233:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/31(月) 22:24:08.48 ID:meh0EvHDO
……なんでこの神こんなところで書いてるの?
234:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/01/31(月) 22:43:11.99 ID:cCWBBsH5o
さて、まずは前提条件の確認から始めよう。
この日、即ち一〇月九日。
学園都市の独立記念日という実におこがましい名目の局地的祝日。
一体この街で何が起こっていたのか。
235:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/31(月) 22:46:51.62 ID:2Zt967rh0
ここの>>1はすべて計算しつくしてたのかよ…
有難うかまちー
236:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/01/31(月) 23:05:11.81 ID:cCWBBsH5o
しかしそれは舞台裏の物語。楽屋ネタにもいいところだ。
忘れてはならない。この物語の『主人公』、世界を左右する極点たる存在は誰なのか。
『第一位』の少年も
『第二位』の少年も
237:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/01/31(月) 23:37:14.14 ID:cCWBBsH5o
彼と彼女が共に動けばそこに何らかの物語が発生するのは必然。
相互作用として確実に物語が生じる。それが『主人公』というものだ。
しかしこの日に限っては邪魔者でしかない。
舞台に彼らは登場を許されない。配役表には存在しない。
238:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/01/31(月) 23:44:02.47 ID:cCWBBsH5o
舞台の上は大混乱だ。
何しろ時間がない。役者も足りない。脚本など書き直している余裕はない。
だから全ては即興劇。アドリブを積み重ね場の空気を読み無理矢理に繋げてでも舞台を成立させる必要がある。
お粗末な筋書き。要らない閑話。伏線を雑に蹴散らし辻褄合わせを駆使して。
239:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/02/01(火) 00:20:09.27 ID:d+YdCQMdo
「だからテメェは少し人の話を聞けって」
垣根は何度目になるか分からない嘆息を漏らした。
素粒子工学研究所。
240:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/02/01(火) 00:43:33.63 ID:d+YdCQMdo
結果など最初から分かっていた。
学園都市への貢献度での格付けとはいえ垣根帝督は序列第二位。 じぶん
まして第三位との間には圧倒的な実力差があるとまで言わしめるのだ。まさか第四位が敵うはずもない。
その証拠にそれなりのカードを切ったつもりが軽くあしらわれた。
241:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/02/01(火) 01:00:03.41 ID:d+YdCQMdo
「ここがどんな事に使うのか知らないけどね。火災報知機とか気にしなくていい訳?」
「あー大丈夫大丈夫。最初に警報とかは全部潰しておいたから」
残念。スプリンクラーでも作動すれば濡れ鼠にできたかもしれないのに。
242:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/02/01(火) 01:26:38.98 ID:d+YdCQMdo
『超微粒物体干渉吸着式マニピュレーター』
長ったらしい名前だが、その用途が何かはおおよそ見当が付く。
要するに分子以下のサイズの物体の汎用解析デバイスだ。
243:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/02/01(火) 01:39:34.07 ID:d+YdCQMdo
んむ、まだ調子が戻らんですね
ちょこちょこ考えながら書いてるので速度が遅い遅い
のんびりお茶でも飲みながらどうぞ
751Res/479.61 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。