過去ログ - まどか☆マギカPGシステム構築スレ
1- 20
43:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/05/15(火) 18:52:46.73 ID:4tc2z2cAO
>>38 まずはありがとう。いろいろと参考になった。>>1としては、こういうレスが今後も増えてくれることを期待したい。どうしても長文になりがちだから読むほうには負担かかると思うが、読む人は読んでくれるはず(たぶん)。

幾つか重要な論点が出せると思ったので以下の数レスで列記します。


44:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/05/15(火) 19:07:43.11 ID:4tc2z2cAO

1 プリンシプルの満たすべき条件

これは>>38>>1の考えたプリンシプルが「複雑」というコメントがあったから思いついた自己批判なんだけど、少なくともGMや安価出す人が「複雑」と考えるようなプリンシプルはまずいね。

以下略



45:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/05/15(火) 19:25:07.86 ID:4tc2z2cAO

上レスに補足して言うと、>>38の考えた「使い魔を倒すか倒さないか」というプリンシプルの判別基準は、その意味ではすごく分かりやすいと思う。

意識したかどうかは分からないけど、ウィザードリィで善悪のアラインメントが変化する際の「友好的なモンスターが出てきた時に、戦うか否か」という基準も、そういう感じだし。上レスに当てはめて考えると、使い魔が出現した際に、安価で主人公が戦う行動を取れば「理想」、戦闘を回避するなら「現実」になる(ウィザードリィの場合、戦うほうが悪になるけど)。主人公以外のキャラクターについても、使い魔を狩ってるかどうか、狩る方向に動いたかどうかで、プリンシプルを判定すればいい。

以下略



46:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/05/15(火) 19:41:30.54 ID:4tc2z2cAO
また実際、まどか☆マギカの安価スレは、今のところ自分の知る限りだと、アドベンチャー的なイベントをクリアしていくことがメインになることが多くて、少なくとも使い魔との戦闘メインのスレは見たことない。まあTVゲームのRPGじゃないから当然ちゃ当然だけど。

そうなると、使い魔を狩る狩らないを基準にするにしても、ウィザードリィほど分かりやすいプリンシプルの変化はできなくなる。マミと杏子みたいに対立するプリンシプルのキャラクターをいったん出した上で、半強制イベントみたいな形で狩る狩らないを決めさせて、主人公のプリンシプルを決定するとかいうのが、この場合は一番分かりやすいかな。

一度決まったプリンシプルがあまり簡単に変わると、いろいろと不都合もあるので、安価である程度のフラグ立てないとプリンシプルに反する行動が取れないようにするとか、仲間との関係が悪くなるとかの制限がいるかもしれない。


47:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/05/15(火) 20:01:24.54 ID:4tc2z2cAO
2 プリンシプルの存在意義

上で「なぜプリンシプルを変えられる仕様にしたいのかは後述する」と書いたけど、もちろんこれは、まどか☆マギカのシナリオで起こるイベントを、プリンシプルの変化という形でシステム的に取り込みたいという狙いがある。

ただ、この場合に自分は、プリンシプルの変化ということで対人関係の相性と同時に、戦闘面を含むそのキャラクターが使える魔法の変化を表現したいと考えている。両者を連動させるところに、プリンシプルの存在意義があると思うわけだ。
以下略



48:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/05/15(火) 20:13:15.06 ID:4tc2z2cAO

そこで、プリンシプルの二面性に対応して、各メインキャラクターにあらかじめ使える魔法の方向性を二つ設定しておき、願いの決定時みたいな重要なCOPイベントに際して、そのどちらか一方だけが使えるようになる仕様を考えたわけ。

わりとメジャーなゲームタイトルだと、聖剣伝説3なんかが(クラスチェンジ以降は変更不可能だという点を除けば)、イメージ的に近い。まあ実は自分がこのシステムをやりたくなった下敷きにあるのはSFCのタクティクスオウガだったりするんだけどね。

以下略



49:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/05/15(火) 20:17:53.12 ID:4tc2z2cAO

で、これは自分からの要望だが、できれば>>38的なプリンシプルを採用する場合にも、この連動のシステムは入れてほしいなと。

ここまでで一度中断。運命スレのスレ主さんのレスも含めてもっと書きたいことはあるが、続きはいつになるか分からんぞ。



50:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/05/15(火) 20:28:25.84 ID:izelSrYIO
まどマギの場合、善悪二元論よりも「正義の反対は別の正義」というほうがしっくりくるんじゃないかなあ

まあ、かなり構成力がないとこういう話は作れないし安価スレ向きのテーマではないかもしれないけれど


51:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/05/16(水) 04:24:44.91 ID:4nKyMd1lo
まどか(主人公)の場合は契約時のプリンシプル次第で使える魔法に変化がある、とかにすればシステム的にも話的にも活かし易いかな?
未契約キャラとしてはさやかもいるけど、こっちの方は契約後じゃないと変動しないだろうから。


52:>>1
2012/05/16(水) 07:40:11.12 ID:uP1JmH1AO
またレス来てて嬉しいっす。

目下、自分はリアルで雑事が多い上に、愛知さんに教えてもらったダブルクロス読んだりするのでちょっと議論に加われないが、興味あったらいろいろ書いてみてくれい。


53:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします [sage]
2012/05/16(水) 22:02:36.66 ID:+v+7JM1go
>>51

願いとかで魔法を変えてるし、
叶える願いも至るまでの過程で変化させてるからモーマンタイ。

以下略



755Res/373.38 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice