963:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/06/20(水) 13:45:02.28 ID:rgOQ5QwDO
>>961 読みやすい文章でスラスラ読めた。さして指摘するところはないけど一点だけ。倒幕派がわざわざ狙うんだからそれなりに力を持った武士なのだろうからそこらへんの描写があるといいと思う。
964:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/06/20(水) 13:46:14.52 ID:++s6Hx0ko
>>949
少年は大きくため息をつき、河原でゴロンと寝転がった。
つくづく己の小賢しさが嫌になる。他の門下生達のようになるほど、先生の仰るとおりだな、としたり顔で頷いていればよかったのだ。
「これからどうしようか」
965:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/06/20(水) 15:14:52.17 ID:+wZZqilqo
>>963
批評サンクス。指摘が的確でためになる
>>964
すんげえ。俺と違ってちゃんと幕末してる。
966:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/06/20(水) 20:23:04.34 ID:+YjhRpuzo
>>965
感想ありがとう
別に幕末は詳しいってわけじゃないけど、『修羅の刻』って漫画での幕末編を参考に書いてみた
ってか今回の坂本竜馬のモデルがまんまこの漫画の坂本竜馬だったりする。あとウィキ見ながら補強したって感じ
第一いろんなとこに史実と違うところとかあるから、そこらはまあ、ご愛嬌ってことで
967:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/06/20(水) 21:53:46.08 ID:+wZZqilqo
>>966
なるほどサンクス
あと、その漫画に興味が出たから今度探してみるよ
968:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/06/20(水) 22:04:23.90 ID:+wZZqilqo
>>537
出社時に通る道の角っこに小鳥屋がある。あまり大きくもない店。表にはオウムの籠が出ていて、
「オハヨウ」
とか、
969:つづき[saga]
2012/06/20(水) 22:06:09.01 ID:+wZZqilqo
「あの、美紀さん」
時は過ぎて、初対面からもう一ヶ月。俺は彼女と正座で向き合っていた。
「なに?」
俺の真剣な目に、彼女はだがいつもの優しげな笑みで応じた。これから言うことに緊張していたおれは、それにいくらか救われる心地がした。
970:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/06/20(水) 22:12:46.36 ID:+wZZqilqo
埋め切るまでもう少しだね
そこで1000を目前に俺から新しいお題
・今まで投稿された作品の中から一つ選んで、オマージュ作品を作ること
971:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/06/21(木) 20:21:07.37 ID:8beaMFdfo
>>970
難しいな
設定借りるだけでもオマージュと言っていいのかな?
オマージュ作品ってのはただの二次創作とは違うわけだろ?
972:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/06/21(木) 20:39:27.85 ID:krIfW31Go
>>971 基本的に各人のやり方にお任せしたいと思う
でも、とりあえず手元にある本の「上手い盗作の仕方」なるものを見ると、例えば元ネタが桃太郎であれば
・主人公はどこからともなくある男女の元へやってきて育てられる
1002Res/755.21 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。