過去ログ - 男「量子力学の講義についていけない」男友「はぁ?」
1- 20
1:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/09/06(火) 21:04:00.20 ID:M6ROIUps0
男 「大学に入学して早1年以上経った。無事2年生にもなれた。」 
男 「とうとう量子力学の講義が始まった……。ずっと楽しみにしていた量子力学の講義……。」
男 「どこで何を間違えたんだ……。」

男 「い つ の 間 に か 授 業 に つ い て い け な く な っ て い た 。」

男 「もう講義が始まって2ヶ月目だ。今ならまだ間に合うはず!」
男 「むしろ今何とかしないと来学期がやばい。」
男 「ということで誰かに助けを求めたいわけだが……。」

男  「おっと、丁度いいところに友人Bが現れた!助けを求めようじゃないか。」バシッ

男友 「さっきから何ブツブツ言ってんだ?みんな引いてるぞ。」

男  「ノートで叩くのはやめたまえよ!そして君に頼みがあるのだ。」

男友 「頼みがあると言う割に偉そうなのはこの際スルーしておこう。で、なんだ?」

男  「おっといいのか?簡単に頼みを聞くなんて碌な人生にならないぜ?」

男友 「……」スタスタ


2:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)
2011/09/06(火) 21:15:37.08 ID:M6ROIUps0
A 「……俺が悪かったから待ってくれ。」

B 「じゃあさっさと言え。俺も暇じゃない。」

A 「仕方ないな〜。じゃあさっそくだけど本題に。」
以下略



3:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)
2011/09/06(火) 21:19:56.78 ID:M6ROIUps0
と言うわけで(?)量子力学を学んでいこうというSSスレです。
以前製作速報で頓挫した結果、自分書いてみようということになりました。
方向性も若干変わって、量子力学の基礎的なことを学ぼうという趣旨です。

以前は誰でも分かるような内容にする予定でしたが、結局今回のSSは、
以下略



4:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)
2011/09/06(火) 21:21:41.04 ID:M6ROIUps0
いきなりやってしまった…
A→男
B→男友
ということにしておいて下さい。頭からミス申し訳ありません。


5:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/09/06(火) 21:25:50.60 ID:ODBG02xDO
結局自分でやることにしたのか
期待


6:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/09/06(火) 21:27:36.70 ID:03Ulg21O0
物理懐かしいな
大学入ってからもうだいぶ忘れてしまった
期待


7:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)
2011/09/06(火) 21:36:23.13 ID:M6ROIUps0
>>5
製作速報の方をご存じの方ですか。
結局自分でやってみようということになりました。
趣旨も大分変ってしまいましたが、出来る限り頑張ってみます。

以下略



8:第1章 ラグランジアンとハミルトニアン
2011/09/06(火) 22:10:01.53 ID:M6ROIUps0
男友 「量子力学の講義についていけないって話だが。」
男友 「去年の力学の講義は理解できてるのか?」

男  「舐めてもらっちゃ困るぜ。」
男  「これでも力学はAだったんだ。」
以下略



9:第1章 ラグランジアンとハミルトニアン
2011/09/06(火) 22:12:15.25 ID:M6ROIUps0
男友 「……ラグランジアンがどうやって導出されるのかはひとまず置いておくが、簡単に言えば運動エネルギーから
ポテンシャルエネルギーを引いたものだ。式で表せばこんな感じになる。」

   L = T - V     (1,1)

以下略



10:第1章 ラグランジアンとハミルトニアン
2011/09/06(火) 22:13:01.22 ID:M6ROIUps0
男友 「まあそう言われてもピンとこないよな。ちょっと不正確な表現かもしれないがこんな風に考えてみてくれ。」

男友 「例えばボールが1個あるとする。これを誰かが宙に投げれば、当然ボールは何かしらの運動をするわけだ。」
男友 「このとき時間に着目すれば、この間にボールはある時間からある時間まで運動するわけだな?」

以下略



11:第1章 ラグランジアンとハミルトニアン
2011/09/06(火) 22:13:29.45 ID:M6ROIUps0
男  「うん?なんか分かるような分からないような……それがさっき言っていたこととどういう関係があるんだ?」

男友 「さっき言ったことを言いかえると、『ラグランジアンを微妙に変化させたその差を積分しても0だ』ってことなんだ。」
男友 「ラグランジアンを微妙に変化させるってことは、具体的にはボールの座標を微妙に動かすことを意味している。」

以下略



12:第1章 ラグランジアンとハミルトニアン
2011/09/06(火) 22:19:59.30 ID:M6ROIUps0
男友 「まあいいか。さっき話したハミルトンの原理を使うと、オイラー・ラグランジュの方程式が得られる。」
男友 「この導出はそれほど難しくはないんだが、ここでは数式を書くのが大変かつ見にくいから、省略する。」

男  「え?ここって何の話だよ?」

以下略



13:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/09/06(火) 22:23:24.40 ID:Bm2f4BeIo
既に心が折れそうです


14:第1章 ラグランジアンとハミルトニアン
2011/09/06(火) 22:25:36.28 ID:M6ROIUps0
男友 「qは座標、dq/dtは座標の時間微分、つまり速度を表している。ラグランジアンは、位置と速度の関数になっていて、
この2つは独立な変数として扱う。」

男  「なんか突然意味不明だな。」

以下略



15:第1章 ラグランジアンとハミルトニアン
2011/09/06(火) 22:31:02.46 ID:M6ROIUps0
男友 「一番簡単なのはばねの単振動かな。ばねの単振動を表す運動方程式は分かるな?」

男  「舐めてもらっちゃ困るぜ。それくらいは分かるさ。こうだろ?」

(d^2/dt^2)x = -kx/m
以下略



16:第1章 ラグランジアンとハミルトニアン
2011/09/06(火) 22:41:30.26 ID:M6ROIUps0
男友 「左辺は質点の加速度で、右辺はフックの法則から分かるように力を質量で割ったものだから、ニュートン方程式になっている。」

    a = F/m

男友 「ラグランジアンがすごいのは、オイラー・ラグランジュ方程式を使えば、簡単にこの方程式が得られるからなんだ。」
以下略



17:第1章 ラグランジアンとハミルトニアン
2011/09/06(火) 22:49:34.34 ID:M6ROIUps0
男 「ということは……」
男 「ラグランジアンはこうなるんだな?」

L = T - V = m{(dx/dt)^2}/2 - V = k(x^2)/2

以下略



18:第1章 ラグランジアンとハミルトニアン
2011/09/06(火) 22:50:39.35 ID:M6ROIUps0
男友 「あとは計算するだけだから、あとは自分でやってみろ。」

男  「おう。」

男友 「今日はとりあえずここまでだな。まだ量子力学には入ってないが。」
以下略



19:第1章 ラグランジアンとハミルトニアン
2011/09/06(火) 22:54:27.86 ID:M6ROIUps0
ってなことで今日はここまでです。まだ1章の半分くらいです。ゆっくり進みます。
実はラグランジアンは便利かつ計算もしやすくて素晴らしい反面、
ちゃんと導出するのは結構難しいです。しかも、物理的に何を表しているのか
いまいちよく分かっていないのです。
ごちゃごちゃ書いたことはあまり気にせず、ラグランジアンを計算して、
以下略



20:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/09/06(火) 22:58:07.01 ID:Bm2f4BeIo
              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
以下略



21:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/09/06(火) 23:18:50.43 ID:fnV/DxMwo
先生、最小作用の原理はわかるんですがLがなんでT-Vになるのかがわかりません



73Res/41.16 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice