968:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/06/20(水) 22:04:23.90 ID:+wZZqilqo
 >>537 
  
  出社時に通る道の角っこに小鳥屋がある。あまり大きくもない店。表にはオウムの籠が出ていて、 
 「オハヨウ」 
  とか、 
969:つづき[saga]
2012/06/20(水) 22:06:09.01 ID:+wZZqilqo
  
 「あの、美紀さん」 
  時は過ぎて、初対面からもう一ヶ月。俺は彼女と正座で向き合っていた。 
 「なに?」 
  俺の真剣な目に、彼女はだがいつもの優しげな笑みで応じた。これから言うことに緊張していたおれは、それにいくらか救われる心地がした。 
970:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/06/20(水) 22:12:46.36 ID:+wZZqilqo
 埋め切るまでもう少しだね 
  
 そこで1000を目前に俺から新しいお題 
 ・今まで投稿された作品の中から一つ選んで、オマージュ作品を作ること 
  
971:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/06/21(木) 20:21:07.37 ID:8beaMFdfo
 >>970 
 難しいな 
 設定借りるだけでもオマージュと言っていいのかな? 
 オマージュ作品ってのはただの二次創作とは違うわけだろ? 
972:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/06/21(木) 20:39:27.85 ID:krIfW31Go
 >>971 基本的に各人のやり方にお任せしたいと思う 
  
 でも、とりあえず手元にある本の「上手い盗作の仕方」なるものを見ると、例えば元ネタが桃太郎であれば 
  
 ・主人公はどこからともなくある男女の元へやってきて育てられる 
973:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/06/22(金) 09:35:47.67 ID:pcp4HTTMo
 >>538 
  
 「どこかで見た顔ですね、ミスター」 
  カジノの中は騒がしく、向かいの男は聞きとれなかったようだった。 
  訝しげに顔を寄せる彼に、ディーラーは同じ言葉を繰り返した。 
974:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/06/22(金) 11:15:51.41 ID:caUyj8QIO
 >>972 
 それって結局オマージュしようと思ったSSが選んだお題で書くことになるんじゃね? 
  
975:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/06/22(金) 11:36:00.06 ID:u7bOwecvo
 設定やあらすじや結末はそのままで 
 視点や台詞の言い回し、比喩表現とかを変えたら良いんじゃないかな 
976:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/06/22(金) 17:19:43.34 ID:pcp4HTTMo
 >>974 
 ざっと見た感じ、そうなるのとならないのとがある 
 でもまあ確かに良問ではない。気が向いたらやる程度に考えてほしい 
 もちろん>>975みたいなやり方でもおk 
977:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/06/23(土) 15:09:02.86 ID:+l60yjuno
 >>970(>>415より) 
  
 「待て!」 
  夕闇迫る山中の道は、当たり前だが走るのに向いていない。それでも長兵衛は必死で友人に追いすがった。 
  早く引き返さねば村の危険は明々白々。既に何人か殺されているかもしれない。一刻も早く友人を連れてもどらねばならぬ。 
1002Res/755.21 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 
板[3] 1-[1] l20 
	このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
	もう書き込みできません。