過去ログ - 唯「レトリック?」梓「文章の書き方みたいなものです」
1- 20
1:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(埼玉県)[saga]
2011/09/20(火) 01:00:07.05 ID:5Wr0UCaz0

 はじめに

梓「これはあくまでも私(>>1)本人が復習のために書くものです」

梓「レトリックとは、広い意味で言えば人に話を読み聞かせるための学問です」

梓「発生は古代ギリシアから始まり、アリストテレスによって『弁論術』と『詩学』の二つの目的へ集成されて以来『修辞学』と名前

を変えて今日にいたります」

梓「弁論・詩学・修辞と身近ではない言葉を並べましたが、目標は『わかりやすい文章』です」

梓「どうして語り手として私が選ばれたかというと、不思議なことに私は何かを説明するのに適したイメージを持っているからです」

梓「不思議なことにと言いましたが、実はちっとも不思議ではないことに気付きます」

梓「それは、私というキャラクターが唯先輩というキャラクターと対になっている――つまり『無知』の対比となるように形成されて

いるという理由がすぐに見つかるからです」

梓「けいおん!を分解すると、レトリックの一つ――『比較』と『類似』の関係が多いことがわかります」

梓「比較と類似――これは文学における比喩の要素です」

梓「前置きが長くなりましたが、要するに『日本語の作文技術』を向上させるためのちょっとした講座です」

梓「この板に載せることで、SSを書く人のちょっとでも助けになればと思います」



2:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(埼玉県)[saga]
2011/09/20(火) 01:02:14.54 ID:5Wr0UCaz0

 目次

 1.わかりづらい文章とは

以下略



3:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(埼玉県)[saga]
2011/09/20(火) 01:03:00.51 ID:5Wr0UCaz0

梓「それでは始めさせていただきます」


 第一章 わかりづらい文章とは
以下略



4:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(埼玉県)[saga]
2011/09/20(火) 01:04:26.79 ID:5Wr0UCaz0


 私は思った/鈴木が証言した/小林がいた/中村が死んだ現場


以下略



5:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(埼玉県)[saga]
2011/09/20(火) 01:05:02.63 ID:5Wr0UCaz0

梓「第五の問題は『この文章は第五の人物がいる』という点です」

梓「『という話かと私は思った』という文末ではっきりわかるように、『鈴木の証言を聞いた部下の話を又聞きしている私』なのです」

以下略



6:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(埼玉県)[saga]
2011/09/20(火) 01:07:52.33 ID:5Wr0UCaz0

梓「第一章は以上で終了です」

唯「私は一言も喋らなかったね!」

以下略



44Res/39.88 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice