過去ログ - 鷹富士茄子「幸運にめぐまれて」
1- 20
1: ◆bsVOk5U9Es[saga]
2013/08/28(水) 21:07:44.54 ID:0wTRHLBzo
ゆっくりやってきます

SSWiki : ss.vip2ch.com



2:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/08/28(水) 21:08:33.14 ID:0wTRHLBzo

 私は生まれながら人より少しだけ運の良い子でした。
それを自覚したのはいつのことだったでしょうか。残念ながら今となっては思い出せませんが、私は確かに運の良い子だったのです。
例えば双六。私は決まって誰よりも早くあがりを迎えます。例えばトランプ。ババ抜きで負けたことは一度もありませんでした。
古今東西あらゆる勝負事においては、勝ちを得るということが至上の目的でありましょう。
以下略



3: ◆bsVOk5U9Es[saga]
2013/08/28(水) 21:09:33.72 ID:0wTRHLBzo

 とはいえ運の善し悪しとは時と場合によって大きく変化するものでもありました。
例に挙げた二つでいえば、あがった私はやることが無くなってしまい、賽の目に引いた札に、一喜一憂する彼らを見てぼんやりとするだけしかないのです。
そういった遊びで常に勝つ私は、彼らにとっては間違いなく運が良いと見えたでのしょうが、一足先に暇になってしまった私にしてみれば運が悪いとも言えるのです。
皆が楽しそうにしている中、一人暇を弄ぶというのは子供心にとって非常につまらないことでした。
以下略



4: ◆bsVOk5U9Es[saga]
2013/08/28(水) 21:10:10.71 ID:0wTRHLBzo

 そんな風にして外での遊びを覚えたのですが、今となっては、そのお蔭で体を動かすことが嫌いではないということも、私の運が絡んだ結果なのかもと思ってしまいます。
そうして考えてみると、やっぱり私は運の良い子なのでしょう。それも生まれながらにして。私は、私の出生からして出来過ぎていたのでありました。


5: ◆bsVOk5U9Es[saga]
2013/08/28(水) 21:11:06.39 ID:0wTRHLBzo
 
 年明けと同時に私は、いえ、私と両親、そして親戚一同の皆様方は記念すべき日を迎えました。
さすがに親戚一同の皆々様まで含めますと、少し見栄を張り過ぎたかもしれません。しかしながら、お目出度い日であったことには変わりないはずでしょう。
積雪に覆われた八雲山が、赤々と燃える太陽の熱を反射してきらきらと一面に眩い光を放ち始める頃に、私は産声を上げたのでした。
朝靄にぼやけた空は朱と藍が入り混じっており、それが日の昇りにつれて霞がかった遠くの山々の輪郭をゆるやかに顕としていく様は、非常に幻想的であったと聞きます。
以下略



6: ◆bsVOk5U9Es[saga]
2013/08/28(水) 21:11:47.43 ID:0wTRHLBzo
 
 そんな穏やかさを見せる景色とは裏腹に、病院内は大童でありました。その時分には、既に母の陣痛が始まっていたそうなのです。
商売とはいえ、年末年始も休むことの出来ないお医者様には大変頭が下がる思いで一杯です。特にお正月に生まれた私は足を向けて寝る訳にはいかないでしょう。
俄に慌ただしくなった院内でしたが、そんな中で父が目を覚ましたのは、お産も済み後は産湯に入れるだけとなった頃合いだったそうです。
我が父ながら、初産の母をおいて一人眠りこけていたというのですから、さすがに閉口せざるを得ませんでした。
以下略



7: ◆bsVOk5U9Es[saga]
2013/08/28(水) 21:12:21.37 ID:0wTRHLBzo
 
 私を抱いた父は、酷く興奮して何度も何度も夢をみたと医師に看護師に、そして母に繰り返しました。
産後の疲れもあり、要領の得ない父の言葉に母は苛立ちを隠せなかったらしく、院内に響き渡るほどの声量で彼を一喝した話は、いまだに我が家の笑い話として残っています。
そのお陰で漸く落ち着いた父が口にしたのは次のようなことでした。


8: ◆bsVOk5U9Es[saga]
2013/08/28(水) 21:12:53.47 ID:0wTRHLBzo

曰く
夢をみた。それも大変ありがたい夢であった。
初夢に出ると良いとされる富士と鷹と、そして茄子が出てきた。
目が覚めたら娘は既に産まれており、昔の人の話も馬鹿にできないと思った。
以下略



9: ◆bsVOk5U9Es[saga]
2013/08/28(水) 21:13:19.69 ID:0wTRHLBzo

 そうしてこの世に生を受けたのがこの私であるのです。
鷹富士というありがたい家に生まれ、茄子と書いてカコ。一月一日に両親の腕へと迎えられ、院内の窓からは八雲山を望む景色が広がっておりました。



143Res/91.56 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice