過去ログ - P「始原のiDOL」
1- 20
50:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/03/03(日) 23:10:45.36 ID:y8XKonFyo
 そうしてすら、二人の挑戦の叫びは彼女の頭をぐらぐらと揺らし、体そのものを震わせた。

 なによりも空気を、そして、スタジオ全体をそれは揺り動かしていた。

 蘭子自身はうかがい知れぬことであるが、その時点で生きていた人間は、その全てが吠え声で失神している。
 神獣たちの背後にあった彼女を除いて。

 それに耐えたのは、唯一、刀を振るっていた男だけ。

 いや、それは正しくないだろう。
 実際にその男を動かしているのは、手に持つ刀そのものであろうから。

 男が、獣たちに向きなおる。
 振り上げていた刀は、いつの間にか、ぶらりと無造作に下ろされていた。

 現代の剣道において、下段に構える優位性は特にない。
 下からの切り上げはルール上有効打になりえず、有効と認められる技を用いるには、一度竹刀を上に持ち上げる動作が必要となるからだ。

 余計な一動作を必要とする以上、不利になるばかりだ。

 だが、実戦においては違う。
 その構えは、下から相手の手首を狙うことも、腹や胸といった重要な部位への刺突にもつなげやすい。

 特に、相手の動作の前兆――『起こり』を察知できる者からすれば、いわゆる後の先を取って、それらの攻撃につなげるのがたやすくなる。

 地摺りの剣。

 それが、男が美希と響の変化……否、真の姿たる獣に対してとった構えであった。

 四足の獣がそのまま駆けてくるなら、その顔面に。
 その跳躍力を生かしてとびかかってくるなら首元から腹を狙う。

 そうして切り上げたのを返す刀でもう一方の獣へと。

 男の――そして、刀自身が描く理想の顛末は、そういったものであったろう。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
226Res/227.18 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice