過去ログ - テッラ「たまには自分でパンを作ってみますかねー」
1- 20
13:トマト
2011/07/18(月) 23:05:44.71 ID:KIRt6EzAO
また来ました。

今回はクロワッサンの作り方でも。

分かりづらかったら申し訳ないです。


14:トマト[sage]
2011/07/18(月) 23:07:17.98 ID:KIRt6EzAO
――次の日

テッラ「さて、今日も作ってみますかねー」

テッラ「今日は本格的にクロワッサンでも作ってみますか」
以下略



15:トマト[sage]
2011/07/18(月) 23:08:10.57 ID:KIRt6EzAO
テッラ「まずは30℃位のお湯に砂糖(分量外)をひとつまみ入れてドライイーストを加えて溶かしておきます(約10分ほど)。
バターは電子レンジに30秒かけて柔らかくしておきましょう」

テッラ「次はボウルに強力粉・薄力粉・塩・砂糖・無塩バターを入れ、溶かしたドライイーストと卵を注ぎ入れます」カチャカチャ

以下略



16:トマト[sage]
2011/07/18(月) 23:09:18.83 ID:KIRt6EzAO
テッラ「生地がしっかりとし、弾力が出るようになるまで、台にうちつけながらこねます」コネコネ

テッラ「表面がザラザラしている位が調度良いですねー。
生地端を中に入れ込むようにして丸くしたら、表面に張りをもたせましょう」

以下略



17:トマト[sage]
2011/07/18(月) 23:10:36.41 ID:KIRt6EzAO
テッラ「生地を取り出したら、手で押さえてガスを抜き、ラップに包んで冷蔵庫で20分ほど休ませます」

テッラ「休ませたら折り込み用のバターを丈夫なビニールに入れ、麺棒で叩き20cm×20cmぐらいの大きさに伸ばし、冷蔵庫で冷やします」グニグニ

テッラ「冷蔵庫から取り出した生地に強力粉で打ち粉して、30cm×30cmぐらいに伸ばし、先ほどのバターを45度傾けてダイヤ型にして置きましょう」


18:トマト[sage]
2011/07/18(月) 23:11:27.77 ID:KIRt6EzAO
テッラ「空気が入らないようにして、風呂敷を包むように4隅の生地を引っ張って指でつまんでピッタリ閉じます。
閉じた所は麺棒で押さえつけておきましょう」

テッラ「そして20cm×30cm位に伸ばし、奥から1/3折り、手前から1/3折ります。生地をラップに包んで冷蔵庫でまた20分ほど休ませます」


19:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/18(月) 23:11:49.87 ID:onS2db5DO
テッラ=パン屋
意外ではないがここまで見事にwww 期待!


20:トマト[sage]
2011/07/18(月) 23:12:48.88 ID:KIRt6EzAO
テッラ「先ほどと生地の向きを90度変えて、20cm×30cmくらいに伸ばします。
奥から1/3折り、手前から1/3折って生地をラップに包んだら冷蔵庫でまたまた20分休ませ…」

テッラ「休ませたら↑の工程をもう1度繰り返します。 (計3回、三つ折りをした事になります)。
最後に30分冷蔵庫で休ませましょう」
以下略



21:トマト[sage]
2011/07/18(月) 23:14:00.11 ID:KIRt6EzAO
テッラ「そしたら8〜10個の高さ17cmの二等辺三角形に切り分けましょう」

テッラ「三角形の底辺の中心に1cmの切り込みをいれ、その切り込みを横に開くようにして、手前から巻いていきます。
巻き終わりが下になるようにして、少し内側へ折り曲げて(「く」の字にする)」

以下略



22:トマト[sage]
2011/07/18(月) 23:14:57.04 ID:KIRt6EzAO
テッラ「最後に刷毛で溶き卵を塗り、200℃のオーブンで13分焼いて完成です!(温度はオーブンの特徴によって調整してください)」

※注意
生地にバターを包む時、空気が入らないように注意してください。
生地を伸ばしているとき、バターが折れないように生地が冷えたら冷蔵庫から出します。
以下略



23:トマト[sage]
2011/07/18(月) 23:15:44.52 ID:KIRt6EzAO
テッラ「うん、今回も良い出来ですねー」

アックア「む、そんな所で何をしているのだテッラ」

テッラ「あっアックア、調度良いです。
以下略



60Res/19.90 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice