過去ログ - まどか☆マギカPGシステム構築スレ
1- 20
38:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/05/15(火) 01:54:51.88 ID:LdkLfFWO0
暇だから付き合ってみる。とりあえず頑張って自己流プリンシプルを纏めてみた
TRPGを全く知らないので内容は期待しないでください

>>1が書いていることも分からなくもないけど、まどか☆マギカはそこまで複雑でも、善と悪のように単純でもないと思う

以下略



39:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)
2012/05/15(火) 04:09:19.73 ID:4tc2z2cAO
現役かつ最長の歴史を持つ安価スレである運命スレのスレ主さんにレスをもらえたことを感謝します。いつも運命スレではお世話になってます。

まずは、まどか安価スレを実際に回している方からの意見が聞けたので、これを機にこのスレの議論が活性化することも期待したい。とはいえ、ただでさえ時間がなさそうなので、レス付いてても無理に答えて下さらなくていいですよ。

自分もよく考えをまとめた上でこのレスにコメントさせてもらいたいと思います。ちょっと時間かかるかもしれませんが期待せずに(え?)お待ちください。
以下略



40:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/05/15(火) 04:15:20.84 ID:4tc2z2cAO
自分は何を寝ぼけているのか。>>38さんは運命スレのスレ主さんじゃなかった。お二方、ごめんちゃい。どうも寝落ちした後の寝起きとかで書くと変なミスしていけないね。

えーっと、こんな寝ぼけた>>1ですが、これからもお付き合いよろしくお願いします。


41:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします [sage]
2012/05/15(火) 11:24:18.33 ID:38oYu/6Uo
基本的にそんなに難しくは考えてないね。

キャラ自体が変化の激しい中学生で第二次成長期って言う年頃なので、
周りに流されやすいって考えてる。
キャラの1つ1つの行動をとる前に、誰と接触して何を聞いたか。
以下略



42:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/05/15(火) 12:15:20.22 ID:4tc2z2cAO
今度こそ本当に本家さんからのレスをいただいた。>>38さんともどもありがとうございます。それと間違えて申し訳ありませんでした。

今はちょっと時間がないですが、せっかくいただいたレスなので、お二方のご意見ともに考えて後で論点を出してみようかと思います。



43:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/05/15(火) 18:52:46.73 ID:4tc2z2cAO
>>38 まずはありがとう。いろいろと参考になった。>>1としては、こういうレスが今後も増えてくれることを期待したい。どうしても長文になりがちだから読むほうには負担かかると思うが、読む人は読んでくれるはず(たぶん)。

幾つか重要な論点が出せると思ったので以下の数レスで列記します。


44:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/05/15(火) 19:07:43.11 ID:4tc2z2cAO

1 プリンシプルの満たすべき条件

これは>>38>>1の考えたプリンシプルが「複雑」というコメントがあったから思いついた自己批判なんだけど、少なくともGMや安価出す人が「複雑」と考えるようなプリンシプルはまずいね。

以下略



45:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/05/15(火) 19:25:07.86 ID:4tc2z2cAO

上レスに補足して言うと、>>38の考えた「使い魔を倒すか倒さないか」というプリンシプルの判別基準は、その意味ではすごく分かりやすいと思う。

意識したかどうかは分からないけど、ウィザードリィで善悪のアラインメントが変化する際の「友好的なモンスターが出てきた時に、戦うか否か」という基準も、そういう感じだし。上レスに当てはめて考えると、使い魔が出現した際に、安価で主人公が戦う行動を取れば「理想」、戦闘を回避するなら「現実」になる(ウィザードリィの場合、戦うほうが悪になるけど)。主人公以外のキャラクターについても、使い魔を狩ってるかどうか、狩る方向に動いたかどうかで、プリンシプルを判定すればいい。

以下略



46:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/05/15(火) 19:41:30.54 ID:4tc2z2cAO
また実際、まどか☆マギカの安価スレは、今のところ自分の知る限りだと、アドベンチャー的なイベントをクリアしていくことがメインになることが多くて、少なくとも使い魔との戦闘メインのスレは見たことない。まあTVゲームのRPGじゃないから当然ちゃ当然だけど。

そうなると、使い魔を狩る狩らないを基準にするにしても、ウィザードリィほど分かりやすいプリンシプルの変化はできなくなる。マミと杏子みたいに対立するプリンシプルのキャラクターをいったん出した上で、半強制イベントみたいな形で狩る狩らないを決めさせて、主人公のプリンシプルを決定するとかいうのが、この場合は一番分かりやすいかな。

一度決まったプリンシプルがあまり簡単に変わると、いろいろと不都合もあるので、安価である程度のフラグ立てないとプリンシプルに反する行動が取れないようにするとか、仲間との関係が悪くなるとかの制限がいるかもしれない。


47:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/05/15(火) 20:01:24.54 ID:4tc2z2cAO
2 プリンシプルの存在意義

上で「なぜプリンシプルを変えられる仕様にしたいのかは後述する」と書いたけど、もちろんこれは、まどか☆マギカのシナリオで起こるイベントを、プリンシプルの変化という形でシステム的に取り込みたいという狙いがある。

ただ、この場合に自分は、プリンシプルの変化ということで対人関係の相性と同時に、戦闘面を含むそのキャラクターが使える魔法の変化を表現したいと考えている。両者を連動させるところに、プリンシプルの存在意義があると思うわけだ。
以下略



755Res/373.38 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice