391:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2011/04/09(土) 13:56:44.21 ID:l2cKtfnAO
 乙 
 ヒータの性格もあって、策が上手いこときまった感じか。 
 返信は、投下後とかでいいと思う 
392:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/04/09(土) 19:57:36.77 ID:3eaYNMlK0
 乙! 
 実は結構ギリギリだったのか……そして壺バリアに吹いたwwww 
  
 追記 
 断頭台の惨劇ってパンドラ戦のカードだよな 
393:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東海・関東)[sage]
2011/04/09(土) 21:36:53.08 ID:Pt6tXdQAO
 乙!  
    
  >>392  
  OCG化してる  
    
394:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/04/10(日) 01:29:29.28 ID:xZwt4U/4o
 >>393 
 アースクエイクなりと組み合わせると全体除去と化す 
395:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/04/10(日) 19:49:28.31 ID:6CQTMY0w0
 >>392 
 何の話かと思ったら、文中の表現にあって吹いたwwww 
  
 >>393-394 
 乙! 
396:1[age saga]
2011/04/14(木) 16:10:51.74 ID:oa6Sz5kro
 いつもご支援いただいてありがとうございます 
 雑談の話なんかも個人的には嬉しいです(パンドラ結構好きです) 
  
 なんかヒータ編がこんなだらだら長くなってすいません 
 端折るのが嫌だったので書き続けたらこのザマです 
397:1[sage saga]
2011/04/14(木) 16:11:32.83 ID:oa6Sz5kro
 「コン、あいつがどこにいるか分かるか?」「……ええっ」 
  
  火霊使いの独り言のような台詞は、そっと耳を傾ければ丸聞こえだった。 
  どうやら読み通り、あのきつね火はディーのダークボムのおかげで嗅覚が鈍っているらしい。 
  そうでなければ主の指示なしとはいえ、眼前に潜んでいる敵に対して一応のアクションくらい起こすだろう。 
398:1[sage saga]
2011/04/14(木) 16:12:18.08 ID:oa6Sz5kro
  夜分が引いていく空より颯爽と参じた、一つ目コウモリ・ディー。 
  無闇に音を立てず、一直線に主の元へ向かってくる。 
  
  この使い魔は、自らに危険が迫った際に主人に課せられていたことを忠実に守っていた。 
  時と場合により派生型や特殊な指示もあるが、基本的には以下の三点。 
399:1[sage saga]
2011/04/14(木) 16:14:11.47 ID:oa6Sz5kro
  『漆黒のトバリ』の中を早歩きで直進するダルク。 
  やはり飛ばした術は長持ちせず、暗闇の濃度は確実に薄らいできている。 
  だがこのペースであれば、暗闇が晴れる頃には自分は中央の柱に到達しているだろう。 
   
  気をつけるのは足音。 
400:1(ストック終)[sage saga]
2011/04/14(木) 16:15:36.34 ID:oa6Sz5kro
  月の姿がみえない。ついに沈んだのか雲に隠れたのか。 
  とにかくダルクがバーニング・ブラッドを訪れてから相当の時間が経過していた。 
  コロッセウムの一本の柱に、思惑は違えど二匹の使い魔と二人の霊使い――この場の全員が集結する。 
  
  まず最初に柱に到着したのはきつね火・コン。 
401:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/04/14(木) 19:15:43.75 ID:5+lMkc8io
 DT12再録だってやったねひーちゃん! 
1002Res/501.68 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 
板[3] 1-[1] l20 
	このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
	もう書き込みできません。