15: ◆yufVJNsZ3s[saga]
2014/12/27(土) 17:20:14.29 ID:bTDiL5Hz0
「あの、福部さん。携帯電話の登録ってなんでしょうか?」
おずおずと千反田が尋ねる。
16: ◆yufVJNsZ3s[saga]
2014/12/27(土) 17:21:07.34 ID:bTDiL5Hz0
「最近の携帯電話ってのは多機能なんだよ、ネットにつなげたり、カメラもついてる」
「それくらいわかる。バカにするな」
17: ◆yufVJNsZ3s[saga]
2014/12/27(土) 17:22:21.68 ID:bTDiL5Hz0
咄嗟に席を立った。最早条件反射といってもよい。
「あ、違うんです折木さん。携帯電話のことで聞きたいことがあって……」
その後の古典部の活動は、千反田に携帯電話の使い方を教える時間となった。メール、電話、カメラといった基本的な事項を教え終わったころ、完全下校のチャイムが鳴る。
18: ◆yufVJNsZ3s[saga]
2014/12/27(土) 17:24:23.54 ID:bTDiL5Hz0
「なんだと」
件の本屋の前で、俺は驚愕していた。なんと夜中の内に、飲酒運転の車が本屋に突っ込んだそうなのだ。「KEEPOUT」の黄色いテープが張られ、当然中に入ることは無理である。
ガラスの破片こそ目立たないが、細かいものは道路に散乱している。シャッターで店内を確認することはできない。恐らく酷い有様なのだろう。
19: ◆yufVJNsZ3s[saga]
2014/12/27(土) 17:25:39.81 ID:bTDiL5Hz0
次の日、また生徒が襲われた。またも女子生徒で、塾からの帰り道をやられたという。
二人目、しかも連日でとなると、ちょっとした騒ぎどころでは済まない。記者は取材に来るし、全校集会もあった。警察も聞き込みに来ていたらしい。
「物騒ですね……」
20: ◆yufVJNsZ3s[saga]
2014/12/27(土) 17:26:18.59 ID:bTDiL5Hz0
農家ネットワークのトップにいるのが千反田家だ。考えてみれば確かに、リーダーとしての仕事がこの時期に重なるのかもしれない。
どのような仕事をしているのか、俺には想像もつかない世界だ。農家と言えば年がら年中土と触れ合うばかりのイメージしかないが、それだけで作物が売れるなら、みんな農家になっていることだろう。
「大変だ」
21: ◆yufVJNsZ3s[saga]
2014/12/27(土) 17:27:12.84 ID:bTDiL5Hz0
「……」
「……」
そのまま十秒もたっぷり待って、慌てて千反田が立ち上がった。
22: ◆yufVJNsZ3s[saga]
2014/12/27(土) 17:29:22.30 ID:bTDiL5Hz0
「……何がだ」
最早抵抗する気をなくした俺は、ならば可能な限り省エネにと、進んで千反田の先を促す。
23: ◆yufVJNsZ3s[saga]
2014/12/27(土) 17:30:49.93 ID:bTDiL5Hz0
「福部さんを見たのは私が渡り廊下を歩いているときでした。ふと下を見たら、福部さんが特別棟から出て、外を歩いて一般棟に入るのが見えたんです。私は職員室に行きました。そうしたら、福部さんの姿があって……」
「その時訊けばよかったじゃないか」
24: ◆yufVJNsZ3s[saga]
2014/12/27(土) 17:32:18.78 ID:bTDiL5Hz0
そうだ。特別棟の三階から一般棟の二階に行きたい場合、普通渡り廊下を使って降りていけばいい。わざわざ一階まで下りて、外に出て、また階段を上る必要はない。省エネ主義者でなくとも普通はそうする。
俺は暫し考え、思い付きを口にしてみる。
「普通に考えれば、特別棟の一階か、一般棟の一階に用事があったと考えるのが妥当、か」
25: ◆yufVJNsZ3s[saga]
2014/12/27(土) 17:33:01.01 ID:bTDiL5Hz0
「じゃあ職員室に寄った後、また別のところに行った可能性があるな」
「ですが」
79Res/66.12 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。