過去ログ - 文才ないけど小説かく(実験)4
1- 20
229:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/08/05(月) 16:23:11.86 ID:rm8aTfOko
>>228
お客様


230:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/08/05(月) 16:27:44.53 ID:zY60YeSs0
>>229
把握しました


231:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/08/05(月) 19:29:01.51 ID:sokAIkud0
>>227
把握


232: ◆d9gN98TTJY[sage]
2013/08/05(月) 21:20:03.86 ID:sokAIkud0
通常作投下します
お題三つ複合の力作なので、一応こちらにも

三レスほど予定しています


233:戦士の世代 1/3(お題:一人の兵士、不感症、デパ地下) ◆d9gN98TTJY[sage]
2013/08/05(月) 21:23:44.43 ID:sokAIkud0

 かつて、企業戦士と呼ばれる人達がいた。
 それは数多くの勤め人が生み出した経済成長を褒め称える言葉と同時に、数多くの人達が
文字通り命を賭け時には死んでいった事実を暗喩する言葉であった。
 大戦の敗者側だったとは到底思えない経済成長は確かにあった。
以下略



234:戦士の世代 1/3(お題:一人の兵士、不感症、デパ地下) ◆d9gN98TTJY[sage]
2013/08/05(月) 21:25:56.17 ID:sokAIkud0

 製品の性能は上がった、
 だがそれが流通する経済の実態は、高度経済成長が終わり必要な物資がいきわたった
時の当時の誰もが薄々と感じていたであろう、崩壊の引き金として土建バブルが始まる
その心理的な要因でもある、社会に不足している産業構造の不在というプラザ合意当時
以下略



235:戦士の世代 3/3(お題:一人の兵士、不感症、デパ地下) ◆d9gN98TTJY[sage]
2013/08/05(月) 21:28:32.24 ID:sokAIkud0

 結果として、バブルは崩壊したのだ。その名の通り、実態経済などではない、膨れ
上がった無価値な価値観に踊らされた泡沫の夢として。
 多くの地方都市が借金に喘ぎ、数多くの大企業が崩れ、更に多くの地方経済が失速
しはした。もはや数えるのも困難なほど商店街は崩壊するものと相場が決まった。
以下略



236:戦士の世代 2/3(お題:一人の兵士、不感症、デパ地下) ◆d9gN98TTJY[sage]
2013/08/05(月) 21:30:18.74 ID:sokAIkud0
以上です。

>>234の名前欄は(↑)コレが正しい表記でした。間違えていましたごめんなさい。

後、ドラマチックにするために、かなり色々脚色を加えておりますのでガチ経済論争とかはご勘弁下さい。
以下略



237:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/08/05(月) 21:49:33.55 ID:QObsu7eYo
>>236
読みました
お題三つを複合するとはなかなか斬新な試みで面白いですね!
ただ、個人的にはこれは小説や物語ではなく、エッセイか何かなのではないかと感じました
知識的な背景がしっかりしていて、興味深くはあるのですが、ともすればただの知識や時代解釈にしかならないような
以下略



238:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/08/05(月) 22:13:59.03 ID:sokAIkud0
危惧していた所を見事に切り込まれた感じですww
一読で見破られるとは、やはりこのスレの人は侮れない……

「市場 VS 国家」という経済政策手法の変遷を綴った本がありまして
ドラマチックな思想の潮流がともすれば二陣営の対立と融和を演出する群像劇の小説かと思わせる様な見事な本でして
以下略



1002Res/567.52 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice