る。

(……しっかり、しろ…………「あの方」がいる、から……皓夜とアナベルはだい、じょう……)

 ずきん。
 痛みが増す。考えろ、思考を捨てるな。
 「あの方」が、包帯まみれの連中を連れて自分達の前に姿を現してくれて。
 その時には頭痛が収まっていたというのに、またこうしてずきずき傷む。
 こんな、頭痛に囚われている暇などないのに、どうして。
492 :甘い頭痛と先への備え  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/27(木) 21:57:50.24 ID:U8kVXGly0
(……う、ん……?…………そうだ。どうして、こんなに。頭痛が、するんだ……)

 頭痛は、いつからしていた?
 どうして、頭痛は強まった?
 考えようとすると、また傷んだ。

 なんとか立ち上がり、ふらふらしながら隠れ家の中を歩く。
 ミハエルと、唯がすすり泣いているような声が聞こえて。そこにかけるべき言葉は見つからず、歩き去る事しかできず。
 ……あちらは、ファザー・タイムに任せるしかない。自分にはかけてやるべき言葉は見つけられない。
 ずきずきと傷み続ける頭を抱えて、やるべき事と頭痛の原因を考える。

(とにかく、「あの方」と合流は出来た……頭痛は、「あの方」の傍にいれば収まる、大丈夫…………明日。いや、もう今日か。動くとあの方はおっしゃった…………なら。俺は、治療を行える者の確保を……)

 一番戦えるのは自分。
 攻撃が届く範囲も、威力も。殺し慣れも。
 「あの方」が連れてきた包帯まみれの連中の実力が分らない以上は、自分が一番戦えるものとして考えるべきだろう。
 情報は、「あの方」より先に合流した、「組織」所属の黒服からも与えられている。
 それを元に、厄介な連中のうち、誰に誰が対応するか。考えないと……。

 頭が痛む。
 目をそらすなと警告するように。

(……大丈夫…………できる、やれる……「あの方」とも合流できたんだから、もう、何も心配する事なんて……)

 頭が痛む、傷む、傷む。
 目をそらすな、今の状況をもっとよく見ろ。

 もしも、もしも……万が一が、あれば…………。

「……九十九」

 声を掛けられ、振り返ろうとして。激しい頭痛に、足がふらついた。
 倒れ込みそうになった体は、伸ばされた腕にはしと受け止められる。

「お、っと……大丈夫か?」
「……ヴィットリオ」
「抱きとめるんなら美女の方がいいんだが…………って、おい。本当に大丈夫か。顔色酷いぞ」
「…………顔色に関しちゃ、お前に言われたくない」

 酷い顔色なのは、きっとお互い様だ。
 九十九の体を受け止めたヴィットリオも、酷く顔色が悪い。
 「あの方」の傍に居た時はそうではなかったのだが。この軽い調子の男も、アダムの死に思うところあったのだろう。
 自分達があの場を離れた後で死んだという事実が、重たくのしかかっているようだった。

「頭、まだ痛むのか?」
「……「あの方」の傍に居た時は、落ち着いてはいた」
「そうか、お前もか」

 お前も?
 頭痛をこらえつつヴィットリオの顔をよく見れば。あちらもまた、何か痛みに耐えているような顔。

「俺も……最近ちょくちょく、頭痛がしてさ。「あの方」の傍にいる時は痛みが消えてて安心したんだけど。傍から離れたら、また傷みだしてさ」

 我慢できない程じゃないけど、と。
 そう言って笑ってくるが、だいぶ辛そうだ。

(…………「あの方」の傍に居る間は、落ち着いていた……?)

 自分と、同じように。
 それは、その、理由は…………。

「…………ぐ」

 気づいた事実を消し去るように頭が痛む。
 駄目だ、目をそらすな。そらすのだとしても……あと、少し……。

「九十九?おい、本当に大丈夫なのか?「あの方」を呼んで……」
「…………、駄目だ」

 目をそらすな。
 事実を認識しろ、そして、考えろ。
 万が一に、備えろ。

「ヴィットリオ、ちょっと、来い」
「え?」
「……話しておくべき事が、ある。今後のために」


 万が一に備えろ。
 その万が一が来るかどうかはわからない。
 いや、それを考える事すら不敬であったのだとしても、それでも。
493 :甘い頭痛と先への備え  ◆7JHcQOyXBMim [sage !red_res]:2022/01/27(木) 21:58:35.59 ID:U8kVXGly0


 一人でも多く生き延びるための、備えをしなければ。



to be … ?
494 :書けるうちにどこまで書けるか花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/27(木) 22:08:08.94 ID:U8kVXGly0
ひとまず、「狐」編最終決戦前日深夜くらいの気持ちの時間軸
一応、「朱の匪賊」の皆様が合流した事前提で書かせていただきました
「狐」に合流しても他の傘下と一緒に行動しないよ、って場合はご指摘いただければwiki掲載時にそっと直します

九十九屋が酷い頭痛
ヴィットリオも頭痛がしているようです
他の、しばらく誘惑の影響を受けていなかった唯やミハエルも程度の差はあれ頭痛を感じているかもしれません
皓夜とアナベルの頭痛は、まぁ「狐」がじっくり二人の傍にいるようなのできっとなくなってしまうのでしょう
郁はどうなんでしょうね。わかりません


>>472
>使用された「たわわ」は実に12回!ちなみに登場した単語「馬鹿」の使用回数も12回!
そんなに使っていたかたわわ……まさかの馬鹿と同じ回数
ちなみに最近はpixiv百科事典にて「都市伝説」とか「女妖怪一覧」とかでざっと眺めてネタになんねーかなっての探したりしてました
まだまだ世界にはネタに使えそうな存在が眠っている

>早渡「…………」 ☜ 静かに顔を覆っている
(肩ぽむ)(暖かい眼差し)

>早渡「(日向さんが言う変質者疑惑の方は)誤解解けてないんすよね……」
(肩ぽむ)(頑張れ、ファイトだ!)

>咲李さん優しすぎない?ってなりました
その優しさが仇になって死んだのが三年前なので
優しすぎるのってむつかしいね

>残留思念の契約者云々について
仰る通り体力消耗が激しいのと、wikiの方ではもうこっそり書いておいたんですが、あいつ、担当黒服が姿も形も見えないという若干特殊立場な訳で
「狐」そのものを対象とする追跡調査には加わらせてもらっていません
495 :次世代ーズ ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 23:37:52.18 ID:MNOhVNoyo
 

>>488
「見つけた=見つけられた=見つかった」 へのクロス

●朱の匪賊
 主に「トンカラトン」のみで構成される武装都市伝説集団
 朱の匪賊側は対外的に自らの勢力を「朱の師団」と称する

 
496 :次世代ーズ 「一日目の夜、『あkえ縺ョ縺イ縺槭¥』」 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 23:39:54.62 ID:MNOhVNoyo
 


 嗚呼、嗚呼、嗚呼
 遂に、遂に、遂に、この刻がやってきたのだ


 「トンカラトン」のみで構成された集団、「朱の匪賊」
 その四番隊

 彼らは「十六夜の君」を捜し、大挙してこの学校町を訪れた
 「狐」と呼ばれ、恐れられ、蔑まれている、「十六夜の君」を加勢するために



 そして、今宵
 遂に御姿を現したその女子に対し、四番隊 隊長 包 六郎(つつみ ろくろう)
 および、その場の四番隊総員が、膝をつき、平伏していた


 恍惚が、脳を蕩かす
 何故彼らは誰に言われるまでもなく、「十六夜の君」へ額突いたのか
 最早それを問う者は、そうした疑いを抱く者は、この場には残っていなかった


「『十六夜の君』……」


 平伏したまま、中之条は咽び泣いた

 中之条――元 三番隊にして先の悲劇の今や唯一の生き残りだ
 四番隊を「十六夜の君」へ引き合わせるべく、自ら先導役を買って出たのだ

 その労苦が、今まさに報われたのだ


「『十六夜の君』、お逢いしとうございました……」



「『十六夜の君』、拙者は『朱の師団』四番隊 隊長、包 六郎と申します
 先の戦場では三番隊が力及ばず、御許への助太刀を成し遂げられず、申し訳ございません」



 平伏したまま、包は目の前に現れた女子に申し出た



「三番隊より御許への加勢を頼まれ、四番隊、遅れ馳せながら参上致しました
 我ら四番隊、御許へ命を捧げます故――」



 俄かに、場を満たしていた香気が、一際強まった

 官能が四番隊を犯す

 恍惚が四番隊を犯す



「――なんなりと、御命令を」



 彼らがかつて盃を交わした「朱の師団」本隊への忠誠など、とうに吹き飛んでいた
 彼らと苦楽を共にした副隊長、副々隊長、そして四番隊若干名の不在など、最早些末事と成り果てていた


 この刻

 既に「朱の匪賊」四番隊は、「狐」による完全な支配下にあった



 そして、これ以降

 「朱の匪賊」四番隊は、「狐」の手勢、その忠実な手駒として動くことになる





□□■
497 :次世代ーズ ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 23:41:51.42 ID:MNOhVNoyo
 

タイトルが文字化けしてるのはわざと



花子さんの人、投下お疲れ様です
うわあ、とうとう現れちゃった、「狐」

>>488
そしてありがとうございます!

前スレ 494-497 の回収がとうとう来ちゃった
ちなみに本スレ >>262-264 の副隊長、副々隊長による四番隊追跡シーンは
恐らく今回の後の時系列かもしれない、きっと!


>>490
こちらもありあがとうございます
> ばりばりに誘惑が振りまかれていますが、「朱の匪賊」の皆様がどれだけ誘惑に飲み込まれてしまったか、耐えきれた者がいたかどうか
>
> その辺は次世代ーズの人様に無責任ながら一存させていただきます
全員魅了 → そして完全に「狐」勢力の手駒 の流れで問題ありません!
その場にいた四番隊から(元々)抜けてるのは 【副隊長(兄者、珍宝)、副々隊長(ヤッコ)、銀冶、門佐、六ン馬 の5名】 ですね
残りの四番隊は基本全員「狐」の手駒、最初は50-60名で想定してたと思いますが、下手すると200名近くいるかもしれない
湯水のように使って頂いて構いません! なんなら自分が書くときも湯水のように消費するかもしれない


>>486
> 星夜の東ちゃんとの接触、今現在きっちり固まってるわけじゃないので接触あったかどうかは未定です
> 接触するとしたら誰かブレーキがいる。星夜のブレーキが
こちら了解ですー、どちらでも対応できるようにしますね


>>491-493
九十九屋さんこれ大丈夫? 大丈夫じゃない方の頭痛だよね? 前スレでも頭痛の症状出てなかった? (素)
あと個人的に唯ちゃんがこれからどうなるのか心配してたんですが……まあ多分大変なことになるでしょうね(予想よ外れろ)
正直彼女が誰とぶつかることになるか、ちょっとハラハラしてます


>>494
> 一応、「朱の匪賊」の皆様が合流した事前提で書かせていただきました
了解です、全然問題なし

> あいつ、担当黒服が姿も形も見えないという若干特殊立場な訳で
ここ、確かにwikiでさらっと書いてましたね……
> 「狐」そのものを対象とする追跡調査には加わらせてもらっていません
やはりか、でもなんか裏というか背景ありそう


早渡は今後の展開にどのようにも対応できるように余裕に幅を持たせておきたいところですが
初期検討メモでは、早渡と「トンカラトン」副隊長さんが一緒になって、「狐」戦最中か、「狐」戦終了時点で花房君の下(?)へ駆け付ける想定でした
あくまで想定です

早渡「花房君!? 無事か!?」   ☜ 「無事じゃないのはそっちだろ」ってレベルでボロボロ
珍宝「お主が花房か!? 無事なようだなぁ!!」   ☜ 剥き身の日本刀と違法自動小銃で武装

……副隊長さん以下、別働の5名は違法銃火器所持してるし、これ真顔で通報されないだろうか





次世代ーズ【9月】時点の35「憩う、ひととき(仮)」、36「聞き込み(仮)」37「クマ対決会(仮)」投下は、少なくとも1週間空きそうです……
せめて36までは2月入る前に投げたかった……

 
498 :次世代ーズ ◆John//PW6. [sage]:2022/01/27(木) 23:56:48.87 ID:MNOhVNoyo
 

>>486
> いつまで書ける状態続くかわかりませんが、ひとまず書けるうちに書ける分だけでも書いちまえの心意気でちょこっとずつ投下していこうと思います
> エンジンかける意味で、後先考えずにリハビリで書いてた単発も書けたらいいね
無理しないでね!
このご時勢だから周囲は大体フィジカルかメンタルをヤッてる人が増えてます
マジでご自愛ください……

 
499 :ストーブ早めに対マーンして止めたら寒い花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/28(金) 00:19:03.06 ID:CHNR9VCc0
あ……ありのまま起こったことを話すぜ!
「卓終わってスレ覗きに来たら既にアンサーネタが投下されていた」
催眠術とか超スピードとか以下略

次世代ーズの人様乙です。素早いご返答感謝
……って、「朱の匪賊」の皆さーーーんっ!!!???
くそっ!一人くらいは抗ったりできなかったか!おのれ「狐」!皆さんになんて事を!

っつか、本当は前スレで投下した人狼ゲーム後の会話辺り投下すべきなんでしょうが
まずは書けるやつから書いてかないと永遠に話進まねぇな?ってなったので書けるとこ優先で書いてます。申し訳ない
そちらも書きあがり次第ぽいちょしますね

>湯水のように使って頂いて構いません! なんなら自分が書くときも湯水のように消費するかもしれない
「朱の匪賊」の皆さんかわいそう(他人事のように涙をぬぐう)

>九十九屋さんこれ大丈夫? 大丈夫じゃない方の頭痛だよね? 前スレでも頭痛の症状出てなかった? (素)
ここで前スレで投下した「赤に染まる」を読み直してみましょう
いや、読み直さなくてもいいんですが、そこで在りし日のアダムが「九十九。お前、最近頭痛がするって言ってただろう。」って言ってますね
頭痛、あったみたいですね。我慢してたけど

>やはりか、でもなんか裏というか背景ありそう
この辺書けるかどうか未定なんでぶっちゃけると、星夜、天地の直属です
黒服挟んでない直属。ちょっと立場が微妙過ぎて黒服つけられない



ところで、後の展開書いていこうとして大変なことに気付きました
「朱の匪賊」の四番隊隊長さーん!包 六郎さーーーん!!!
どうしよう、「狐」決戦の時、鬼灯と戦いたい?
対戦カードとか対戦の流れざっと考えてたら、鬼灯と戦いたい場合、こちらが土下座する必要性が見えたので
500 :親に向かってなんだその「対マーンして」って謎の誤字。「タイマーして」だよ花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/28(金) 00:29:39.61 ID:CHNR9VCc0
レスこぼれた

>早渡「花房君!? 無事か!?」   ☜ 「無事じゃないのはそっちだろ」ってレベルでボロボロ
>珍宝「お主が花房か!? 無事なようだなぁ!!」   ☜ 剥き身の日本刀と違法自動小銃で武装
直斗が「お前が大丈夫かってかそっちの奴(珍宝さん)誰だ」って言う流れが見える
そういう状況になるかは予定は未定なのでどうなるんだろうね



あ、ちなみに、「朱の匪賊」の皆さんへ
「狐」勢力に合流で来たので、「狐」勢力の面子とこんな状況ですが交流は可能です
決戦開始前、わずかな時間ではありますが会話したければどうぞ
「狐」勢力の内、会話が難しい状態であろう皓夜とアナベルだけは会話無理かもですが(「狐」が甘く漬け込んでるし、それ終わったら次の日に備えて寝ちゃってそうなので)
それ以外とは、会話できる、と、思います
501 :次世代ーズ ◆John//PW6. [sage]:2022/01/28(金) 01:20:44.89 ID:3KXXzzMMo
 

>>499-500
> くそっ!一人くらいは抗ったりできなかったか!おのれ「狐」!皆さんになんて事を!
皆さん最初から加勢する気満々でしたから……(魅了の件は中之条以外知らないが)

> まずは書けるやつから書いてかないと永遠に話進まねぇな?ってなったので書けるとこ優先で書いてます。申し訳ない
いえいえー、自分も本来なら言い出しっぺ&散々引っ掻き回した「ピエロ」から書かないとなので

> そこで在りし日のアダムが「九十九。お前、最近頭痛がするって言ってただろう。」って言ってますね
……ありましたね、そういや
頭痛薬でどうこうできる感じじゃないっぽいなこれは

> この辺書けるかどうか未定なんでぶっちゃけると、星夜、天地の直属です
ほらきた! しかもなんかヤバそうな感じの出た!

> 「朱の匪賊」の四番隊隊長さーん!包 六郎さーーーん!!!
> どうしよう、「狐」決戦の時、鬼灯と戦いたい?
> 対戦カードとか対戦の流れざっと考えてたら、鬼灯と戦いたい場合、こちらが土下座する必要性が見えたので
ガンガン行こうぜ……!(花子さんの人が予定的にお辛くないのであれば是非ともお願いします)
鬼灯さん相手ならたとえ命を掻っ攫われようが恥ずかしいことされようが、隊長的には美味しい

> そういう状況になるかは予定は未定なのでどうなるんだろうね
👍

> 「狐」勢力に合流で来たので、「狐」勢力の面子とこんな状況ですが交流は可能です
> 決戦開始前、わずかな時間ではありますが会話したければどうぞ
こちらも了解です、でも多分三番隊の件で覚悟完了してるから「悪鬼粉砕ッッ!! 参るッッ!!」てな感じの脳筋状態かと
でも何か話せるネタがないか考えます
隊長「貴隊には腕の立つ剣客が居ると伺った! 是非ともそのお目にかかりたいものだ!」   ☜ ううん……

 
502 :次世代ーズ ◆John//PW6. [sage]:2022/01/28(金) 01:24:06.60 ID:3KXXzzMMo
 




 九月、気持ちのいい朝
 この日も彼女は少し冷たい空気を吸い、日光から隠れるようにしながら職場に向かっていた

 彼女の職場は住宅街に紛れるようにして佇む、小さな下着屋さんだ
 時折ご近所のご婦人方が団体で訪れたり
 近隣や隣町から中学、高校の学生さんが来て、賑わったりするけど、基本的にはお客さんの入りは少ない

 それなのにお店が赤字どころか黒字なワケは

「ウチは通販部門にも力を入れてるからねー」

 というのが店長お決まりの台詞だった


「おはよーございまーす!」


 店内に入るとまず初めにやることは


「おはようございます店長! また徹夜で作業してたんですか! ちゃんと帰って休んでくださいって言ったじゃないですかぁ!!」

「うーん……、むぅ……」

「もうっ! もうっ! お店のなかが“ニオイ”でいっぱいですよ! お店の下着にも“ニオイ”付いちゃってるじゃないですかぁ!!」


 スタッフルームで店長が突っ伏すように寝てないかを確認し
 寝てたら叩き起こして、速やかに換気を実施し
 そして、“ニオイ”が付着した商品に、「サキュバス」の魅了香除去専用の消臭剤を噴霧することだ


「もうっ! もうっ! ニンゲンのお客様だって来てくれるんですから、せめてお家で寝てって、いつも言ってるじゃないですかぁ!!」


 彼女も店長も、人間ではない
 彼女は伝承存在「リリン」と人間のハーフ、そして店長もまた「サキュバス」の血筋である

 彼女ら――所謂“淫魔”は通常、人間を襲う存在なのだが
 彼女らをはじめとした、この町に住む“人ならざるモノ”達は、人間との共生を望んだ
 そして、この町ではこれまでもそうであったように、“人ならざるモノ”を受け入れ、どうにか上手くやってきた


「クロワー、そんな怒ったらお客さんも怖がるよー!」

「もうっ! もうっ! 元はと言えば店長が……っっ!! ひぃッ!!」

「これ凄いっしょ、今回は自身作だよー。 触手の蠢きにインスパイアされた、名付けて『例の吸うヤツ』!!」

「ひぃッ!! そ、そんなのこっちに見せないでくださいーっっ!!」


 店長にやたら卑猥な挙動をかますご立派様な張型を見せつけられ、「リリン」の店員は悲鳴を上げた
 彼女の反応に気を良くした店長は一頻りクックックッと笑うと、顔を洗うため奥に引っ込んでいった


「もうっ、もうっ……!」


 眉を八の字にひそめながら、「リリン」の店員は消臭作業を続けていく
 開店までもう少しといったところか

 “修業”と称してこの町にやって来ることになった、「リリン」こと東雲クロワ
 彼女は今日も「サキュバス」店長に振り回されることになりそうだ






 「サキュバス」が営む女の子専用の下着屋さん
 裏では非常に過激な大人の夜の玩具を開発、販売しておりますが(営業届出及び許可取得済)
 どうぞお気軽にお越しくださいませ❤






 
503 :冷え込みきついぜ花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/28(金) 11:32:20.55 ID:CHNR9VCc0
乙でしたー
すごく……繁盛してそうなお店です

>>501
>頭痛薬でどうこうできる感じじゃないっぽいなこれは
「狐」からずっと離れてたら頭痛がはじまって、近づいたら治ったけどある程度離れるとまた頭痛
なんででしょうね(すっとぼけ顔)

>ほらきた! しかもなんかヤバそうな感じの出た!
(そっぽむいてる)

>ガンガン行こうぜ……!(花子さんの人が予定的にお辛くないのであれば是非ともお願いします)
えー、とりあえず避難所のチラ裏に対戦カード予定そっと置いておきますね
詳しくはそちらにて

>隊長「貴隊には腕の立つ剣客が居ると伺った! 是非ともそのお目にかかりたいものだ!」 
うでのたつ……(面子を見る)(九十九屋、ミハエル(と言うよりファザー・タイム)、唯かな)



504 :連載と単発の間:「ざしきさま」の家の子  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/28(金) 17:33:44.78 ID:CHNR9VCc0


 これは、当人は都市伝説と契約していないが、「家」が都市伝説と契約している者の物語である。


 収録の後にシャワーを浴びて、私服に着替える。
 今日、「FOXGIRLS」のうち三名が参加した鬼ごっこ系バラエティ番組の収録は、残念ながら「FOXGIRLS」のメンバーは最終的に全員捕まってしまった。
 それでも、勉強になった、と彼女は感じた。普段何気なく見ていたバラエティ番組の裏側はあんな感じなのだな、と参加して初めてわかる。テレビで放送されていない裏側でも、あんなにいろんなことが起きていたのだ。
「二人とも、お疲れ様。頑張ったな」
「おつかれさま〜。リーダー惜しかったねぇ」
「まさか、四人がかりに囲まれてそれでも数分逃げるとは……お見事です」
 そう、自分なんて追いかけられたら終わりと隠れてばかりだったけれど。リーダーは何度もハンターと追いかけっこを繰り広げ、時に囮となって他の参加者を逃がすといった活躍をしたのだ。捕まって檻に来た際、思わず先につかまっていた他参加者と一緒にリーダーを拝んでしまった。頼もしい。
 それに比べて、自分なんて。本当隠れてばかりで、何も……
「二人も、途中のミッションでの活躍、見事であった。我はどちらの問題も答えがわからんかったからな」
「え……」
 リーダーの言葉に、きょとんとしてしまった。途中のミッション…………あぁ。
「脱落者復活ミッションですか?」
 問題用紙が入った封筒を発見して、特定の場所まで持って行って答えがわかれば脱落者が復活。そういう参加自由ミッションだった。
 自分は、ちょうど問題を答えるという場所の近くに隠れていて。でも、問題用紙を探しに行く勇気は出なくて。どうしよう、と思っていたら、メンバーの中でも最年少の子が封筒を発見できたらしく、アスリートと一緒にやってきたのだ。
 どうやら、その封筒の中の問題は、用意されていた問題の中で一番難しいものだったらしく……でも、たまたま自分はその答えを知っていて、答えることができた。
「私達が復活させた芸人さんが無事、逃げ延びたしねぇ。これで、「何もしてなかった」とかネットで叩かれたりもしませんよぉ」
「そ、そう……でしょうか。私、あれくらいしか……」
「復活ミッション終了まで時間が僅かだったからな。主が答え、復活させたからこそ、あの芸人は逃げ延びることに成功したのだ。大金星に貢献したと言えよう。もっと誇りに思え」
「そうだよぉ、お嬢。なんだったら、あの芸人さんに賞金一部わけて♡とか、美味しいものごちそうして♡とか言っても許されちゃうよぉ」
「そ、そそ、そんな。と、殿方にそんな事お願いするなんて、はしたないです」
 たまたまスカウト活動中だったプロデューサーに声をかけられてこの世界に入るまで、男性とはあまり縁のない世界に生きていた。幼稚園から大学までエスカレーター式のその学校は、男子は小学生までしかいないのだ。
 アイドルと言う、テレビの中の存在でしかない遠い世界に足を踏み入れて、毎日驚きと勉強の連続。踊りも歌もまだうまくない自分が、「FOXGIRLS」の中で足手まといになっていないかいつも心配だったけれど。
「……お役にたてたのなら、良かった……」
「ふむ。主はまず、自信を持つところからであるな。主は頭が良いし……インテリ芸能人、であったか?そういう枠組みで番組に呼ばれることもあろう」
「そうでしょうか……?…………でも、私。その、番組に出演するなら。「FOXGIRLS」の皆様と一緒がいいです」
 自分だけでは何もできない、と言うのもあるけれど……同じ、「FOXGIRLS」の仲間なのだから。ライブの時だけではなく、テレビ番組に出演する時だって、みんな一緒がいい。
 素直に口にした言葉に、リーダーはほぉ、と感心したような声を上げ、最年少の子は一瞬きょとんとした顔になり。
「……ふっふー。お嬢、寂しがりぃ。なら、みんなで色々出演できるよう、頑張ろうねぇ」
「うむ。我も、より番組に招待されやすいよう精進せねばな」
 今日のロケでは一緒じゃなかった二人も含めて。もっと色々、アイドルとして色んな活動ができたらいいなと。そう強く、思うのだ。

505 :連載と単発の間:「ざしきさま」の家の子  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/28(金) 17:34:14.62 ID:CHNR9VCc0
「ただいま戻りました」
「お帰りなさい。夕食は、すませてきたそうですね」
「はい。収録の後、打ち上げがありましたので」
 あの後、逃げ切った芸人が「「FOXGIRLS」の人のおかげで賞金が手に入ったから」と、自分達を食事に誘ってくれて。マネージャーや、番組に参加していなかった二人まで含めて打ち上げかねて食事をごちそうしてくれた。
 今度、何かお礼をしなければ……あぁ言う世界では、どのようなお礼を差し上げればいいのか。後で、マネージャーに確認をとる必要がある。
「お疲れのようですけれど。きちんと「ざしきさま」にご挨拶するのですよ」
 はい、と母の言葉に頷きながらまずは自室へと向かう。荷物を一旦部屋に置いてから、「ざしきさま」のお部屋へと。
 しめ縄と札で封じられている部屋ではあるが、外から開けることはできる、その部屋。
「……「ざしきさま」。ただいま、帰宅いたしました」
「良かろう。入るがいい」
 幼子の声。失礼します、と扉を開けると。畳張りの部屋の中、おかっぱ頭に着物姿の童女…………では、なく。長い髪を縦ロールにしてふりふりひらひらのアンティークドールのようなドレスを着た童女だった。
 昔はおかっぱ頭に着物姿だったらしいのだけれど。ある時、家人が「外に出られず退屈でしょうから」と渡した本を読んだりテレビを見たりするようになって、それ以外の格好をしたがるようになったと聞いている。
 ……「ざしきさま」。この家に古くから憑いているのだという、不思議な存在。「ざしきさま」当人は「わらわとこの家は「契約」関係にある」と言っていたけれど、難しい事はわからない。
 ただ、この家では「ざしきさま」の存在は外には漏らしてならず。「ざしきさま」をこの部屋からだしてもならず。代わりに丁寧に丁重に扱いもてなし続ける。それによって、家の繁栄を約束されているらしい。
 「ざしきさま」は家人との交流を好む為、自分もこうして、お相手させていただく事が多い。特に、アイドルを始めてからは、「ざしきさま」が話を聞きたがるので、お会いする機会が増えた。
 畳の上に正座し、「ざしきさま」と向かい合う。
「おや。疲れているようだが……今日のろけとやら、そんなにも過酷であったか?」
「えぇ、鬼ごっこ、のようなものなのですが。追いかけてくる鬼役の方々が本当、速くて。私、逃げ隠れで精いっぱいでした。少しは走りましたが、すぐに捕まってしまいました……」
「なるほど。おまえは体力がないからのぅ…………ならば、長々と話を聞く訳にはいかぬな」
 コロコロと微笑んで、「ざしきさま」が手を伸ばしてくる。優しく、赤子を撫でるかのような手つきで頭を撫でられた。
「おまえが最後まで逃げ切れたかの結果は、明日、教えておくれ。今日はしっかり休むのじゃぞ」
「はい。きちんとやすませていただきます」
「うむ…………あ、待て。確か今日のろけ、「刀剣夏の陣」の主演俳優が出演しとったな?あ、あの方が逃げ切れたかどうかだけでも教えておくれ!」
 最近御熱心な様子の、大変と男前の俳優が逃げ切れたかどうか。そこはどうしても気になって我慢できないようで。
 申し訳なさそうな顔をしながらも訪ねてくる「ざしきさま」の姿に、なんだか和んでしまう。この家にとって恩人である偉大な存在のはずだけれど。こういう時は、まるで年頃の少女のような様子も見せてくるのだ。
「了解いたしました。あの方は……」

 「ざしきさま」。
 その真の名は「座敷童」。
 憑いた家に幸福を、富を運ぶその存在は。
 今の世でも静かに、在り続けている。




506 :甘く浸る夢の中  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/28(金) 22:51:59.49 ID:CHNR9VCc0
 甘い声がする。
 聴く者の脳へと染みこむような甘い声が。
 ゆらりと尾が揺れる。誘うようにゆらゆらと。
 少女の姿をとった……否、少女の体に「入っている」状態の「白面金毛九尾の狐」は、そろりと傍らに座る鬼の背中を撫でてやる。

「どう?……頭が痛いのは、落ち着いたかしら?」
「……うん……うん、こーや、もうだいじょーぶ…………きのう、ごはんたべたし……もう、だいじょーぶだよ、おかあさん」
「そう、良かった」

 ふわりと微笑む「白面金毛九尾の狐」。
 その微笑みは、我が子を見る母親のよう……では、ない。
 邪悪さを孕んだ悪女が、利用すべき手駒を見下す笑顔。
 だが、その笑顔がそうであると、鬼は気づけない。
 甘い香りが思考に漬けこまれてしまって、わからない、気づけない。

「なるべく、無理はしないようにするのよ、皓夜。私の可愛い「羅生門の鬼」の子。お前にはもっともっと、力を付けてもらわねば」
「もっと……」
「そう…………「茨城童子」とも混ざり合って。もっと強い鬼になってもらう必要がある」

 都市伝説は、伝承は。時として混ざり合う。
 デュラハンとバンシーの伝承が混じり、デュラハンが「個人」ではなく「血筋」に憑き、その血筋を殺し続けたような実例もある。
 また、口裂け女のようないくつもの説が存在する都市伝説が、己とは別の説の同族を狩り、取り込み続けたような実例もある。

 「羅生門の鬼」。かの「茨木童子」と混合されやすい鬼。
 それに、あえて無関係の名をつけてやや存在をあいまいにする事で。まずは、「茨城童子」と混ざりやすくなる。
 そこに、さらにさらに別の「鬼」も、色々と混ぜてあわせていけば、取り込ませていけば。
 この「鬼」は、どれだけ、強大な「鬼」へと成長できるだろうか。
 それを想い、「白面金毛九尾の狐」は邪悪に微笑む。
 こうして、己の誘惑漬けにして、どろどろに思考を溶かしてしまっていれば、逆らう事もあるまい。
 存在をあえて曖昧にさせるせいで、人を食らい続けなければ体を保てないという弱点が強まってしまっているが、仕方ない。
 ここまで曖昧にさせるだけでも時間がかかった。今更、新しい鬼を拾って育て直すのも面倒だ。
 この鬼は、なるべくなるべく死なせないように取り扱わなければ。

「アナベル」
「はぁい」

 くってりと、鬼の膝の上に身を投げ出している布製の抱き人形。海を越えた遠い異国での拾い物。
 己よりずっと年若い癖に、強い呪いの力を持った呪いの人形。
 たかが百年も生きていない存在の癖に、ここまでの呪いの力。
 もっと殺して、もっともっと力を強めれば。
 それはそれは、優秀な手駒となってくれるだろう。

「もう、我慢しなくてもいいのよ。明日には、あなたの力。たっぷり振るってもらうわ」
「ほんとう?いいの?」
「えぇ…………たぁくさん、たぁくさん。殺していいのよ」

 呪いの力とは、そういうもの。
 特に、命を殺める呪いであれば、殺せば[ピーーー]ほどに、数を重ねれば重ねるほどにその力は強まる。
 もし、この街の命全て……契約者は含まずとも、契約すらしていない無力な一般人を全て[ピーーー]ことができれば。
 その力、どれほど強まってくれるだろう。

 楽しみで楽しみで、狐は邪悪に微笑む。
 この街は、「踏み台」だ。
 己がもっともっと力を強めて、この世全てを手に入れるための、支配するための、足がかり。
 様々な勢力が集まり混沌としたこの地を堕とすのに成功すれば、大きな一歩となりえる。

「この街は、厄介な連中もいるわ。二人は、わかっているかしら?」
「……うん、しってるー……じょうほう、もらったー……」
「めーかくに……私達を敵とにんしきしてるこどもたちが……いる……」

 そうよ、と頷き。内面、憎悪をたぎらせる。
 あぁ、忌々しい連中め。
 三年前は、必要最低限の手駒が揃っていなくて逃げるしかなかった。
 だが、今なら。必要最低限の手駒が揃っているのだから……

「まずは、その厄介な連中。みんなで殺してあげましょうね」

 見せしめとして、まずはあの厄介な餓鬼共から。
 …………あぁ、ついでに。かつて、生意気にも己を毒殺しようとしてきた人間と、三年間、鬱陶しくも己を追いかけ続けた「通り悪魔」。
 あの二人も、始末してやろう。
 その亡骸、嬲って嬲って、無残な見せしめとしてやろう。

 「白面金毛九尾の狐」は微笑む、微笑む。
 邪悪に、歪に、笑みを深める。
 その笑みの歪さに、邪悪さに、気づくことができず、気づけることができず。
 鬼と抱き人形は、甘さの中でとろけていく。


 甘さに浸って、気づけない。気づかない。


 自分達の行きつく先が、ほぼ、確定しようとしている事に。


to be …… ?
507 :過去の遺物な花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/28(金) 22:54:27.45 ID:CHNR9VCc0
先日投下させていただきました>>491-493辺りと同じくらいの時間軸のシーンでした
とろけてぼんやりとした思考では、何も考えられないね
508 : ◆John//PW6. [sage]:2022/01/28(金) 23:42:03.58 ID:3KXXzzMMo
 
単発そして「狐」回の投下お疲れ様でした……

>>504-505
私の読解力がまともに機能しているならば
・リーダー:非契約者、しかしフィジカル強い。武人派
・ぶりっこ:「デスブログ」の契約者
・正義感強い子:「おたねさん」の契約者
・僕っ子:「ロア(監視カメラに映るもの?)」の契約者
・お嬢様:「やしきさま」を祀ってる家系
ふむ、遂に揃ったか……!

>>506
マジか、皓夜さんは「羅生門の鬼」と「茨城童子」のハイブリッドであったか
混ぜて強くする策あこれも「狐」の狙い通りってわけか、やり口がかなり周到ですね
なのに「狐」さん……喧嘩を売った相手が悪すぎた
そして気づくの今更感ですが、頭痛はある種の離脱症状か……?

>>503
こちらも確認ありがとうございました
時は近いな……


女「ほら、週末の出勤が嬉しいと言いなさい」(札束ビンタ)
男「断る!」(悲痛な叫び)
 
509 :過去の遺物な花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/29(土) 23:16:03.16 ID:V1oMm2kA0
>>508
>ふむ、遂に揃ったか……!
揃いましたね
契約者三人、契約者が身内に居る者一人、お家が契約している者一人

>なのに「狐」さん……喧嘩を売った相手が悪すぎた
相手っつか学校町選んだ時点で駄目じゃないかな

>そして気づくの今更感ですが、頭痛はある種の離脱症状か……?
ニコッ


さて、遅くなったけど書けたのでぽいするね
510 :人狼遊戯のその後に  ◆7JHcQOyXBMim [sage saga]:2022/01/29(土) 23:19:33.74 ID:V1oMm2kA0


 知りたいと思う事は罪ではなく。
 知ろうとする事も罪ではなく。
 知る事もまた、罪ではなく。

 さりとて、知らぬもまた罪ではなく。
 されど、知らぬは大罪なりや。


                         Ahuldea・Arkynayth
511 :人狼遊戯のその後に  ◆7JHcQOyXBMim [sage saga]:2022/01/29(土) 23:21:38.59 ID:V1oMm2kA0
 今のうちに話しておいたいいのだろう、と思った。
 下手に抱えられたままよりはずっといいだろう。
 ……半端に踏み込まれると、その方がずっと、危ないのだから。

 直斗はゆるゆると思案する。
 問われる内容によって、答えるべき事は変わる。
 もう答えてもいい事、まだ答えてはいけない事。
 自分達がやろうとしている事からして、その辺りはきちんと区分する必要がある。
 とは言え、答えによっては「誰に聞かれるか」が問題になる場合も、ある。
 今、この場にいる中で。一番、あまり聞かれたくない事があるのは……。

 ちらり、と、直斗が「先生」の方を見た。
 その視線を感じ、「先生」はうむ、と何やら頷くと。

「へーい、「通り悪魔」の御仁。ちょっと大人だけで秘密の会話しようか」
「は?」

 ぐっ、と。
 「先生」は鬼灯の腕を問答無用でつかむと、ゴーイングマイウェイに部屋から引っ張っていく。
 体格的には「先生」の方がずっと細身なのだが、見かけにそぐわぬ力があるようで。楽々とは言わないがわりと遠慮なく引っ張っていっている。

「おい、別にお前さんと話す事なんざ……」
「…………子供らには子供らだけで話したい事もあろうよ。ついでに、こちらが持っとる「狐」絡みの情報とそちらが持ってる情報をすり合わせたい」

 己を掴んでくる手を振り払おうとしていた鬼灯だったが。「先生」の言葉に思うところあったのか。
 手を振り払いはしたが、そのまま鬼灯は「先生」と一緒に退室していった。


「……空気読めたんだな、あの男」

 鬼灯を連れて部屋を出た「先生」の様子に慶次は思わず、そう口に出した。
 どちらかと言うとそういう点は気にしない、と言うか。空気を読んだうえであえて無視するような行動もとる人物と言う認識でもあったのかもしれない。

「まぁ、あの人も大人だし……と言うか。「先生」のあの言い方だとあなたも「子供」扱いだったけど、いいの?」
「腹が立たない訳じゃねぇが。あの二人から見りゃ俺も「子供」の範疇だろ」

 神子の問いに返答しつつ。腹は立つが、と心の中でそっと繰り返す慶次。
 それでも、江戸の時代から生きているという鬼灯やら、実際にはとうに六十七十かそれよりも上の年齢の「先生」から見れば、二十ちょっとの自分なんて子供のようなものだろう。
 ……子供扱いに腹が立たない訳ではないが。

 鬼灯が部屋を出て、直斗がゆるりと一葉の方を向いた。
 いつも通りの、笑顔。
 直斗にとっての一種のポーカーフェイスなのだろうと慶次は思う。
 都市伝説契約者でも「異常」持ちでもない癖に、都市伝説や契約者と関わる事を自分から決めたが故の直斗なりの処世術。
 そう言う者だとわかれば、うさんくささも多少は和らぐ。

「それじゃあ、一葉先輩。俺達に、聞きたい事あるんだろ?」
「あ……わかっちゃう?」
「それくらいは、素人でもわかるよ」

 探偵か何かの真似事でもしているようにそう言われ、むーぅ、となりながら。
 それでも、聞きたいことがあるのは事実だったのだろう。
 しゃんっ、と背筋を伸ばす。
 その様子を、ポチに足元にじゃれつかれながら早渡が見つめていた。
512 :人狼遊戯のその後に  ◆7JHcQOyXBMim [sage saga]:2022/01/29(土) 23:25:11.95 ID:V1oMm2kA0
「サクリが、飛び降りた後のことを教えてほしいの」

 ぴくり、と。
 一瞬、憐の体が小さく震えた。
 ……慶次が知っている限りの範囲でだが。「三年前」の件で、おそらくもっとも心が傷ついたのは憐だろう。
 本当ならば、「三年前」の話題時代苦しいのかもしれないが。同時に、避けては通れない事も、わかっている様子だった。

「サクリが飛び降りた後、事件がどうなったのか……犯人がどうなったのか。教えてほしいの」
「犯人については。当時ニュースになって新聞記事にもなっている。それでも確認できるだろ?」

 そう口にしたのは灰人だ。
 少しだけ、憐の方を見ていた様子だったから。憐を気遣ったのかもしれない。

「そうだけど……「表向き」、なんだよね?あれは」
「……「組織」が、都市伝説絡みの件は隠して、一般の連中が「受け入れられる」範囲に編集されたもんではあるだろうな」

 慶次もそれは認める。
 そういうことは「組織」の仕事の一環でしかない。
 いつか、遠い未来。人間とそうではないものがわかりあえるように、と考えていたとしても。
 今はまだ、それには程遠く。都市伝説絡みの事件は隠す必要があるから。
 そうだよね、と一葉が慶次の言葉に頷いた。

「だから。表向き明らかになった事を知りたい、と言うか……みんなが、あの事件にどういう風に関わったのか。それを、教えてほしいの」

 じっと、一葉が皆を……「三年前」の事件、まさにその渦中にいた面子を、見る。
 ……憐が、俯いてしまったのが見えて。早渡の足元にじゃれついていたポチは、くるりと向きを変えて憐の足元まで行ってぺたんと伏せた。

 彼らは、それぞれ顔を見合わせたりしている。思案している様子も見える。

「……ひとまず。神子は完全には関わってないな。契約者じゃねぇし、あんま巻き込まないようにしたから」
「そうねーー。まっさか置いてけぼり食らうと思わなかったわ」

 じろ、と神子が遥を睨んでいる。
 直斗は関わっていたのに自分は置いてけぼりを食らった事実にご立腹なのだろう。
 ……もっとも。それは正解だったのだろう。
 結果的に、置いてけぼりを食らった彼女が自分達の両親やらに密告した為に、遥と灰人が都市伝説を暴走させた件での被害が(比較的)穏やかにすんだのだから。

「一応。咲季さんの遺書見つけた時までは私もいたけど。その後は置いてけぼり食らったから詳しくはないの」
「……ですので。こちらでお話いたしますね」

 ピンと背筋を伸ばしたまま、龍哉が微笑み言葉を継いだ。

「僕達は、咲季さんの遺書から。連続飛び降り事件が、咲季さんのお父上が契約都市伝説にて起こしていた事件と確定いたしました」
「咲季の、父親宛ての遺書が読まれもせず捨てられていたのも確認した。だから説得は無理だろうなってのも予測できた」
「こちらとしましても、咲季さんとは仲良くさせていただいておりましたので……その咲季さんの気持ちを踏みにじったあの方には、「落とし前」をつけていただくべき、と判断いたしました」

 合間、遥が補足を行う。
 周囲に先んじて咲季の遺書を発見、内容を確認する事で彼らは大人達よりも先に事件の真相を知ったという事だ。

「咲季さんの葬式の時に、その事で話してたんだけど……」
「…………誰かに、話、聞かれた気配が、して。だから。動くの、早めた」

 優と晃がそう続けると、かなえが少し、俯いたようだった。
 ……彼らが感じたという気配は、葬式に出席していたかなえだったのかもしれない。
 とにかく、行動を急いでしまった、と言う事か。

「大人に任せようと思わなかったのか」
「そっちの方が安全ではあるんだろうけどな。こっちとしちゃあ、気持ちのけじめがつかない」

 慶次の言葉には、直斗がそう返す。
 気持ちの整理、けじめ、納得。
 大人に任せてしまえば、それがつかぬままに結末を迎える可能性があっただろう。
 だから、多少無茶でも動いたという事だ。
 まぁ、神子が両親達に密告した以上、結局大人も関わってきたのだが。

「咲季の父親が、夜に誰かと学校で会ってたらしい事はこっちも掴んでいた」
「契約都市伝説の情報も出揃ってた。飛び降り被害者の中に都市伝説契約者がいなかった事も確認済み。相手の戦力は大まか予測で来ていた」
「戦力差的にはこちらが有利と見まして。そのうえで動かせていただきました」

 遥、灰人、龍哉がそういう。
 確かに、と慶次は納得した。
 面子的に、犯人に勝ち目がない。そもそも、「ベオウルフのドラゴン」がいる時点でほぼ積みだ。
 飛び降り被害者の中に、なんらかの強力な都市伝説契約者がいたならば。犯人たる土川 羽鶴の契約都市伝説に取り込まれて手駒となっていただろうから別だが。そういうことはなかった。
 控えめに見て、犯人が積んでいる。どうあがいても勝ち目がない。逃げられれば御の字である。
513 :人狼遊戯のその後に  ◆7JHcQOyXBMim [sage saga]:2022/01/29(土) 23:26:38.89 ID:V1oMm2kA0
「……危ない事、しなかった?」

 一葉は、そう皆に問うている。
 その問いかけに対して、視線をそらさなかったのは龍哉、直斗、遥、優、晃。
 ……視線をそらしたのは、憐、灰人。
 ついでに言うと、神子が遥と灰人を睨んでいる。

「…………危険な事に、するつもりはなかった」
「せいぜい取り押さえて、咲季さんが命をとして止めようとしても止まらない理由をこっちは聞き出すつもりだった」

 苦々しく言う灰人の言葉に、直斗は表情は崩さぬままに。しかし、声にほんの少し冷たさを纏わせて続ける。


「…………………あの野郎が。取り込んだ咲季を出してきやがったから」


 遥の目が、金色に変わる。僅か、口元から竜の牙が顔を出す。
 あまりにもはっきりとした、犯人……土川 羽鶴への、憎悪。
 三年前の件、土川 羽鶴はこの憎悪を……否、憎悪以上のものを真正面からぶつけられたのだろう。

「あっちは、私達を動揺させようとしたんでしょうけどねー」
「……悪手。結果的に、一番危なくなったのはあいつ」
「あいつ、って、えっと、つまり……」
「下手人たる、土川 羽鶴ですね」

 一葉に説明している一同の話を聞きながら、慶次はちらり、憐の様子を見た。
 ……かなえがほぼ話していないのは、いいのだ。早渡の方も聞く姿勢に入っているだろうから、話していなくともわかる。
 ただ、憐が先程からほとんど発言していない。
 普段は、むしろこういう場では積極的に話す方だという印象があった。それが、ずっとうつむいたまま、口を開く様子がない。

 その、憐が。ようやく、ぽそり、口を開く。

「…………咲季さんのお父さん、「笑う自殺者」と、「富士の樹海の自殺者の幽霊が、人間を引き込んで自殺させる」を組み褪せて使っていて……それで、取り込んだ、咲季さんに」
「あ、憐……」

 遥は、その言葉を止めさせようとして。
 しかし、憐は自分が言うべきだと思ったのか。そのまま言葉を続けた。

「……咲季、さんに。俺達の事、「化け物」、って…………そう、言わせて、きて」

 続けられた言葉は震えていた。
 憐にとって、その「化け物」と呼ばれることに何かしら、トラウマがあったのかもしれない。
 それを、咲季の姿をしたものに言われた事が、致命的だったのかもしれない。
 「化け物」。その言葉が。三年前のあの事件にて、犯人の運命を決定づけるものになったに違いない。

「あれは、もう。咲季さんじゃないってわかってたのに。咲季さんの姿で、言われて…………」
「「憐が、泣いたから」」

 遥と灰人の言葉が、ほぼ重なった。
 一瞬、二人が互いを睨み合ったが、すぐに話を続ける。

「俺の宝(ともだち)を泣かせやがった奴、許せる訳ねぇだろ」
「……従弟っつっても弟同然だ。それを、あんな泣かせ方しやがって。許せるか」
「結果としては。憐が泣いたのを見て、そういう理由で遥と灰人が都市伝説暴走させた」

 直斗は軽く続けたが、それがどれほどまでに危険だったか。
 慶次は当時、その件に関わっていなかったため、どういう現場になっていたか伝聞と資料でしか知らないが。
 都市伝説契約者複数名で、土川 羽鶴がうっかり死なないようカバーしつつ暴走して暴れまわる遥、灰人両名を止めるはめになったらしい。
 不幸中の幸いは、二人共決して、身内には手を出さなかったという事か。どさくさに紛れて何かしよとした「過激派」がうっかり犠牲になったと聞いた気もするが、それは軽率な行動をした方が悪い。

「あの、暴走って、どれくらい危なかったの……?」
「……飲み込まれる、ところだった。俺が、ちゃんとしてなかったから…………遥と、かい兄を危険な目に、合わせた」

 憐が俯き続けていた意味を、ようやくきちんと理解する。
 三年前、遥と灰人が暴走し飲み込まれかけた件を。憐は、「ぜんぶ自分のせいだ」と認識している。
 実際、憐が泣きだしたのが暴走のきっかけではあったのだろうが……

「資料で見たが。暴走止まったのもお前のおかげだったはずだが?」
「それは……」
「そうね。こいつら二人共、憐が本気で泣きじゃくったから止まったし」

 神子の言葉に、灰人は静かに目をそらし。
 遥は「当然だ」とでもいうような、腕組した酷く堂々とした態度だった。

「当たり前だろ。俺は憐を泣かせたくねぇんだから。俺が原因で憐が泣くんだったら、泊るに決まってる」
「く、一応友達想いの範疇なんだろうけど、なんかこいつが言うと別の意味に聞こえる……!」
「そういえば。当時クラスの女子が「一年生にすごく薄い本が厚くなる子達がいる」って話してたっけ……」
「いよっち先輩。それ、今思い出しちゃいけない事だと思います」

 何か、余計なことが思い出されたりしているような気もするが。
 ……とまれ。三年前の件について尋ねられたことを、彼らは大体は答え終えた。

 …………直斗が、いつも通りの笑みを浮かべながら一葉と早渡を見つめている。
 他に、何か聞くことはあるか、とでもいうように。
to be … ?
514 :投下してからミスに気付く方。花子さんとかの人です  ◆7JHcQOyXBMim [sage saga]:2022/01/29(土) 23:29:43.08 ID:V1oMm2kA0
投下前に「次世代ーズの人様の「いよっち先輩、来る」からの続きのシーンです」の一文を入れ忘れたのがこちらになります


そういう訳で年単位でお待たせしてしまって申し訳ない&ミス残っていたら申し訳ない
東ちゃんに、三年前のことについてさらっとですがお伝えしました
前スレで質問してもらう事への答え大体答えた……はず……?
これ答えらさってないよってのあったらご指摘くださいまし
515 :投下してからミスに気付く方。花子さんとかの人です  ◆7JHcQOyXBMim [sage saga]:2022/01/30(日) 00:16:55.39 ID:Dm4Ce5tm0
あっ(セリフ抜けに気付く)

>>512

「こちらとしましても、咲季さんとは仲良くさせていただいておりましたので 〜 」

のせりふの後に

「犯人の野郎は、一応生きてはいるが。「組織」その他いくつかの団体が共同で管理してる、都市伝説契約者の犯罪者収容所にいる」

を入れてやってくだせぇ
516 :次世代ーズ ◆John//PW6. [sage]:2022/01/30(日) 01:10:37.20 ID:jrwXiB+Do
 
>>510-513
うわーこれは抉られる! きっつい真似しやがるな土川先生よぉ!
実の娘使って的確に嫌がらせしてくる辺り、土川先生は次世代グループ相手の心理戦に詳しすぎない? 怖い
そりゃ暴走もするわこんなん……
投下お疲れ様です&ありがとうございます
過去のあれやこれやが一気にパズルピース嵌っていく感が凄いですが
ひとまず次世代ーズ、早渡、いよっち先輩が各々確認したいことをチラ裏に飛ばします
 
517 : ◆John//PW6. [sage]:2022/01/30(日) 02:33:47.85 ID:jrwXiB+Do
 
今夜は投下無理だ……
518 :お夕飯支度前の投下な花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/30(日) 17:52:55.85 ID:Dm4Ce5tm0
>実の娘使って的確に嫌がらせしてくる辺り、土川先生は次世代グループ相手の心理戦に詳しすぎない? 怖い
主に憐の心抉って弱めようとしたらその余波で約二名に大暴走されたので詰めが甘いけどね



ひとまず、>>510-513の裏側をぽいちょするよ!
519 :一方大人の情報交換とか  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/30(日) 17:55:09.90 ID:Dm4Ce5tm0
 東区にある小さな診療所。
 そこで、「三年前」の事件について語られている間、その隣の部屋……診察スペース。
 ちょうど患者がいないのをいい事に話をしている大人が二人。
 互いに、互いが持っている情報のすり合わせ。とはいえ、どちらも情報源に頭もある為そこまで深く新情報が出るものでもないが。
 その一方、診察スペースだというのに気にすることなく煙管(流石に煙草ではなく緑茶だが)を揺らしている鬼灯は自信が三年間追い続けての「狐」の情報を語る。

「誘惑の解除だが。心にうまい事隙作った方が解除しやすいな。まぁ、どんだけ深く誘惑されているかにもよるが」
「心の隙、かい?」
「あぁ。一瞬でもいい。精神に衝撃翌与えて一瞬思考を止めるでもいい。その一瞬でも隙ができると、解除がしやすかったな」

 三年間、「狐」を追いかけその手駒を撃退し続けていた鬼灯。
 場合によっては、自分では戦いにくいと判断。誘惑の解除を試みた事もあったのだ。
 成功率はせいぜい四割。試行錯誤しながら行っていたにしては上々か。
 「通り悪魔」に飲まれたが故、人の心の隙を見つける事を得意とする鬼灯だからこそか。
 話を聞きながら、「先生」はふぅむ、と自身の知る事例をいくつか思い浮かべる。

「ヨーロッパの方で、「アヴァロン」が「狐」の手駒が入りかけた話はそちらも把握しているね?」
「おぅ。その騒動で、「アヴァロン」で寝てた奴らが一部目を覚まして大混乱だったんだろ。中で喧嘩おっぱじめてむしろその被害が酷かったらしいが」
「犬猿の仲と言っていい関係の者もまとめて眠らせてた「アヴァロン」側の落ち度だからねぇ、あれは」

 まぁ、それはさておき。

「その騒動、「レジスタンス」の「ピーターパン」も引っ張り出されたそうでね。概念殺し級の力遠慮なく使って入り込みかけた「狐」の手駒の誘惑解除したそうだ」
「あの自由気ままの傍若無人まで動いたのか……まぁ、あいつなら軽々できるか。誘惑の解除も」
「彼と同じことができる者はそうそういない故そこまで参考にはならんがね。ただまぁ、君がやったように「狐」の誘惑は解除しようがある、と言う事だな」

 「迷い子の少年が知らんようだったら教えておくか」と「先生」はそう考えた。
 以前に彼に情報を伝えた際は、「狐」の魅了の上書きについては話したが、解除に関しては「狐」自ら解除した例しか話せていない。
 その時は外的要因での解除方が、概念殺しレベルによる例外しかわからなかった為半分仕方ないが。他にも手段があるなら別だ。

「精神に衝撃を与えて、か。不意を打って驚かせるだけでもだいぶ違いそうだな」
「そうすりゃ、お前なら解除できるだろ……なんだかんだ言って、誘惑も「毒」の範疇だろ」
「まぁ、「狐」の場合香りによる分だけでも「毒」の一種ではあるね。その他の要素も関わるからなんとも言えんが。できなくもなかろう」

 試してみる手はあるな、と手段を考える。
 精神に衝撃を与えて直後に毒の解毒、となると己にできる手段となると…………

「……ところで」

 思案に沈みかけた意識は、鬼灯によって引き上げられた。
 向けられてくる眼差しに、伺うような色が見えた。

「今回初対面の坊主もいたから坊や達の前では言わなかったが。お前、そんなもの取り込んで。何をしようとしている?」
「ん?……あ、あー。そうか。君だと気配に気づくか」
「こちとら苦手な気配だからな。うっすらだがわかる…………何やったんだ」
「私は、ただ保険になるためにやっているだけだよ」

 にこり、「先生」は笑って答える。
 そう、己はあくまでも「保険」でしかない。

「何分、「狐」勢力以外も面倒な事が色々とあるからな。だから、余計に保険が必要だと判断した」
「だとしても、いくらお前さんでも無茶やってるだろ」
「なぁに。触媒になるくらいはできるからね…………最終的に、私は「物」なのだ。保険としてうまく扱ってもらえれば、それでいいのさ」

 からからと、「先生」は笑う。
 自身が契約しているものが故、己は「物」として扱われても問題ない、と言う思考がこの「先生」にはある。
520 :一方大人の情報交換とか  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/30(日) 17:56:43.21 ID:Dm4Ce5tm0
 今回言っている「保険」と言うのが、何のための、誰のための「保険」であるのか。
 言わない気になれば、どこまでも口を割らない事だろう。「先生」はそういう人物だ……まぁ、特定条件を満たした相手に問われれば、あっさり吐く可能性もまた、あるのだが。

「……お前さん、一応「薔薇十字団」の重要存在だろうがよ」
「ん?私は「薔薇十字団」所有物でしかないよ。重要と言うまでではない」
「嘘つけっつか自覚しろ…………龍一がお前さん絡みでため息ついてた理由がよくわかる」
「ははは、立場ある者にため息つかせる件については「通り悪魔」の御仁には言われとうないよ」

 「狐」追いかけ世界を巡り巡り、多少目立つ範囲で暴れ爪痕残し。
 そうとうな無茶をしている事は確かだ。
 一部、「狐」へと打撃を与えるために他の集団に「魔が差した」行動をとらせてぶつけあったりもしている。
 「狐」を倒すために、手駒を削るために、手段を選んでいないのだ。

「どうにも。君は子供の為となると冷静さを欠く一面があるな。三年間、何度大暴れしたかな?」
「…………さてな、一々数えちゃいねぇよ」

 くつくつと笑いながら、鬼灯が手元で煙管を弄ぶ。
 数えていない、と言うのは半分その通りで半分嘘だろう。
 この男は、どうにも「ぷっつん」するとその間の記憶が飛んでしまうらしい。
 大暴れした記憶はあっても、具体的にどの程度暴れたかがはっきりしないのだ。
 そして、子供にやさしい一面があるこの男は、子供が害されるような事があると一気に見境なくやらかすことが、多々ある。
 多少の制御が効いている「先生」とはまた別な意味で制御が効いていないのが、この鬼灯と言う男だ。
 それでも学校町にいる間は、獄門寺家の客人としてふるまっている為多少マシか。

「俺の事ぁいいんだよ。お前さん、気をつけとけ。どうにも「狐」の奴、お前さんに目ぇつけてるようだし」
「おや?…………三年前の時はその手駒にすら接触されんかったと思うんだが」
「接触される前に向こうが学校町から撤退しただけだ。三年前は、お前さんが診療所構えたばかりで、あちこちからえげつねぇ数の監視つけられてたから近づくに近づけなかったんだろ」
「確かにあの時は、そこまでやらんでいいと言うのに彼から護衛までつけられてしまったが」

 当時の様子を「先生」は思いかえす。
 ……「狐」絡みの者から、当時は接触されていない。近づかれる前に、護衛が処分していた可能性はある。「薔薇十字団」に確認をとるべきか。

「……しかし。私は「狐」に目をつけられるような要素など」
「その要素しかねぇだろ。国際問題になりかねない奴が」
「うん、うん?私程度の性能であれば、きちんと手順を踏めば辿り着ける範囲で有ろうよ」
「お前、いつか本気でローゼンクロイツに怒られとけ。とにかく、お前さんは「狐」か、もしくは手駒に接触される可能性があるんだ。用心しとけ」
「…………私個人は最終的にはどうなってもいいというかまぁなんとかなるんだが。私以外にも被害が飛ぶと面倒であるな。程々に用心しよう」

 面倒だなぁ、と「先生」はぼやく。
 自身の立場に関しては正確に把握していない節があるにしても、周囲に被害が広がると面倒と言うのは流石にわかる。
 鬼灯としても、「先生」がどうなっても個人的にはどうでもいいのだが、その余波が周囲に広がるのが嫌といったところか。

「……あぁ、本当。面倒だねぇ」
「あぁ。全くだ」

 いくつもの自体が積み重なり。
 混ざり合い絡み合い、事態は複雑に、面倒になっていく。

(……まぁ、そうだとしても。「狐」の結末は、変わらんだろうて)

 そのためにも、自分が「保険」になるのだから。?
 役目を自覚し、「先生」は緩やかに、穏やかに、笑みを浮かべていた。




to be … ?
521 :次世代ーズ ◆John//PW6. [sage]:2022/01/30(日) 18:58:47.97 ID:jrwXiB+Do
 

>>496
  「一日目の夜、『あkえ縺ョ縺イ縺槭¥』」 の後の時間


以下3話と同時間帯と思われる
>>488-489
「見つけた=見つけられた=見つかった」
>>491-493
「甘い頭痛と先への備え」
>>506
「甘く浸る夢の中」

 
522 :次世代ーズ 「一日目の夜、『あkえ縺ョ縺イ縺槭¥』」 ◆John//PW6. [sage !inaba_res]:2022/01/30(日) 19:00:13.67 ID:jrwXiB+Do
 


「ミスター・パッツィ、お会いできて誠に光栄です
 拙者は中之条、『朱の師団』元三番隊、今は四番隊に居る者です」

「あっ……、どうも」


 ヴィットリオ・パッツィは「トンカラトン」からいきなり声を掛けられた

 「朱の匪賊」、「トンカラトン」のみで構成される武装都市伝説集団
 彼ら「トンカラトン」自身は自らを「朱の師団」と名乗っている
 彼らの一部は全身を真っ赤な包帯で身を包んでおり、それ以外の者は片腕に一巻きの赤い包帯を結んでいた

 全身が真っ赤な包帯なのは「師団」の幹部クラス。現在は二、三名ほどだ
 腕に赤い包帯を結んでいるだけの個体は、幹部以外の下位戦闘員だ

 中之条、そう名乗る「トンカラトン」は全身を真っ赤な包帯で包んでいた
 幹部、あるいはそれに相当する地位にある。そういうことになる


「『十六夜の君』にこうしてお目にかかれたことも、ひとえにパッツィ殿のお力添えによるもの。感謝してもしきれぬ……!!」
「ああ、……まあなんつーの? 良かったじゃねえか」


 このとき、ヴィットリオは若干引き気味だった
 全員野郎な、しかもサムライのようなむさ苦しく泥臭い雰囲気の「トンカラトン」集団だ
 「あの方」に仕える同士なので、いくら野郎とはいえ邪険にする理由もヴィットリオには無い

 しかしだ、そうは言ってもこの中之条、いくらなんでも顔が近いうえに圧が強い。強すぎる


「あのスマホとかいう機器で連絡を取るほかないときは心細さが勝っており、気でも狂おうかという心持ちでしたぞ……!!」
「あー。気持ちは分かる、だが結果オーライってやつだろ。合流できたしな」


 とにかくこの暑苦しい雰囲気をまとい、押し殺した声で話し掛けてくる中之条さんにはなるべく早く仲間のところに戻って頂いた方がいいだろう
 ヴィットリオはちらりと他の「トンカラトン」集団の方に目をやった


「ぬう、『十六夜の君』の家臣にも相当腕の立つ剣客が居ると耳にした。是非お目にかかりたいものだが」
「隊長殿、なにぶん決戦前の様相です故……」
「……ぬう」


 あっちはあっちで何か話し込んでいる様子だ、こちらの状況に気づいてくれることは無いだろう――とりあえず目の前の中之条に視線を戻す


「ときにパッツィ殿! ひとつお尋ねしたいことがある! 三年前、……そう、三年前……!
 我ら『師団』三番隊が『十六夜の君』に助力を求められ、憎き敵を打ち滅ぼさんと、とある町で斬り合いに至ったものの
 力及ばず……三番隊は……壊滅致しました……! しかし、あの憎き敵……! あれほどの力量があるならば、まさか……まさかとは思うが
 『十六夜の君』が、用心棒として招き入れているのではないかと……! 拙者はそれを疑い、早急に確認を取りたい!
 『十六夜の君』についている者で、破廉恥極まりない毒婦はおらぬか!? スケスケの服を身に纏い、豊満な肢体を見せつけてきおる毒蛇のような女は!?
 もれなく……別の……女子も居たような……気がするが、要はその毒婦よ!! 力だけは確かであった!! パッツィ殿!! 如何であろうか!?」

「いや、ちょっと知らんわ……」


 我々同士のなかに「破廉恥極まりない毒婦」、「スケスケの服を身に纏い」、「豊満な肢体を見せつけてきおる毒蛇のような女」……
 いや、居ない。断言していい。仮に「あの方」に仕える同士にそんな女がいるとしたら、色々な意味でヴィットリオ自身が見逃す筈がない


「別で動いてる連中とも考え辛いし、そんな女はいないんじゃねえかな。てかそんな話は初耳だが……」
「そうであるか……、そうであるか……! かたじけない、パッツィ殿。良かった、アレが『十六夜の君』の用心棒では無いのなら。……戦場で見つけ次第、存分に斬れるわ……!!」


 独りなにやら盛り上がっている中之条から、ヴィットリオはやや距離を取る
 なんというか圧が増しただけでなく、物々しい殺気めいた凄味を発し始めたからだ


「一応他の連中に心当たりがないか聞いてみるわ。でもそんな女は……加わってねえと思うんだよなあ」
「かたじけない、パッツィ殿! 貴方は良き御仁だ! この戦を乗り切った暁には、必ずやその御礼を……!」


 ヴィットリオはなんとか中之条との会話を切り上げ、その場から離れることに成功した
 話からするに、中之条は三番隊を壊滅させた者が同士に加わっていないか、それを確認したかったらしい
 仇討ちでもする気か? いや、所詮はあちらの事情だ。今は他にすべきこともある

 ヴィットリオはその場を後にする




□□■
523 : ◆John//PW6. [sage]:2022/01/30(日) 19:23:43.24 ID:jrwXiB+Do
 
>>518
憐君狙いか……ロクな理由じゃなさそう
治癒能力者を取り込む狙いかな?

>>519-520
投下お疲れ様です
おお鬼灯さん「狐」の魅了解除を試してたのか
これは心強い……
それはそうと「先生」何企んでるんだ……フラグじゃないといいけど

今夜中に少なくともあと一つ、>>510-514 の続きを投げる予定です
チラ裏に追加確認(すいません……)したい点を飛ばしました
 
524 :真冬日の大地の花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/30(日) 21:55:05.46 ID:Dm4Ce5tm0
乙でしたのー

>いや、居ない。断言していい。仮に「あの方」に仕える同士にそんな女がいるとしたら、色々な意味でヴィットリオ自身が見逃す筈がない
ですね、ヴィットリオなら絶対覚えてるわ
加わった時期より前に居た場合は知らないけど、顔合わせてたら覚えてる

そして、ちょいと話の流れとか都合的に、そちらのお話が>>491-493よりちょっと前想定にしちゃって大丈夫でしょうか
駄目だったら駄目だったでうまい事帳尻合わせやす


>憐君狙いか……ロクな理由じゃなさそう
天使って、なんか一杯いるし似たような名前多いし混合しやすいよね

>それはそうと「先生」何企んでるんだ……フラグじゃないといいけど
企んでるっつよりは「保険として備えてる」なんででぇじょうぶでぇじょうぶ

ひとまず、無理しない範囲でいくのよ



525 : ◆John//PW6. [sage]:2022/01/30(日) 21:59:28.57 ID:jrwXiB+Do
 
乙ありです、今めっちゃ書いてる

>>524
>そして、ちょいと話の流れとか都合的に、そちらのお話が>>491-493よりちょっと前想定にしちゃって大丈夫でしょうか
問題ないでーす、自分もそれくらいを想定してました

>天使って、なんか一杯いるし似たような名前多いし混合しやすいよね
ほらきた! またなんかアレっぽいのがきた!
 
526 :真冬日の大地の花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/31(月) 00:17:38.24 ID:hcB114oa0
■おおざっぱなじかんじく
>>522

>>491-493>>506

今から投下するやつ


                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ いくよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
527 :企み企まれ  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/31(月) 00:18:55.17 ID:hcB114oa0
 こつこつと、隠れ家の中を歩みながら郁は思案していた。
 やっと、あの方と合流出来た。「組織」の中で情報を集め続け横流しするという地味な任務。
 それを三年間、ずっと続けた。
 たかが三年、されど三年。
 正直、今年の春にあの方と連絡が取れなくなった際には流石に焦ったが。それでも、何人かの「あの方」の手駒と行動を共にしていた「ピエロ人形」の契約者との連絡は引き続き行えたのが幸いだった。
 そちらに情報を流し続け、うまく「組織」の目を誤魔化せる隠れ家を提供し、そこを隠し続けた。
 多少親しくしていた同僚を鬼の「餌」にして……まぁ、ついでに与えるつもりだった、その同僚の担当契約者と自分の担当契約者は残念ながら「餌」にならなかったようだが。多少は鬼の腹を膨らませた。

(その「ピエロ人形」の契約者が死んだ訳だが……まぁ、仕方ないだろう。必要な犠牲だ。能力を見ても、そこまで役に立つ訳ではないしな)

 学校町では、鬼の「餌」の確保のために能力を使っていたようだったが。
 そのくらいならば、今後、特に必要と言う訳でもない。
 いくらでも代わりの利く存在だったのだ。死んだところで、たいしてあの方の痛手にはならない。
 事実、あの方は「ピエロ人形」の契約者の死について、惜しんでいる様子は見えなかった。
 つまりは、その程度だという事だ。鬼の「餌」となって役に立ったのだから、そこだけは誉めてやろう。だが、それだけなのだ。

(あの方が、今後の戦力拡大のために重要視しているのは鬼と……「アナベル」。あれは、呪いの力を強めるのもいいがそうした呪いの伝承系で混ぜることも考えているのだろうな)

 「アナベル」と言うはっきりとした個体名がある為やや難しいだろうが。
 それでも、呪いの人形の類は世界中たくさんあるし、映画の影響もあって新たな話が生まれやすい。
 そうした辺りも混ぜてしまえば、どれだけ強大な呪い人形となるだろう。

(……そう。混ざる、混ぜる。取り込んで同化する。似たものは全部混ぜてしまえばいい)

 そうしてどんどん進めていけば、きっと。
 そのうち、世界の何もかも曖昧になって、混ざり合って混ぜ合わせられて。
 人間も、そうではないものも。
 すべてがあいまいで、あやふやになって…………そうした不安定なもの、すべてに。あの方の誘惑が流れ込めば。

(全部、あの方のものになって。そして…………その傍で。僕だけがしっかりしていればいい)

 口元を得実の形に歪め、身勝手な欲望(ゲンソウ)を思い浮かべる。
 今回の件で「組織」とのつながりは切れてしまったが、あそこで蓄えた知識と裏の情報網はある。
 今後は、自分は情報網を広げていくことに専念していくとしよう。

 こつこつこつ、思案を続けながら歩んでいて……ちらり。視界の隅に入ったものに、おや、と声を上げた。

「何をしているんだい、君達」
「っ!」

 空き部屋の隅、まるで隠れるように人影二つ。
 覗き込んでみれば、男が二人。
 ますます、おや、と声を上げてしまった。

「なんだ、逢引かい?」
「それは絶対にない」

 即答しながら郁を睨んでくるのは、人影の内一方……九十九屋 九十九。
 表向きは針金アーティスト。裏の顔は「殺し屋」。今現在、あの方の手駒の中では……おそらく、もっとも戦闘力が高い男。
 どこにも所属せずフリーで活動していたが故の習性なのか、味方にも己の契約都市伝説を語らぬ悪癖はあるが。そこを差し引いても優秀な男。
 その九十九が影に隠すようにした相手は、どうやらヴィットリオ・パッツィのようだった。

(「死神を閉じ込めた樽」の契約者…………正直、使い勝手は微妙だな。死神ならば問答無用だが、それ以外は無警戒、もしくは発動者に意識を払っていない相手にしか発動できない。しかも一人閉じ込めたら、それを解放するまで次が使えない……)

 当人の戦闘力はないに等しいし、元々は「教会」の子飼い。正式所属ではなかったのだから、「教会」の情報もたいして持ってはいないだろう。
 その存在の重要度は低い。いざとなったら、切り捨ててももないだろう。

「二人でこそこそ、何をしていたんだい?」
「情報交換、と言うか確認だ。あの方が釣れてきた、「朱の師団」の中之条とか言う奴。あいつが探しているって言う女について」

 九十九の言葉に、郁はふむ、と考える。
 確かに、今宵、自分達の前にやっと姿を見せてくれたあの方が連れてきた都市伝説の集団。
 その中でも、ある程度上の立場なのだろう者が何か言っていた記憶がある。
 直接尋ねられていないので答えてはいないが。こちらが知っている範囲では、その者が探している者の情報はなかったと思うが。

「僕の知っている範囲ではその毒婦とか呼ばれるような女性に心当たりはない。あえて言うなら「バビロンの大淫婦」が該当するかもしれないが、あれはあの方の配下にはなっていないからね。君達は、心当たりはないのかい?」
「ない……そもそも。三年前、俺はイタリアにいたからな。当時、こっちで何が起きていたかまでははっきり把握していない」

 きっぱりと答えてくる九十九。
 ちらり、九十九の背後にいるヴィットリオに郁が視線を向けると、彼もまた首を左右に振った。

「俺も、三年前はまだイタリアで「教会」の子飼いやってた頃だし…………あいつの説明聞く限りの外見の女性と会った事あるなら、間違いなく覚えてる。記憶にないから、いないはずだ」
「そうか……」

 現状、あの方の手駒はこの隠れ家に集まっている者のみ。
 ……ならば、件の女性はあの方の手駒にいない。協力者でもないだろう。

「わかった。では、僕は明日に備えて色々とやっておくよ。そっちも、明日に備えておくんだよ」
「…………あぁ」

 くすりと笑い、郁は踵を返す。
 そう、明日に備えておくべきなのだ。
 明日、事を起こして、それを成功させるために。
 …………自分も、何かしら切り札を用意しておくとしよう。
528 :企み企まれ  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/31(月) 00:20:09.35 ID:hcB114oa0




 郁の足音が遠ざかっていくのを確認する。
 いや、足音だけではなく、気配も。
 あれは、「てけてけ」と「とことこ」の多重契約で飲まれた者だと聞いている。下半身だけで遠ざかったふりもしかねない。

「……なぁ、九十九」

 ヴィットリオが何か言いかけたのを、軽く手を上げて制した。
 郁が来る前に話していた件についてだろう。それはもう、伝えるべき事は伝えた。
 ……あとは、ヴィットリオ次第。
 そして、自分がどれだけうまく動けるかにかかっている。

(万が一。アダムの後追って地獄に行くのは。俺一人で十分だ)

 万が一が来ることを恐れることすら、「あの方」への背信。
 ……それをわかっていて、余計に頭が痛む。
 だが、痛みが酷くなり続けるからこそ、余計に備えるべきだった。
 ヴィットリオの頭痛を悪化させたのは多少悪かったが、いざと言うときのことを考えて我慢してもらうとしよう。
529 :企み企まれ  ◆7JHcQOyXBMim [sage !red_res]:2022/01/31(月) 00:22:35.56 ID:hcB114oa0



 頭痛が酷い。痛みが消えない。
 …………今はまだ、この痛みを消してはならない。




to be … ?
530 :明日朝の雪が怖い花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/31(月) 00:29:25.11 ID:hcB114oa0
はい(はい)
なんかフラグ見えるような気がするけど気のせいですね
二人がこそこそ何してたかはBLの女神が「はぁい♡」してきそうなのでキンクリされました

>>525
>問題ないでーす、自分もそれくらいを想定してました
そう言っていただけたので遠慮なくそういう流れで書いた
うまく言い訳用意できて九十九屋がほっとしてます

>ほらきた! またなんかアレっぽいのがきた!
(そっぽ向いて口笛吹いてる)
531 : ◆John//PW6. [sage]:2022/01/31(月) 01:26:16.13 ID:vgGlqA+Io
 
 >>527-529
 投下お疲れ様でした
 なんかまたヤバそうな爆弾が来るかな?
 あとこんなときだからこそシッポリ(意味深)やってたのか
 九十九屋さんのヤバいフラグ臭が怖い
 
532 :次世代ーズ ◆John//PW6. [sage]:2022/01/31(月) 01:26:56.57 ID:vgGlqA+Io
 

>>510-513
「人狼遊戯のその後に」 へのクロス

●内容
・東一葉からの質問
・早渡脩寿からの質問
・早渡からの情報&物証の提供


 
533 :次世代ーズ 「いよっち先輩からの質問」 1/10 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/31(月) 01:30:14.50 ID:vgGlqA+Io
 


「そっか、咲李が飛び降りた後。そんなことがあったんだ」


 場にいる全員が一通り、かつて見た「再現」の終盤に起こったことを話してくれた
 そして、それを受けて、いよっち先輩は静かにそう零した
 その声は微かに震えている。今は見守るしかない


「灰人君。私、もちろん当時の記事も読んだよ。……もどしそうだった」


 いよっち先輩は急に天井を向いた
 そのまま深呼吸を繰り返しているようだった


「おじさんが……、土川先生が、犯人だって。信じられなかった。信じたくなかった
 だって、咲李のお父さんだから。なのに。なんでそんなことになったんだろう、って」


 俺は静かに憐ちゃんに目を向ける


 酷く、虚ろだった


 少なくとも、先ほどまで柔らかい微笑と雰囲気を纏っていた彼ではなかった
 彼が持っていた、温かく優しい感情を、すべて拭い取られたかのような、そんな状態だ
 少なくとも俺にはそう見えた


 どれだけ傷つけられたんだ
 どれだけ打ちのめされたんだ


 当事者ではない俺に、理解できる筈も無いことだ
 それでも


 憐ちゃん
 辛いだろうが、――どうか、顔を上げてほしい


「土川先生、まだ生きてるんだよね? でも先生も『狐』に、操られてた、だけなんだよね?」
「どうだろうな」


 やや長い沈黙の後、いよっち先輩が発した問い掛けに、吐き捨てるような口調で応じたのは荒神灰人先輩だった
 その表情には、冷たい怒りが滲んでいた
 そっと角田の人に視線を滑らせる――目が合った。険しい表情で微かに首を横に振っている

 まさか
 自らの意志で、実の娘を利用したってのか?


「土川先生。今は、ちゃんと、罪を償って、くれたかなあ……?」
「そうだといいけど」


 そう尋ねるいよっち先輩の声はどうしようもなく震えている
 対して、それに答えたのは憐ちゃんだった
 彼はまだ、俯いたままだ

 だが、彼の答えとは裏腹に、部屋の空気はあまりにも重々しい
 日景は沈黙を守っているが、隠す気も無いほどの怒りを発していた
 空気は語っていた。犯人――土川羽鶴に、贖罪を求めるだけ無駄であると


「ごめんね。本当はわたし、ここに来るとき、――泣かないって決めてたのに」


 いよっち先輩は口元を押さえ、真っ直ぐに憐ちゃんを見ていた
 今にも涙が零れ出しそうな眼で




 
534 :次世代ーズ 「いよっち先輩からの質問」 2/10 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/31(月) 01:31:41.30 ID:vgGlqA+Io
 

「わたしも、死んだあと。土川先生に操られてたんだよね
 わ……わたしも。操られて、みんなに……酷いこと、しなかった?
 誰か……、誰かを、殺したり、してなかった?」

「してない」

「無い。断言していい。そんなことは無かった」


 花房君と、日景が即答した
 日景は最早隠すことのない怒気を立ち昇らせていた


「そんなふざけた真似をされる前に、その場で潰したからな」


「ずっと、怖かったの。わ、わたしも、誰か……殺したり、したんじゃないかって」

「重ねて言うけど。してないよ」


 花房君は、穏やかな口調でそう答えた
 先ほどの、怒りすら感じられた声色ではなく、先輩を安心させるような優しい言葉だった

 その直後、先輩は顔をくしゃくしゃにして、引っ張り出したハンカチを眼に押し当てた


 いよっち先輩、ずっと思い詰めてたみたいだったからな
 ここからは俺が引き受けよう


「俺からも確認したいことがある
 犯人の――土川羽鶴は、一応『組織』の管理下にあるって話だったが、念のため訊いておきたい」


 「笑う自殺者」 と 「富士の樹海の自殺者の幽霊が、人間を引き込んで自殺させる」
 この多重契約者だった土川羽鶴は、この二種の契約能力を組み合わせて、東区中学の生徒達を
 つまり、教え子達を、自殺させ、その死後は殺害した生徒達を意のままに操った
 そういう話らしいが


「『組織』が何らかの措置を施した、って信じたいんだけど
 いよっち先輩が、まだ犯人の能力影響下にある、なんてことは無いんだよな?
 支配権をまだ握られてる状態だなんてことは無いんだよな?」

「安心しろ、そっちは問題ない」


 花房君に即答された
 先ほどと変わらぬ、穏やかな返答だ


「もう支配されることはないよ。一応『組織』の立場からも答えた方がいいんじゃないか。慶次」

「基本的に『組織』で確保した犯罪者は、契約した都市伝説を剥奪される
 それが難しい場合でも二度と再発動できないように措置を講じられる。それに、あいつは重度の監視下に置かれてるからな
 再支配の危険性は無えよ」


 花房君から振られた角田の人が改めて説明してくれた

 思わず息を吐き出した
 一応、高奈先輩たちが見る分にも「問題はない」という判断に至ったそうだが
 角田の人から断言してもらえたのは、大きい。一旦は安心していいだろう


「オーケー、どうも。流石に『組織』が何とかしたって思いたかったけど
 裏取れるまではいよっち先輩も不安だったみたいだからな、リモコンで操作される事態は起こり得ないと。理解した」

「そこはもう少し『組織』を信用しろや」


 角田の人の突っ込みに苦笑いで応じる
 こっちもそれなりに気を張ってたんだ。ちょっと大目に見てほしい


 一応これで一通り訊いておきたいことは確認したことになる
 何かとやきもきしたが、場をセッティングしてくれた花房君はじめ、みんなに感謝しないと




 
535 :次世代ーズ 「いよっち先輩からの質問」 3/10 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/31(月) 01:35:09.24 ID:vgGlqA+Io
 



「早渡、確認しておきたいことは本当にこれで全部か?」

「うん、今のところは以上だ。いよっち先輩から何か無ければ――」

「いや。いよっち先輩とは別に、早渡。お前自身が確認しておきたいこと、言っておきたいことだ」



 花房君にそんなことを切り出され

 少し、躊躇した



「一応こっちの意図としては、確認事項があれば一気に出してもらった方が
 色々情報も共有しやすくなるしな。で、どうだ早渡」

「早渡、後輩。わたしのことは気にしないでいいらかね
 訊きたいことあるなら、今のうちに訊いておきなよ」



 落ち着いたのか、顔を上げたいよっち先輩にもそう言われた
 参った、いよっち先輩にも気を遣われてしまった

 迷い、迷い、黙ったまま
 いよっち先輩の赤くなった眼から、角田の人に顔を向ける――何か言えよ、という顔をされた



「――わかった、少し長くなるけど聞いてほしいことがある」





               כִּי-מַשְׁחִתִים אֲנַחְנוּ, אֶת-הַמָּקוֹם הַזֶּה





「改めて自己紹介するよ。俺は早渡脩寿
 今年の三月まで『広商連』は『団三郎』圏内の『北辰勾玉 庵屋』、通称『七つ星団地』で厄介になってた
 今も籍は置いてるけど、四月には此処、学校町に越してきたんだ。『狐』を追うために」

「ああ、矢張り『広商連』の方でしたか」

「うん、獄門寺君の家のことも聞いてたよ」


「それで――、『七つ星』に拾われる前は『七尾』に居たんだ。身寄りがなくてな
 山梨の『七尾チャイルドスクール』っつー小中高一貫な感じの学校兼施設で教育を受けてた
 幼い頃にはもう契約させられて、物心ついた頃には既に契約者って感じだった」


 「七尾」が都市伝説の研究を進めていたこと
 適正のある子を都市伝説と契約させ、人材として訓練していたこと
 「チャイルドスクール」には普通クラスと契約者のクラスが存在し、俺もそこで教育されていたこと
 過去をざっくり話していった


「『チャイルドスクール』はE6、小学六年相当の頃に突然解体された
 表向きはそれまでに性的児童虐待が行われていた事実が一気に問題化して、それで閉鎖に至った、てことになってる」

「だいぶ前に大きなニュースにもなってたしな」

「え、そうなの? 知らなかった……」


 花房君の相槌に首肯した
 いよっち先輩が中一のときか、まあ知らなくてもいい話だ
 醜いスキャンダルみたいなもんだからな


 
536 :次世代ーズ 「いよっち先輩からの質問」 4/10 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/31(月) 01:36:37.70 ID:vgGlqA+Io
 

「で、真相はそうじゃなかったと」

「うん。EカリのANクラス――初等教育課程の契約者訓練クラスが『組織』の襲撃を受けた
 多分その時期に『七尾』がAN研究進めてたのが『組織』にバレたからで
 『組織』の連中はANクラスの人材を無理矢理拉致ろうとしたんじゃないか、俺はそう見てる」

「ちょっと待て」


 角田の人の横槍が入った


「俺も詳しく知ってるわけじゃ無えんだが、『組織』は『七尾』を監視こそすれ、『七尾』の研究推進を黙認してた筈だ
 いくつかの基礎研究を『七尾』に委託したりとかな。それに『七尾』の都市伝説研究を『組織』が知ったのは
 『七尾』施設解体よりかなり前だった記憶があるぞ。色々おかしくねえか?」

「『組織』に発覚したのは、『スクール』襲撃より前のタイミングだと。そういうことか?」

「俺の記憶が確かなら間違いねえよ」

「……確かに『七尾』が『組織』から何らかの助力やら技術提供を受けていたフシはあった
 けど、悪い。当時はクソガキだった俺はそこまで知らなかったわ。てっきり『組織』がそれを口実に襲撃してきたと思ってたからな」

「そこもだ、“襲撃された”ってとこにも違和感がある
 基本的に『七尾』ほどの大企業――『七尾グループ』だったか? あれほどの規模を『組織』が抑えるとなると
 普通はグループの主要会社を迅速かつ同時に速攻で抑える感じで動く。どっちかていうと首脳陣を確保するイメージだ
 仮に『組織』が『七尾』を抑えるとしたら一ヶ所を叩くなんて真似はしない。早渡、襲撃してきたのが『組織』の連中だって言うが、何か証拠はあんのか?」


 角田の人の突っ込みに、一度深呼吸した
 一気に事態が動きそうだ

 万が一を考えて、用意してきたが
 正解だったな


 俺は鞄からバインダーを取り出した
 近くにいる、日景に渡す


「見てもいいのか?」

「うん、角田の人にも回してほしい」


 日景はテーブルの、なるべく中心にくるようにしてバインダーを置いた
 いくつかの写真が挿入されたページが開かれる
 何人かが席を立ち、写真を視た


「これは――実銃か」

「H&Kの、多分最新型の自動拳銃。それと光線銃だ
 角田の人、連中は銃を使って俺たちの目の前で、世話になった先生と、研究員を射殺したんだ」

「……え?」


 いよっち先輩が息を飲むのが聞こえた
 だがもう、切り出した以上は止めることはできない


「俺は襲撃してきた連中の何人かを返り討ちにして、所持していたこういう物品を奪取した
 そして、『スクール』から逃走した。連中も何人か腕の立つ奴がいて、俺を追跡してきた
 車両を奪って長野まで逃げてたが、捕まって殺されかけたときに、『七つ星』に拾われた」


 角田の人は一旦黙って俺の話を聞いてくれた
 そして、バインダーをめくり、ページを戻り、こちらを見た



 
537 :次世代ーズ 「いよっち先輩からの質問」 5/10 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/31(月) 01:39:47.67 ID:vgGlqA+Io
 

「この光線銃、穏健派の一部と過激派の一部で使われてるモデルだ
 ただ何とも言えねえな、所属を詐称するために別派閥の銃を使った可能性もあるが
 それにこの実銃は、『組織』内でも所持と運用に規制が掛かってるやつだ
 シリアルナンバーまで映りこんでやがるから照合しやすい。あと、これは記憶除去装置だな
 認めたくはねえが、『組織』の人員が噛んでる臭いな。……おい、そういやこれの実物はどうした?」

「この町以外の安全な場所に隠匿してある。何せヤバめの物証だからな、奪われるわけにはいかねえだろ」

「なかなかキナ臭え話になってきたな。早渡、この件の事実確認を取りたい。こいつは借りてもいいか?」

「どうぞ。 じゃあこういうのはどうだ? そっちで得られた情報と、物証をトレードってすることで」

「ハッ、生意気な野郎だ――。俺の知り合いに権限持ちがいる、そいつに話を通しとく
 だが、今は発生している問題の対処が先だ。めぼしい情報が得られるまで、一寸まとまった時間くれや」

「分かった、頼みます」


 角田はバインダーを取り上げ着席した
 ページをめくりつつ、複雑そうな表情で首を横に振っている


「それで――九宮空七のことを話さないとな」

「最初会ったとき話していた、お前の初恋の人か?」


 花房君の言葉を受けて、眼を閉じる

 全員の視線を受けてる気分だ
 それにこれを口に出すと、認めてしまったことになる

 それでも、進むしかない


「最近になって昔のことを色々思い出したんだけど、多分その“初恋”ってやつ
 『七尾』の研究者の誰かしらに、“俺が空七を好きになる”ように記憶の植え付けをされた可能性がある
 まあ有り体に言って記憶操作の洗脳を受けたかもしれない。多分誰かのイタズラかなんかだ。それに――」


 思い出したくない過去
 だが、吹っ切らないといけない過去だ


「――それに、それ以前に。アイツには、愛人いたしな。逢瀬の現場を何度か見ちまったし。肉体関係があることも、知っちまったし
 俺はそれを見て見ぬ振りして、……自惚れから告って、クソミソに言われて切り捨てられたしな。我ながら何やってんだかな
 アイツは最初から俺のことは眼中に無かったんだ。俺が、只の勘違いしてた馬鹿野郎ってだけだよ」

「それでも、お前の……幼馴染なんだろ?」

「……そうだな」


 花房君、的確に突いてくるな
 思わず笑ってしまった


 眼を開く
 携帯を引っ張り出し、画像を呼び出した
 「チャイルドスクール」時代の、空七の画像だ

 とりあえず近場の日景に手渡した


「今の外見から大分かけ離れてる可能性もある。そこは踏まえといてほしい」

「……それ。データで貰っても、いい?」

「どうぞ?」


 俺の返答を聞いた日景は直ぐに広瀬(晃)ちゃんへ携帯を渡した
 広瀬(晃)ちゃんが俺の携帯を弄り始めたのを見て、広瀬(優)ちゃんがこちらに遠慮がちな視線を向けた


「晃にデータ全部抜かれちゃうと思うけど、大丈夫?」

「問題ないよ。ヤバい情報とか恥ずかしい画像なんかは事前に別ストレージへ避難済みだから」

「……なら、問題なし。でも、やりようは、ある。から、油断しないで」


 
538 :次世代ーズ 「いよっち先輩からの質問」 6/10 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/31(月) 01:41:04.02 ID:vgGlqA+Io
 

 ……広瀬(晃)ちゃん? やりようって何? 何するつもりなんだ?
 いや、今はいい。信じよう、広瀬(晃)ちゃんの良識と良心を
 突っ込みたい気持ちはどうにか抑えた



「九宮空七、『七尾』が有する人材のなかで“最高傑作”と呼ばれた契約者
 俺が知ってる頃は『幸運のギザ十』と契約していた。“第一種適合”、完全にAN-Pを意のままに操作できる
 それだけじゃない、アイツは理論上、どの都市伝説とも、コストを脅かすことなく、無制限に契約できる特殊な“器”を有していた
 E4の頃は『ギザ十』以外にあと2種類のANとも契約してたらしいけど、そっちは俺にも分からない」

「空七は『スクール』襲撃の夜、『組織』に連行された。佳川有佳、教師役の研究者と一緒に
 後から知った話では、空七自らの意志で『組織』に従ってたらしい。それで―― 一年半かそれくらい経った辺りで、空七が死んだという話を聞いた
 大体今から三年前くらいの時期に、『組織』の命令で『狐』討伐戦に駆り出されて、『狐』の勢力に殺されたと」

「でも、俺は――、アイツは生きてると見ているんだ。その後に色々聞きたくない話を耳にしたからな
 幾つかの可能性を考えた。もし、本当に『狐』の手勢と交戦したなら、それで敗けたとしたら――九宮空七をわざわざ[ピーーー]真似をするほど『狐』も浅はかじゃ無いんじゃないか
 アイツの実力を考えたら、“魅了”して手元に置いとくのは悪い手じゃない筈。それで今は、九宮空七が『狐』の手勢に取り込まれてるんじゃないかと、そう疑ってる」

「だから――」



 息を整えながら、今話しておくべき内容を話す
 最も伝えないといけない内容は


「みんなは『狐』に付いてる配下のほうも、もれなく全員[ピーーー]つもりか?
 もし可能なら、配下の奴と話がしたい。空七が『狐』の配下に取り込まれたのかを聞き出したいんだ
 せめて配下の、少なくとも一人とは話をさせてほしい」


 全員を見渡し、やっぱり花房君に視線を戻す
 あくまでも穏やかに俺の話を聞いてくれる花房君に、謎の安定感を覚える

 今はそれがありがたかった


「もしも『狐』の配下に九宮空七がいるとしたら、離脱も考慮に入れてくれ。君らができるんなら……殺してもいい」

「駄目でしょ!!」


 いよっち先輩に突っ込まれた


「え、だって。早渡後輩の、幼馴染でしょ? だ、……大事な人なんでしょ?」

「先輩、ごめん。聞いた話が本当なら、空七はもう取り返しのつかないレベルで人を殺してる。誰かが止めないといけない」


 深呼吸する


「俺が止めるとしたら、そんときは殺しになる」

「……そんな」

「おい、なら俺達に殺人の罪を犯せってのか?」


 日景に、睨まれた


「安心しろ、仮にそいつが『狐』の配下に居たとして。見つけたら何とか拘束してやる。なに物騒なこと吐いてやがんだ、お前は」


 
539 :次世代ーズ 「いよっち先輩からの質問」 7/10 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/31(月) 01:43:50.00 ID:vgGlqA+Io
 

「それが出来たらそっちのが最良に決まってる。ただ今の空七は『ソドムを滅ぼす神の怒り』と契約してる可能性がある
 聞いた話が本当なら、かなりヤバい。赤黒の光を放ってレンジ内の全ての対象を、問答無用で塩の柱に変えるらしい」

「おい、それはあれか。『創世記』の――」

「『主は硫黄と火を、主の所拠り、即ち、天よりソドムとゴモラに雨しめ、其邑と低地と其邑の居民、及び地に生る處の物を盡く滅し給へり。ロトの妻は後を回顧たれば鹽の柱となりぬ』――19章24-26節の、“奇蹟”だな」


 日景と灰人先輩の言に、首肯する
 横合いから角田の人に、盛大に舌打ちされた


「そういうことは、早く言えよ! 『組織』が介入すべき案件じゃねえか!!」

「角田、静かにしろ。早渡が話してんだろ?」

「あ゛!?」


 日景と角田の人が何やらまたバチバチし始めたが
 悪い、フォローしてる場合じゃない


「それよりお前は『狐』を仕留めることに参加しないような口振りだが、本当のところはどうだ? 本心を話せ」

「そりゃ――、そちらに合流できるなら、したいですよ」


 灰人先輩はあくまで静かな口調で問うてきた

 俺は最低な真似をした
 本来なら俺が空七を殺さないといけない
 なのに
 みんなに押し付けるような真似を
 それを前提とするかのような頼みを


「すいません、今抱えてる問題を解決させたら直ぐにでもそちらに合流したいです
 でも、そちらでも前もって計画を立ててたと、花房君から聞いた話からそう判断しました
 自分が混じると、計画的に問題あるんじゃないですか?」

「そこは気にしていない。仮にお前が加わろうと加わらずともやることに変わりはないからな
 それで。早渡、お前の抱えている問題とは?」

「――『ピエロ』の件になります」


 横合いから再び、角田の人の盛大な舌打ちが響いた





               🤡  🤡  🤡





「『組織』でも本格的な報告が増えたのは十月の頭からだ
 それ以前から学校町に侵入してた可能性はあるが」

「親が話してるの耳にしたけど、『ピエロ』って『狐』とは別個の勢力なんでしょ?」

「『ピエロ』はどちらかと言うと、自らの存在が非契約者の一般人にも目立つように動いているだろ
 これまで情報を徹底的に隠したがってた『狐』の手勢とは、正直思えねえ」

「一応『組織』内部でもそういう見方してるが、情報攪乱のために『狐』が加えた賑やかし要員って可能性も排除できねえ」

「いずれにせよ、現時点で判断を下すのは早計ですね」

「てか『狐』の手勢なら、『狐』を潰しちまえば勝手に自滅するだろ」


 みんなも「ピエロ」の動向には注意を向けていたらしい


 
540 :次世代ーズ 「いよっち先輩からの質問」 8/10 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/31(月) 01:46:37.69 ID:vgGlqA+Io
 

「俺は商業の同級の女子から、友人の失踪について調べてほしいって頼み込まれたんだ
 警察には相談してるが、まあ成果は無いみたいで」

「『ピエロ』に誘拐された、と?」

「いえ、その失踪した子ってのが元々素行が良くなくって、単純な家出の可能性もある、そう思ってたんすよ
 でも、失踪の直前にヤバい連中とつるんじゃって大変なことになった、的な連絡を友人にしてたらしくて
 あと、それだけじゃないですね。学校町のあちこちの学校で、失踪が相次いでるらしいっすね?」

「あッッたま痛え問題だよ、ッッとーに! ただでさえ『狐』の件でピリピリしてるって時節によ!」


 角田の人が先ほどより、キレそうな表情で頭を抱えている


「天地は『狐』に掛かり切りだからな、『ピエロ』の方は別の派閥が担当してる
 だが荒事になると、俺にも話が回って来たり ―― ったく」

「『ピエロ』はAN由来の物品や銃火器を携行して、それを使ってくる
 この町の警察は『組織』と繋がってるらしいけど、警察じゃ対処しようがない
 収容の取れない事態になる前に、角田の人――アンタと連絡先をやり取りしときたい」

「……ここまで話を振られといて、俺に断れると思うか?」


 悪い、角田の人
 俺もそれを狙って話を進めてた


「その前にまず、角田の人に渡しときたいものがある」


 俺は鞄からいくつか物証を取り出した
 全て厚手のポリ袋に封入したものだ


「まずは、これだ」

「おい、さらっと実銃を取り出してんじゃねえよ」

「俺が『ピエロ』と交戦した際に、連中が取り落としていったものだ」


 日景の突っ込みを華麗にスルーし、ポリ袋ごと自動拳銃を押し付けた
 角田の人に回してくれ


「Kimber TLE II、.45 ACPモデル。考えたくないが連中は対人射撃を念頭に置いてる。そう見なすべきだ」

「この銃自体からは、都市伝説の気配は無えな」

「これも回して。現場から回収した空薬莢、.45 ACP弾だ」

「こっちからは気配あるぞ、弾になんか仕込んでやがったのか」

「日景、問題はこれなんだ。こっちは、さっきの拳銃に装填されてた未使用の実包と
 連中が発砲して壁やらに突っ込んだ弾頭を回収したものだ」


 早口でそう説明しながら
 未使用の .45 ACP弾 と、砂礫ごと回収した潰れた弾頭が入ったポリ袋を渡した


「おい、これ――かなりヤベえやつじゃねえか」


 日景の声に、僅かな怒りが混じる
 俺も同意見だ


「詳しくは解析しないと何ともだが、この弾頭はわざと脆く作製されてる
 内容は媚薬、多分『スパニッシュ・フライ』の粉砕物に、治癒系の霊薬、『鎌鼬の塗薬』かなんかだ
 それに向精神薬、睡眠薬、これらの混合物だと思う。内容が内容だけに、多分お互いに効能を相殺し合わないように調整されてる」

「……どういうこと、なんですか?」


 紅ちゃんが震えを抑えたような声で訊いてくる
 いや、彼女も恐らくその意味するところは気づいているかもしれない



 
541 :次世代ーズ 「いよっち先輩からの質問」 9/10 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/31(月) 01:51:06.54 ID:vgGlqA+Io
 

「恐らくこの弾丸は、誘拐する“獲物”に対して撃ち込むもので
 @まず向精神薬か睡眠薬だかで“獲物”の動きを鈍らせて、A媚薬が効いて従順になったところで“獲物”を安全に誘拐するためだろうな
 B撃たれた傷口は、弾丸に仕込まれた霊薬で治癒するから傷は残らず、かつ残りの薬物を的確に“獲物”の体内に残留させることができるんだろうな」

「……下衆の所業じゃない」


 やや冷え込んだような声色で、花房君が的確な解説をおこない
 それに対して大門さんが吐き捨てるような口調で応じた


 ごめんな、いよっち先輩。紅ちゃん。本来なら角田の人と二人きりで話すつもりだったんだが
 場の流れと、あと俺の勢いでモノを早々に出してしまった。後で謝らないと
 青い顔してる二人を見て、胃の底が不快に沸き立つ

 だが今は、情報の共有と連携が先だ
 心を鬼にする


「それから、現場に残った弾痕の撮影画像、現場の、南区の座標付きだ。これを角田の人に託す
 『警察』経由より、角田の人に直接頼む方が勝負が速いと判断した」

「角田、これは『先生』にも実包の解析頼んだ方がいいんじゃねえか?」

「……腹立つが、已む無しかもな。しかし、そうだな……、相手が実銃を使ってくるなら、逆に対策の立てようがある」


 日景経由で画像データが収められたスマホ用メモリカード入りのポリ袋も角田の人に渡った
 角田の人は先ほどよりも一層深刻そうな表情でブツブツと独り言を呟いている


「それより早渡、『ピエロ』と交戦したそうだが」

「ええまあ、各個体の戦闘力は大したことないうえでにANfx持ちでもないから倒すのは容易っす
 つまりどっかに『ピエロ』を発現させてる本体がいるってことなんですけど」

「俺が聞きたいのはそうじゃない。早渡お前、“撃たれた”な?」


 灰人先輩の視線が突き刺さる
 参ったな、どこまでお見通しなんだ、この人


「撃たれたって言っても、こんなヤバい弾頭でなくて、普通のフルメタルジャケット弾でした
 背後から数発。油断してた俺が悪い。幸い全部体を貫通しましたし、弾が通った傷口は念入りに削いで捨てましたよ」

「そうか。素人の医療行為は褒められた真似ではないが。大事に至っていないのであれば」

「まあ免許なんて当然ないですけど、でも俺も一応処置の心得はあるんで」


 違うそうじゃない、今の発言何から何までおかしい
 誰かの突っ込みが聞こえた気がしたが、一旦スルーしとこう
 いま大事なのはそっちじゃないし




 
542 :次世代ーズ 「いよっち先輩からの質問」 10/10 ◆John//PW6. [sage]:2022/01/31(月) 01:52:06.53 ID:vgGlqA+Io
 

「いや! でも! 早渡後輩!? 撃たれたんでしょ!? びょ、病院には、行ったの!?」

「先輩大丈夫、傷はみんな完治したし
 それにさっき『先生』からエリクサー入りのお茶も頂いたし。すこぶる快調だよ」

「駄目だよ!? 駄目だよ!!?? 後で『先生』にちゃんと診てもらおうね! お姉さんと約束して!?」

「分かった、分かったから! そんな、泣きそうな顔しないで!!」


 とまあ取り敢えず、俺から伝えたいこと、確認したいことはこれくらいだ。多分
 思い出したらその都度共有するとして、いやでもこれ以上は無かった。と思う


「とりあえず早渡の携帯を寄越せ。連絡先を登録しとく」

「角田の人、悪い。後は頼んだ。ちょっとトイレ借りる」


 角田の人は広瀬(晃)ちゃんから俺の携帯を受け取っていた
 それを見て、席を立つ

 顔を洗いたい気分だ
 色々洗いざらい話したのは久しぶりな気がする

 俺は――角田の人に向き直った


「角田慶次」

「あン?」

「色々と迷惑かけます。――どうか、よろしくお願いします」


 彼に、頭を下げた


「やめろ薄気味悪い、とっとと行ってこいや」


 角田の人に鼻であしらわれ、早よ行けとばかりに手を振られた
 んな……、花房君の方を見ればニヤニヤと笑われてしまった

 花房君の口元が僅かに動いていた



 “良かったな”



 そう、言われた気がした


 恥ずかしいな


 俺はその場から逃げるように退室した


















□■□
543 : ◆John//PW6. [sage]:2022/01/31(月) 01:52:47.21 ID:vgGlqA+Io
 

 花子さんの人へ感謝申し上げます orz
 導入と言った癖に、かなりガッツリ書いてます

 今回の話で色々出るもんが出たように思う
 細かい点のミスに気づいた場合はwiki収載時に加筆修正するとしても
 事実誤認等あれば遠慮ない突っ込みを頂きたいところです

【補足】
・「リモコンで操作される事態」……リモートコントロール(遠隔操作)される危険性、という意味合い

 【今後のおはなし】
 ・早渡は上でああ言ってるけど、「狐」本戦にはまず参加しない(できない)方向
 ・「ピエロ」の件はPナンバーも、∂ナンバーも動く(予定)

 
544 :明日朝の雪が怖い花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/31(月) 02:01:54.56 ID:hcB114oa0
乙でしたのー
投下を見届けたので一旦力尽き( ˘ω˘)スヤァしてきます。詳しい感想やらお返事は明日
と言いつつこれだけはちょいと確認

九宮空七さんに関して、それぞれの所属組織が情報持ってない(「狐」勢力でそういうのいるって情報はひとまずない)よっての、一応伝えた方がいいかな?
伝える場合、早渡がそれぞれがどこの所属か(どこと繋がりがあるか)改めてきちんとわかる感じになりそうではある

ついでに
>>531
> あとこんなときだからこそシッポリ(意味深)やってたのか
九十九「それはない」
 咄嗟に取った行動の発想が若干、後で「先生」がとる行動と被るが……
545 : ◆John//PW6. [sage]:2022/01/31(月) 02:11:00.05 ID:vgGlqA+Io
 
遅い時間になって申し訳ないです

>>544
> 九宮空七さんに関して、それぞれの所属組織が情報持ってない(「狐」勢力でそういうのいるって情報はひとまずない)よっての、一応伝えた方がいいかな?
負担が増えそうですが、是非ともお願いします……!

九宮に関してはこの後チラ裏に何か残しておきます
 
546 :お昼ごはん前にレスを返す花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/31(月) 11:58:59.84 ID:hcB114oa0
改めて次世代ーズの人乙でした
東ちゃん、咲李の直前に引き込まれて死んでるので他の誰かを引きずり込んでないのでキレイナからだよ大丈夫(??)
そして
> いや、今はいい。信じよう、広瀬(晃)ちゃんの良識と良心を
(幼馴染達の方を見る)(沈痛な面持ちで首を左右に振られた)
…………ふぁいと!

ひとまず天地の仕事は確実に増えたな……
……「狐」本戦でこれ天地ストレス解消とばかりに派手にやるんじゃ

そしてさらに気づいた
あ、これ、「先生」退席させててよかった(若干「先生」の地雷と言うかトラウマ案件が聞こえた為)

>>531>>545
> 九十九屋さんのヤバいフラグ臭が怖い
このところ頭痛で寝不足気味なのに頭痛悪化してるので、決戦当日寝不足&頭痛でバトルになりますね
コンディション最悪では???(なおそれくらいのハンデがあってちょうどいい可能性からは視線を逸らす)

>負担が増えそうですが、是非ともお願いします……!
持ってないって伝えるだけならたいして負担にならないんでだいじょーぶ
547 :カレー煮込む前に投下する花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/31(月) 17:44:13.05 ID:hcB114oa0
■いままでのあらすじ
「みんなで遊ぼう」「みんなで遊ぼう人狼遊戯」

>>510-513
「人狼遊戯のその後に」

>>533-542
「次世代ーズ 「いよっち先輩からの質問」」

今から投下するの



                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ いくよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
548 :簡単なご返答  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/31(月) 17:46:04.89 ID:hcB114oa0
(あれ?)

 手洗いから戻る際中、早渡はわりと大きめのサイズの蜘蛛の姿を見たような気がした。
 そう、結構大きい。サイズ的に、軍曹ことアシダカグモだろうか。
 あれは物体Gすら捕らえるという最強クラスの狩人。益虫として放置されていたのだろうか。
 どちらにせよ、物陰に戻っていったから関係ないか。

「――――――り神の御仁は、今は警戒を強めていて、そうやすやすとは――――」
「だからって――――そもそも、お前、どこでアレと接触――」

 部屋に戻る途中、診察室の方から「先生」と、鬼灯……周りが言っている様子から想像するに、「地唄師匠の鬼灯先生」その人の会話の断片が聞こえてきて。
 微妙に、不穏な単語が混じっていたような気がしつつ、早渡は皆のいる部屋へと戻った。
 まだ、きちんと答えを聞いていない部分が、あるのだから。

549 :簡単なご返答  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/31(月) 17:48:23.15 ID:hcB114oa0
「…………「先生」が退室しといて正解だったか」

 ぽそり、と灰人が口に出したのを、慶次は聞き逃さなかった。
 その意味を、ふと考える。

(……そういや、あの白衣がそもそも発狂するに至った原因は確か……)
「………………邪魔だな、「ピエロ」」
(ん?)

 ……今、聞こえた呟きは、誰のものだった?
 酷く冷え込んだ、同時に心底苛立っているような、そんな声だったような……
 軽く皆を見回したが、俯いたままの憐以外は大体皆、何やら思案していた。呟いたのなら、他にも誰か聞きとめていたはずだが気にしている様子のものはいない。
 憐が呟いたとしたら違和感を感じるし、気のせいだっただろうか。

 …………そう考えていたら、早渡が戻ってくる。
 す、と、皆の意識と視線がそちらを向いたが、憐はうつむいたままだった。

「さて、っと。俺達が、「狐」の配下も全員殺そうとしているか、だけど」

 相変わらず、直斗はにこにこと笑っているままだ。
 いくら物騒な話題になろうとも、変わらない。心の内を見せないための笑顔を続けている。

「……「狐」についてる人達、基本的には誘惑にかかった被害者、だから……殺さずにすむのが、一番なんだけど……」

 先ほどとあまり変わらぬ、弱々しいような。気弱さや心細さを感じさせる声で、憐がそう答えた。
 憐の、普段の行動やら言動やら見ていれば、「できる限り殺したくはない」と、そういう事なのだろう。
 もっとも、同時に、そうやりたくともできない事もわかっている。そんな様子の声だ。

「全て、生かしたままは難しいでしょう……特に、契約者の方ではなく、都市伝説そのものとなりますと……」
「「狐」に誘惑されてる状態じゃなくとも、人を害する意思があるなら、って事ね」

 龍哉と優が続けてそう答えてきた。
 そう、問題はそこだ。
 ただ「狐」に誘惑されて操られての行動であれば、それはただの被害者でしかない。
 だが、元から、人に害をなすような者の場合。誘惑が溶けたらそれはそれで普通に人へと害を与え続けるだけ、になりかねない。
 そういう存在となると、どうしても処分する必要性があるという事だ。
 一応、契約者ではなく都市伝説そのものの方だけをさして答えていたが。契約者であろうとも、元から悪人である場合はただ取り押さえるだけは難しい可能性がある。
 ……それこそ、土川 羽鶴のような例もある。一応あれは生かされたが。あれより酷い相手だと難しくなるだろう。

「……「狐」の配下と会話、だけど…………できるかどうか、は、わからない」
「会話したいなら、「組織」に身柄確保される前にさっさと接触しないと。多分、聞く暇すらないわよ。どうしても会話したいなら、融通利かせてもらえるようにはしてみるけど」

 晃の言葉に続けていた神子が、お父さんの胃が死なない程度に、とぼそっと続けていた。
 ……確か、神子の父親は…………あぁ、うん。胃の無事を願っておこう。

「…………なるたけ、九割殺しで抑える」
「それ本当に抑えてる?大丈夫?うっかりもう一割いかない?」
「そこまで貧弱なら、元から話ほとんど聞き出せねぇだろ」
「……遥には後でよく言い聞かせとく」

 遥の返答には流石に早渡からのツッコミと灰人からのフォロー……フォロー……?が入った。
 確かに、遥の戦闘力を考えると、相手次第では本気で九割殺しが十割になりかねない。
 …………それくらいの存在なのだ。「ベオウルフのドラゴン」、と言うより竜種の類の契約者と言うやつは。
 遥の場合、祖父が「黄金伝説のドラゴン」との契約を維持している者であるため、そっちを見本にしている可能性があるからあまり自分の実力を気にしていなさそうだが。
550 :簡単なご返答  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/01/31(月) 17:49:50.13 ID:hcB114oa0
「九宮空七、だったな。「組織」の方……と言うか、CNoとANoでは、少なくとも彼女が「狐」に加担してるって情報はないんだよな?」

 遥と灰人が睨み合いかけたところで、直斗が話題を逸らすようにこちらとかなえに問うてきた。
 問われると思っていなかったのか、かなえはやや慌てた様子だったが。

「あぁ。こっちが見た範囲ではなかった……なかったよな?」
「う、うん。なかった、と思う……」
『主の傍で見ていたが。そのような名前や、先ほどの画像の面影がある女子はいなかったはずだ』

 ぬぅ、とかなえの傍に「岩融」が姿を現した。
 今までずっと姿を消していたそれが姿を現したのを見て、東が「わ」と驚いたような声をあげたのが聞こえた。

「俺達が閲覧できない範囲の資料にあった場合は別だけどな。それこそ、SNoとか」
「あそこの資料は閲覧制限厳しいものね…………あ、「組織」のDNoの資料でも覚えないわよ、その子については」

 神子も、そうきっぱり言い切った。
 彼女の父親はDNoではそこそこ、上の位についている。担当契約者がアレ(憐の父親だが)なのと当人が仕事人間なところがあるせいで未だに割を食っている面はあるが情報は確かだ。

 ……そして。

「「獄門寺組」にて集まっている情報にて、その方の情報はありません」
「「首塚」も同じく。おふくろが見せてくれた資料にもなかった」
「……「教会」の情報でも、なかった、と思う」
「「レジスタンス」に集まってきている情報の中に、その名前はないな」
「「マッドガッサー一味」として。その名前、「狐」の手駒の中に確認していないわ」
「……ん…………データ見直したけど、ない」

 龍哉が、遥が、憐が、灰人が、優と晃が続ける。
 いくつもでる集団の名前に、東が目をぱちぱちとさせていた。

「みんな、違うところからの、情報……?」
「そりゃ、ある意味みんな所属違うからな」
「俺は、厳密には俺が所属してるんじゃなくてお袋がだけどな」

 口に出された疑問に、直斗と灰人が答えている。
 そう、この連中はみな、所属している集団が違うのだ。
 まぁ、「獄門寺組」や「マッドガッサー一味」は「首塚」との結びつきが強いし、遥や憐のように片親が「組織」絡みと言うパターンもあるが……

「気になるようだったら、「先生」と鬼灯さんにも聞いとくといいよ。「先生」なら、「薔薇十字団」からの情報知ってるはずだから」

 結構上の方の情報も、と付け足す直斗。

 ……あぁ、本当。
 ここにいるだけで、だいぶ、多方面の情報が集まる。

(愛百合からの情報がだいぶ偏ってたってのがわかったのも。まぁ、勉強の一つか)

 多方面からの情報が集まるなら、それを吸収るするまで。
 ……そして。それを、仕事に活かしていくだけの事だ。



to be … ?
551 : ◆John//PW6. [sage]:2022/02/01(火) 03:01:03.77 ID:lWijq6OWo
 
>>547-550
投下お疲れ様でした
こうして情報が出たことは非常にありがたい
あと花房君がスムーズに司会進行してくれたのにも感謝です
かなえ嬢、思わぬタイミングで話振られてビックリしてるのいいですね
全員の所属グループでは、今のところ九宮が特に「狐」に加わった情報は得られてない
そういう整理した早渡は(じゃあもう「狐」の配下に直接確認するしかねえか……)と考えるか

念のため「先生」と鬼灯さんに尋ねるとしたら戻って来たタイミングかな?
了解です、これを受けて今度は短い話になる、と思いますが出します

しかしこちら都合で恐らく明日、明後日は来ることができない可能性が大 orz
メモをいつもの場所に残します
 
552 : ◆John//PW6. [sage]:2022/02/01(火) 11:01:45.11 ID:lWijq6OWo
 
>>549
一晩経ったら気になりだした
「先生」の地雷って娘さん関連だろうか
しかし「先生」の発狂は20年前、いや娘さんの年齢にもよるか
 
553 :カレーの残りを食パンに塗ってチーズのっけてトーストした花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/02/01(火) 16:28:41.17 ID:CYmlSjjO0
>>551-552
>あと花房君がスムーズに司会進行してくれたのにも感謝です
契約者じゃないしどこの集団にも所属してない分、手に入る情報はどうしても後れを取りやすいんで
その分、司会進行みたいなの請け負いやすくて慣れてるんでしょうね

>念のため「先生」と鬼灯さんに尋ねるとしたら戻って来たタイミングかな?
かなー?
二人共、適当なタイミングで部屋に戻して大丈夫です

>「先生」の地雷って娘さん関連だろうか
いんや、洗脳で恋心植え付け云々の方
554 :花子さんとかの人  ◆7JHcQOyXBMim [sage]:2022/02/01(火) 20:50:06.17 ID:CYmlSjjO0
■いまからとうかするもののおおざっぱな時間軸
「死毒より未来生きる者へ」(wiki参照)の後から「動き出した歯車は止められない」(wiki参照)の間辺り


                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ そこまでほんぺんにかんけいないから
                ヽ  〈 どれくらいかそうとうおおざっぱだよ!
                 ヽヽ_)
1295.56 KB Speed:0.2   VIP Service SS速報R 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大6000バイト 最大85行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)